第75期名人戦七番勝負第5局は107手で佐藤名人が制し3勝2敗。名人位防衛まであと1勝としました。
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2017年5月27日
第6局は6月5・6日(月・火)、山梨県甲府市「常磐ホテル」で行われます。https://t.co/MTJz5juM7o #shogi #meijinsen pic.twitter.com/VbM4HFEgvs
村)名人戦第5局、感想戦を中継中です。稲葉挑戦者は封じ手の直前の段階で誤算があったようです。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2017年5月27日
第75期将棋名人戦七番勝負:朝日新聞デジタル https://t.co/NrjXrXKalk
名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
≪ 名人戦第5局の感想戦、封じ手直前に指した△4三金右が疑問手に | HOME | AlphaGo、世界最強の柯潔九段に三連勝 囲碁も完全決着 ≫
電王戦で悪い運勢を使いきったな。
稲葉も最後まで頑張れー
まだ逆転の可能性はある
諦めたらそこで試合終了だ
驚くほどの切れ味で気付いた時にはもう勝負はついていた。いったいどうなっているんだ
長年厳しい目で将棋ひいては名人戦を見続けてきたが、これほど力の差を見せつけた将棋はない。稲葉某などただ指し手を繋いだだけではないか
今後10年、将棋界のリーダーは名人しかいない。史上最強の名人ここにありだ!
稲葉の心を折りにいったな
藤井聡汰
容姿コンプレックス て本当?
「最強棋士が名人でない」と世間の大部分に思われてしまってるのが現状なわけで。
だから天彦がポナンザに負けても「羽生か藤井聡太だったら‥‥」なんて思われてしまうわけで。
この先数十年で永世名人は藤井聡太1人でいいと思う
現地大盤解説会に行ってたけどみんな稲葉八段を応援していたし諦めないでほしい。
関西に名人を!!
今日みたいな気持ちで指せば勝てたのに
アマ彦さんは最高に強いけど、人間界のお話という感じ
天彦だって元々は関西じゃん
昨日の時点で差があったから、解説も挑戦者がどうすれば盛り返せるかに集中してましたね。
菅井&今泉は、売れない漫才師みたいだったw 両対局者、関係者の皆さん乙でした
現名人とは言ってないよね
単純に保持期数がまだまだ短くて慣れていないだけで
あと数年防衛していって、それこそ永世名人獲得するころには
みんな納得するんじゃないかね
実力、棋風、発言、あと電王戦を戦ったという経験は申し分ないと思うよ
長年厳しい目で将棋を見てきて、千田、勇気、そして名人が史上最強棋士であるということはこれまで何度も言ってきた。
それも知れ渡ってきたところだったが、初めて披露した勇気と名人の最強タッグの前には稲葉物置も誇大広告でしかなかった。
棋力の足りないお前らはこれから俺の最強のチームが将棋を蹂躙するのを黙って見ていろ!
今回もよくぞあそこまで粘ったよ。
残念だったけど、あと2局あるから厳しくともあきらめずにまた頑張って欲しい。
大向こう受けするようなというか、初心者でも取っつきやすいようなわかりやすい強さではないかもしれんが、もう羽生や渡辺では勝てない領域に到達してるかもしれない。
しばらくは名人位に君臨してるかもね。
とか思ってるけど今、天彦が谷川ポジなんだね
谷川が羽生に切られたように、数年後に藤井くんに天彦は切られるんだろうなぁ
天彦がんばれ
その74飛車も、飛車持ってからいったい何手目だったのかってくらい
遠い先だった。
攻めさせない、、、名人芸だなと思いました。
森内だって名人一回目二回目のときは永世号は似合わなかっただろうが、今では立派に似合う。
厳しい目の人は文章がもう少し重いから偽物やな
もっと厳しい目で将棋を見ていくことで言葉に重みをつけないと本物にはなれんぜ
本物なら稲葉物置とか言わないだろうね あと俺たちのチームも
勝っても負けても
偉いよ、好きだわこいつ
谷川は四冠、森内だって三冠だった事もあるんだし。
稲葉はもうちょっと迫れよ
天彦は強くていいんだが
なんで将棋界を「蹂躙」せにゃならんの?
なんで稲葉は「某」扱いなの?
んでなんでお前のお気にの三人が「タッグを組」まにゃならんの??
あんまり調子乗ってるから稲葉応援したくなるわ
俺は長年将棋を厳しい目で見てきた。
天野宗歩、木村義雄、大山康晴、羽生善治...そして次に続くのは佐藤天彦この人で間違いない!
俺は幼少から博学才穎にして努力を怠らなかった。それは将棋に関してもだ、この俺が最強の棋士だと断言した名人は稲葉某を50手もかからず敗勢に追い込む最強の指し回しを見せ、勇気は王位リーグで今正に暴れ回ってる所だ...
名人に対して辛辣な評をする者もいるが、俺の正しさが証明された時には周章狼狽することだろう
先輩凄いっす!
