叡王戦予選 ● 梶浦宏孝 藤井聡太 ○
叡王戦予選 ● 井出隼平 都成竜馬 ○
叡王戦予選 ● 都成竜馬 藤井聡太 ○
https://www.shogi.or.jp/match/eiou/3/yosen.html
【将棋】第3期叡王戦 開幕局 四段予選 梶浦・都成・井出・藤井聡太(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv299364269
-
2017年6月10日19:00〜 都成竜馬四段 対 藤井聡太四段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20170610-3.html
-
742:名無し名人:2017/06/10(土) 21:31:34.88 ID:kzfASjiN.net
28連勝 神谷広志 1986-87
25連勝 藤井聡太 2016-17←new!
24連勝 丸山忠久 1994
22連勝 塚田泰明 1986
22連勝 羽生善治 1992
22連勝 山崎隆之 2002-03
20連勝 有吉道夫 1984
18連勝 羽生善治 1987-88
18連勝 中田宏樹 1991
18連勝 丸山忠久 1999
18連勝 羽生善治 2005
18連勝 永瀬拓矢 2011
-
745:名無し名人:2017/06/10(土) 21:31:37.67 ID:TPeszbbi.net
-
途中までつきあったのに15桂馬の思い出王手を許さない鬼w
-
746:名無し名人:2017/06/10(土) 21:31:38.54 ID:bolUKJt1.net
-
形作りもさせない鬼
-
764:名無し名人:2017/06/10(土) 21:32:33.21 ID:kzfASjiN.net
-
最後の歩の連打にグッと来た
-
766:名無し名人:2017/06/10(土) 21:32:42.61 ID:L1k07Gio.net
-
これはかなり差が付いたままの終盤だったな。
これであと三つで神谷か。
-
771:名無し名人:2017/06/10(土) 21:32:58.90 ID:9Z3yiqXy.net
-
一局勝つごとにこれってプレッシャー半端なさそう
-
776:名無し名人:2017/06/10(土) 21:33:13.64 ID:dH2ekiZg.net
-
95飛は誤算か。
-
779:名無し名人:2017/06/10(土) 21:33:20.02 ID:Ul4xMsLX.net
-
95飛のとこ誤算だったって言ってるね
-
787:名無し名人:2017/06/10(土) 21:33:36.34 ID:YQayXsnf.net
-
しかし美濃囲いを処刑するのはいつみても気持ちいいね
-
800:名無し名人:2017/06/10(土) 21:34:27.20 ID:4/O8mQUe.net
-
振り飛車の6五歩が作戦ミス
-
808:名無し名人:2017/06/10(土) 21:34:51.73 ID:7VAPgrVJ.net
-
今日のハイライトは95飛だな。
最速の寄せだがエルモやトップ棋士には悪手に見える。
-
815:名無し名人:2017/06/10(土) 21:35:33.67 ID:4tTljz+J.net
-
先手の構想を軽くあしらった感じかなぁ
-
823:名無し名人:2017/06/10(土) 21:36:14.85 ID:TEVqIkZ5.net
-
50連勝する頃にはマスコミも疲弊してるだろう
-
834:名無し名人:2017/06/10(土) 21:36:49.53 ID:JGuiJvYi.net
-
藤井君の将棋はタイトル戦以上の注目度だから
これで良いのか悪いのか悩ましい問題だな
-
835:名無し名人:2017/06/10(土) 21:36:51.38 ID:irKUyhEw.net
-
形作りの思い出王手すらさせない激辛の寄せ
鬼中学生だのう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497089125/
cuboro キュボロ社
売り上げランキング: 253
美学であってたまるかよ
B1以上のトップ棋士と当たるのはいつだよ
管理人も必死だな。
せっかくイケメンなのに
森 内 俊 之
○○○○○
○○○○○
○○○○○
○○○○○
まあ勝てないけど
もう完全に藤井バブルやなw
28連勝目を澤田が止められるか
半年前竜王挑戦した最強棋士だったのになwww
既に羽生を僅かだが超えているか同等の力になっているのが分からないようだ。
このバケモノを今迄の常識で捉えようするから正確な評価が出来ないのだ。
1~2年後には無敵になっているだろう。
うまく逃げれば
白判定
M浦 心の俳句
なんか強い中学生だと思えばいいんだ
名人戦の天彦稲葉の終盤を思い出したわ
95飛はもっと上の棋士が相手だったら
咎められてピンチになっていたかも知れない
こういうミスをうまく教訓にできれば
タイトルもすぐに取れるようになる
【目指せ】神谷広志●3【28連敗】
猫まっしぐら
4月14日 ? 戸辺誠 第25期銀河戦 Eブロック 10回戦
6月 8日 ● 久保利明 第76期順位戦 A級 1回戦
対局日未定 ? 井上慶太 第3期叡王戦 九段戦 2回戦
イナーは鞄持ち
フカーラは寝返りカラス
カミソリ目の男はその弟子
渡辺は相手にならないわ。
王将も獲得すれば、初年度に9段?
