【有森裕子コラム】藤井四段、活躍続けるためには周囲が見守ることが大事 : スポーツ報知 https://t.co/qHtBAziCIq— 銀杏 (@ginnan81) 2017年6月11日
【有森裕子コラム】藤井四段、活躍続けるためには周囲が見守ることが大事 : スポーツ報知 https://t.co/qHtBAziCIq
≪ 室谷女流二段・高浜女流2級、牡蠣を44個食べる | HOME | 安定求める新入社員、名付けて「将棋アプリ型」 ≫
「今のお気持ちは?」
「大変でした。自分で自分を褒めてやりたいです」
人生の貸借対照表ウンタラカンタラで語られてたこの有森さんの話
詳しい内容はもう忘れてしまったけど感銘を受けたのを覚えている
これは有森さんらしいいいメッセージな気がする
藤井四段と周りに届くといいね
それがさあ、将棋界ご自慢のいっちょ噛み芸人棋士もどきどもが、
こぞって、やれTVだ、やれTVだと、はしゃぐんですよ~
本業も忘れて
そりゃあね、もちろん依頼があることなんでしょうけど
我こぞって、我先に、我先にと
クンクン、クンクンと、鼻息高く
ねっ、寅彦さん、野月さん、片上さん
ねっ、香川さん、山口さん
中学生であろうがおかまいなしさ、そんなのカンケーねーってな感じで
普通に見守っている他の大多数の棋士さんよ
せめて、将棋の対局だけででは チームいっちょかみに負けなさんなよ
ID公開制にしてくれマジで
三浦の時の対応を見れば火を見るより明らか。
さすがに、女子アナ業を舐めすぎ
そのくせ、真面目に対局しとる澤田に対しては、出来が悪い将棋だ だってさ
お前の昨年の叡王戦の及川戦はどうやってん?
中盤入り口で、角をタダでプレゼントしとったやんけ
澤田に代っていってやる
「おまえだけには、いわれたくないわ」
それがさあ、将棋界ご自慢のいっちょ噛み芸人棋士もどきどもが、
こぞって、やれTVだ、やれTVだと、はしゃぐんですよ~
本業も忘れて
そりゃあね、もちろん依頼があることなんでしょうけど
我こぞって、我先に、我先にと
特に将棋連盟には、目先の利益にとらわれて浮き足立つことのないよう重ねてお願いしたいところよね。
そうやって通常棋士とバチバチ対局で戦ってくれたほうが、普段の対局が盛り上がる
てか、藤井くん抜きにして盛り上がれるように
連盟が率先して盛り上げてみろや
昔、サッカーが日本代表しか盛り上がらなくて、Jリーグが過疎ってて
ヒデが
「先輩方、Jリーグの方もよろしくおねがいしますよ~」
っていってた状況と似ている
これはチャンスなんかじゃなく、結構な危機的状況だと思うぞ
タイトル戦中継放送、および叡王戦中継放送は
ひょっとして、どんどん廃れていくのではなかろうか? それも急速に
ポナンザがあろうがなかろうが、大して中継放送には影響はなかった
しかし、藤井くんはものすごい脅威だわ
羽生さん、藤井くんがいない対局の中継放送の価値がどんどん低下してきている
本業を怠ったな
このツケは確実にまわってくるよ
芸能人は本質的には政治家といっしょだというのがよくわかる話だよな
14歳の気持ちも察せずそれをコケにして飯の種にする様なのは論外
ニュースやってるぞw
対局でもないのに、すげーなw
しかしまぁ扇子発売で大失態やらかした舌の根も乾かないうちに
藤井バブルのうちに稼ぐだけ稼いでおこうって魂胆丸見えだな。
周りのためじゃなくて自分のために
フットサル人気やで
無料増毛チケットあげるから勘弁してください
標準語だよ、広辞苑にものってる
自分のきったねぇツラを売りにいってんだ 連中わ by 長渕
なんでよりによって?みたいなメンバーをマスコミに送り込むのだ?連盟よ
こういうところこそ、手を抜かずきちんと人選しろよ
そうすれば答えは見えてくるだろ
むろやんを大至急送りなさい
ひふみんだけでも50年分以上の記録塗り替えたし
今日は野月と片山だっけ?
したり顔で嬉々としてたであろう姿が目に浮かぶ。
本命は後から送り込むのが、日本将棋連盟の伝統
金儲けに走る連中が出ないことを望むわ
獲得した賞金は本人が頑張った結果だから周りが口出すことはしない
棋士以外ならいいのか?
本音と建前がすごくどろどろとしている将棋村なのに
デビュー当時はかなりアゲンストの風が吹いてたように記憶してる。
その点、藤井君は恵まれてはいる。
しかしその一方で周囲の期待という名の別のプレッシャーもあるだろう。
とにかくこのまま真っ直ぐ育って欲しい。
清宮、平野美宇、藤井聡太
陸上女子のオリンピックでのメダル獲得は、実に60年ぶりくらいだったはずだ
その後、高橋さんらが出てきて、それも霞んでしまったが
個人的には、有森さんが谷川さんで、高橋さんが羽生さんみたいなイメージだな
「ふじいは終わったな」と言い出すのは、決まって今いっちょかみしている人材
これが世 なのです
村上春樹は小説もエッセイも村上朝日堂もほとんど読んでるんですが、シドニーって最初に宗さんの話が出てきましたよね、神宮で走ってる時によくする違ったのに事故にあって、って話。あれが辛くてこの本は読み続けられなかった
次は明らかに破天荒なめちゃくちゃな最強若手棋士が見たい。
おっさん棋士がびひっちゃうくらい生意気で威勢がいい感じのw