藤井四段(14)「連勝は僥倖」 張本(14)「正直うざかったけど、やってやったぜ」←どこで差がついた ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井四段(14)「連勝は僥倖」 張本(14)「正直うざかったけど、やってやったぜ」←どこで差がついた



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:43:22.81 ID:vA3Vomjba.net
陰キャと陽キャ


8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:45:55.70 ID:orKkLzLk0.net
ハーリーええやん


9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:46:02.74 ID:EJ1zN84ea.net
品だな


11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:46:09.84 ID:Jnok0+qG0.net
両方陰キャ競技なんだよなあ


19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:48:18.77 ID:IZZEmB8Zd.net
張本くらいのコメントの方がおもろいしええやろ


22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:48:30.76 ID:Zjpk5Rfp0.net
藤井四段は読書家らしいしええ環境で育ったんやろうな


30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:50:06.93 ID:j83wvgZ10.net
藤井くんが大人びすぎてる


38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:51:25.39 ID:z21U02HX0.net
実際このときの張本の相手うざかったからな
子供を相手に騙し討ちサーブやってた


41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:51:52.28 ID:v88f32BD0.net
>>38
どんなサーブやねん


55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:53:35.77 ID:z21U02HX0.net
>>41
張本がまだ構えてないときとかよそ見してるときにいきなりサーブ出してた
野球でいうと打者のルーチン中に投げるような感じ


79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:56:09.67 ID:4a9UK5jZ0.net
しゃあない持っきたわ こんなんあかんで



124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 13:01:32.10 ID:qfp8ASsf0.net
>>79
とんねるずがやる手口で草

そら張本くんも怒るわw


383:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 13:37:10.16 ID:a7lJzFGAp.net
>>79
温泉宿で俺がよく使う手やな


539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 13:58:42.21 ID:mEYI5PVCa.net
>>79
これ審判が悪いやろ


53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:53:22.20 ID:yLZQhh170.net
中学生なら調子乗るくらいでええわ


61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:54:29.95 ID:Znz6Rm5Hd.net
むしろ14歳のキッズならこれぐらい覇気がないとアカンやろ
相手は世界やぞ


82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/06/05(月) 12:56:40.59 ID:ZLch6sSka.net
そりゃスポーツと将棋、性格は変わるやろ


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1496634173/
できる大人のモノの言い方大全

青春出版社
売り上げランキング: 2,049
[ 2017/06/06 08:30 ] ネタ | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/06 (火) 08:35:43
    1チョレイ
  2. 2017/06/06 (火) 08:48:20
    どっちも味があってよろしいじゃないか
  3. 2017/06/06 (火) 08:49:23
    勝負師の雰囲気を壊したのは羽生さんというよりその一個前の世代な様な?谷川さんとかあの辺り。で、それに羽生世代も影響されたと理解してるけど。違ったっけ?
  4. 2017/06/06 (火) 09:02:10
    野球ならボークやで
  5. 2017/06/06 (火) 09:02:30
    こいつのガッツポーズ、サッカーなら肘打ちかまされてるよ
  6. 2017/06/06 (火) 09:07:10
    いつ14歳にぬったの?
  7. 2017/06/06 (火) 09:17:07
    日本人は謙虚で控えめ。それに対してシナ人は…って管理者は言いたいのかな?
  8. 2017/06/06 (火) 09:21:21
    野球の張本の14歳当時かと勘違いして、いつの話だよと思ってしまったw
  9. 2017/06/06 (火) 09:27:36
    1▲7六 チョレイ
  10. 2017/06/06 (火) 09:40:27
    これサーブの球の投げ上げ低くない?
    反則じゃないん?
  11. 2017/06/06 (火) 09:46:57
    確かに谷川以前は、ロクでもない連中だらけだった
  12. 2017/06/06 (火) 09:49:02
    将棋と個人競技のスポーツは、対戦時の表現が根本から違うのでは。
    将棋は狭い棋士の世界でその先もずーっと対戦していく相手であり、
    同じ棋士村の住人。
    勝負に勝っても、相手から余計な恨みを買わないような所作が求められる。
    そりゃそうです、恨まれる相手が多いほど生き残るのは大変になる。

    卓球では、丁寧でさえ美宇相手に睨み付けながら雄叫びをあげる。
    それで丁寧が非難されることもない。
    張本君のチョレイは相手を睨むのではなく、自分を鼓舞するために
    叫んでいる印象。