この調子であと二、三年成長すれば、8冠10代に達成するよ。
「負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。」
「でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう」
という言葉を思い出した。
これからもぜひ頑張ってほしい
盤面におい被さる姿勢とか
杉本は注意しろや
竜王戦の阿久津、
王将戦の山崎か菅井、
棋王戦の豊島か阿久津、
あとNHK杯の森内、
このいずれかだね
やはり将棋の神様は真相を知ってるんだな
澤田は今の阿久津や森内より強い。
豊島、渡辺と同じくらいだよ。
読売も願ってるだろ
巨人が負けすぎて悲惨だからな
せめて将棋では話題になりたいよな
いつになったらトップと当たるんだよ
飯ウマすぎる。おまえらとっとと将棋見るのやめろやw
永世疑王・三浦
挑戦権もかかるし、若い増田や勇気はガチで藤井を止めに行くだろうから
A級棋士でもこんなに勝てるかねぇ
藤井くんの地元の中日新聞が鬼の首を取ったようにはしゃぐ → ナベツネ激怒 → 竜王戦廃止
の流れですね
本人も女子力より棋力って言ってたんだから、
聞き手業やめて将棋に専念すりゃいいのに。
次の東名の事故の車載動画のほうが綺麗だったぞw
凄いフラッシュの量で幾ら出来た少年でも
そろそろストレスじゃないかなあと思った
までも今この時こそと思って頑張って
記録更新してみせてや~!
プロとアマの実力差が大きな業界は、戦後からは 相撲と将棋 と言われており、絶対は無いが、ほぼ大丈夫かと。
小池みたいなのは、最近はいないしな。
飛車取る手がまんま一手パス。
って、おそらく低級者でもあの局面で飛車取ってる場合じゃねえなこりゃぐらいわかるだろ。
同じ粘りに行くなら、ホント79金打ってほしかったわ。
藤井くんも、中盤以降9五飛みたいな謎めいた手を指して、その時は「おや?」と思って形勢を悪くしたと思って不安になっても、何手か進んでみるとなるほどと思うんだよな、いつもそうだ、だけど今後も毎回同じように不安になるんだろうな(笑)
非公式戦を考慮すれば連勝記録だけは途中でとまるものの、むしろ対局相手を考えると、非公式含めた成績のほうがやばい。
ほんの数年前までアマチュアだった中学生に、プロが負けまくってるわけで...
そもそも79金打つ変化の局面になってない
藤井くん三段リーグ5敗の内容が知りたい。研究にハマったのか?
当たり前の如く勝ったな
きめぇ声や画像もなくて検討PCもXeonだったから最高
読売が一番期待してるな。「藤井さんの初タイトルはぜひ竜王で」 と考えている事は想像に難くない。
渡辺明には残念だが仕方ない。
今日も先日の名人戦より報道陣2倍以上いたね。
聞き手は女流じゃなきゃダメだってわけじゃないだろうに。
わかるわ
話がわがままにあちらこちらに飛ぶ司会進行は、正直しんどいよな
そこに羽生三冠がくると思うけどそこで羽生三冠が2勝1敗かな
いくら羽生の後継者とはいっても、デビューしたばかりの中学生に連勝記録塗り替えられましたは、流石にプロ棋士情けなすぎるぞ。
軽く記録なんて更新してもらいたいよ
人の将棋の尽きぬポテンシャルを内外に知らしめすためにも
そのぐらい突き抜けた存在であってほしい
いつぞやの鬱々した気分を補って余りある
ほんとありがとうございます
鬼畜天パ?
鬼畜神童?
鬼畜中学生?
