【棋王戦】藤井四段、デビュー20連勝達成 歴史的大逆転で連勝記録継続 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】藤井四段、デビュー20連勝達成 歴史的大逆転で連勝記録継続

棋王戦予選  ○ 藤井聡太  澤田真吾 ●

602-09_201706021137325ed.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/43/yosen.html


422:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:28:37.21 ID:2QftIXI3a.net
藤井マジック炸裂


437:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:28:58.28 ID:SZRTaf83a.net
今日が本当の意味で伝説の始まり


442:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:04.37 ID:ix7rj3s60.net
すげーもんみたわw
ライブ放送されないのが残念


455:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:21.59 ID:D9B1PGb00.net
とんでもない将棋だった
見れて幸せ


457:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:25.48 ID:MyCYWK5W0.net
内容的には負けてたと思うけど、やっぱ持ってるな
ただどこか適当なところで負けて肩の力抜いておいたほうがいいかもね


473:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:51.54 ID:c8LTqL+A0.net
若い頃の羽生のクソ粘りを思わせる一戦だった…( -.-)


476:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:52.97 ID:kISoKvFX0.net
持ち時間の差が生きたな
そこに尽きる


477:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:53.47 ID:IexoXhp80.net
澤田の敗着は76同金なのか、代わりの手は何が有ったんだ?


479:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:57.58 ID:f9WZcjGHx.net
今日の将棋こそ藤井四段に期待されてた将棋だなあ


480:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:29:58.47 ID:EqHUlLIja.net
投了図、3二銀が利いているんだよなあ


485:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:04.61 ID:te8ENZ4X0.net
藤井くんおめでとう
20連勝だね
しかし今日のはやばかった
澤田真吾は手強かった


488:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:10.20 ID:lRPuDNqF0.net
とんでもない一局を見た・・・
恐ろしい逆転劇だったな


494:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:20.00 ID:KTk7az5g0.net
人間技じゃないだろこれ。紛れもない天才だな。


498:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:22.57 ID:wBphqGj20.net
おれ羽生の新人時代はリアルタイム(とは言っても
後で見られる棋譜だけ見たんだが)で経験したんだが
ここまでの恐ろしさはめったになかった。


501:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:25.86 ID:qaIhUQ8F0.net
うおー
これはこの20局で一番の大熱戦だったねえ
感動した


502:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:27.41 ID:3tgkj6mIM.net
普通に指してもクソ強い
劣勢になっても藤井マジックで逆転


508:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:34.88 ID:gUMf5ntg0.net
敗勢を勝ちにしやがった
信じられない


515:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:43.37 ID:ehH/IbhA0.net
終盤に強い、これが本当の姿だったのか


521:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:51.75 ID:IexoXhp80.net
飛車を全く使わず角と桂の活躍で勝ったな。


522:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:30:53.33 ID:CGg+8aIw0.net
-3000からの藤井マジック▲76桂!


561:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:32:10.63 ID:QNgBD7Z00.net
>>522
普通同玉やろおおおおおおおお  アマ10級でも金では取らん


616:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:34:00.31 ID:IexoXhp80.net
>>561
76桂を玉で取ったら反則負けだ。


530:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:31:10.63 ID:Fu8zygYTH.net
偉そうなことを言うが、大劣勢でも相手のミスを誘う我慢ができるのは大したものだと思う。


549:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:31:42.93 ID:gUMf5ntg0.net
この終盤力あったら、そりゃ連勝するわ


554:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:31:52.87 ID:u5p5RCCz0.net
これが盤上のファンタジスタってやつなのか…


634:名無し名人 :2017/06/02(金) 20:34:53.90 ID:CGg+8aIw0.net
ここを突破されたらもう止めようがないな
28連勝越えくるで


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1496401368/
将棋世界 2017年7月号
将棋世界 2017年7月号
posted with amazlet at 17.06.02

マイナビ出版 (2017-06-02)
[ 2017/06/02 20:28 ] 棋王戦 | CM(462) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/02 (金) 20:30:00
    藤井君おめ
  2. 2017/06/02 (金) 20:30:04
    おい
  3. 2017/06/02 (金) 20:30:10
  4. 2017/06/02 (金) 20:30:12
    前スレ消えたー
  5. 2017/06/02 (金) 20:30:15
    凄過ぎる
  6. 2017/06/02 (金) 20:30:18
    なにやってんだ
  7. 2017/06/02 (金) 20:30:24
    敵の若手の間違え方が無様すぎて草ったwww
  8. 2017/06/02 (金) 20:30:24
    モバイル中継をなんとかせねばな
  9. 2017/06/02 (金) 20:30:25
    震えた
  10. 2017/06/02 (金) 20:30:36
    なんかスレ消えたか?
  11. 2017/06/02 (金) 20:30:38
    すげー。藤井くんおめ。
  12. 2017/06/02 (金) 20:30:42
    おめでとう 動画見たかったわ いろいろ事情があるんだろうけど
  13. 2017/06/02 (金) 20:30:57
    藤井マジックw
  14. 2017/06/02 (金) 20:31:06
    こっちも回線落ちかw
  15. 2017/06/02 (金) 20:31:15
    投げました
    終わりました

    信じられん
  16. 2017/06/02 (金) 20:31:17
    こっちも鯖落ちかと思った(笑)
  17. 2017/06/02 (金) 20:31:19
    NHK速報
    ウェブで会見中
  18. 2017/06/02 (金) 20:31:25
    モバイル中継金返せよ
  19. 2017/06/02 (金) 20:31:27
    NHKホームページでライブ
  20. 2017/06/02 (金) 20:31:33
    藤井くんすごすぎんぞ、なんだこれ
  21. 2017/06/02 (金) 20:31:36
    盤上に神が舞い降りたとしか思えん
  22. 2017/06/02 (金) 20:31:37
    凄かった。藤井伝説幕開けの語り草になりそうな一局だった
  23. 2017/06/02 (金) 20:31:43
    澤田は1分将棋に泣いたな
    しかしながら、藤井聡太の逆転術はお見事
  24. 2017/06/02 (金) 20:31:43
    まじでマジックだった・・・
  25. 2017/06/02 (金) 20:31:57
    逆転っていうから棋譜見たらなんだこれワロタ
  26. 2017/06/02 (金) 20:32:10
    死闘
    早くも名局1位推したい
  27. 2017/06/02 (金) 20:32:10
    あそこからの逆転負けは響きそうだ
  28. 2017/06/02 (金) 20:32:11
    やはりこの子は大棋士になる。天運も持ってますわ。
  29. 2017/06/02 (金) 20:32:23
    155手迄藤井...と言われても94手目~一切判らない。(号泣)
  30. 2017/06/02 (金) 20:32:23
    NHKうつんないよー
  31. 2017/06/02 (金) 20:32:29
    歴史的ってレベルではないだろw
    藤井の執念と澤田の時間が無かったことが起こした逆転
  32. 2017/06/02 (金) 20:32:30
    相手の若手がミスっただけ
    しょうもない
  33. 2017/06/02 (金) 20:32:53
    もうダメだと思ったのに、ものすごい逆転劇だった
    死闘以上のものを見たわ
    こんなすごい対局を生中継させなかったとはあまりにもお粗末すぎる
  34. 2017/06/02 (金) 20:33:11
    結局105手で止まったままだった怒

    遠山、片山!ちゃんとモバイル仕事しろ!
  35. 2017/06/02 (金) 20:33:14
    俺のモバイル中継はまだ「対局中」の表示だぞ。
  36. 2017/06/02 (金) 20:33:18
    藤井聡太の将棋を語る上で外せない一局になったね鳥肌
  37. 2017/06/02 (金) 20:33:18
    澤田も△76角と打ったとこまでは物凄かったな。
    強かった。
  38. 2017/06/02 (金) 20:33:19
    千日手に~って記事で軽く実況してて用事で離脱した自分、帰ってきたら記事が無くなってて困惑…
    モバイルも止まってるから、コメントで展開を辿れると思ったんだが……まるでわからんw
  39. 2017/06/02 (金) 20:33:23
    76桂馬の犠打は、1分将棋で澤田も応手間違うのか
  40. 2017/06/02 (金) 20:33:52
    藤井君、おめでとう!
  41. 2017/06/02 (金) 20:33:53
    うおお
  42. 2017/06/02 (金) 20:33:55
    ニューワード「僥倖」
  43. 2017/06/02 (金) 20:34:03
    本家も20000勢い超えたとかどんだけだよ
  44. 2017/06/02 (金) 20:34:08
    すげー逆転勝ちやな
  45. 2017/06/02 (金) 20:34:34
    これは棋譜ほしい。並べたい。
  46. 2017/06/02 (金) 20:34:39
    凄い将棋だったなあ
    感動した
  47. 2017/06/02 (金) 20:34:42
    スターだな運も持ってる
  48. 2017/06/02 (金) 20:34:44
    藤井君勝利を願ってLOOK買っておいてよかったよ
    また不二家株大高騰だな
    おめでとう!
  49. 2017/06/02 (金) 20:35:02
    終盤力はもちろん序盤の構想力も逆転術でさえも身につけてるのか
  50. 2017/06/02 (金) 20:35:12
    わらったわ。茶番だということ
  51. 2017/06/02 (金) 20:35:13
    -2000点くらいから、まくった
  52. 2017/06/02 (金) 20:35:29
    藤井「76桂」
    澤田「(忖度しなきゃ…)同金」
  53. 2017/06/02 (金) 20:35:37
    杉本師匠が「藤井くんは追い込まれた時に本領を発揮する」と言ってた
    本局はまさに藤井くんの真価を見た感じ
  54. 2017/06/02 (金) 20:35:40
    連絡モバイルサーバー落ち
    2チャン名人 スレッド消失


    まさに伝説ですわ
  55. 2017/06/02 (金) 20:35:42
    管理人仕事しろ
  56. 2017/06/02 (金) 20:35:44
    森信雄「冴えんなあ。襟足」
  57. 2017/06/02 (金) 20:35:56
    ファンタするのが藤井九段
    ファンタさせるのが藤井四段
  58. 2017/06/02 (金) 20:36:22
    千日手含め、前例を離れるまでの時点で、かなり時間を使わされてた澤田。
    藤井の勝負術が活きたんやろう。
  59. 2017/06/02 (金) 20:36:52
    澤田君がミスったというか藤井君の持将棋模様に局面を複雑化させたのが上手かったんだろ 澤田君も十分強かった
  60. 2017/06/02 (金) 20:37:00
    澤田真吾クラスがあれから間違うとか信じられない。鳥肌羽生先生の七冠ロードレベル。
  61. 2017/06/02 (金) 20:37:37
    御見逸れ致しました
  62. 2017/06/02 (金) 20:37:45
    68歩打ちは検討で見えてなかったのか?
  63. 2017/06/02 (金) 20:37:51
    記者「座右の銘は?」

    何聞いとんねんwwwww
  64. 2017/06/02 (金) 20:37:53
    次局が楽しみだけど....どうせ観えないんだろなぁ....。
  65. 2017/06/02 (金) 20:38:02
    敗勢でも怪しいトラップを仕込めるから強いんだな
  66. 2017/06/02 (金) 20:38:21
    澤田が間違えたのも当然あるけど、先手玉必至から詰めろを解除したのが凄かった
  67. 2017/06/02 (金) 20:39:13
    今日、モバイル中継のアプリを入れ初購入したのに回線落ちる~500円どこかに落とした事にした
    このくそアプリいらん
  68. 2017/06/02 (金) 20:39:30
    澤田泣き顔
  69. 2017/06/02 (金) 20:40:02
    一分将棋は難しいね
  70. 2017/06/02 (金) 20:40:03
    これは奇跡的な大逆転だけど、藤井くんはとにかく執念で指し続けただけで、澤田が勝手に間違ったという気がする。
    しかし、これが将棋だな、間違えたほうが負けるんだ。
  71. 2017/06/02 (金) 20:40:11
    昼ごはんとか下らねえことを聞くなや・・・
  72. 2017/06/02 (金) 20:40:14
    澤田「藤井さんは強くなっていました。歳をとったなと思いました」


