【順位戦A級】羽生三冠、A級100勝達成 渡辺竜王も白星スタート ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦A級】羽生三冠、A級100勝達成 渡辺竜王も白星スタート

609-09.png
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


A級1回戦


451:名無し名人 (ワッチョイ 9d1c-D9zB):2017/06/10(土) 00:00:19.84 ID:mO1Bhc8m0.net
2017年6月9日(金)
順位戦A級 1回戦
【東京】
03渡辺 明 (1勝0敗) ○-● 08佐藤康光(0勝1敗)


455:名無し名人 (ワッチョイ 956f-K3wN):2017/06/10(土) 00:03:26.74 ID:ph0YMok20.net
ナベ勝ったのかさすがだなー
控室の青嶋が千日手やむなしと言ってたのをさっくり上回ったか


460:名無し名人 (ワッチョイ e3d7-zslp):2017/06/10(土) 00:08:43.53 ID:5aSLoMdn0.net
「先手の方は千日手にするしかないですね」
からの千日手打開、優位を拡大して盤石の勝利
流石やね


472:名無し名人 (ワッチョイ 4d4c-OlK+):2017/06/10(土) 00:12:34.88 ID:Y+CXN7nu0.net
渡辺勝ったか
名人挑戦今年こそ頼むぞ


476:名無し名人 (ワッチョイ 8b7f-/cca):2017/06/10(土) 00:13:46.08 ID:TMJdnOhQ0.net
渡辺は王位リーグ酷かったから全く期待してない
挑戦は羽生か豊島とみた


539:名無し名人 (ワッチョイ e31f-f9xN):2017/06/10(土) 00:37:55.10 ID:QWWx076h0.net
読み切りかと思わせといて相手の攻め駒抜く激辛流が最近の羽生さん


542:名無し名人 (ワッチョイ bd0a-6Dpq):2017/06/10(土) 00:39:23.53 ID:qIaLLqPf0.net
詰め将棋で見るような筋、さすがに簡単





543:名無し名人 (ワッチョイ 9d1c-D9zB):2017/06/10(土) 00:39:39.30 ID:mO1Bhc8m0.net
610-03.png
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html


551:名無し名人 (ワッチョイ 5b23-K3wN):2017/06/10(土) 00:41:22.97 ID:5sk6b3Zx0.net
A級通算100勝キターーwww


552:名無し名人 (ワッチョイ 352c-JkWi):2017/06/10(土) 00:41:27.35 ID:I0Egqyy+0.net
羽生さんやった~!
またぜひ挑戦してけろ


558:名無し名人 (アウアウウー Sa99-K3wN):2017/06/10(土) 00:42:30.45 ID:Zj/fePQta.net
始まりから最後まできれいな棋譜だったな
鮮やか


561:名無し名人 (ワッチョイ ebeb-fXuN):2017/06/10(土) 00:43:02.70 ID:JlyJfIBR0.net
A級3戦とも中盤から寄り切り勝ち
終盤で逆転の芽が無い将棋ばかりだ


564:名無し名人 (ワッチョイ 23ea-D9zB):2017/06/10(土) 00:43:32.99 ID:66RiF9Us0.net
長かったけど、選択肢が限られていて間違えづらい将棋ではあったな。


565:名無し名人 (ワッチョイ 0ba2-aINq):2017/06/10(土) 00:43:37.18 ID:QLvSiaBl0.net
広瀬はこんなに粘り強く指すやつだったっけ?
天才肌らしくわりと爽やかに投げるイメージがあったんだが


567:名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25):2017/06/10(土) 00:43:45.53 ID:1Z59yjJ30.net
羽生さんの強さを見せつけた対局というか、
広瀬のハートが心配


568:名無し名人 (ワッチョイ 352c-JkWi):2017/06/10(土) 00:44:21.72 ID:I0Egqyy+0.net
桂損からの金損で勝つブーハー強すぎ


569:名無し名人 (ワイモマー MM43-/cca):2017/06/10(土) 00:44:30.01 ID:Dp1C3kjcM.net
まずは順当に上位陣2人が勝ちか。
まだ気は早いが、羽生と渡辺の降級は無くなったか。


570:名無し名人 (ワッチョイ 5b23-K3wN):2017/06/10(土) 00:44:30.47 ID:5sk6b3Zx0.net
羽生善治
A級通算成績 100勝35敗(.741)


