-
584:名無し名人 (ワッチョイ 95db-SN6U):2017/06/06(火) 13:31:43.22 ID:uZ0QaxjX0.net
-
とても高級店とは思えない地方の観光客狙いの店みたいなのれんだな
-
585:名無し名人 (ワッチョイ 2997-6ZZ4):2017/06/06(火) 13:32:51.13 ID:Q2BTReDu0.net
-
こんな安っぽいのれん使うなよwww
-
587:名無し名人 (アウアウカー Sad5-5Uqk):2017/06/06(火) 13:58:58.88 ID:ou6O7JD3a.net
-
暖簾に関してはたしかに賛否両論あるかもしれんw
でも変に高級感だしてなくて入りやすいかもね
-
588:名無し名人 (アウアウウー Saa1-FZf5):2017/06/06(火) 14:03:20.80 ID:dZ6G5kTwa.net
-
生前の米長に、今からでも一二三に書いて貰って作ればいいのに
-
589:名無し名人 (アウアウウー Saa1-Vuwr):2017/06/06(火) 14:08:03.54 ID:hfHLWVgLa.net
-
>>588
ふじもと「藤井さんでお願いします」
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1492918606/
うなぎ屋かわすい 川口水産
売り上げランキング: 117
何十年も食べてきた訳だし、ほぼ引退したから数年経てば泊もつくよ
どこが食欲をそそるというのかw
俺もこんな暖簾の店は入らないな
まあそういう客層を開拓したいってんならいいけど
俺も思ったw 暖簾だけ浮きまくってるじゃねーかw
のれんがかかってたら逆に味に見えたりすることもあるけど、
こののれんは無理すぎる…
明らかに稚拙というかなんというか。。
せっかく今まで築き上げてきた店のイメージが台無しw
何でもかんでもキレイにすればいいってもんじゃないんだよ
むしろこれはこれで味があっていい
テントの部分まで直したらおそらくこの店は終わるね
知らないとまずスルーかと
そういう価値観の人もいるってこった。そしてwebはネガティブな方ほど目立つ。
俺は「へーここが噂のふじもとかー」と言う前情報はあるので、別に何も気にならぬ。
食べる機会あったら普通に行くな。むしろ暖簾も込みでネタになるしw
「本日丑のの日」(鰻を食するとよろしい)で、
平成時代の今日の「うなぎを食べなければならない」
「食べたくない人も食べるように仕向けろ」
「食べない者にも買わせろ」
「買わなかったらお前らパート労働者の責任だ。ノルマ不達成の罰として、給料減らすからな」
とは違うように思うが、どうだろうか。
食べに行く人の方が多いと思うけど、
そんな時にこんなのれんがかかってたらテンションさがるよw
入りやすさを求める人は牛丼チェーンのうなぎ行くよな〜
実際に利用していると思われる明日香が食欲そそられると言ってるんだから
いいんじゃね?
そりゃあどう思っても御用達の棋士が実名で批判はできないだろw
新橋の表記がSHIMBASHIになるのと同じ理由やね
けど何の強制力もない個人店の表記ぐらいどっちでもよかろ
こっちの方は入りやすさと言えば気楽には入れる感じだね
どちらがいいかは分からんね
別に高級店てわけでもないよ。むしろ庶民的
ひるね松本