  73. 2017/06/02 (金) 20:40:17
    顔と強いってことしか知らなかったけど澤田って案外声低いな
  74. 2017/06/02 (金) 20:40:25
    澤田明確に勝ちが見えてなかったからかサバサバしてるな
  75. 2017/06/02 (金) 20:40:26
    相手が間違えただけ
    つまらん
  76. 2017/06/02 (金) 20:40:32
    今回は流石におわったと思ったが、マジで逆転したw
  77. 2017/06/02 (金) 20:40:38
    そりゃ澤田も泣きたくなるで。
  78. 2017/06/02 (金) 20:40:42
    キリのいい数字での大逆転勝ち、すぐに澤田のリベンジの舞台が用意されているというドラマ
    持ってますわ藤井君さん 
  79. 2017/06/02 (金) 20:40:47
    終盤の-2000からの逆転はそれなりにある。
    タイトルに歴史的大逆転とか付けるから、素人が勘違いする。
  80. 2017/06/02 (金) 20:41:18
    おい!飯食うに行ってる間に何があった!
    なんでサッワ負けたんや!
    説明してクレメンス(´;ω;`)
  81. 2017/06/02 (金) 20:41:23
    澤田は時間の使い方がね…でもすげー面白い将棋だった
  82. 2017/06/02 (金) 20:41:32
    昨日の棋聖戦もだけどやっぱ時間を残すってのも実力のうちかね
  83. 2017/06/02 (金) 20:41:39
    終盤は藤井に聞け。
  84. 2017/06/02 (金) 20:41:47
    悪手があるからこそ大逆転が起こる
    ソフトがある今は何が悪手かすぐに分かってしまうだけ
  85. 2017/06/02 (金) 20:42:07
    タイトル戦でも何の問題もなかったサーバーが、
    こんなになってしまうものなのか。
    モバイルさん、次の対局は頼みますよ。
  86. 2017/06/02 (金) 20:43:01
    澤田さんは悔しいやろね? 今まで一番。 
  87. 2017/06/02 (金) 20:43:17
    ※87
    澤田最後の方まで勝ちそうだったけど藤井くんの妖しい指し方に惑わされたな
    時間あれば勝ってたと思う
  88. 2017/06/02 (金) 20:43:59
    澤田は終盤の時間が足りなかったか
  89. 2017/06/02 (金) 20:44:01
    歴史的逆転と言われても、棋譜が見れないので、わから~ん。
  90. 2017/06/02 (金) 20:44:04
    澤田先生のどの手が悪手だったのでしょうか?
  91. 2017/06/02 (金) 20:44:40
    やっぱり終盤は藤井ギャラクシー先生ですよね
  92. 2017/06/02 (金) 20:44:44
    92手でモバイル中継が繋がらなくなって、その時点では藤井くんかなり怪しかったんだよ。
    相手は澤田だし、藤井くんはもう負けたと思って諦めてた。
    その後モバイル中継が復活したが、その合間にまさかこんなことになってるとは。
    凄い、凄すぎる対局だ。

    そして、その間情報提供してくだすった皆様、ほんとにありがとうm(__)m
  93. 2017/06/02 (金) 20:44:45
    ※92
    そりゃ他のタイトル戦とかはabemaやニコニコでやってるからわざわざ連盟モバイルなんか見ないでしょ
    共同通信の閉鎖性が悪い
  94. 2017/06/02 (金) 20:45:18
    澤田が時間なかったから間違えただけだな
  95. 2017/06/02 (金) 20:45:28
    もう現時点で羽生超えてるよ
    七冠独占とか目標にすらならんレベル
  96. 2017/06/02 (金) 20:46:01
    まあ平たく言えば持ち時間の差での大逆転だね
    相手が詰め将棋チャンピオンの藤井くんで、自分が1分将棋ではどれだけの重圧だろうか
    正解手を指し続けるのは人間には無理だろう
  97. 2017/06/02 (金) 20:46:19
    持ち時間を使ってその局面まで辿り着いてるんだから

    時間があればっていう仮定はあまり意味がない
  98. 2017/06/02 (金) 20:46:20
    スレ立て20分でコメ100超えすごい
  99. 2017/06/02 (金) 20:46:55
    羽生中川のNHK杯を超える逆転劇だったな・・・
  100. 2017/06/02 (金) 20:47:28
    こんだけ勝ってるのに四段から上がらんの?
  101. 2017/06/02 (金) 20:47:51
    107手目の68歩打で、後手からは駒を渡さずに詰めろがかからず、
    そしてそれを読んだ上で後手玉が詰めろではない43銀成って人間が指す手ではない気がする

    実践的には澤田先生には決定的悪手はなかったんじゃないだろうか
    勿論ソフトとかで解析すればあるんだろうが
  102. 2017/06/02 (金) 20:47:54
    なるほど、将棋は最後にミスした方が負けるっていう言葉通りの展開だったのかな?
    しかし激戦だったっぽいな~
    まずは澤田がどう優位に立ったかを見たい。早く棋譜見せてくれ~90手目で情報止まってるんだ~
  103. 2017/06/02 (金) 20:49:09
    うわぁこれを中継しないのはちょっと勿体無いぞー
    大逆転まじ!?ねぇ?!なんで放送しなかったし
    見たかったなぁ、有料チャンネル作ってくれよおおおおおおおお
  104. 2017/06/02 (金) 20:49:10
    107手目の68歩打で、後手からは駒を渡さずに詰めろがかからず、
    そしてそれを読んだ上で、遡って101手目の後手玉が詰めろではない43銀成って人間が指す手ではない気がする

    実践的には澤田先生には決定的悪手はなかったんじゃないだろうか
    勿論ソフトとかで解析すればあるんだろうが
  105. 2017/06/02 (金) 20:49:52
    そう言えば、若き羽生もこんな逆転をよくやっていたよね。羽生マジック。藤井君のは何と呼ばれるかな?「藤井⭕⭕⭕」
  106. 2017/06/02 (金) 20:50:18
    藤井システム
  107. 2017/06/02 (金) 20:50:53
    ひふみ
    「あれれ、あれー。おかしいですよー。ひゃー、うひょー、逆転!なんと!逆転です!」

    米長
    「おー!やったか!」

    千葉涼子
    「打っちゃったよ。打っちゃった」
  108. 2017/06/02 (金) 20:51:44
    これから藤井は逆転勝ちすることはなくなるよ
    序盤から優勢になって全局圧勝するから
  109. 2017/06/02 (金) 20:51:49
    澤田には近々行われる王将戦予選でリベンジマッチがある
    頑張れ澤田
  110. 2017/06/02 (金) 20:51:58
    王位戦は勝てよ、澤田。
  111. 2017/06/02 (金) 20:53:08
    サーバー落とし、必至も潰す
  112. 2017/06/02 (金) 20:53:24
    澤田はお膳立てに遊ばれましたとさ
  113. 2017/06/02 (金) 20:54:56
    終盤の棋譜をみたけど、澤田が間違ったというよりか、藤井くんが強かったからやむを得なかったんじゃないかなという感じ。
    107手目以降とか見てごらんよ。
  114. 2017/06/02 (金) 20:55:08
    でも藤井君攻略法は見えてきたな。序盤に受けの体勢を作って無理攻めを誘えば勝ちの目も見えてくる。
    終盤?終盤はもう諦めるしかねぇな、こんなん見せられたら。
  115. 2017/06/02 (金) 20:55:15
    相手を1分将棋に追い込むのも藤井の怖さからこそ。
    だからこそ、これだけのハラハラ・ドキドキの熱戦になった。
  116. 2017/06/02 (金) 20:55:39
    モバイル回復したから見てきたけど、これ澤田側にそこまでミスらしいミスあった?
    詰めろを解除する手順が見事すぎて…
  117. 2017/06/02 (金) 20:57:53
    連盟のサーバー落ちたんだな。
  118. 2017/06/02 (金) 20:58:31
    角のライン見間違いだった…何言ってるんだ。すいません
  119. 2017/06/02 (金) 20:58:54
    最大の難関の澤田戦を奇跡の大逆転で乗り切ったから、次のヤマダで1日3勝でいっきに23連勝までいきそうだな。
    こういう時に伏兵に足元をすくわれるかもしれないけど
  120. 2017/06/02 (金) 21:00:20
    さすがに負けかーー…かーらーの
  121. 2017/06/02 (金) 21:01:20
    ほんとに息の根止めるまでは死なないんだな。
    誰もが諦めるような死の淵から、ものすごいタイミングで相手の襟首つかんで、ものすごい腕力で引きずり倒して締め殺した。
    これを凄いと言わずしてなんというか。
    澤田は…もしかしたら「勝った…」と思ったのかもしれんけど。
  122. 2017/06/02 (金) 21:01:46
    流石に澤田勝ちの将棋ではあったはずだが
    敗着が分からんな、67銀は何か嫌な感触があったが・・
    とにかく藤井四段お見事
  123. 2017/06/02 (金) 21:02:08
    澤田もメチャクチャ強いが、藤井にはビックリ
  124. 2017/06/02 (金) 21:02:55
    危機一髪。
    相手の襟足が長かったから、後ろ髪をつかんで引きずり落とすことができたが
    相手が木村一基だったら、逆転はできなかったぞ
  125. 2017/06/02 (金) 21:04:14
    ※139
    澤田は少し前に襟足切ったぞw
  126. 2017/06/02 (金) 21:04:30
    取られる金を、桂取りながら逃げられるんやから普通に指すんじゃない?
  127. 2017/06/02 (金) 21:04:55
    ※139
    襟足掴んだら取れる7段もおるぞ
  128. 2017/06/02 (金) 21:05:05
    VS藤井で
    ・劣勢になった:諦めましょう
    ・中盤で互角 :諦めましょう
    ・中盤で優勢 :1手も間違わず最善手を指し続ければ勝てます
  129. 2017/06/02 (金) 21:05:15
    今日の動画中継がなかったのは痛恨。
    逆転将棋の時のリアクションが大きい解説者だったら、むちゃくちゃ盛り上がってただろうに
  130. 2017/06/02 (金) 21:05:35
    物凄い終盤力だな。
    震えるわ。
  131. 2017/06/02 (金) 21:06:02
    なんなんだこれは強すぎる
    もうファンになったほうがいいなこれ
  132. 2017/06/02 (金) 21:06:41
    次は山田勝てば三連戦
  133. 2017/06/02 (金) 21:07:01
    今までで一番あぶなかったけど、今までで一番すごかった
  134. 2017/06/02 (金) 21:07:10
    天彦と渡辺倒すのは藤井くんしかいない
  135. 2017/06/02 (金) 21:07:17
    負けたけど澤田君のファンになった人多いだろうよ。王位挑決も応援しとるぞ
  136. 2017/06/02 (金) 21:07:20
    76桂に75玉だったら、77角成同と69玉で、以下どんどん右に逃げられてどうにもならないかな?
    だから桂打に同金を選んだのかも
  137. 2017/06/02 (金) 21:07:39
    elmoで調べた限りで言えば、
    桂馬のただ捨てを金で取ったところで、
    澤田勝勢から互角に戻ってる。
    妙手やな。
  138. 2017/06/02 (金) 21:08:07
    まじで、澤田さんのトレードマークの襟足がないじゃん…。
    千田も丸坊主にしてたし、森門下は髪型さっぱりしてきたな
  139. 2017/06/02 (金) 21:08:36
    ※145
    羽生が解説にきて、視聴者そっちのけで読みに没頭する姿を見たかった
  140. 2017/06/02 (金) 21:09:01
    逆転模様の良い将棋だったけど
    歴史的大逆転なのかは疑問