571:名無し名人 (ワッチョイ 8b23-D9zB):2017/06/10(土) 00:44:56.00 ID:9Z3yiqXy0.net
>>570
通算勝率より高いのか・・・


572:名無し名人 (ワッチョイ e3ab-jdKD):2017/06/10(土) 00:45:01.04 ID:nXxcJK+l0.net
>>570
おかしい


574:名無し名人 (ワッチョイ 156c-nm25):2017/06/10(土) 00:45:30.24 ID:1Z59yjJ30.net
>>570
なんだその勝率


580:名無し名人 (ワッチョイ eb6c-HOuB):2017/06/10(土) 00:46:43.41 ID:dC0N0CRO0.net
>>570
A級でこの勝率は鬼すぎる


583:名無し名人 (ワイモマー MM43-/cca):2017/06/10(土) 00:47:19.37 ID:Dp1C3kjcM.net
>>570
すごい勝率だけど、それでも4局に1局は負けているんだな。


584:名無し名人 (ワッチョイ 352c-JkWi):2017/06/10(土) 00:48:17.69 ID:I0Egqyy+0.net
>>570
狂ってらっしゃるわww


575:名無し名人 (ガックシ 068b-ViTP):2017/06/10(土) 00:45:40.13 ID:XORB/oll6.net
A級で7割4分ww


579:名無し名人 (ワッチョイ bd0a-6Dpq):2017/06/10(土) 00:46:19.31 ID:qIaLLqPf0.net
A級で7割勝つのは、他と相当レベル差がある証拠だな。


581:名無し名人 (ワッチョイ 85fb-R6pa):2017/06/10(土) 00:46:55.43 ID:3VuV6Miw0.net
ナベ達は終局後お疲れ&100勝達成の羽生さんをきちんとお見送りしてさしあげろ


593:名無し名人 (ワッチョイ 7dce-V09U):2017/06/10(土) 00:51:13.53 ID:BSUvfXLQ0.net
渡辺の通算勝率が.660くらい
A級成績はどうだろな
毎年6-3くらいを続けてるイメージがあるから、やっぱり.660くらいなのか


596:名無し名人 (ワッチョイ e511-f9xN):2017/06/10(土) 00:51:49.06 ID:0a+31L7R0.net
羽生渡辺つよいね
藤井君の登場は才能ある2人に火をつけたかな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1496932156/
羽生と渡辺 -新・対局日誌傑作選- (マイナビ将棋BOOKS)
マイナビ出版 (2015-03-24)
売り上げランキング: 117,639
[ 2017/06/10 06:00 ] 順位戦 | CM(96) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/10 (土) 06:04:54
    さすが羽生さん鮮やかやで
  2. 2017/06/10 (土) 06:05:09
    今年の羽生さんはなんか期待できる
  3. 2017/06/10 (土) 06:09:23
    羽生渡辺が強くないと盛り上がらんしな
  4. 2017/06/10 (土) 06:16:45
    勝率やば杉内
  5. 2017/06/10 (土) 06:30:40
    熊坂学 123勝(通算) 羽生善治100勝(A級のみ、他に名人戦で50勝)

