藤井四段、終盤のミスで自分の足をバンバン叩く ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井四段、終盤のミスで自分の足をバンバン叩く



796:名無し名人 (ワッチョイ 1d90-zK5E):2017/06/08(木) 12:33:24.37 ID:AVtbK7C00.net
足をバンバン叩くって、子供かよ!


860:名無し名人 (ワッチョイ 35dc-10tJ):2017/06/08(木) 13:14:44.76 ID:HnqE5jnR0.net
いま話題してる足叩いてる行為は今後改善していかないとな、
結果オーライだっただけで今後トッププロとのギリギリの勝負に
心理さらけちゃうのは百害あって一利なしだ


874:名無し名人 (アウアウカー Sae1-SDyN):2017/06/08(木) 13:19:39.93 ID:HzgRhCC/a.net
>>860
まあ、まだ14歳、思春期ど真ん中の少年だから。


870:名無し名人 (スプッッ Sd43-EubC):2017/06/08(木) 13:17:48.06 ID:onr3rs43d.net
>>860
伏線だよ!

ザコ戦でポカ打つたびに足パンパンやって印象付けといて
タイトル戦でなんでもない局面で頻繁に足パンパンやって惑わす


880:名無し名人 (ササクッテロロ Sp71-Kq6Z):2017/06/08(木) 13:22:36.10 ID:Vcak8bJcp.net
>>870
そんなセコイ藤井君はいやだ^_^


947:名無し名人 (ガラプー KK01-i2dc):2017/06/08(木) 14:02:38.87 ID:Wh1GFlOzK.net
>>870
それが出来ないんだよ。
無意識に出るから・・・。
足バンバンは失着を相手に知られるから、直さないと大きな弱点になる。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1496823230/
銀星将棋 阿吽闘神金剛雷斬
シルバースタージャパン (2017-05-25)
売り上げランキング: 2,041
[ 2017/06/08 17:30 ] 棋士 | CM(75) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/08 (木) 17:32:00
    本能ってやつか
    負けず嫌いな感じも良いねw
  2. 2017/06/08 (木) 17:32:29
    竜王奪取待った無し!
  3. 2017/06/08 (木) 17:36:58
    NHK杯の森内戦では序盤からずっと足をバンバンすることになっちゃうからそれまでには直してくれ
  4. 2017/06/08 (木) 17:37:06
    ぐりぐりみたいな
  5. 2017/06/08 (木) 17:37:07
    別に咎める行為でも無いだろ
  6. 2017/06/08 (木) 17:38:38
    連勝が阻止されたら.終局後は盤に覆い被さってワンワン泣くのかな?。
  7. 2017/06/08 (木) 17:39:53
    意地悪な大人が集う将棋板、2ch名人
  8. 2017/06/08 (木) 17:41:28
    片山の顔が降ってきたw
    昨日はTV出演でしたり顔だった。
  9. 2017/06/08 (木) 17:43:28
    早指しの方が苦戦してること多いから負けるなら早指し将棋だろうな
  10. 2017/06/08 (木) 17:48:02
    羽生さんも自ら矯正したけど20代前半まで羽生睨みが癖だったろ?
    寧ろ この年齢で完全無欠なら逆に気持ちワリ-わ。
  11. 2017/06/08 (木) 17:49:40
    足をバンバンと頬にビンタは他の棋士でもよくみるけどな。

    最近の若い棋士の傾向として別に感情を無理に隠さないって誰が言ってたな。
    感情を出すことで自分の形勢判断が相手に分かるかもしれないが、盤面の形勢自体が変わるわけではないから無理に隠す必要ないって
  12. 2017/06/08 (木) 17:50:05
    杉本が盤面にかぶさらないようにって注意したけどなかなか治らないように極限まで集中した時の癖を矯正するのは難しい
    羽生に指を震わすな!山崎にキレるな!
    康光に咳するな!
    森内に鼻血出すな
    と注意しても治らないのと同じ
  13. 2017/06/08 (木) 17:51:16
    手が震える羽生みたいなもんだろ
  14. 2017/06/08 (木) 17:56:02
    そんな一面すら無かったら完全に地球制圧に来た将棋星人やん
  15. 2017/06/08 (木) 17:56:30
    片山、山口、香川には、なんからの共通点を感じる
  16. 2017/06/08 (木) 17:56:54
    ※13
    糸谷に嗚咽するな!、も加えてあげて。
  17. 2017/06/08 (木) 17:57:06
    心理状態が顔なり仕草なりに癖で出る棋士って他にも結構いるように思うんだが。
  18. 2017/06/08 (木) 18:04:12
    この足パンパン弱点くんは誰なのかな
    谷川や森内でないとこんな上から言えないよ
  19. 2017/06/08 (木) 18:08:11
    別にいいじゃねえかそんなの。
    まあ俺も全プロ棋士の対局姿を見たことがあるわけではないから、誰がどんな癖があるのかというのは全部は知らんけど、たいした癖じゃないぞ、例えば緊張が高まると咳き込む康光よりかはいいじゃないかと思うが、相手から見たら付け入る隙になり得るから、自分のためにやめたほうがいいよね。