  141. 2017/06/02 (金) 21:10:15
    藤井君も澤田もミスが多かったし名局ではないでしょう

    今のところ棋聖戦第一局のほうがふさわしい
  142. 2017/06/02 (金) 21:11:12
    藤井竜王棋王
    渡辺無冠
  143. 2017/06/02 (金) 21:11:30
    澤田は名前を売る大チャンスだったのに
    するりと勝ちが逃げてったな
  144. 2017/06/02 (金) 21:11:59
    ※155
    気持ちは分かるけど
    タイトル戦翌日に無理言わんであげて
  145. 2017/06/02 (金) 21:12:15
    沢田に時間がなくて逆転されたのはその通りだけど、
    持ち時間のマネジメントも実力のうちだからなぁ。
  146. 2017/06/02 (金) 21:12:20
    藤井玉が最下段まで落ちて頭上に金駒なんだから

    「あー。ついに連勝止まったかあ。まあさすがになあ」とか思ってたよ。

    あそこから逆転とはねえ。凄い。序盤、中盤、終盤、隙が無く
    苦しくても諦めない精神力もあるのか。

    しかも現時点で14歳…ここから10年将棋を指し続けて、
    それでもまだ若手と言われる年齢の24歳。とんでもねえ。
  147. 2017/06/02 (金) 21:12:32
    歴史的大逆転ではないだろ。デビュー20連勝は歴史に残るが。
    まぁ見てて最高に面白い将棋だったのは確か。
  148. 2017/06/02 (金) 21:12:43
    てか、今日は普通に澤田が勝つと思ってた…。
    さすがの藤井くんも、今の澤田には勝てないだろうと。
  149. 2017/06/02 (金) 21:12:47
    後手玉の長い旅
  150. 2017/06/02 (金) 21:12:55
    ※157
    いやむしろ名局賞は形勢が2転3転する将棋が選ばれることが多いぞ
  151. 2017/06/02 (金) 21:13:25
    棋譜としては凡局だね
  152. 2017/06/02 (金) 21:13:37
    ▲7六桂打に△7五玉なら勝ちだったのに・・・
  153. 2017/06/02 (金) 21:15:22
    神谷さんの28連勝もこういうギリギリ拾った勝利もあったんかな?
  154. 2017/06/02 (金) 21:15:40
    ヤマダ杯3連勝したら羽生の記録22連勝が破られるよ
  155. 2017/06/02 (金) 21:15:58
    仮に△7五玉でも、
    そこから澤田がすんなり勝てるわけでもない。
  156. 2017/06/02 (金) 21:15:59
    >>170
    澤田が▲7六桂を取ったのは、藤井が▲7六桂を打ったからであって
    そもそも▲7六桂自体が普通は打たない手であって
    完全に罠として放ってる手だからな
  157. 2017/06/02 (金) 21:16:12
    ※164
    はいはいソフト様すごいすごい。
  158. 2017/06/02 (金) 21:16:24
    なんで放送ねーの?
    使えないメディアだな
  159. 2017/06/02 (金) 21:16:58
    言っていい?これ名局賞候補だよ
  160. 2017/06/02 (金) 21:17:04
    棋譜としては凡局でも、見てて興奮する対局はいくらでもあるよな。
    相撲でもボクシングでも、勝負ってのはそういうもんだ。
  161. 2017/06/02 (金) 21:17:41
    必死をかけられて絶体絶命の大ピンチからの大逆転とか、少年マンガみたいな展開だったな。いやー、おもしろかった。
  162. 2017/06/02 (金) 21:18:02
    桂馬とらずに75玉の後の勝ち筋がわかりません
    金取らせてその後どう寄せるのか全くわからん
    せいぜい互角くらいに見える
    仮に勝ちがあっても1分で終盤化け物に75玉は相当やりにくいと思った
  163. 2017/06/02 (金) 21:18:46
    ハンターハンターのコムギにしか見えない
  164. 2017/06/02 (金) 21:18:53
    これからは、対局料ってものは、注目度に比例して分配したらいいのに
    つくづく不公平だよね
  165. 2017/06/02 (金) 21:18:54
    対局後のインタビュー含めて澤田はもう一生もののトラウマだね
    棋士人生が潰れた一局になった
  166. 2017/06/02 (金) 21:19:51
    マスコミは澤田のミスっていうことは伝えないよ
    藤井敗勢から天才的な手で大逆転ってことにするから
  167. 2017/06/02 (金) 21:21:43
    素直に楽しめないやつはほっといていいわ
  168. 2017/06/02 (金) 21:21:49
    「仮に75玉でもその後が分からん」とか言ってる奴は向いてないから将棋やめたほうがいいよ。
  169. 2017/06/02 (金) 21:22:19
    面白かった!
    澤田くんファンとしては残念だけど、棋王戦だし…それより挑決ものにして羽生王位に対峙すること熱望。藤井くんはやはり本物の中学生棋士、大天才ですわ。
  170. 2017/06/02 (金) 21:22:54
    ほとんど関係ないけど、たまにはいおたんを放送聞き手に出せや
  171. 2017/06/02 (金) 21:23:00
    >>7
    将棋の対戦相手って「敵」っていうんだっけ?
  172. 2017/06/02 (金) 21:23:35
    プロの強さを理解できない低級が多いからな。
  173. 2017/06/02 (金) 21:23:47
    76金はソフトない奴でもはっきり分かる悪手。
  174. 2017/06/02 (金) 21:24:11
    ※184
    注目されない人はどこまで勝ち上がっても
    賞金が安いほうがずっと不公平だとは思いませんか?

    賞金+懸賞金ならわかるけど。
  175. 2017/06/02 (金) 21:24:37
    ごく単純に

    (俺より年下の子供が有名になって金も地位も
     手に入れてるのが気にくわねえ!ムキーーッ!)

    でケチつけてるだけだと思うよw
  176. 2017/06/02 (金) 21:25:06
    ソフトの力で威張ってるだけなのが透けてるんだよな
    そんくらい見えるのそんくらいってどういう基準なの?
    仮にも負けた相手にかける言葉じゃないよね
    プロ棋士やその将棋を好きでもなんでもないんだろうな
    なんでここにいるのかは知らんが
  177. 2017/06/02 (金) 21:25:32
    >>187
    普通に藤井の勝負手で逆転してるでしょ
    ミスを誘発するのが勝負手であってコンピューターは▲7六桂は指さないし指せないからね
    仮に100手目辺りでエルモと交代してたら負けたよ
    逆に6八桂の時点での交代ならエルモはミスなく逆転もなく勝ちきってただろうけどね
  178. 2017/06/02 (金) 21:27:00
    必至の解除が凄いってどゆこと?
    澤田さんが金を撤退させてくれただけじゃん
  179. 2017/06/02 (金) 21:27:09
    秒読みがあるってことを知らないにわかがいるの笑える
    そういうのを含めた人間将棋なのに、もうソフト同士の界隈から出てこないで欲しい
  180. 2017/06/02 (金) 21:27:13
    興奮したぜ、この逆転に
  181. 2017/06/02 (金) 21:27:57
    43銀成はソフト的には最善手ではないのだろうが、あそこでソフトの最善手(88桂だったか、少なくとも後手にプレッシャーをかける手ではない)を指していたら、澤田も間違えなかったと思う
  182. 2017/06/02 (金) 21:28:12
    藤井先生、終盤のファンタジスタの異名まで奪われそう
  183. 2017/06/02 (金) 21:28:27
    将棋がなんのことか全くわからんようなやつがわかった気になれていっちょまえにゴタク並べられるってのが、ソフトの存在価値というか効果だね。
    ちなみに俺はソフト無くても形勢はなんとなくわかるけど、局面局面における正しい指し手ははっきりわからんわ、だから面白いし、プロ棋士って本当に凄いと思って尊敬してる。

    しかし、この対局はサーバーのダウンというアクシデント込みで、本当に凄い対局だった、ぜひニコ生かアベマで観たかった。
  184. 2017/06/02 (金) 21:28:33
    谷川なみの鋭さに、羽生の逆転術。
    恐ろしい。
  185. 2017/06/02 (金) 21:28:46
    >必至の解除が凄いってどゆこと?

    解除できるならそもそも必至とは言わない。
  186. 2017/06/02 (金) 21:29:03
    偉そうな顔してやめた方がいいよって言うやつな
    よくいるよくいる、気にしたら負けというか80%釣りって考えた方がいいよ
    中にはマジなのもいるけどw
  187. 2017/06/02 (金) 21:30:02
    昨日の棋聖戦でも相当盛り上がったのが、今日は中継なかったこともあって更に輪をかけて盛り上がったな。
    不思議なことに終盤の流れとか内容も、昨日と今日が似ていたのも何かの縁か。
    藤井君これからどんどんものすごい速さで駆け上がって強くなるのが本当に楽しみだ。
  188. 2017/06/02 (金) 21:30:22
    見てるこっちが震えた
  189. 2017/06/02 (金) 21:31:10
    10級の僕でも7六同金は指したら笑うって単純に思ってました
  190. 2017/06/02 (金) 21:32:34
    やめたほうがいいよという言葉は短絡的すぎていかがなものかと思うが。
    少なくとも千日手の意味もわからないような人は勉強して出直してきたほうがいいと思うな。
  191. 2017/06/02 (金) 21:33:23
    ひょっとしたら藤井君は既に羽生さん並の信用力持ってるのかもな
  192. 2017/06/02 (金) 21:34:18
    ほんと奨励会3段の方がプロよりレベル高そうで困る
  193. 2017/06/02 (金) 21:35:07
    サーバーが落ちたのはシステム作ったやつの力量不足だろうと思うけどな。
    DB更新するでもなく、
    棋譜参照ごときで落ちるかよ。
  194. 2017/06/02 (金) 21:36:19
    モバイル中継とか要らないから・・・
    これからはアベマで聡太の対局を独占中継するべき。
    ・・・せっかくの神局が台無しだわ・・・もったいない。
  195. 2017/06/02 (金) 21:36:48
    ※217
    他人を見下して優越感に浸ってるから始末悪いよねー
    自分が分かるなら普通に教えればいいのにな
    余計な一言のせいで友達もいなそうだし、虚しい
  196. 2017/06/02 (金) 21:37:04
    澤田が勝利の橋を渡る寸前に藤井Sがその橋をぶち壊して綱渡りにさせた。
    時間が無い中綱渡りに失敗して谷底に落ちた澤田。
    それを「澤田がミスしただけじゃん」というソフト厨。
  197. 2017/06/02 (金) 21:38:38
    今度は僥倖かよ・・・
  198. 2017/06/02 (金) 21:38:53
    あれ、これは本当の終盤のファンタジスタなのでは
  199. 2017/06/02 (金) 21:38:59
    奨励会から上がらないんだから説得力ポイポイポイ!
    ロートルって年齢的な衰えが強いし、若い三段が勝っても不思議じゃない
    プロより強いってどっちにも失礼で、結局何言いたいのかわからんのね
  200. 2017/06/02 (金) 21:41:48
    ふぉおおおおw
  201. 2017/06/02 (金) 21:44:11
    今日のはガチでやばい
  202. 2017/06/02 (金) 21:44:22
    ミーハー(俺含め)は無理に局に対する評価しなくていいよ 分からんだろ
  203. 2017/06/02 (金) 21:44:47
    終盤の藤井くん相手に1分将棋だからなぁ
    すごいプレッシャーだったんだろうな
  204. 2017/06/02 (金) 21:45:31
    75玉だと、金取られたあとに藤井玉の右辺の広さをどうするのか教えてよ。そこ答えずに釣りみたいなコメントされても…
  205. 2017/06/02 (金) 21:46:55
    僥倖
    「自分には完全に負けが見えてましたが
    (運良く)相手には見えてなかったみたいで罠が決まってくれました」の意
  206. 2017/06/02 (金) 21:47:15