    羽生と熊坂、どこで差がついた。生まれた時、前世、、、
  6. 2017/06/10 (土) 06:34:47
    会長厳しそうだな
  7. 2017/06/10 (土) 06:38:50
    羽生の大局観が光った一局
  8. 2017/06/10 (土) 06:40:27
    A級100勝ってことはそれだけ名人じゃなかったということでもあるからなぁ
  9. 2017/06/10 (土) 06:53:05
    渡辺いなくても、若手いっぱい出てきたからな
  10. 2017/06/10 (土) 06:54:13
    加藤(149勝)、谷川(146勝)、米長(140勝)、升田(140勝)、大山(136勝)
    二上(130勝)、塚田(109勝)、丸田(103勝)、羽生(100勝)
  11. 2017/06/10 (土) 06:54:15
    羽生先生がA球で指してる時は、調子悪い時
  12. 2017/06/10 (土) 06:56:59
    渡辺は羽生より若手の現時点でこんなに勝率に差があるとの意味は、羽生との実力差は歴然としているとのことか。
    羽生の後継者は間違っても渡辺では無い。
    藤井だろうな。
  13. 2017/06/10 (土) 07:01:36
    羽生渡辺はなんだかんだで強くあってもらわないと面白くないしな
  14. 2017/06/10 (土) 07:03:32
    まとめおそすぎじゃない?
  15. 2017/06/10 (土) 07:07:24
    羽生さんには一番長い日の解説をお願いします。
  16. 2017/06/10 (土) 07:09:35
    順位戦A級通算成績(5期以上)
    ①羽生善治 .741 100-35 25期 挑戦率.467(15-7)
    ②升田幸三 .725 140-53 31期 挑戦率.333(21-7) 休8
    ③渡辺 明 .656 42-22 8期 挑戦率.000(7-0)
    ④森内俊之 .648 81-44 22期 挑戦率.286(14-4)
    ⑤山田道美 .642 34-19 7期 挑戦率.167(6-1) 休1
    ⑥大山康晴 .624 136-82 44期 挑戦率.200(25-5) 休1
    ⑦米長邦雄 .619 140-86 26期 挑戦率.280(25-7)
    ⑧木村義雄 .609 14-9 6期 挑戦率.500(2-1)
    ⑨谷川浩司 .601 146-97 32期 挑戦率.222(27-6)
    ⑩中原 誠 .582 71-51 29期 挑戦率.176(14-3)
    ⑪森安秀光 .556 30-24 6期 挑戦率.167(6-1)
    ⑫桐山清澄 .544 68-57 14期 挑戦率.071(14-1)
    ⑬二上達也 .535 130-113 27期 挑戦率.111(27-3)
    ⑭佐藤康光 .534 87-76 21期 挑戦率.056(18-1)
    ⑮丸山忠久 .533 57-50 14期 挑戦率.083(12-1)
    ⑯郷田真隆 .530 62-55 13期 挑戦率.154(13-2)
    ⑰丸田祐三 .526 103-93 24期 挑戦率.045(22-1) 休2
    ⑱塚田正夫 .519 109-101 26期 挑戦率.043(23-1) 休3
    ⑲大野源一 .515 79-74 16期 挑戦率.000(16-0)
    ⑳加藤博二 .511 45-43 10期 挑戦率.000(10-0)
    ㉑行方尚史 .511 23-22 5期 挑戦率.200(5-1)
  17. 2017/06/10 (土) 07:12:46
    A級優勝候補の2人がそろって勝った
    降級は三浦、佐藤康、深浦と予想
  18. 2017/06/10 (土) 07:12:50
    渡辺と久保だけは一生応援しないからいいよ
  19. 2017/06/10 (土) 07:15:21
    羽生は強いな
    渡辺はまあ相手が衰えきってるA級下位だしな
  20. 2017/06/10 (土) 07:16:27
    羽生はタイトル100期に届かないかも・・・
    なんて悲観論が消えそうなくらいの強い将棋だった
  21. 2017/06/10 (土) 07:16:28
    渡辺、いいかげんにしておけ
  22. 2017/06/10 (土) 07:18:24
    今気づいたけど三浦ー渡辺は一番最後なんだな。
    さすがに配慮したんだろうな。
  23. 2017/06/10 (土) 07:19:42
    やっぱり名人戦は羽生さんが良いな。長らく競っていた人は脱落しちゃったし・・・
  24. 2017/06/10 (土) 07:21:57
    ※23
    順位戦の抽選は公正だと思うよ
    配慮するなら羽生の抜け番を最終戦なんかにしない
    せっかく浮月楼でやるのに
  25. 2017/06/10 (土) 07:25:27
    広瀬はこのままいったら新井田さんに合わす顔がないな
    大学に行って留年したり、阿久津らとつるんだりしなかったらもっと強い棋士になっていただろうに
  26. 2017/06/10 (土) 07:28:05
    因みにA級順位戦9戦全勝したのは、森内と羽生のみである