    もちろん藤井四段の方がそのあたりの教育はされてきていると思う
    が、だからと言って張本君を非難するのはおかしいのでは。
    両人とも素晴らしいと思いますよ。

  13. 2017/06/06 (火) 09:51:14
    ほんと日本人と中国人の民度の違いですわ
    家庭での教育、しつけも日本と中国とでははっきり違いがあると分かりますね
    張本という苗字もあのおっさんのせいでイメージが悪いですし
  14. 2017/06/06 (火) 09:51:27
    そもそも16cm上げてないんじゃね。
  15. 2017/06/06 (火) 10:18:53
    藤井→忖度ありで日本20連勝
    張本→忖度なしで世界ベスト8

    張本のほうがすごいな
  16. 2017/06/06 (火) 10:20:59
    文化の違い

    中国は覇道(勝てばいい)
    日本は王道(正々堂々と勝つ)
  17. 2017/06/06 (火) 10:21:06
    大正、昭和20年代まで生まれは、棋士に限らず酷い老人ばかりだからね
    谷川さんも兄があんなだし苦労してああなったのでは?
  18. 2017/06/06 (火) 10:30:25
    民度の低さではここのコメント欄が圧倒的
  19. 2017/06/06 (火) 10:30:29
    管理人さん、人種差別的なコメントは削除してくださいね

    そうしないと、「狙って」まとめたんだと誤解されかねません。
  20. 2017/06/06 (火) 10:35:02
    まぁ、実際14歳では人間としては未熟なので教育次第でどうとでも言うだろ。
    後者の方が普通かなとも思う。
    この年令だと万能感がまだあるから、それでいいんじゃねーの。
    この年令で「僥倖」とか言われる方が怖いわw
  21. 2017/06/06 (火) 10:35:08
    ※35
    ここの管理人が狙ってまとめてないわけがないんだよなあ
  22. 2017/06/06 (火) 10:37:24
    ついに他の競技者を貶してまで藤井くんを持ち上げ始めたか…笑
  23. 2017/06/06 (火) 10:37:50
    PV稼げれば何でもOKだから
  24. 2017/06/06 (火) 10:38:52
    ※34
    それな。だいたい民度なんて言葉使う奴にろくな奴はいない
  25. 2017/06/06 (火) 10:49:13
    こんなところの民度なんて気にしてたら仕方ない
    管理人、コメント削除も何もせんでええぞ
  26. 2017/06/06 (火) 10:51:04
    >>29
    忖度…竜王戦6組ランキング戦の1回戦で、東西交流対局を2局設けると移動費と滞在費が2局分掛かるのに、態々そうした件かな?
    (加藤九段VS藤井聡四段・室岡七段VS島本五段。加藤VS室岡・藤井聡VS島本なら、東海地域在住者たる藤井四段の諸経費だけで済む)。
  27. 2017/06/06 (火) 11:12:17
    体育会系と文化系ならこんなもん
  28. 2017/06/06 (火) 11:22:08
    これは言いたくなるのも分かる
  29. 2017/06/06 (火) 11:26:55
    藤井聡太(小学校低学年) 将棋に負けると駒にかじりついて泣く
    張本(25歳ぐらい?)メダルにかじりついてポーズ
  30. 2017/06/06 (火) 11:38:28
    育ちは言葉遣いに出る
  31. 2017/06/06 (火) 11:55:41
    卓球の世界一位は、馬龍って選手で角と飛車が成ったような、いかにも強そうな選手だ。
  32. 2017/06/06 (火) 12:05:20
    正直取り上げて比較するほうがどうやねん言う記事
  33. 2017/06/06 (火) 12:05:47
    坂本龍馬「おっそうだな」
  34. 2017/06/06 (火) 12:13:59
    ※58
    ナベちゃんまた自画自賛してるじゃん
    噓つきはドロボーの始まりだよ
  35. 2017/06/06 (火) 12:18:50
    30過ぎても橋本崇載みたいな風貌、言動の輩もいるし、14歳の子にそこまで求めるのも酷だわ
  36. 2017/06/06 (火) 12:21:14
    どっちも人間味があってええやん
  37. 2017/06/06 (火) 12:21:58
    14歳なら本来こんなもんやろ
    ゴルフの石川が出てきた時も18歳でこんだけ言えれば立派やと思っとったで
  38. 2017/06/06 (火) 12:31:43
    日本だけの将棋と世界と戦ってる卓球を比べるのはどうかな
  39. 2017/06/06 (火) 12:34:04
    タイトル取ったら、やったぜということもあるだろう(口に出すことはないだろうけど)。長い終わり無い一部で、やったぜと思えるかはわからない。
  40. 2017/06/06 (火) 12:35:36
    ひふみんも名人になる一手を指すとき、ウヒョーって言ったらしいやん
  41. 2017/06/06 (火) 12:51:56
    ※55
    柔道、剣道のガッツポーズ禁止は戦場における心構えの話だから、
    スポーツにおける所作とは別の話だな
    相撲に至っては、あれは神事なんだから、やっぱりスポーツとは別の話
  42. 2017/06/06 (火) 13:01:09
    カバ園長「ウチが連勝止めたる。待っとれラーメンマン」
  43. 2017/06/06 (火) 13:04:05
    中学生が目覚ましい活躍をしてるってのに
    お前らときたら
  44. 2017/06/06 (火) 13:36:35
    記者
    「連勝が途絶えましたが、金で攻めることは作戦だったのでしょうか?」
    カイジ藤井
    「金は命より重い」
    記者
    「利根川!?」
  45. 2017/06/06 (火) 15:10:30
    ※20
    大山が、というより、以前の将棋界はもっと凄じいよ。
    木村14世名人の得意技は、相手が考慮中に、
    顏面にタバコの煙を吹きかけること。
    大山はそういう環境の中でトップに立ったし、
    当時の強豪はそんな嫌がらせにやられるようじゃ、弱いとされていたんだよ。
  46. 2017/06/06 (火) 16:01:03
    相手のサーブ、構える前に打っているから反則だろ。
  47. 2017/06/06 (火) 16:08:15
    マナーとはどうしたらいいか?の話にならないで、俺こいつ好きだから人コロシてもO.K.
    俺嫌いだから鼻ほじっても糾弾する
    に分かれちゃうんですね
  48. 2017/06/06 (火) 16:36:30
    藤井君は14才でここまでなのは偉い
    張本くんは姑息な相手が悪いし、まだ14才だからしゃーない
    どっちもこれでええよ
  49. 2017/06/06 (火) 16:49:58
    覚えたての忖度って言葉を将棋会に対して使えて良かったね♪
  50. 2017/06/06 (火) 17:40:16
    芥川賞同時受賞の
    円城塔(39)「伊藤計劃の残した物語を引き継ぎます」
    田中慎弥(39)「もらっといてやるからさっさと終わらせましょう」
    を思い出すな
  51. 2017/06/06 (火) 18:29:38
    いやいや向こうは世界ベスト8だぞ
    まだ日本一にもなってないのに調子に乗れないだろ
  52. 2017/06/06 (火) 18:31:33
    やられたことを考えれば、これくらいの発言はセーフ
  53. 2017/06/06 (火) 19:06:17
    張本13歳だろ
  54. 2017/06/06 (火) 20:05:05
    藤井くんの同世代ライバルで口が悪く生意気な奴とか出てきたらおもしろいなぁ
  55. 2017/06/06 (火) 22:28:30
    張本君の反応は年相応でいいよ