    以下。
    本題です。


    ==           ==           ==

    どうか皆さん!! 。

    『蟹工船(小林多喜二)』を一度、御覧になって下さい!!! 。
    短編作品ですので。引き込まれて、あっという間に読了してしまうと思います。

     私は、『蟹工船』を讀み終へた後に。背筋が凍る思いがしました。

    そして、
    「...(この筆者・小林多喜二は、無事だったのだろうか!!??)」と、
    一抹の不安に駆られて調べましたら................. 、案の定。
    『蟹工船』の上梓後。警察(特高)に、殺されていると知りました。

    小林多喜二が警察(特高)に殺されたのは、昭和8年(1933年)。
    その。約85年前の我が國の社会的趨勢と、現在。
    平成29年(2017年)の社会的趨勢とが、厭なくらいに重なり合います。

    来年。平成30年(2018年)には。

    竟に、我が國の『 "皇統" が殺されよう』という段階にまで来ているのです!!! 。

     日本共産党が謳っている、
    「最近。小林多喜二の "蟹工船" を讀む若者が増えているww !! 。
                   コレで我が党も安泰ですよぉ〜!!! 」
    って、アレはですね........... 。

     日本共産党の、必死の「カウンタープロパガンダ」なんです。

    つまり。日本共産党としてはですね、

    『小林多喜二の "蟹工船"』を、

    若者に【絶対に讀んで欲しく無い!!】という事なんですよ。


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本の国民各位。               ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
  207. 2017/06/02 (金) 21:47:56
    212
    部分的な必至
  208. 2017/06/02 (金) 21:48:06
    澤田は相当なダメージだろうな
    王位挑戦は菅井で決まりか
  209. 2017/06/02 (金) 21:51:47
    絶好調の澤田で止まらんと次は誰だ
    ヤマダで誰かが止めるか
  210. 2017/06/02 (金) 21:53:50
    澤田残念だったなー
    朝日杯でも良いとこまで行って負け
    今日も勝てるか?!と思いきや負け
    王位戦の挑戦者決定戦では
    三度目の正直で頑張ってほしいわ
  211. 2017/06/02 (金) 21:54:14
    澤田六段も絶好調だったんだな
  212. 2017/06/02 (金) 21:56:38
    8か月無敗ってすごいな。無敗最長期間はどれくらいなんだ?
  213. 2017/06/02 (金) 21:58:44
    新四段の棋王戦最高到達点はどこ?
  214. 2017/06/02 (金) 22:00:55
    ソフトに勝てない藤井くん何故か人間相手には無敗だという、その理由は?
  215. 2017/06/02 (金) 22:01:07
    ==           ==           ==

    どうか皆さん 。

    『蟹工船(小林多喜二)』を一度、御覧になって下さい!!! 。
    短編作品ですので。引き込まれて、あっという間に読了してしまうと思います。

     私は、『蟹工船』を讀み終へた後に。背筋が凍る思いがしました。

    そして、
    「...(この筆者・小林多喜二は、無事だったのだろうか!!??)」と、
    一抹の不安に駆られて調べましたら................. 、案の定。
    『蟹工船』の上梓後。警察(特高)に、殺されていると知りました。

    小林多喜二が警察(特高)に殺されたのは、昭和8年(1933年)。
    その。約85年前の我が國の社会的趨勢と、現在。
    平成29年(2017年)の社会的趨勢とが、厭なくらいに重なり合います。

    来年。平成30年(2018年)には。

    竟に、我が國の『 "皇統" が殺されよう』という段階にまで来ているのです!!! 。

     日本共産党が謳っている、
    「最近。小林多喜二の "蟹工船" を讀む若者が増えているww !! 。
                   コレで我が党も安泰ですよぉ〜!!! 」
    って、アレはですね........... 。

     日本共産党の、必死の「カウンタープロパガンダ」なんです。

    つまり。日本共産党としてはですね、

    『小林多喜二の "蟹工船"』を、

    若者に【絶対に讀んで欲しく無い!!】と、いう事なんですよ。


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本の国民各位。               ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
  216. 2017/06/02 (金) 22:06:52
    昨日今日と白熱したすごい対局続きで、完全に霞んでしまった名人戦
  217. 2017/06/02 (金) 22:09:17
    澤田はリーグ戦優勝者だぞ
    それに勝つなんて
  218. 2017/06/02 (金) 22:15:45
    今日の対局を見て藤井くんをここまで追い詰めた澤田さんは、やはり強いと思った。
    挑戦者決定戦まで行くのも納得。
    逆に言えば藤井くんもそれだけの力がもはやあるのかもしれない。
  219. 2017/06/02 (金) 22:17:56
    朝日杯もそうだし、こないだ王位リーグで一基を圧倒してたあの澤田だもんな、藤井くんは負けると思ってた。
    本来すげー正確な終盤なのに、それを狂わせたのはやはり藤井くんの力でしょう。
    藤井くんは強いし、ほんとに「持ってる」と思う。
    あと、昨日の棋聖戦第1局もそうだけど、プロの勝負の面白さってのを堪能できて本当に嬉しい。
    そして…まあ楽しみ方は人それぞれなんだろうけど、名人戦は本当にパッとしないね、何故なんだろう?盛り上がらんしなあ、、、これは2日制がどうのこうのじゃなくて、やはり内容だと思うんだよな。
  220. 2017/06/02 (金) 22:18:06
    お前らマジで75玉以下分かってないみたいだから教えてやるよ。75玉に対して先手は金を取って69玉とするくらい。そしたら87角と打ち59玉に76角成で味よく桂馬をパクリ。この局面後手は安泰で85飛車で桂馬を取ったり(89飛車成受からないから鬼)、56桂馬打ったりして攻めれば先手が死ぬのも時間の問題。先手玉右辺が広く見えるけど36、45の歩が大きいからそんなに広くないんだよね。まだ分からないって奴いる?
  221. 2017/06/02 (金) 22:19:02
    ※247
    藤井君が参加してないリーグだもの
  222. 2017/06/02 (金) 22:19:06
    もはや王子フィーバーに匹敵するから愛称を考えないとな

    ハンカチ王子 斎藤佑樹
    ハニカミ王子 石川遼
    ガジガジ王子 藤井聡太
  223. 2017/06/02 (金) 22:19:20
    時間が有れば澤田が勝ってたと言うのは簡単だけど
    中盤までに時間を使わなければそもそもこうならなかったであろうことくらい誰だってわかると思うんだがなぁ
  224. 2017/06/02 (金) 22:20:04
    凄い!ありがとうございます!
    さてはあなたは名人かなにかなんですね?
  225. 2017/06/02 (金) 22:21:30
    この負けを引きずらずに王位挑戦者決定戦と2度目の藤井戦頑張って欲しい
  226. 2017/06/02 (金) 22:21:48
    藤井四段凄いわ
    今日は澤田六段が勝つかなと思いながら見てたが
    最後に藤井が勝つゲームですか…

    これだけ連戦があると
    スケジュール厳しいし疲れが出て
    どこかで負けるかもしれんな

    将棋の内容で負けるでなく
    疲れや体調崩して負けそう
  227. 2017/06/02 (金) 22:21:52
    厳しい目を持つ私の解説もっと聞きたいって奴いたらどんどん来いよ。
  228. 2017/06/02 (金) 22:22:14
    今年度の名局賞、間違いなし
    千日手からの指し直し
    手待ち含みのジリジリとした難しい序盤
    お互いソフト最善手指してたハイレベルな中盤
    そして時間切迫もあっての大逆転決着の終盤
    凄いものを見た

  229. 2017/06/02 (金) 22:22:17
    こんなに勝ってんだから四段から上げろ!

    とか言ってるやつはwikiに昇段規定書いてるから見てこいよ
  230. 2017/06/02 (金) 22:22:26
    投了を告げた時、濡れました。
  231. 2017/06/02 (金) 22:22:30
    いくら澤田でもあれだけ秒読みが続いたらどこかでミスるよ
    序中盤で時間を使わせた藤井の作戦勝ち
  232. 2017/06/02 (金) 22:23:20
    藤井君は特例でA級昇級にします。
  233. 2017/06/02 (金) 22:23:52
    藤井の飛び級待った無し。
  234. 2017/06/02 (金) 22:24:05
    聡太伝説

    対局が佳境に入るとサーバーを落とし、終局するとサーバーが復活する。
  235. 2017/06/02 (金) 22:24:34
    ふむふむ、で何のソフトがソースなの?
    そのソフトの評価値書いて提出し直しな!

    俺らは次の対局を観戦するのに忙しいから
    コメ番号もよろしくね!
  236. 2017/06/02 (金) 22:24:51
    今日の棋士室は特に夕方以降、東西共に歓声と驚嘆が入り混じって大いに盛り上がってたことだろう
  237. 2017/06/02 (金) 22:25:20
    これ来期藤井二冠とかなったらどうすんだよ
  238. 2017/06/02 (金) 22:25:31
    藤井君はやはりすごい
    澤田さんのファンなので澤田さんと藤井君の両方を応援していたが、藤井君の粘りには勝てないね
  239. 2017/06/02 (金) 22:26:13
    僥倖を知ってる14歳w
  240. 2017/06/02 (金) 22:26:47
    俺の方がもっと凄い
  241. 2017/06/02 (金) 22:27:20
    棋譜は有料?
  242. 2017/06/02 (金) 22:29:42
    澤田が間違えただけとか言う奴らはあの局面から勝てたのかよ
  243. 2017/06/02 (金) 22:30:02
    解説名人様も大興奮w
  244. 2017/06/02 (金) 22:30:05
    なぜ生放送がなかったのか
    底だけが悔やまれる
  245. 2017/06/02 (金) 22:30:08
    ※201さんいいこと言ってる。
    はっきりした劣勢から逆転する可能性が高いのって機械より人間だと思うわ。
    現状のAIは大劣勢でも最適手をさし続けて相手のミスをただ待つことしかできないからね。

    1分将棋なら、最適手より相手が想定していない手を指してミスを誘う発想も大事。
  246. 2017/06/02 (金) 22:30:26
    次局の澤田戦は是非アベマが中継してくれ!

    あっニコ生でもいいよ!
  247. 2017/06/02 (金) 22:30:56
    長い時間をかけて澤田君優勢になったけど、
    そのせいで終盤時間を無くしたことが敗因になるのが将棋の妙だね
  248. 2017/06/02 (金) 22:33:10
    お前ら今のうちに「藤井君」って呼んでおいたほうがいいぞ!
    近い将来タイトル取るから「藤井先生」としか言えなくなるぞ。
  249. 2017/06/02 (金) 22:33:51
    藤井("望外"であれだけ皆が食いついたから、今度も何か難しい熟語を使ってやろうかな)
    「自分の実力からすると僥倖ぎょうこうとしか言いようがない」

    さっそく記事の見出しが僥倖に

    中二病
  250. 2017/06/02 (金) 22:33:57
    ※279
    呼び捨てで「藤井」安定だぞ
  251. 2017/06/02 (金) 22:35:15
    藤井てんてーにこの終盤力があれば今頃振り飛車大繁盛だったはず。