    A級9戦全勝した直後の名人奪取は森内のみである
    さらに言うとA級全勝者(羽生)から名人防衛したのも森内のみである
  27. 2017/06/10 (土) 07:28:32
    渡辺はいわゆるクンロクだな、A級においては晩年の北天祐みたいな感じになっていくかもね。
    でも、やっぱり康光よりかは強いんだよなあ、昨日それを痛感したわ。
    あ、羽生さん?強いよね、桂損した時あたりはちょっと嫌な予感がしたけど、いつもこうして裏切られる(笑)
    それに、今年の羽生さんはちょっと一味違うような気もするのだ。
  28. 2017/06/10 (土) 07:33:19
    羽生さんA級通算100勝達成おめでとう。
    どんなに歳を重ねても世代交代うんぬん言われてても羽生さんが勝つとやっぱり嬉しい。
    羽生さんの出るタイトル戦はいかに華があってカリスマ性がすごいかを今期はつくづく感じる。
  29. 2017/06/10 (土) 07:34:49
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  30. 2017/06/10 (土) 07:42:28
    松尾最強が証明されてしまったか
  31. 2017/06/10 (土) 07:46:04
    最近羽生さん大丈夫かなと思ってたが、やっぱり羽生さん強かった。
    羽生さんが勝つと本当にホッとする。
  32. 2017/06/10 (土) 07:56:40
    20世名人を誰にするかはよっちゃんの腹づもり次第だな
    誰が選ばれるか楽しみだ
  33. 2017/06/10 (土) 07:59:24
    やっぱナベの将棋は面白いわ
  34. 2017/06/10 (土) 08:03:43
    羽生も渡辺もやっぱり弱いと面白くないよねってところはある
    三浦残留は無理そうですかね…
  35. 2017/06/10 (土) 08:06:25
    ※30
    碁と将棋どっちが魅力のあるゲームかなんて議論はぶっちゃけ不毛だと思うけど、
    まぁAbemaが碁から撤退したということは、世間的なプレゼンスはそういうことなんだろう。
  36. 2017/06/10 (土) 08:19:48
    三浦が負けて、久保渡辺が勝つ
    やはり将棋の神様は真相を知ってるんだな
  37. 2017/06/10 (土) 08:23:19
    さすが渡辺は将棋で魅せたね
    すべて無事に解決したし将棋も本当によかった
  38. 2017/06/10 (土) 08:23:53
    広瀬は絶対に許さないリストに入ってから大分たつのに、いつになったら許してもらえるんだ?
  39. 2017/06/10 (土) 08:29:15
    A級勝利数は

    名人挑戦 → 敗退

    を繰り返すと最速で増える記録だからな...
  40. 2017/06/10 (土) 08:35:31
    *30 チップに魅力が無いから
  41. 2017/06/10 (土) 08:56:23
    第10戦までに羽生さんが挑戦者に決まってしまったら、最終戦は盛り上がらないんじゃね?
    降級争いではちょっと。
  42. 2017/06/10 (土) 09:03:01
    囲碁は19×19がネック
    これは将棋だと摩訶大々将棋に相当
    よんろのごが4×4だが
    青野と同様にパクリではと言われ普及にブレーキ
  43. 2017/06/10 (土) 09:03:37
    *45
    そのための渡辺=三浦だろ
  44. 2017/06/10 (土) 09:17:53
    升田幸三 15期目 100-32 .758
    羽生善治 16期目 100-35 .741
    谷川浩司 17期目 100-46 .685
    大山康晴 17期目 100-48 .676
    米長邦雄 18期目 100-60 .625
    塚田正夫 20期目 100-77 .565
    二上達也 20期目 100-77 .565
    加藤一二三20期目100-86 .538
    丸田祐三 21期目 100-86 .538
  45. 2017/06/10 (土) 09:19:34
    A級での勝利数が、ずばり、タイトル数に比例しとるな
  46. 2017/06/10 (土) 09:24:35
    升田は58歳で初めてA級負け越して、引退した。
    大山は60歳で初めて負け越し。
    羽生は28歳で初めてA級負け越し(!)