なんかぴったりの無いかなぁ…
自分は、山口女流のファンなんだ・・・と自己暗示をかければ、ある程度は気にならずにみられる。
「ファンサービスのつもりで面白トークのつもりの喋りを、本人なりに頑張ってるなあ」と。
でも、「番長」とか呼ばれてご機嫌のあの人は、どうやっても無理。
俺の中では、その間にはっきり一線が引かれるようだ。
ここら辺の若手超強豪と28戦目までの間に公式戦で当ててほしかったわ。
あぁ、千田くんは負けたか。
強い棋士が連勝記録塗り替えるのはデビュー仕立ての時期以外にないわけだが
このあと竜王戦、棋王戦で本戦に進んであたりが強くなるから一度途切れると次はそうそう続かなくなる
立派な棋士ではございません。
升田幸三先生も言っていた。
女は気持ちよかったらそれで良い
つまり、そういう事。
ないわけだが、って分かっとるわそれくらい。
ただデビュー最初期も最初期の14歳だぞ?プロ棋士の矜持ってもんがあるだろう。
むろやん、しーちゃん、渡部、さといも、市よさん希望。
挑戦者決定戦を7番勝負にし、次期竜王を決めればよいよ。
ナベが居直り、挑戦をうけたところで、藤井の初タイトルにケチが付くだけ。
ナベにとっても、藤井にとっても、連盟にとっても、読売にとっても、今期は空位の竜王位を決定する期とした方が良い。
あそこまでの勝勢をこのモンスター相手に築き上げて最後は3手詰めの頓死て...
ところで、もし将来的に、ちゃんと奨励会三段リーグ突破してプロになった女性が解説者として登場した時、聞き手はやっぱり女流なのかな?
そしてその女性プロ棋士がずいぶん美人だったりしたらどうするんだろ?左側に立つ聞き手はほぼ公開処刑だろうね。
ちなみに将棋に華なんていらんからね、升田幸三と大山康晴とかさ、昔の阪田三吉と木村義雄とか、いずれもむさくるしくてタバコと酒くさいおっさんばかりで華の要素なんてないじゃないか、でも凄いんだからそれで充分よね。
全方位に対してなめていやがる
育ち盛り〜
連勝が止まるとこが見たい気持ちが半分だな
神谷明てwwww
声優がどうやって藤井の連勝を止めるのかwwww
将棋連盟が、これは公式戦、これは非公式戦とか決めてるの?
それとも、何かしらの規定があるの?
2の25乗は33554432
あんなとこに飛車あったらそりゃ取りに行くわ
肉を切らせて骨を断つとか老獪すぎるわ。末恐ろしい14歳だな
ソフトに敵わないのはもうしょうがないにしても
中学生1人止めることもできない
中学生に負けた対局料で酒飲んで自分を許せるのか?
怒れよキレろよ褒めてる場合じゃねーだろ
藤井せんせ、ここは確実に勝って行こう(^O^)/
デビュー年度で八段(竜王位獲得が条件?他もあったかも)を決めちゃって下さいませ。
そうしたら10歳台での九段も見えてくるし、三冠羽生先生の通算タイトル数を上回れるかも知れない。
まったく末恐ろしい中学生だ(((-_-)))ガクブル
一般棋戦はその他のプロ棋戦とプロ・アマ棋戦だよ(*^_^*)
ちなみに非公式戦という言い方はないよ)^o^(
なに1つ合ってない回答で草
公式戦は八大タイトル及び一般棋戦(NHK杯、朝日杯、銀河戦、JT杯、ヤマダ杯、加古川清流)で、公式か非公式は連盟及び主催者が決める
過去には達人戦が公式記録に残らない非公式戦として開催されている
棋戦ではなくイベントでの対局(七番勝負含む)は非公式戦とされる
これが今までで一番いい回答ですね。
申し訳ない。
ふじいくんの今年の年俸か
でも今年はいくら機材トラブルがあったといえ、これでは・・
ひょっとしてだが叡王戦の盛り上がりは、この3期目で沈んでいく予兆を感じた
アベマで再放送してほしいなあ
叡王戦の日程にぶつけてもいいから
チェスの世界は桁違いの天才だらけだからなぁ
オリンピック競技だし
競技人口は全世界で7億人だし
羽生で世界3000位だから
藤井が頑張れば1000位くらいにはなれるかもな
あいつはほんと不要。誰もあいつの利き手をのぞんでない。
なんか中身の無いヤツみたいな響きだもん
将棋は負けたけど、なんだかんだいっても紙一重なんだよね
それがイケメンっていわれるだけで、大差のように感じてしまう不思議
それでも銀を守るよりもそれに目が眩んだトナリは1分将棋とはいえ食いついたからなw
日本シリーズと新人王戦が抜けてる
JTと赤旗が怒っちゃうよ
将棋界の常識なのか?