    でも藤井銀河なんですよ!いやてんてーは銀河くらいじゃみんな我慢できません…
  252. 2017/06/02 (金) 22:36:28
    藤井負けと思って来てみたらびっくり
    終盤見てないけど
    澤田のポカってより
    藤井の勝負手が決まった感じなん?
  253. 2017/06/02 (金) 22:36:43
    ※281
    身の程知らず。お前ごとき頭が高すぎる。去れ。
  254. 2017/06/02 (金) 22:37:19
    藤井君効果で将棋教室の入会者が1.5倍に増えてるっていうから、
    教室持ってる棋士の先生方も恩恵にあずかれてるのはよかったし、ホント全てにおいて救世主だな。
  255. 2017/06/02 (金) 22:37:44
    報ステキター
  256. 2017/06/02 (金) 22:40:49
    この局面なら、確かに△75玉と出そうなもんだな。
    ttps://shogidb2.com/games/cf1d5dee6ee947ff2af2c964aa1e3445cb4660d3#bHI1bmwvMm4zU0IxLzNncDJwMS8zazRwL1BOUDJwUFAxLzJOM3AxUC8yZytwNS8zUDFHMy9MMUs0UkwgdyAxRzJTNVAxYjFzMXAgMTIx
    直感的にその方が手厚いし、同金も75玉も自玉はすぐにどうということはない(と岡目三目)。
    △同金なら▲67歩とと金を取る一手だから、△46角〜△85飛の筋で寄ると直感したのだろう。腕力に自信があったんだね。
    ところがそう簡単ではなかったという落手だったのか。△46角以降に勝ちが残っていたのか。
    だれぞやの観戦記を待ちたい。
  257. 2017/06/02 (金) 22:41:09
    104位からスタートしたレーティングはあっという間に46位まで上昇
    1年後にはトップ20位入り、2年後にはトップ3くらいまで行ってそう
  258. 2017/06/02 (金) 22:41:09
    謙遜もあるんだろうけど
    藤井くんは本当に運と思ってるところもありそうだな

    そして、周りが持ち上げても
    その冷静さこそ大器な感じがする
  259. 2017/06/02 (金) 22:41:24
    取材に備えて一生懸命難しい言葉を仕入れるなんて可愛い奴だ
  260. 2017/06/02 (金) 22:42:46
    奨励会の3段リーグを抜けた猛者が、簡単に土俵を割って(間)たまるかぁ!
  261. 2017/06/02 (金) 22:43:29
    ※285
    藤井効果で人が増えても、その前の三浦事件の影響で人が減ってるからプラマイゼロだな
  262. 2017/06/02 (金) 22:45:08
    客観的にみての落手や緩手があった時にいつも思うことだけど、藤井くんの桂打ちを76同金とした理由を知りたいよな、その時の澤田の心理状態や脳の状態を含めて、そこを掘り下げると、人間がミスやエラーをしてしまう過程ってのがわかってくるに違いない。

    かたや藤井くんも、同金と取ってくれないと負けちゃうとわかっててあそこに桂馬打つなんて凄いなと思う、伸るか反るかだったのかそれとも確信があってのことなのか、実に興味深いじゃないか。

    76同金とその結果を見て色々言って「俺は将棋わかってる」面してドヤりたい人達の気持ちもわからないではない、けど、そんなもん、当然澤田自身も間違いだったてのはすぐにわかるだろうし、岡目八目なんて言葉がある通り、傍観者のほうが理解できてる時はあるけど、あくまで主役は白熱した勝負をしてる本人達なんだよな。

    でも、今日の対局は本当に面白かった、昨日の棋聖戦といい、プロの勝負を堪能したよ。
  263. 2017/06/02 (金) 22:46:48
    藤井フィーバーに乗っかって週刊将棋復刊しないかな。
  264. 2017/06/02 (金) 22:47:14
    今日の将棋でやっと分かった
    藤井君強いやん
  265. 2017/06/02 (金) 22:47:56
    ※295
    復刊しても関係者以外誰も買わないから・・・
  266. 2017/06/02 (金) 22:49:50
    藤井くん、カイジの読みすぎやで。


    「天啓!僥倖!」

    「僥倖っ…!なんという僥倖っ…!」

    「僥倖っ……!!圧倒的僥倖……!!!」
  267. 2017/06/02 (金) 22:50:15
    終盤が強いとこれがあるからな
  268. 2017/06/02 (金) 22:50:26
    師匠がまた酒飲んではにかんでるぞ。
  269. 2017/06/02 (金) 22:52:04
    「藤井聡太実戦集」予約して来た!
  270. 2017/06/02 (金) 22:52:14
    これはあれか
    ヤマダで都成が勝って一般に見つかっちゃう展開か
    斎藤都成はわかりやすいイケメンだからな
  271. 2017/06/02 (金) 22:54:06
    FSすげーな。
  272. 2017/06/02 (金) 22:54:47
    澤田「すごい人が現れた。」
  273. 2017/06/02 (金) 22:55:31
    俺は※294に必死さを感じるぞ
  274. 2017/06/02 (金) 22:55:50
    藤井フィーバーにあやかって将棋マガジン復刊しないかな。
  275. 2017/06/02 (金) 22:55:55
    観戦記誰か書いてよー
    天彦稲葉の名人戦の観戦記より面白いだろうな。
  276. 2017/06/02 (金) 22:57:41
    たぶん藤井くんは自分の負けを悟っていて、「これを指されたら投了しよう」という手をある程度決めていたのかもね。そこで2,3番手の候補手指してきたらやり返しますよ、って感じで。だとしたら14歳にして気迫がすごいなぁ

    良いもの観れました
  277. 2017/06/02 (金) 22:58:52
    羽生さんの新人の頃とどっちが凄いの?
  278. 2017/06/02 (金) 23:01:28
    ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้藤ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้井ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้聡ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้太ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
  279. 2017/06/02 (金) 23:02:02
    自称24で7段のソフト厨湧いちゃったかー
  280. 2017/06/02 (金) 23:02:50
    澤田の敗着を責める事はできない。
    伝説とはグッドルーザーがいてこそ生まれるものだからだ。
    澤田が強かったからこそ、これだけの劇的な棋譜が生まれたのだ。
  281. 2017/06/02 (金) 23:05:29
    羽生さんがどんなに衰えた言われてもそのスター性やカリスマ性は変わらないけど
    それとは別にこうして後継者となるべく神童もちゃんと次に持ってきてくれる将棋の神様に感謝
  282. 2017/06/02 (金) 23:05:43
    羽生さん自身は「プロになったばかりの自分は藤井君より全然弱かった」って言ってるね
    まぁ「将棋はじめた時はあまりに弱すぎて「18級」を作ってもらった」とか自虐言う人だけどもw
  283. 2017/06/02 (金) 23:05:47
    まさに天才少年
  284. 2017/06/02 (金) 23:06:52
    \藤井四段 の対局を生中継!/
    21連勝なるか!記録更新に注目が集まる最年少プロ棋士
    藤井聡太四段出場の「上州YAMADAチャレンジ杯」トーナメント1回戦を7日(水)前9:55~ BSスカパー!で緊急生中継!
  285. 2017/06/02 (金) 23:07:53
    1.やまーだまだまだ安いんだ
    ヤマダの安さはハンパじゃないよ
    デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

    2.いまーだいまいま今行こう
    ヤマダの安さは見逃せないよ
    デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

    3.たまーだたまたま来てみたらー
    ヤマダの安さにたまーげたーよ
    デーンデンデンキは、ヤーマダだな

    4.ひまーだひまひま暇ならばー
    一度はおいでよヤマダまーで
    デーンデンデンキは、ヤーマダーだな

    5.ごまーだごまごまご満足
    ヤマダの安さに大満足
    デーンデンデンキは、ヤーマダだな

    ヤマーダデンキ!!
  286. 2017/06/02 (金) 23:10:44
    ※310
    インパクトで言えば、羽生さんの方かな。
    実力で言えば、当然現代将棋の藤井君に軍配が上がるけれども。
  287. 2017/06/02 (金) 23:13:52
    藤井フェスティバルに便乗して「近代将棋」復刊されないかな。
  288. 2017/06/02 (金) 23:20:42
    モバイル中継すぐにでもなんとかしないと、次回から持たないぞ
  289. 2017/06/02 (金) 23:23:28
    ところで、つまらん質問かもしれないが、今日藤井くんと澤田は昼飯に何を食ったのかな?
    結局わからずじまいなんだが。
  290. 2017/06/02 (金) 23:26:14
    名人戦戦ってる稲葉に、藤井君の終盤の巻き返し力を伝授してあげてほしい
  291. 2017/06/02 (金) 23:27:25
    316
    藤井くんより弱かった、って言い方はしたことあったっけ?
    藤井さんは序盤含め将棋の完成度が高く、自分がデビューしたての頃とは違う、みたいなコメントなら覚えてるけど
  292. 2017/06/02 (金) 23:29:48
    いやー澤田君は秒読みに泣かされたね
    そういう状況で勝負手を放った藤井君が強いのか
    いい勝負だったね
  293. 2017/06/02 (金) 23:31:19
    説明しろって言うから説明したら今度はソフト厨とか言って茶化すのか。お前らって本当に人の神経を逆撫でする天才だな。
  294. 2017/06/02 (金) 23:32:43
    澤田にはガッカリした
    王位を取るのは菅井だろう
  295. 2017/06/02 (金) 23:33:11
    こんな局面を跳ね返したか。
    ほんと藤井くんは終盤を制する天才だな。
  296. 2017/06/02 (金) 23:39:08
    正直俺は藤井君を見くびっていた
    それは連日のマスコミ攻撃に嫌気がさして少しでもそろそろ負けた方がいいんじゃないとか思ったりしてないかってことだった
    しかし今日の将棋を見てそれが全くの勘違いだったことが分かった
    少しでもそう思う人間なら今日のような凄い逆転は出来ないだろうしこの勢いで連勝記録を作ってくれ
  297. 2017/06/02 (金) 23:39:14
    負けた澤田がクッソ強くて草生える
  298. 2017/06/02 (金) 23:39:34
    Daisuke Katagami @shogidaichan 1時間前
    ところで以前NHK杯を見たときに気になったんですけど、藤井君って対局中、わりと駒ゆがんでますよね。年齢とともに改善していくのかな。
  299. 2017/06/02 (金) 23:41:38
    ソフト厨ってなんでソフトが示した手で棋士を貶めるんだろ?

    もしかして強いソフトを使えるオレツエーって思ってるんだろか?
  300. 2017/06/02 (金) 23:44:20
    正直今の藤井くんフィーバーは過大気味だと思うけど、
    こういう謎の勝ち方が定期的にできるなら羽生の後継者になれる。
  301. 2017/06/02 (金) 23:44:29
    いやいやいや、デビュー後のインパクトは聡太くんのほうが全然大きいでしょう

    デビュー当時の羽生さんなんて、別に将棋ファン以外の一般人は知らないでしょ。今の聡太くんの報道の過熱ぶりはまるで羽生さんの七冠フィーバーのころのよう

    羽生さんもデビュー当初は、まだ一部上位棋士から、天才天才と騒がれてるがまだまだ本物か分からん、みたいに言われてたんだから(大山とか)

    でもそれは強い人と当たるまでは評価されないから、当たり前なんだよ。羽生さんが一般レベルで強さが分かりやすく広まったのは例のNHK杯だよ、テレビでみんな見てる中で歴代名人経験者を

    聡太くんは、ネット中継で炎の七番勝負という特別な非公式対局でいきなり若手有力棋士と羽生含むA級3人と対局させてもらえて勝ったのが大きい。感想戦のやり取りまで見れちゃうんだから、読みの深さと精度が誤魔化しようがなくモロに分かってしまう


    言っておくがオレは羽生ファンだからな

    将棋の完成度という点では、そもそも羽生世代以降の棋士の全員が、他ならぬ羽生たちが整備体系化して始めた序盤からの研究の恩恵を受けて強くなっているのだから、もう時代が違う (いわゆる高速道路)

  302. 2017/06/02 (金) 23:47:00
    すげぇな、棋譜が見たい。
    どうやったみれるんだろ?
  303. 2017/06/02 (金) 23:48:28
    整備体系化された序盤研究に、若い頃から日本の何処にいてもてきるネット対局、そして最近は強いソフトとの対局、研究もある

    そういう意味で時代が違うから、羽生デビューの時代と現代とで、若くして将棋の完成度が高いことを同列に比較して、まるで本人たちの才能の差のように言うことはできない

    いや、もちろんとてつもない才能があるからこそ、深浦がいうように、ここ数ヶ月で序中盤を強化したりできるんだろうが

  304. 2017/06/02 (金) 23:49:21
    マジで全盛期の羽生の勝負術をすでに14歳で身に着けつつある
    終盤力が圧倒的だと相手が必要以上にプレッシャーを感じて間違えちゃうんだよネ
    いわゆる羽生マジックと呼ばれる現象の本質だが
  305. 2017/06/02 (金) 23:54:02
    藤井くんが勝ったと知ってても棋譜見たらドキドキした
    超絶体絶命からよく勝ったねコレ…
  306. 2017/06/02 (金) 23:58:25
    ▲76桂に△75玉としてれば後手優勢を保ってた、ってのはその通りなんだろうけど

