棋士ご用達の鰻屋・ふじもと、食欲がそそられる暖簾に変わる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

棋士ご用達の鰻屋・ふじもと、食欲がそそられる暖簾に変わる



584:名無し名人 (ワッチョイ 95db-SN6U):2017/06/06(火) 13:31:43.22 ID:uZ0QaxjX0.net
とても高級店とは思えない地方の観光客狙いの店みたいなのれんだな


585:名無し名人 (ワッチョイ 2997-6ZZ4):2017/06/06(火) 13:32:51.13 ID:Q2BTReDu0.net
こんな安っぽいのれん使うなよwww


587:名無し名人 (アウアウカー Sad5-5Uqk):2017/06/06(火) 13:58:58.88 ID:ou6O7JD3a.net
暖簾に関してはたしかに賛否両論あるかもしれんw
でも変に高級感だしてなくて入りやすいかもね


588:名無し名人 (アウアウウー Saa1-FZf5):2017/06/06(火) 14:03:20.80 ID:dZ6G5kTwa.net
生前の米長に、今からでも一二三に書いて貰って作ればいいのに


589:名無し名人 (アウアウウー Saa1-Vuwr):2017/06/06(火) 14:08:03.54 ID:hfHLWVgLa.net
>>588
ふじもと「藤井さんでお願いします」


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1492918606/
[ 2017/06/06 14:30 ] 食事 | CM(43) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/06 (火) 14:34:41
    丼じゃなくて重箱で作り直し
  2. 2017/06/06 (火) 14:36:43
    あすにゃんがさらに大きくなっちゃう
  3. 2017/06/06 (火) 14:38:13
    棋士が書くならひふみんが一番だな
    何十年も食べてきた訳だし、ほぼ引退したから数年経てば泊もつくよ
  4. 2017/06/06 (火) 14:40:00
    うなぎもカレーもラーメンも扱ってる食堂感。
  5. 2017/06/06 (火) 14:41:09
    抱き枕にしたい女流棋士No.1
  6. 2017/06/06 (火) 14:42:02
    こんなのれんかかってるお店、ふらふらと店探してる時に見かけても絶対入らないわw
    どこが食欲をそそるというのかw
  7. 2017/06/06 (火) 14:46:02
    ※6 みたいなのが入らなくなるなら大歓迎だわ
  8. 2017/06/06 (火) 14:58:58
    ※7
    俺もこんな暖簾の店は入らないな
  9. 2017/06/06 (火) 14:59:10
    鰻が絶滅種指定でますます高くなるのはツライ
  10. 2017/06/06 (火) 15:15:37
    一見すると悪手ですが長く営業しており固定客がいる場合に、新規開拓という細い攻めに繋がる可能性がある?
  11. 2017/06/06 (火) 15:30:09
    ヨーカドーあたりが丑の日の鰻コーナーに使ってそう
  12. 2017/06/06 (火) 15:33:19
    うな丼とうな重はどう違うの
  13. 2017/06/06 (火) 15:33:49
    吉野家の鰻丼に通じる安っぽさを感じるなあ
    まあそういう客層を開拓したいってんならいいけど
  14. 2017/06/06 (火) 15:39:54
    ひふみんが書いたら盗まれるんじゃないだろうか?
  15. 2017/06/06 (火) 15:46:09
    ほか弁の季節ものセールみたいだ
  16. 2017/06/06 (火) 15:49:05
    ふじもとはどう考えても高級店じゃないw
  17. 2017/06/06 (火) 15:59:36
    のれんより先に、上のきったねえ看板をかえろ
  18. 2017/06/06 (火) 16:14:12
    米12
    俺も思ったw 暖簾だけ浮きまくってるじゃねーかw
  19. 2017/06/06 (火) 16:27:14
    上のきったねぇ看板は、うなぎ屋らしい風情のある
    のれんがかかってたら逆に味に見えたりすることもあるけど、
    こののれんは無理すぎる…
  20. 2017/06/06 (火) 16:41:46
    てかTEMPURAやろ
  21. 2017/06/06 (火) 17:11:01
    藤井フィーバーで新しいファンを狙ってこの暖簾にしたんだろうけど
    明らかに稚拙というかなんというか。。
    せっかく今まで築き上げてきた店のイメージが台無しw
  22. 2017/06/06 (火) 17:13:59
    >>12
    何でもかんでもキレイにすればいいってもんじゃないんだよ
    むしろこれはこれで味があっていい
    テントの部分まで直したらおそらくこの店は終わるね
  23. 2017/06/06 (火) 17:27:36
    ニューアワジがアップを始めました
  24. 2017/06/06 (火) 17:48:29
    ちゃんとした値段と質の専門店とはとても思えない外観w
    知らないとまずスルーかと
  25. 2017/06/06 (火) 17:55:14
    うな重のうなぎ無しで、いくらかな?
  26. 2017/06/06 (火) 18:29:31
    入りやすくなって良いと思ったらフルボッコで涙
  27. 2017/06/06 (火) 19:15:00
    ※29
    そういう価値観の人もいるってこった。そしてwebはネガティブな方ほど目立つ。
    俺は「へーここが噂のふじもとかー」と言う前情報はあるので、別に何も気にならぬ。
    食べる機会あったら普通に行くな。むしろ暖簾も込みでネタになるしw
  28. 2017/06/06 (火) 19:15:02
    大手スーパーじゃないだろ、平賀源内な
  29. 2017/06/06 (火) 19:48:15
    平賀源内先生がすすめた宣伝は
    「本日丑のの日」(鰻を食するとよろしい)で、
    平成時代の今日の「うなぎを食べなければならない」
    「食べたくない人も食べるように仕向けろ」
    「食べない者にも買わせろ」
    「買わなかったらお前らパート労働者の責任だ。ノルマ不達成の罰として、給料減らすからな」
    とは違うように思うが、どうだろうか。
  30. 2017/06/06 (火) 19:55:46
    TEMPRAじゃないのか…。
  31. 2017/06/06 (火) 19:57:24
    うなぎって、今日はちょっといいもの食べようと思って
    食べに行く人の方が多いと思うけど、
    そんな時にこんなのれんがかかってたらテンションさがるよw
    入りやすさを求める人は牛丼チェーンのうなぎ行くよな〜
  32. 2017/06/06 (火) 20:03:08
    ※34
    実際に利用していると思われる明日香が食欲そそられると言ってるんだから
    いいんじゃね?
  33. 2017/06/06 (火) 20:03:24
    ひふみんの愛用うな重は、これからは「ひふみん丼」という名称にしてほしいな。