    まぁ順位戦にかける意気込みは、升田、大山も命以上のものだったからだろうが。
  47. 2017/06/10 (土) 10:05:41
    やっぱり、久保・渡辺・千田、元理事連中が対局出来るのは納得がいかない
  48. 2017/06/10 (土) 10:15:47
     羽生「A級は落ちるところ」
     中原・谷川・森内「同意」
     名人経験者を含むA級経験をした棋士「羽生さんだけは鬼畜」「b1はぬるま湯」
     A級未経験の棋士「えっ?」
  49. 2017/06/10 (土) 10:23:13
    A級の勝率が通算を上回るのは当たり前だろう。
    通算にはタイトル戦の戦績が含まれるんだから。
  50. 2017/06/10 (土) 10:29:14
    A級の勝数が多く、勝率が高いのは、単純にいいこととは限らない。
    強かった時期に、名人じゃなかったということだから。
  51. 2017/06/10 (土) 10:30:55
    ※48
    こうやってみると丸田先生もやはり大棋士なんだなぁと。
  52. 2017/06/10 (土) 10:41:32
    A級順位戦 100-35 .741
    A級プレーオフ 3-2 .600
    タイトル戦 396-225 .639
    それ以外 870-282 .755
  53. 2017/06/10 (土) 10:48:37
    羽生の場合
    弱かった時期=A級
    で、この勝数と勝率だからおかしい
  54. 2017/06/10 (土) 10:49:04
    ※56
    そりゃあ、羽生だけに言えることで、普通のA級棋士はタイトル戦の比率などわずかなもの。

    強い棋士でもB1以下との対戦が多くを占めるのが普通で、羽生だけが異常にタイトル戦やA級棋士との対局比率が高い。
  55. 2017/06/10 (土) 10:51:03
    ナベとモテの将棋よく分からんけど面白かった

    挑 羽生or渡辺 
    降 三浦、佐藤、行方(屋敷) と予想
  56. 2017/06/10 (土) 10:56:06
    渡辺が名人戦とか本当にやめろよ??
    寒すぎて考えただけでゾッとするわ
  57. 2017/06/10 (土) 10:58:03
    渡辺明が勝ってもコメントが荒れませんね
  58. 2017/06/10 (土) 11:00:06
    ※64
    みんな羽生の方が興味あるからね
  59. 2017/06/10 (土) 11:03:43
    羽生名人に藤井7冠が挑戦する熱い展開を期待
  60. 2017/06/10 (土) 11:05:18
    >>17
    渡辺が森内よりも高いのが以外
    と思ったけど5位以下になったことないんだな。
    そろそろ挑戦して欲しい。
  61. 2017/06/10 (土) 11:05:24
    三浦は次のモテ戦が正念場だな
    そこ負けると全敗もあり得る
  62. 2017/06/10 (土) 11:06:24
    A級の勝ち星少ないと思ったら名人の期間もあるんだもんな
  63. 2017/06/10 (土) 11:07:44
    羽生モティベーション維持できなくなってたのが、藤井登場でまた上がったか。
  64. 2017/06/10 (土) 11:08:10
    ※59
    それ以外の勝率が高いのはBCクラスでタイトル戦に絡まない若い頃に無双してたからなんだろうな
  65. 2017/06/10 (土) 11:10:10
    竜王戦挑決、羽生-藤井にならんかな
    報道陣が廊下にまで溢れそう
  66. 2017/06/10 (土) 11:35:22
    A級の勝率が通算勝率より高いのには草が生えるw
  67. 2017/06/10 (土) 11:55:44
    A級、タイトル戦以外
    1983 0-1 .000
    1985 9-2 .818
    1986 40-14 .741
    1987 50-11 .820
    1988 64-16 .800
    1989 49-14 .778
    1990 27-13 .675
    1991 48-15 .762
    1992 51-12 .810
    1993 18-9 .667
    1994 25-6 .806
    1995 21-4 .840
    1996 5-8 .385
    1997 21-6 .778
    1998 24-8 .750
    1999 11-6 .647
    2000 42-5 .894
    2001 23-7 .767
    2002 28-11 .718
    2003 23-5 .821
    2004 37-10 .787
    2005 15-4 .789
    2006 17-9 .654
    2007 24-9 .727
    2008 24-6 .800
    2009 18-9 .667
    2010 31-10 .756
    2011 25-9 .735
    2012 31-10 .756
    2013 20-7 .741
    2014 25-8 .758
    2015 14-8 .636
    2016 10-10 .500
    2017 1-1 .500
  68. 2017/06/10 (土) 11:58:39
    ※65
    順位戦スレじゃ羽生の対局なのに盛り上がってないなっつうレスがあったが
    ここも順位戦記事は棋譜が有料だから羽生でも他棋戦よりコメ伸びない
    去年もそうだったしな
  69. 2017/06/10 (土) 12:04:06
    対局見ずに結果だけ見て騒いでるのって、
    スポーツ新聞見て得意気に語ってる芸スポ板住民みたいで面白いよね
  70. 2017/06/10 (土) 12:19:39
    ※75
    1996年は対局数も少ないし絶不調だな。
  71. 2017/06/10 (土) 12:27:06
    7冠取ったりして大変だったもん、仕方ないよ
  72. 2017/06/10 (土) 12:37:32
    96年って言うと7冠後の燃え尽きの時か
  73. 2017/06/10 (土) 12:51:51
    ナベは安定の7勝3敗の三位だろ
  74. 2017/06/10 (土) 13:26:22
    ※64
    みんな疲れたんだよ
    三浦疲れw
  75. 2017/06/10 (土) 13:32:30
    広瀬は絶許筆頭だからしゃーない
  76. 2017/06/10 (土) 13:34:21
    そもそも、羽生さんとナベを一緒に括っていること自体異常なこと。
  77. 2017/06/10 (土) 13:37:24
    ナベとクボとチダはどこかの遠隔地か無人島に追いやりましょう。
    忘れてました、谷川、青野、島、中川らも同様。
  78. 2017/06/10 (土) 14:42:16
    ナベはお友達の天彦と久保がタイトル保持者である間はそのタイトルを本気では寝らわないよ
  79. 2017/06/10 (土) 15:05:05
    羽生の対局はタイトル戦が多いからA級はむしろ緩い説
  80. 2017/06/10 (土) 15:16:37
    単純な考え方をすればA級は2位~10位の棋士たちと一局ずつ対戦するのに対し
    タイトル戦はその棋戦で1位の棋士と対戦し続ける
    さらにA級下位の棋士は棋力的にはB1レベルでなんとか生きながらえているだけ
    タイトル戦は大抵ノってる棋士ばかり、不調な相手はそう多くない
  81. 2017/06/10 (土) 15:59:40
    お前ら三浦がなんて言ったか覚えてる?
    「復帰後の棋譜で語ります」だぞ