    そのことで、澤田が間違えただけ、ってことで聡太勝利の価値を下げようとするのはちょっとね

    そもそもどんなに優勢でも悪手を指せば一気に逆転するのは先手も後手も同じこと

    それを含めて実力、機械でない人間が時間のプレッシャーのなかで指す将棋のドラマ
  307. 2017/06/02 (金) 23:59:04
    ※337
    羽生さんが世間に認知されたのはCM出演とか、七冠フィーバーじゃないの?
    NHK杯は将棋ファンにとってはインパクト絶大だけど
  308. 2017/06/02 (金) 23:59:10
    藤井くんの駒のゆがみ?
    羽生さんの大盤解説が駒ぐちゃぐちゃになるのを知らんのか片上
  309. 2017/06/03 (土) 00:02:49
    ※182だけど
    ※250見てわりとふに落ちた
    角打って桂馬抜くのがいい手なんだな
    先に右側押さえる手しか見えてなかったです
    まあ自分レベルだと250の理解にも余裕で一分以上かかってるし、仮に桂馬抜いた局面から指しついでもその辺のアマチュアに絶対逆転されるが、その局面で優勢な気がする
    あと色々フォローしてくれた人ありがとう
  310. 2017/06/03 (土) 00:03:54
    頭で盤上を隠すとか、駒が歪んでるとか、それはそれで今面白いと思う。
    完璧でない所が逆に魅力的でもある。
    それより2人の棋譜を褒めてあげてください。
  311. 2017/06/03 (土) 00:05:22
    そうですね、確かに、NHK杯で将棋ファンの誰にも明らかになったけど、世間一般の人に知られるようになるのは七冠フィーバーからですね

    今の聡太くんみたいに、ワイドショーで報道されたり、夜のニュースで流れたり、驚いたよ

    公文とかヨーグルトのコマーシャルはもっと後だっけ? オレの住んでた街の普通の本屋で羽生の頭脳が平積みされて、あの表紙のいろんな顔が並んでるのを見たときは驚いたわ

    そういえば追っかけもいたよね、婚約発表するまでは www
  312. 2017/06/03 (土) 00:08:41
    藤井君は褒められて当然だけど澤田の何を褒めるんだよw
  313. 2017/06/03 (土) 00:09:10
    ※334
    片上先生

    藤井四段の駒は歪んでてもいいので
    まずあなたの歪んだ心を直してください


  314. 2017/06/03 (土) 00:13:03
    何で生中継しないんだって言ってる人。
    アベマもニコニコもオファーは出してるだろうし、連盟も中継してもらいたいでしょう。
    でも棋譜の権利を持ってる主催者がOKしなけりゃ無理。
    棋王戦の主催は共同通信社で、掲載紙は地方の新聞社20社だから、
    20社全部がOKしなけりゃ放送できないはず。
    その辺の事情を考えてから発言しましょう。
  315. 2017/06/03 (土) 00:14:01
    ※351
    自分は公文式やってたけど、羽生さんの絵のシールたくさんもらって「羽生さん=公文の公式キャラクター」と思ったわ
    その後タイトル戦のニュースが普通にテレビでやってるのを見て実在する人物って気づいたけど
  316. 2017/06/03 (土) 00:18:05
    これは空前絶後の大勝利と断ずるに疑いの余地は皆無。
    ご都合主義やマスコミの飯のタネに使われた所謂「持っている」などの安っぽい表現では追いつかない白熱の大逆転だった。澤田くん
    もあるいは指し直しの1分将棋で無ければあの桂馬を取らなかっただろう。あの時あの状況で相手が藤井聡太で無ければ成立しない同金
    だったと思う。将棋の終盤の醍醐味を堪能させて貰った。まぎれもなく、藤井聡太は天に愛されている。破竹の勢いの快進撃をまだまだ続けろと何者かに導かれているかのようだ。しかし、今回の将棋で澤田くんは恐らくもう藤井聡太に勝つ事は困難になったと思える。わたくしは公明正大な目で王将戦での対局も藤井聡太が勝つと予言します。
    最後に澤田くん藤井聡太くん共に良い勝負を見せてくれてありがとう。これからも応援します。
  317. 2017/06/03 (土) 00:18:26
    将棋が世間の注目を集めるって事は
    ここの※も今まで以上に荒れるって事だな
  318. 2017/06/03 (土) 00:19:06
    俺の中での妖刀・澤田に勝った?
    本物だねえ…(^^;
  319. 2017/06/03 (土) 00:21:58
    将棋が日々のニュースになるなんてねぇ。
    でも、連盟の役割は伝統文化としての将棋を広めることだから、藤井人気とか関係ないはずなんだよなぁ。

  320. 2017/06/03 (土) 00:22:08
    しかし竜王戦決勝トーナメントも楽しみだけど

    なんか棋王戦決勝トーナメントのほうが行けそうじゃないか、聡太?

    渡辺は息を潜めて見てるだろうな
  321. 2017/06/03 (土) 00:23:11
    ==           ==           ==

    どうか皆さん 。

    『蟹工船(小林多喜二)』を一度、読んでみて下さい!!! 。
    短編作品ですので。引き込まれて、あっという間に読了してしまうと思います。

     私は、『蟹工船』を讀み終へた後に。背筋が凍る思いがしました。

    そして、
    「...(この筆者・小林多喜二は、無事だったのだろうか!!??)」と、
    一抹の不安に駆られて調べましたら................. 、案の定。

    『蟹工船』の上梓後。警察(特高)に、殺されていると知りました。

    小林多喜二が警察(特高)に殺されたのは、昭和8年(1933年)。
    その、約85年前の我が國の社会的趨勢と、現在。
    平成29年(2017年)の社会的趨勢とが、厭なくらいに重なり合います。

    来年。平成30年(2018年)には。

    竟に、我が國の『 "皇統" が殺されよう』という段階にまで来ているのです!!! 。

     日本共産党が謳っている、
    「最近。小林多喜二の "蟹工船" を讀む若者が増えているww !! 。
                   コレで我が党も安泰ですよぉ〜!!! 」
    って、アレはですね........... 。

     日本共産党の、必死の「カウンタープロパガンダ」なんです。

    つまり。日本共産党としてはですね、

    『小林多喜二の "蟹工船"』を、

    若者に【絶対に讀んで欲しく無い!!】と、いう事なんですよ。


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本の国民各位。               ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」
  322. 2017/06/03 (土) 00:25:28
    今期10局(&10勝)到達一番乗りの藤井君に対して
    まだ1局も指してない棋士が永世名人や新理事を含め15人もいるという
  323. 2017/06/03 (土) 00:32:45
    今まで見た藤井の将棋で1番の名局だった
  324. 2017/06/03 (土) 00:33:56
    まあこれを「歴史的大逆転」と呼ぶのは将棋の内容からすれば大袈裟かな、ただ注目度合いからすると歴史的なんだけど
  325. 2017/06/03 (土) 00:35:08
    藤井負けと思って残念だったから風呂入って戻って来たら勝ちになっててビックリ!
    何か同じような苗字の人で似た体験をした覚えがある。
  326. 2017/06/03 (土) 00:35:58
    ※360

    つまり。
    もう、アレなんですよ。

    【電通】も.................... 。

    必至の、受け手無し状態ってことでしょうね。

    此れは。
    羽生善治さんが、大フィーバーした(チヤホヤされた)時代と重なるのですが。

    藤井聡さんの其れは又、何か違う気配を感じていますね。

    えも言われぬ..................... 。
    歪んだ時代の、危うい趨勢を勘ぜずには居れません。

    ==           ==           ==


    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    ★ 日本国民各位。                ★
    ★ 買い物・無駄遣い・出費は控えましょう。    ★
    ★ あらゆる物を、再利用して、自作に励みましょう。★
    ★                日本一心!!!!★
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    「その国の通貨は。その国の国民の労働力と等価である。」


  327. 2017/06/03 (土) 00:36:00
    永世竜王棋王から竜王棋王を奪ってほしい
  328. 2017/06/03 (土) 00:36:24
    みんなどんだけコメしてんだよ。全部見る気なくなったわ。興奮しまくりだな。
  329. 2017/06/03 (土) 00:38:31
    24で七段ニキに草
  330. 2017/06/03 (土) 00:38:54
    366
    似たような苗字の人は勝つ筈だったのが負けてたって逆パターンじゃないですか? (失礼w)
  331. 2017/06/03 (土) 00:46:24
    終盤力という暴力
  332. 2017/06/03 (土) 00:48:24
    なんか藤井君ちょっとずつイケメンになってない?
  333. 2017/06/03 (土) 00:49:28
    第2局は王将戦一次予選か
  334. 2017/06/03 (土) 00:52:08
    -------------
    大平武洋 @oohira0511

    やっと棋譜が見れました。▲76桂馬を△同金と取らせてしまうのが、藤井四段の詰め将棋力かなと思いました。外野から見ている分には△75玉しかないだろうと思いますが、王手たくさんで、もしかしたら?となるのでしょうね。
    午後10:51 · 2017年6月2日
    ---------------



    まあそういうことだよなあ
  335. 2017/06/03 (土) 00:54:54
    ソフトで「正解」を見ながら観戦してると、この正解を指したか違う手を指したか(間違えた、悪手を指したか)って目で見るから

    どうしても不明な状態でのハラハラとか感動はなくなるよな。良し悪しだよなあ
  336. 2017/06/03 (土) 00:55:40
    澤田をディスってるやつはなんなん?
  337. 2017/06/03 (土) 01:03:47
    詰め将棋の領域で言えばこっちが見えないものを向こうは見えてる感半端ないから
    そこで闘うと見えてる者と見えてない者との差が出てしまうわね
  338. 2017/06/03 (土) 01:09:49
    もう読み切って詰ましに来た
    という絶大なる信頼
  339. 2017/06/03 (土) 01:14:23
    中学生の発言に僥倖(ぎょうこう)って読み仮名が付くってどういうことやねんw
    藤井はあと何年かたったら将棋界で羽生さんだけがその地位にいる「マルチに活躍する知識人」にもなれそう。
  340. 2017/06/03 (土) 01:14:43
    ソフトと藤井四段は詰ますまで気を抜いたら負けると格言できそう
    普通なら投了しそうな状態だったし
  341. 2017/06/03 (土) 01:23:10
    76桂を金でとった時点ではまだ互角なんだろ?
    真価はそこから先も込みよ
  342. 2017/06/03 (土) 01:23:39
    澤田をはじめとして若手は血気盛んだよなー藤井をどうしても居飛車で潰したいのかねえ。
    藤井は永瀬の中飛車、羽生の四間飛車に負けてるんだから、サクッと飛車振っちゃえばいいのに。
  343. 2017/06/03 (土) 01:24:53
    本当にみごたえのある将棋だった。
    澤田さんの局後コメントとか感想戦の様子とか、動画見たいなあ
  344. 2017/06/03 (土) 01:27:21
    遅レスだが羽生さんが一般的に名を知られるようになったのって1億円プレーヤーになった頃じゃねーかな
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22696841
  345. 2017/06/03 (土) 01:38:29
    エルモで解析するとミスの応酬だな
    まぁ藤井四段をもってしても数年前のソフトに敵わないのだから当然なんだけど
  346. 2017/06/03 (土) 01:42:18
    ※387 いや羽生は七冠とる前からすでにかなり有名人だった。小さいときだったから正確ではないけど米長との名人戦の時は既に羽生の知名度の方が上回ってたと思う。ちなみに自分は全力で米長を応援してたw
  347. 2017/06/03 (土) 01:44:56
    ソフト厨って将棋は勿論ソフト自体のことも解って奴多いな
  348. 2017/06/03 (土) 01:45:24
    藤井四段の明確な敗勢を見て出掛けた自分、大後悔。
    藤井四段本当におめでとう。