  34. 2017/06/06 (火) 20:05:24
    ※37
    そりゃあどう思っても御用達の棋士が実名で批判はできないだろw
  35. 2017/06/06 (火) 20:37:16
    前の暖簾は、程よく色が抜けた紺地に白の平仮名で「うなぎ」っていう暖簾だったが、あっちのほうが断然格好良かったなー、今度のはなんだか「すき家」のノボリみたいになっちまったね。
  36. 2017/06/06 (火) 20:45:45
    ふじもと「藤井フィーバーときいて^ ^」
  37. 2017/06/06 (火) 21:33:22
    「ぷ」と言うときは口を閉じるから公式な表記としては「TEMPURA」が正解
    新橋の表記がSHIMBASHIになるのと同じ理由やね
    けど何の強制力もない個人店の表記ぐらいどっちでもよかろ
  38. 2017/06/06 (火) 22:52:14
    わざとチープさを出して敷居を下げてんだろうね
  39. 2017/06/07 (水) 00:02:58
    昔の方が、好きだしカッコいいと思うけど
    こっちの方は入りやすさと言えば気楽には入れる感じだね
    どちらがいいかは分からんね

  40. 2017/06/07 (水) 01:13:29
    ここ2年前くらい前は上2100円だったような
    別に高級店てわけでもないよ。むしろ庶民的
  41. 2017/06/07 (水) 08:37:07
    ポカリ堀口
    ひるね松本
  42. 2017/06/07 (水) 11:36:43
    国産養殖か? 中国養殖?
  43. 2017/06/08 (木) 00:30:08
    コメ欄読んだが2000円のランチに庶民には縁遠いだの面倒だな。棋士は左団扇しながら毎日食えるわ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。