つか、そのネタ飽きたわ。
名人は2期は取るのではないだろうか
格が違うよ
そっちの方が盛り上がりそうだ
菅井先生の解説は初めてでしたが、今までつんとしてるイメージがあったのですが親切でわかりやすく楽しかったです。
おつかれさまでした。
名人戦の合間にコンピューターとの雑用をこなし、たまたまディープランニングを搭載した何とかンザに惜敗したものの、
遊びはこれまで。今回の主戦場はここ名人戦に他ならない。
本番になればそら見たことか、電光一閃今日の名人戦では稲葉某の狙いをことごとくあげつらい攻め倒したではないか。解説者某によると名人は勇気流を採用し終盤の稲葉玉を仕留めたらしい。
振り返ってみると大山升田時代から本当に長い間厳しい目で将棋を見て来たが、やはり史上最強の棋士は千田、勇気、名人だ。
ものが違う。
一度優位を築くとなかなか崩れないまさに負けにくい将棋って感じ
それぞれの思う最強の棋士入れて。
地味だけど
それから7年経ってなんと名人戦七番勝負を戦ってるとはね、感慨深い。
余談だが、当時のその企画には、天彦、稲葉、豊島、そしてあと中村亮介が、若手ホープ四人として出てたなあ。
天彦は名人、稲葉はA級八段で名人戦の挑戦者、豊島もA級八段でタイトル戦登場もある…中村亮介は現在C2か…あれから何をしてたんだろうなあ、ずいぶん差がついたじゃないか、桃子の兄という以外に何も無いレベルだよ、どうなってんだ。
ここ数ヶ月、厳しい目で厳しい目の人を見てきたが本物は*34と見受けられる
小紋柄の男物の羽織ってみたことないんで
アマってお洒落かもしれないけど趣味が変わってるわ
そりゃ記録性はあるけど
名人戦は元々将棋好きな人じゃないとチェックしてないでしょ。
盤石の指し回しだなぁ
去年流行ってたペンとアップルのやつに似てるね
なんか頭に残るんだよね
厳しい目の元祖おじさんもう辞めたぽいし
上杉謙信の現存する着物も
赤とかピンクで、とても男性が着るとは思えない
天彦の着物もこれは??というのがあるね。
藤井君ブームと相まって、なんか微妙な空気になるぜぇー
岐阜でもいじって自分の寂しん棒を慰めとけww
それはそうと天彦おめ
やねうらの対戦の時もカッコつけたあげく結果も残せない奴は名人の器じゃない
電王戦で結果だしてないやろ
底がしれんは言い過ぎ。プロトップ相手に角落ちと飛車落ちの間くらいの実力。
まぁ…しょうがないですね。
二局とも心を折りにいくような将棋で負けた稲葉さんには酷だけどまだ終わってないので次の対局は頑張ってほしい。
頑張れ天彦
そもそも上がってこれるかな。順位戦適正はまた別物。
100人乗れたとしても安心してはならないのだな
名人の将棋としては華がないな
羽生や藤井くんを見習え
早指し棋戦ならワンチャン見れるような戦法だったから貴重な経験だった。
昨年のVSダニーで激辛だったぞ鬼畜眼鏡
本人も自覚してる変わり者なら問題ない(この書き方誤解招きそう)みたいな事言ってるよ。
今日のアベマの若い方の女といい
新人聞き手は語尾に「ウフフフ、ウフフフ、ウフフフ、ウフフフ・・・」 いいすぎじゃね?
2窓してニコ生メインで聞いていたら、ウフフフ の部分しか聞こえないんだけど
1分間で何回言ってんだ って思った
まっ、新入りあるあるか
あやたそが元気なさそうに見えたのは
きっとオヤツがお口に合わなかったから
それでも、番組アンケートは安定の85超えになるんだから凄いよ
だから、第六局は、稲葉
死ぬ気で勝ってくれ~~~~~~
昨日のニコ生のカンナ・太地、ぶっちゃけすぎてめちゃくちゃおもしろかったわ
あまりだれも指摘してないが神回だったと思う
天彦は女子だからしゃーない。
で、前日はトークの流れからいちごケーキになり・・・
つまりは賞味期限が・・・
1回あったよね、みうみうが賞味期限切れに気づいた時
それがニコ生運営のおそろしさ
聡太が19歳で名人になったら、それ以降、
そう簡単には名人になれないからね。
ココは絶対に逃せないところ。
よく考えると、ことごとく最後の最後で討ち取られてるなあ
さいたろうや澤田さんもそうなる流れなのかな
初戦の見落としが酷かっただけかな
これ本当なのかな?
日本の遠慮の文化のようにしか感じないんだけど
三浦9段怒りの7番勝負〜冤罪挽回ストーリー〜
はよ
カンナ砲 ズドーン
一概にはどうでせう?
解説は見なかったけど、後手を詰ますにも駒がもう少し欲しかったから、うまーく攻めさせた感じかなあ
ニコ生では君の粘りに結構感動している人が多かった
羽生がんばれよ
藤井が上がってくるまでにはまだ時間がある
俺は39歳だけど俺の上司と言われても違和感ない顔だわ。
関西勢に勢いがあるのはいいことなんだけど、タイトル奪取できてるのが久保だけなのがなぁ。。。
(個人的にはそこは郷田に防衛して欲しかった)
さいたろうのあのはんなり感が癒されて好きだから、棋聖戦すごく楽しみだし是非とも頑張って欲しいけど
羽生さんも好きだし防衛してもらいたい気持ちもあったりと複雑。
解説で3人を褒めていたよ。 特に3人の内タイトル挑戦経験の無い勇気には人一倍。
容姿コンプレックスもありそうだしね。
面白くもないのに
ほっておけよ
厳しい目の人は、※63と思う。
ちなみに私は厳しい目のひとではありません。ライアーゲーム