    そしてこの局の映像化をできなかった共同通信何やってんだよ。
  349. 2017/06/03 (土) 01:48:59
    渡辺竜王だったら押し切られてたな
    よく勝った
  350. 2017/06/03 (土) 01:52:39
    ※341
    >いわゆる羽生マジックと呼ばれる現象の本質だが
    全然違うけどな
  351. 2017/06/03 (土) 01:53:31
    76桂に75玉だったら、77角成同と69玉で、以下どんどん右に逃げられてどうにもならないかな?
    だから桂打に同金を選んだのかも

    ↑それもあるし、77角成 同と 以下66銀 同玉 67銀と迫られて取ると、と金を消されたうえに48の金に近付くので 67銀に同と と取りにくいので詰みそうという事だったのかと。
  352. 2017/06/03 (土) 01:55:14
    確かに、将棋界初の一億円プレーヤー
    野球選手の年俸と比べて、とかなんとか言われてたね
  353. 2017/06/03 (土) 01:57:54
    いやまあ程度問題だけど
    ワイドショーでやってるからそこらの街のオバハンが噂にするくらいの知名度というか…
  354. 2017/06/03 (土) 01:58:35
    藤井くんはイケメンではないけどえなりかずき的な方向で売ればおばちゃん層から人気出そう
  355. 2017/06/03 (土) 02:01:42
    ※384
    その通りだよね
    同金で優勢が消えたけど互角になったくらいだったんだから

    まだどっちに転んでもおかしくなかったし、長引いてもおかしくなかった
  356. 2017/06/03 (土) 02:04:37
    ※393
    解釈の方向性の違いで的外れとも違うんじゃない?
    自分は対戦相手への過度の信頼(信用)
    羽生(藤井)が読み間違え、見落としてるはずがない、が読み抜けを誘い
    羽生(藤井)にも穴はあるはず、が過剰な思考を生み疲労を誘い時間を奪う。

    ざっくりプレッシャーと表現しても、面倒な文章に置き換えたところで
    言わんとしているところは同じな気がするよ。
  357. 2017/06/03 (土) 02:07:04
    厳密には76同金でも後手が残してる
  358. 2017/06/03 (土) 02:07:14
    藤井君は確かにすごいけど、束になっても中学生一人に敵わない棋士たちの勝負を
    これまで見せられてきたかと思って一気に冷めた。
  359. 2017/06/03 (土) 02:17:58
    まあこれだけニュースになったり、モバイル固まったり、ストリーミングの需要があることは分かったね

    ただ聡太戦だけ、連勝が続いてる間だけ配信を認めるという対応を、共同と各主催紙が認めるのか

    竜王戦はこないだ近藤戦配信したけど、読売一社だからなあ
  360. 2017/06/03 (土) 02:18:18
    いい大人になってから羽生相手に一手詰めまで指した型紙が新星にケチつけんなよ
    藤井の駒よりお前のツイートのほうが見苦しいっての
  361. 2017/06/03 (土) 02:19:18
    あそこからほぼ必至みたいな詰めろを解除するとかおかしいだろ…
    でも、澤田くんには近いうちにリベンジのチャンスがある

    しかし、こんな対局なのに映像中継なしで、一番いいところでモバイルが落ちるとか、連盟は何してんだよ。
    「いやあ藤井くんフィーバーはすごい。明るいニュースだ」くらいに思ってんだろ。
  362. 2017/06/03 (土) 02:20:59
    今ドワンゴ必死に共同にアプローチしてるだろうな
  363. 2017/06/03 (土) 02:24:48
    藤井くんに勝ったことあることだけを誇りに生きていこう
  364. 2017/06/03 (土) 02:25:24
    ※399
    いや羽生マジックをハッタリとか信用だとかの類だとしてる時点で違うと言ってる
  365. 2017/06/03 (土) 02:29:06
    ・覆いかぶさって盤を隠す
    ・駒が乱れたままで直さない
  366. 2017/06/03 (土) 02:42:09
    型紙って水を差すよな。水差し型紙。
    小姑型紙。

    なぜ嫌われてるのか分かったわ。
  367. 2017/06/03 (土) 02:42:21
    感動したとか言ってるやつは野球の押し出し逆転勝ちの試合で勝ったチーム凄いってなるんか?
  368. 2017/06/03 (土) 02:49:35
    ※413
    お前は何を言っているんだ。。
    野球サイトへ行けお前は。
  369. 2017/06/03 (土) 02:49:49
    藤井君の成長物語が見たかったのに、最初から最強だったなんてつまらない限り。
    勇者が冒険の最初からレベル99みたいなもんだな。
  370. 2017/06/03 (土) 02:51:50
    中継できるように共同通信へ働きかけろよ連盟。

    リアルで対局をみたいってみんな思ってるぞ。

  371. 2017/06/03 (土) 02:52:29
    そう言われて改めて見ると、聡太くんは駒の左側が少し上がっているというか、時計回りに微かに回転しているという感じがあるね。今迄気にならなかったけど

    千田は特に線に揃えて真っ直ぐ置くタイプだからな
  372. 2017/06/03 (土) 02:52:46
    タイトル戦で藤井に勝てるとしたら、研究能力の高い渡辺だけだろうな。
    今の終盤力で羽生が勝つのは至難の業だろう。
  373. 2017/06/03 (土) 02:58:49
    軍曹もこないだニコ生の解説したとに、聡太戦は二週間準備した、って言ってたからな

    ガチンコで準備して勝ちに行ってた

    しかも解説では聡太の手を、僕には考え付きませんとか意味がすぐに分からない、とか言ってたからな



  374. 2017/06/03 (土) 03:05:34
    渡辺は番勝負以外では大幅に負け越すと思うが、タイトル戦に関してはそうだな
    それも防衛戦、とくに竜王戦では防衛側のメリットと権力を最大に行使して勝つ
    記者も味方だから渡辺から奪取するのは至難の業だな
    いざとなれば記者の助言でソフトの手を指せる
    ここぞというときで使えばいいという発言は経験からだろう

    森内しか渡辺から竜王を獲れていない
    まあ最初に渡したのも森内だが
    返す返すも渡辺竜王誕生は将棋界の大損失
    これはもうどうしようもない
  375. 2017/06/03 (土) 03:08:27
    全部の対局を追ってたわけじゃないけど、この一戦を見て本当にガチの天才なんだなと感じた
  376. 2017/06/03 (土) 03:39:19
    これで、また強くなったろ。
    もうたまらんなぁ。
  377. 2017/06/03 (土) 03:41:36
    76金さえなけれは澤田が勝ってたんだね
  378. 2017/06/03 (土) 04:25:36
    ※409
    相手が読めないようなすごい手を指すのが(羽生)マジックって言いたいのか知らんが
    狭義的な意味でそれがあるから
    派生として広義的に相手に間違いが起こるって意味だぞ?

    狭義的な意味で使ったとして相手が弱いだけといえば
    マジックでもなんでもなくなる。
    追い込まれた状況で少しおかしなことが起こっていると周りが感じるからマジックなんだよ。

    受け止め方は色々あるから、適応範囲や表現は違っててもいい。
    自分も341の本質がどうかとかは違うと思うが一面としてあるとは言える。
    どの道マジックを仕掛けた人間が強いという認識がなければ成立しない話だよ。
  379. 2017/06/03 (土) 04:48:37
    どれほど強くてもトップクラス相手に逆転は出来ない
    やはり藤井はB2かB1レベルと考えるのが妥当だろう
    っていうかこいつ14歳じゃないだろ
    本当は30歳以上だろ
  380. 2017/06/03 (土) 05:53:52
    この14才は既にNO.1なのではないか。
    日々進化しているから1~2年後には無敵ということになる。
    間違いなく史上最強のバケモノだ
  381. 2017/06/03 (土) 06:01:38
    最低でもタイトル5期
    最高だと羽生越え

    そんな逸材
  382. 2017/06/03 (土) 06:05:57
    連盟と読売は渡辺を見張っているよ。
    どちらも渡辺には商品価値は無いと考えている。藤井の身辺警護し、藤井がタイトル取った後は、渡辺は読売から切られるよ。
  383. 2017/06/03 (土) 06:06:51
    傍から見ているのと実際に指すのは違うんだからプロ棋士の差し手を批判するなよ
  384. 2017/06/03 (土) 06:14:47
    放送できなかった諸事情があるかもしれないけど、藤井君の出現で将棋盛り上がってるので関係者には頑張って努力してほしいですね。
  385. 2017/06/03 (土) 06:18:03
    ※427
    番勝負まで行ったら、もう藤井君だと思う
    1回負けたら終わりの敗者復活なしの勝ち抜きトーナメントなら分からんけど、それはどの棋士も同じだしね
    5番勝負・7番勝負で負け越すイメージがわかない
    いや、この対局リアルタイムで追っかけたかったな
    負けはしたけど、澤田六段もなるほど強いと改めて他の棋士に思わせられたんじゃないかな
  386. 2017/06/03 (土) 06:20:35
    名人戦より
    棋聖戦より
    盛り上がってる。
    実際すごい対局だったし
    本当に時代の変わり目なんだなと
  387. 2017/06/03 (土) 06:30:42
    えらそうに※してても、ふみもと将棋教室に通っていた頃の藤井君にすら
    勝てない奴らばかりだし
  388. 2017/06/03 (土) 06:38:12
    その藤井君が渡辺竜王の大きな大きな背中を見て育った事実
  389. 2017/06/03 (土) 06:54:57
    羽生じゃなく屋敷の若い頃に近い勝ち方だわ、
    それでもすごいが求められているのはその路線じゃないだろ。
  390. 2017/06/03 (土) 07:11:30
    あのね、聡太くんの蔵書知ってる?

    対局集は
    ・天野宗歩手合い集
    ・大山全集
    ・羽生全局集
    ・将棋年鑑昭和50年
    ・将棋年鑑平成11年
    ・第68期名人戦七番勝負
    ・第8期竜王決定戦七番勝負
    ・関西新鋭棋士実戦集

    8期竜王戦って羽生佐藤
    68期名人戦って羽生三浦


    その他、定跡書や問題集をたくさん持ってるけど

    ナベの本は <<一冊も>> 持ってないのよ

    この子はやっぱセンスあるわ!!