    雄弁に物語っとるやんか
    三浦が何をやっていたか

  82. 2017/06/10 (土) 16:17:54
    三浦の、棋譜で~発言はおれたちの感覚で見ちゃだめだよ
    プロに分かればいいって感覚だったろうし、おれらは勝ち負け二色の世界でしか見ないから
  83. 2017/06/10 (土) 16:54:35
    ※97,98
    ?????????? 意味不明てすね。
  84. 2017/06/10 (土) 16:55:38
    ※96もだぞ。
  85. 2017/06/10 (土) 16:57:30
    ※83
    引っ掻き回したの誰だよ
  86. 2017/06/10 (土) 18:33:37
    いつの間にか渡辺は完全に許されてた雰囲気になってんだね
  87. 2017/06/10 (土) 19:59:06
    一番長い日に羽生さんの対局無いとか!
    でも間違いなく解説だよね。
  88. 2017/06/10 (土) 20:10:29
    ポンニチは将棋に寛容で囲碁に冷淡ハッキリわかんだね( ̄~ ̄;)
  89. 2017/06/10 (土) 23:03:06
    升田もやっぱり強かったんだなあ。
  90. 2017/06/10 (土) 23:44:32
    そりゃ羽生の後継者は藤井だろうよ
    渡辺はそれまでの繋ぎだってば
    自分でも後継者とは思ってないでしょーに
  91. 2017/06/11 (日) 13:50:42
    挑戦候補 羽生、渡辺、豊島、久保、稲葉
    中間管理職 広瀬、行方、屋敷
    降格候補 佐藤、三浦、深浦
  92. 2017/06/11 (日) 13:58:31
    三浦なんてあと3年したら誰も忘れる
  93. 2017/06/11 (日) 15:47:31
    ナベ、クボは残り半年もないだろう。
  94. 2017/06/13 (火) 02:15:12
    羽生さんの記録はいろいろあるけど、
    A級いいとこどり30勝1敗(途中名人期間あり)は本当に恐ろしい。
    トップテンのA級でもC級相手にしてるのと差がないってことだよな。
  95. 2017/06/13 (火) 18:18:27
    なんだかんだで羽生さんが強くないと面白くないよ
    昨年度は三棋戦防衛したとはいえどうにも物足りない感じだったから今年は頼みます
  96. 2017/06/15 (木) 13:27:43
    参加者2名のS級順位戦では50勝38敗
    .568 しか勝ってない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png