    あの相手は誰でもムカつくわ
  56. 2017/06/07 (水) 01:28:54
    勝つために必要なのが冷静さかアドレナリンか、その違いでしょ
    年齢は関係ないし、どっちが良い悪いの話でもない
  57. 2017/06/07 (水) 05:43:02
    あんなガッツポーズはだめ。喝だ!
  58. 2017/06/07 (水) 06:54:42
    競技が違うから比較自体が無意味。
    この大会の中国人同士の決勝を見たけど勝った方はラケットを上にぶん投げて喜んでいたし。
    卓球全体が喜びを体全身で表すのがOKな傾向があるんだろう。

    そもそも日本人はもっと喜ぶべき時に喜ぶべきだと思うがね。敗者に配慮しすぎなんだよ。
    勝つことに罪悪感すら感じるようになっていんじゃないか。
  59. 2017/06/08 (木) 05:11:39
    14ならこんなもんやろww 藤井くんが群をぬいて大人なだけや。
  60. 2017/06/09 (金) 12:26:01
    藤井は見た目も30代にみえるほど大人びてる
    精神の成熟が凡人よりも遥かに速いだけで、張くらいが普通
    人生への謙虚な気持ちを師匠やご両親から学び、
    相手や将棋を心から尊重する態度を身に付けられたのは大きいね
  61. 2017/06/11 (日) 12:29:38
    カイジを読んでたかどうかの差
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。