  391. 2017/06/03 (土) 07:13:04
    色々書いてあるから76桂75玉以下を自分で考えたんだけど、

    77馬同と66銀76玉77銀同玉78金…と自玉厚くして粘る
    66銀に同玉なら67金からと金抜いてやっぱり粘る
    けどこれどっちでも最終的には勝てなそうだなあ
  392. 2017/06/03 (土) 07:17:59
    まー、76桂以下の関係は、以降絶対に間違えずに最善手を続ければということだからな(^-^)
  393. 2017/06/03 (土) 07:26:44
    めんどくさいので、早く負けて欲しいものだwww
  394. 2017/06/03 (土) 07:34:31
    くそ片上の偉そうにする態度は、年齢とともに全然改善されないな

    これは同じ系統の香川もそうなんだろうな
    10年後も偉そうなキャラなのが容易に想像つきます
  395. 2017/06/03 (土) 07:34:32
    次回の藤井戦は6/7、また名人戦の翌日か。
    天彦は次回で防衛決める可能性が非常に高いけど、決めても大して盛り上がらなそうだし
    翌日にはまたあっという間に藤井祭りに飲み込まれてしまうだろう。


  396. 2017/06/03 (土) 07:35:26
    棋界のご意見番  片上と香川
  397. 2017/06/03 (土) 07:45:56
    次回のヤマダも、主催は連盟なのに中継ないんだっけ?
    また携帯中継鯖落ちとか起きるの勘弁してくれ。
  398. 2017/06/03 (土) 07:50:58
    ヤマダ杯はプレミアムだかスカパーだったかな。オレは見れない、残念!
  399. 2017/06/03 (土) 07:52:47
    ※454
    ゲームお宅なのは良いが、あいつトークつまんなくて下手くそじゃん
    目上にタメ口多いし、語尾にうふふふふ付けすぎで鬱陶しい
    自意識過剰すぎるのが無理だわ
  400. 2017/06/03 (土) 07:55:42
    型紙のいやらしいところは、建前は少し心配しているよううな物言いで、実は、魂胆は藤井君の勝ちにケチつけそして小姑みたく重箱の隅を突つくような揚げ足を取っている所だ。
    全く吐き気がする。
  401. 2017/06/03 (土) 07:56:05
    片上みたいなのがいっちょ噛みしてくんなっつーの
    10代で、とくに中学生なんだし
    そんなどーでもいいようなことは、ほっとけ
  402. 2017/06/03 (土) 07:58:32
    そうだそうだ。才能が開花する前にケチをつけてあげるなよ。
  403. 2017/06/03 (土) 07:58:33
    2年後、4年後、10年後、20年後
    これからどんどん発生していくであろう藤井くん世代にとっても
    片岡だけは理事にさせちゃあいけないな
  404. 2017/06/03 (土) 07:59:05
    どうでもいいが早急にサーバー対策をしてくれ、せっかくの大熱戦であれは本当に困るなあ
  405. 2017/06/03 (土) 08:00:31
    失礼だなっ。片岡じゃないって。片山だ。
  406. 2017/06/03 (土) 08:01:35
    写真もアップしない。
    サーバー対策もしない。

    何もせず受動的に藤井ブームに乗っかってるだけ。
  407. 2017/06/03 (土) 08:02:03
    澤田この将棋勝ちきれないようだと王位戦挑戦者になれてもタイトル奪取はないな。
    てかこの負け方は後に引きずるんじゃないのか?
    菅井に負けてリターンマッチはワンサイドにされるんじゃ。
  408. 2017/06/03 (土) 08:13:39
    466  リターンマッチがワンサイドになるのは同意。
    但し、澤田側の要因ではなく、藤井が強くなっているため。
    藤井は 毎月駒一枚分強くなっており、次回の藤井は更に強くなっている。
    永瀬も次は藤井にボロ負けするよ。

  409. 2017/06/03 (土) 08:16:38
    458
    人それぞれなんだね
    オレは別に気にならないんだよなあ

    オレは先日の伊藤あすかさんは凄く苦手で、なんかもう話し方からして嫌なんだよね、申し訳ないけど。電王戦だか、前に見たときも思った。でもここのコメ見ると、別に全然いいじゃんみたいな反応だったから、自分は少数派なんだなと悟った
  410. 2017/06/03 (土) 08:20:04
    おい、オマエらいくら気に入らないからって、片岡とか片山とか、人の名前を間違えるのは失礼だろ!

    ちゃんと片桐先生に謝れ!
  411. 2017/06/03 (土) 08:21:40
    ライト見る将レベルで澤田さんは知りませんでしたが、逆に凄い人だと思いました
  412. 2017/06/03 (土) 08:24:35
    469
    結局は好き嫌いから気になるんだろうね
    明日香さんも、香山さんも

  413. 2017/06/03 (土) 08:29:37
    470
    片平だろ?全く失礼な
  414. 2017/06/03 (土) 08:38:07
    打っちゃったよ、打っちゃったは塚田だろ。
    千葉はその脇であーっ!って言ってたんじゃなかったかな。
  415. 2017/06/03 (土) 08:45:45
    ※456
    情報ありがとう。俺も見れない。。。
    ニコかAbemaに期待したかったが残念。
  416. 2017/06/03 (土) 08:49:06
    昨日仕事遅かったから朝起きて棋譜チェックしたけど
    歩打ちで詰めろ解除した手順がぶっ飛びすぎてて笑うしかなかった
    そらあそこから仕留められなかったらまだ有利な状況でも動揺するわ
  417. 2017/06/03 (土) 08:53:20
    男子三日会わざれば刮目して見よというけど、やっぱり伸びるね。立派な男の子だなあ。
  418. 2017/06/03 (土) 09:07:07
    ※459
    全く同意
  419. 2017/06/03 (土) 09:08:08
    藤井のタイトル挑戦、獲得は今期あるな。
    指摘あったが、連盟は藤井の身辺警護していた方が良いよ。
  420. 2017/06/03 (土) 09:08:26
    片倉安定のKYっぷりと嫌われっぷりw
  421. 2017/06/03 (土) 09:13:42
    34万も月収が下がった男は、やっぱり違うな
  422. 2017/06/03 (土) 09:28:56
    なかなかうまく言えないけど、あの絶体絶命のピンチで76桂と打ってしまうことができるのは凄すぎると思う。
    ソフト的観点とかなしに、同金と取ってくれなくても別に藤井くん的にはアリだったってことなのかね?それとも破れかぶれだったりするのだろうか。
    1分将棋だったとはいえ、相手はあの澤田、あそこで慌てて同金と取ってくれる保証はどこにもないし…金が玉から遠退いたあげく▲67歩であら不思議、玉が安全になっちゃったというね。
    昨日藤井くんが不利になってる時点で、誰かが「藤井は澤田の術中にはまった」と言ってて俺もその時はそうだと思ったけど、むしろ逆だったのかな、恐ろしい。
  423. 2017/06/03 (土) 11:03:30
    棋界のご意見番は片平じゃなく橋本だろ。
  424. 2017/06/03 (土) 11:35:16
    片玉さん、あなたは謹慎してなさい
  425. 2017/06/03 (土) 11:37:31
    なぎさじゃなくてマナミだな?
  426. 2017/06/03 (土) 11:45:31
    共同通信の弊害やなー
    ほんとトロくさい
    事前に根回ししとけよ
  427. 2017/06/03 (土) 11:50:10
    終盤の話ばっかだけどさあ、あなたたち仮にも将棋指しなんだから序盤の戦型の話しない?
    糸谷-羽生戦も今回も、しかも今回は趣向を凝らして先に45歩から仕掛けといて悪くなるって、
    この形は後手が有望という結論でいいんだよね?
  428. 2017/06/03 (土) 11:51:52
    ※487
    それ中盤の話じゃん。
  429. 2017/06/03 (土) 11:52:42
    つーか澤田くんも藤井戦まで今期無敗で
    鬼の王位リーグで紅組全勝でタイトル挑戦直前なのに
    知らない人居るんだな

    これほど活躍しててもそんなもんか…
  430. 2017/06/03 (土) 11:54:37
    お前ら目が悪いんじゃないか?
    眼鏡の度数を変えろよ。

    片止さんに失礼だろ。
  431. 2017/06/03 (土) 11:59:27
    ※489
    タイトル取らないと話題すらならないよ。それに挑戦者すらなってないじゃん。
    羽生さんなんか凄すぎて棋聖戦10連覇かかってるけどそんなに話題になってない。え10連覇だよ?



    でも棋譜見ると澤田君も強いね。もっと早く勝ちまくっても不思議じゃなかったんだが…
  432. 2017/06/03 (土) 12:05:05
    これは、白鵬の連勝記録を抜くなぁ
  433. 2017/06/03 (土) 12:05:17
    流れは完全に片下
  434. 2017/06/03 (土) 12:08:11
    特例A級というスレがあったが、特例五段にはしてもいいと思う
  435. 2017/06/03 (土) 12:14:02
    昇段は一応、格別の活躍での昇段は規定としてはあるよう
  436. 2017/06/03 (土) 12:14:45
    あの澤田が76桂に同金とはなwこの棋譜は笑えるわw後世に残したい
  437. 2017/06/03 (土) 12:17:03
    熊坂も抜群の成績かなんかで五段に昇段したしな
  438. 2017/06/03 (土) 12:48:56
    しかし76桂に同金は読んでなかったわ。75玉掘り下げて良さそうだからな。
  439. 2017/06/03 (土) 12:51:12
    残念ながら澤田はこの程度ってことだ…
    期待してたんだがな
  440. 2017/06/03 (土) 12:56:47
    玉岡さんは引っ込んでいる事だよ。
  441. 2017/06/03 (土) 13:06:02
    サワガニさんは巣に帰りました。
  442. 2017/06/03 (土) 13:16:15
    歴史的は大袈裟
    藤井は先を読みきっている
  443. 2017/06/03 (土) 14:02:22
    片田先生ね
  444. 2017/06/03 (土) 14:09:04
    「(渡辺に)メシ行こう攻撃から仲間にされて
    ねえ聡太クン、あの局面でこの変化はどうかな? みたいな拒否できない先輩の質問で研究丸裸に聞き出される」


    これはある。ナベの得意技
    杉本先生、気い付けなはれや



  445. 2017/06/03 (土) 14:22:44
    メシ行こう攻撃から仲間にされたらお終い。
    自分の地位を奪わない者はフットサル仲間程度で終わるが、地位を奪う者に対しては、棋士生命終わらされるよ。
    「今日 女のいる店に行こうか」、「この白い薬 火で炙って吸ってみればスッキリするよ」、「水に溶かして注射すれば、もっと効くよ」 となり、廃人にされるよ。

    気い付けなはれや
  446. 2017/06/03 (土) 14:25:08
    澤田が時間を「使った」というのもあるけど「使わされた」部分もあるよね。
    途中あんなに悩むのは読み筋と違う手もかなりあったと思う。
    どっちみち時間を使ってなければ終盤まで優勢ではいられなかっただろうし 
  447. 2017/06/03 (土) 14:33:04
    澤田くんは王位挑戦者になれても
    王位は今、あの人だからなぁ
  448. 2017/06/03 (土) 14:50:06
    お前らそろそろ良い加減にしろよ。
    どんだけ人の名前を間違えてんだよ!

    片噛みさんだって堪忍袋の尾が切れるぞ。
  449. 2017/06/03 (土) 15:10:08
    片桐はいり が連盟と関係あるのか?
  450. 2017/06/03 (土) 15:53:27
    棋王戦と竜王戦の決勝トーナメントに進出。
    このまま行くと渡辺さんの二冠を取ることになるのか。
    テレビで竜魔王って紹介されてたし、いい敵役だな
  451. 2017/06/03 (土) 15:54:23
    藤井は終盤のファンタジスタ、か
  452. 2017/06/03 (土) 16:21:17
    棋譜みたが、新進気鋭の澤田が好調のところよく逆転したよ。 

    渡辺へ挑戦すれば藤井勝つな。
  453. 2017/06/03 (土) 17:26:43
    藤井先生の本物のファンタが見られた。
  454. 2017/06/03 (土) 17:50:18
    片桐といえば逆噴射

  455. 2017/06/03 (土) 18:09:06
    なんで水を差すかなぁ。

    片島いい加減にしろ!
  456. 2017/06/03 (土) 18:28:51
    片側先生は天下の東大出てらしてだな
  457. 2017/06/03 (土) 19:14:01
    75玉なら澤田の勝ち。
  458. 2017/06/03 (土) 21:24:35
    ナベが、羽生マジックを連想させるとコメント
  459. 2017/06/03 (土) 21:30:49
    ファンタの意味を変えてはいけない
    別のワードで
  460. 2017/06/04 (日) 08:27:05
    みんなが藤井ブームで沸き立ち楽しんでる所へ土足で踏みにじることはしないだろ?

    それ位分かってらっしゃる。

    だって片足先生は東大出だぞ?
  461. 2017/06/04 (日) 16:51:30
    片桐はいり と連盟は関係があるのか?
  462. 2017/06/04 (日) 22:57:59
    お前らコンタクトレンズ外して打ち込むんじゃねーよ。
    まったく。

    すいませんでした。片土先生。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。