    ってか、まだ中学生なんだから(笑)
    小学生の時は負けたらこの世の終わりのように泣いてたんだろ?なら成長してんだよ、そのうちそんなことやらなくなるから。
  20. 2017/06/08 (木) 18:08:18
    細かいことでもニュースになる
    羽生さんはこれを体験してだんだんと無難な発言、無難な行動しかしなくなった
  21. 2017/06/08 (木) 18:17:30
    NHK杯で自分をビンタする人もいるんだから許してあげて。
    相手は森内九段でしたか。
  22. 2017/06/08 (木) 18:20:27
    子供だよ、むしろほっとしたよ
  23. 2017/06/08 (木) 18:23:42
    チョレイ!
  24. 2017/06/08 (木) 18:34:54
    ※32
    その人はもう名人戦でれないのですが。
  25. 2017/06/08 (木) 18:35:08
    相手笑いすぎだろ
    これは明らかに超巨大な忖度
  26. 2017/06/08 (木) 18:36:59
    ※25
    世間から注目される立場に付随する危険性に気付いて無難な発言・行動を心掛け、それを若いうちから実践したのなら凄いことだわ
    余計な面倒事に巻き込まれないよう藤井四段にもぜひ見習ってほしいくらい
    いい年して口は災いの元って諺知らなさそうな棋士もいるしな
  27. 2017/06/08 (木) 18:40:58
    相手が苦しいか分かるだけでもだいぶ助かるとプロもよく言ってるだろ
    止められるなら止めた方がいいのは確かなんじゃないか
  28. 2017/06/08 (木) 18:45:53
    負けると険しい顔→深浦タイプ
    負けてもニコニコ→屋敷タイプ

    宮本さんは屋敷タイプ
  29. 2017/06/08 (木) 18:46:09
    また好感度上がったな
  30. 2017/06/08 (木) 18:46:50
    ※このコンテンツは問題がありBANBANされました。
  31. 2017/06/08 (木) 18:53:35
    ええやんこれくらい
    深浦だって、おととしのNHK杯森内戦でセルフビンタしてたやんw

    ってよくみたら※26ででてたかw
  32. 2017/06/08 (木) 18:53:51
    ※37

    おう、荒ぶってるな
    一発抜いて冷静になろうや
  33. 2017/06/08 (木) 18:56:12
    ミスしたから足バンバンて
    中学生かよwww
  34. 2017/06/08 (木) 19:00:40
    ※37
    例えが下手すぎですよ。ちょっと冷静になりましょう。
  35. 2017/06/08 (木) 19:07:09
    太ももパンパンぐらいいいじゃんねぇ

    それで文句言われるなら昨日のテニス全仏・錦織-マレー戦のマレーとかどうすんだよと
  36. 2017/06/08 (木) 19:16:22
    それくらい自分に厳しくないと天才にはなれないってことですね。
    間違えた自分に相当、腹が立って、お仕置きをしたのでしょうが、
    この天才の将棋が完成されれば、そんな仕草は皆無になるでしょう。
  37. 2017/06/08 (木) 19:17:26
    気合を入れるためでしょ
    迷惑かけてるわけでもないのに何がいけないの?
  38. 2017/06/08 (木) 19:22:00
    これが駒とか盤とか物に八つ当たりするというのなら商売道具なのによくないと思うけど
    勝負師だし、自分の身体に対しての気合い入れ直しで戦闘モードに入るためなのなら全然構わん。
  39. 2017/06/08 (木) 19:24:36
    将棋プレミアム観てた勢は、良いもん観れたって感じだったぞコメント欄がw
    そのちょっと前から終局までの数分間、心臓バクバクコースだったのも良かった。
    500円の価値は余裕であった。
  40. 2017/06/08 (木) 19:42:54
    勝って謙遜するのは易いが、負けた場合でもマスコミの根掘り葉掘りにちゃんと応えられるのかな、今から心配してみる。
  41. 2017/06/08 (木) 19:43:31
    負けず嫌いなんだよね。
  42. 2017/06/08 (木) 19:56:22
    ※55
    文の冒頭だけ読んで「何、大袈裟に冗談言ってんだよw」と思ったがスマン、本当だったわ。
  43. 2017/06/08 (木) 19:59:45
    森内フリクラにこっぴどく怒られる展開も伝説の一つとしてほしいね
  44. 2017/06/08 (木) 20:04:18
    自分が中学生時代どうだったか
    そして今の自分がどうかを
    理解したうえでコメントしているんだろうなあ オイ
  45. 2017/06/08 (木) 20:10:21
    動画wテレ朝タナトラで50分やったんかww
  46. 2017/06/08 (木) 20:28:23
    可愛らしくていいよな
    唯でさえおっさんみたいな老獪な将棋指すのに、
    これで不動の精神持ち併せてたら嫌すぎんだろw
  47. 2017/06/08 (木) 20:52:47
    これからは喜怒哀楽を出していく棋士ってのがいてもいいのかもしれない。。。いや、だめか。
  48. 2017/06/08 (木) 20:59:46
    マナーの問題じゃなくて
    失着を相手に伝えるデメリットの話でしょ
    コンピュータ相手なら別にやっても良いかも知らんが
    対戦相手がある競技なんだから
    ポーカーフェイスも技術の一環よ
  49. 2017/06/08 (木) 21:36:45
    タナトラは年齢的にOKだが、
    片上とか若いやつまでが偉そうにご意見番になんなよな、ペッ
  50. 2017/06/08 (木) 21:45:07
    敗局を数えたら、片手でさえ余る
    勝局を数えたら、両手でも足りない