ごめん
「身内に甘い」というが、それなら昨年の三浦九段への仕打ちは何だよ
と思ったが、
人に異常に甘い人達というのは、また人に異常につらく当たる人達でもあるのだな。
この人達は勝利至上主義が大好きなようだが、関係あるのだろうか。
香川はヤンチャな部分が残っており、
山口は失礼の百貨店だから仕方がない
しかし、デビュー時からほとんど成長のない聞き手っぷりだったな、昨日わ
次の対局も楽しみにしております
おっとこんな時間だ、寝ます
こんな奴が少数ではなく、無視できない程いるから、ファンに冤罪事件の詳しい説明がなされない一因だと思う
30連勝とかそんなレベルじゃなくて…
渡辺が藤井を陥れる?
そんなことできるわけない。
世間に渡辺の味方なんて存在しないんだから。
今度こそ本当の強制引退が待っているだろう。
いっそのこと100連勝くらいしてもらって
「藤井? どうせまた勝つんだろ、もうええわ」
とか言われるようになればいいwww
って昭和の巨人が仰ってたけれど、ふ、藤井聡太はデビュー25戦目にしてその称号を手中にしてしまった……。
アマ彦名人や渡辺竜王でさえまだその称号は手に入れていないのに…。
確かに、藤井はデビュー半年もせずに渡辺、天彦を抜いたね。
竜王戦は やはり渡辺がタイトル返上し、挑戦者決定戦の勝者を次期竜王とすべき。
全国に、渡辺の行動、連盟の対応等 が放送されることは、読売が一番嫌がるだろうな。
読売は渡辺にタイトル返上してほしいが、自ら言えない状況。
大山、米長辺りなら、読売の意向をとらえ、渡辺に含ませタイトル返上させるだろうが、康光だと読売の意向すら気づいていないだろうな。
棋界の上層部の誰かがスポンサーの意向を康光、渡辺に伝えて頂きたいものです。
べきだという議論があると思う。(政治家センセイは一応任期があって選挙にさらされるが、医者や学校のセンセイや法曹界は一回合格したらあとは天国)
将棋界もC2の下位20人を毎回3段リーグに混ぜて、4段昇進者を22人だすってのはどう?
藤井が5回も負けている。PROになったらまだ公式戦無敗、、、というのが納得しづらい。
同じことが 将棋と囲碁 で言えるぞ。
チェスと将棋では競技人口が全然違う。
競技人口は チェス>囲碁>将棋 だよ。
奥の深さ・複雑さは
囲碁>>>将棋>チェス だよ。
囲碁でソフトに負ければ、将棋はひとたまりもない。
グーグルが金・人をかけて将棋ソフト開発すれば、ポナンザ、エルモなんて相手にならないよ。
挑戦者変更を了承したのは主催者である読売のはず。
今年の年末は、人間1時間1分、ポナンザ10秒将棋 対決お願いします
もちろん、5人~7人のプロ棋士が挑戦ということで
メンツは、藤井くん、千田、勇気、羽生さん、渡辺で
もちろん司会はむろやん、読み上げは南ちゃん
サブ司会に矢内で
確かに、羽生が 22、18、18 と名前があった。
そう言えば 渡辺、天彦 なかったな。この二人が藤井の快進撃を一番悔しがってそうだな。
自身のタイトル戦の4~5倍のメディアが昨日の対局を取材、報道していたしね。
本当の事はわかないけど
その観点から見れば最善手なのである
ななな、なんでだろう♬
24連勝の丸山越えたのに丸山のコメントが無いのは
なんでだろう♬
藤井くんばっか応援してたけど対戦相手の棋士にだって矜持があるんだな
ニコ生将棋終わったな
いや、新しい時代なのか、残念だ
藤井が挑戦する前に対応頂きたい。
26連勝 6/15(木)順位戦C級2組 瀬川五段
27連勝 6/17(土)朝日オープン戦 藤岡アマ学生名人
28連勝 6/21(水)王将戦一次予選 澤田六段
アマに負けるわけにはいかないので、やはり、澤田戦がポイントか?!
アマの方が連勝を止めた責任を取らなくて済むから、実力を思う存分発揮できて、勝機は下手なプロより高いんじゃね?
14歳で奨励会を退会した藤岡隼太さんの
奮起を期待します.
羽生は何年もの間、四段に負けてなかった
永世タイトル資格が4人(後を含む)、タイトル取得者が数人とその凄さが際立っている。
大山、中原、米長、康光
内藤、大内、郷田、村山、青野、中村修
森下2回
その他中堅強豪…
それに対して藤井君はまだあまり高段者と当たっていない。
しかし藤井君はタイトル保持者とも伍して戦える実力の持ち主であるから、記録はもっともっと高く期待できる。
これもまた強運の持ち主。スターの素質と天命の力。
非公式戦で豊島や永瀬に負けてるのに勝てると思うか?