  51. 2017/06/08 (木) 21:58:49
    まだ14歳だから、厳しいこと言うのはやめようぜ。これからホント楽しみ。
  52. 2017/06/08 (木) 22:05:11
    ひふみんにチョコを食うな、と言うようなものか
  53. 2017/06/08 (木) 22:16:59
    この前の宿題の件といい、中学生らしいところがあるとなんかほっこりする
    将棋星人じゃなくて人間だったんだな
  54. 2017/06/08 (木) 23:14:33
    感情駄々漏れとか、中学生かよ?
  55. 2017/06/08 (木) 23:23:44
    羽生さんの手の震えみたいに足バンバンが名物になったらなんかおもろいわw
  56. 2017/06/08 (木) 23:39:38
    それ行けバンバン恐妻天国
  57. 2017/06/09 (金) 00:44:54
    ババンババンバンバン ババンババンバンバン
    藤井君まさかのドリフ世代だったか、おじさんより年上だったとはなあ
  58. 2017/06/09 (金) 01:21:25
    阪口も投了時はこれ以上ないってくらい悔しそうな感情丸出しの声と顔だったよ
    しゃーない
  59. 2017/06/09 (金) 02:37:57
    鬱陶しい指摘してるほうが百害
  60. 2017/06/09 (金) 02:46:17
    自戒できる藤井は素晴らしい
    文句言ってるやつはマナーにうるさすぎて生き辛い世を作る類の人間。
  61. 2017/06/09 (金) 02:56:01
    羽生の指ふるえに対し藤井の膝ぱんぱん
  62. 2017/06/09 (金) 06:22:02
    足をパンパンさせるなんて、まったく、中学生みたいだな。
  63. 2017/06/09 (金) 06:56:34
    見てる方としては、鉄仮面より感情が少しでも垣間見れてるほうが楽しい
    中学生らしくていいね
  64. 2017/06/09 (金) 08:16:23
    ポーカーや麻雀ならともかく完全情報ゲームで感情出したところでそんな相手の利になるか
  65. 2017/06/09 (金) 08:22:02
    確かに相手の利になるような気がするが、プロなら相手が失着したくらい理解してるだろうし、平静を装う方が絶対に特になるとも考えにくい。若い時はそれ位気合がある方が微笑ましいし期待できる。
    他のスポーツでも、たとえば卓球にしろ試合後に自分の太ももが真っ赤になるプレイヤーもいるぞ。
  66. 2017/06/09 (金) 08:25:15
    今泉先生が公開対局で終盤太ももをパンパンさせてた光景を拝見したことがあるが、ファンとしてはやはりそんなプロ棋士の気合が入った姿を見れて非常に嬉しかったぞ。
    羽生さんのグリグリが見れたら嬉しいように…

    ただ先崎先生のグリグリはちょっとやり過ぎな感じもあるので嬉しいよいうより面白かった。

  67. 2017/06/09 (金) 09:28:13
    中座や脇、天彦よりはまし。
  68. 2017/06/09 (金) 09:54:14
    藤井君は負けたら盤に突っ伏して泣くんだぞ!足バンバンくらい屁でもないわ!
  69. 2017/06/09 (金) 10:31:50
    最近、千田、勇気、天彦押しの
    厳しい目の人があんまり出なくなって悲しい
  70. 2017/06/09 (金) 12:30:21
    負けたら暴れだすんだろうな
  71. 2017/06/09 (金) 12:53:17
    ここでやいのやいの言わんでも師匠がちゃんと指導するでしょうよ ファンやマスコミは将棋内容以外で変なストレスを与えん方が良いと思います
  72. 2017/06/09 (金) 14:48:48
    今の彼ならボナンザにも勝ち越せるかもしれないね
    もうその機会もなくなったけど
  73. 2017/06/09 (金) 15:13:36
    中学生だしそれくらいしてもいいでしょ
  74. 2017/06/09 (金) 22:05:56
    やっと藤井くんの年相応な一面が見れてなんかほっとしてる
  75. 2017/06/10 (土) 20:16:46
    将棋教室のエピソード聞いても、藤井くんはマジで負けず嫌いだよね。
    その負けず嫌いが良い方に作用してこの若さで完成度の高い将棋を指せてると思うんだけど、20年30年という長いスパンで考えると辛くなるんじゃないかとちと心配。
    羽生さんは子供の頃から勝ち負けに恬淡としてたっていうし。

    とりあえず今後10年は大活躍間違いないと思うけど。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。