藤井四段の担任教師、僥倖の意味が分からず辞書で調べる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井四段の担任教師、僥倖の意味が分からず辞書で調べる



462:名無し名人 (ワイモマー MMda-1kb2):2017/06/17(土) 20:17:01.86 ID:ZJEKVLfZM.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170617-00000061-asahi-soci
藤井四段が通う名古屋大教育学部付属中学校(名古屋市千種区)で担任を務める数学担当の大羽徹教諭(39)は「僥倖は、自分もどういう言葉なのだろうかと思って調べた」と笑う。

せんせーw


469:名無し名人 (ワッチョイ ba11-VgqF):2017/06/17(土) 20:18:00.37 ID:vfQ/tnMB0.net
>>462
大羽先生は、カイジ読んだことないんだなw


498:名無し名人 (ワッチョイ 27f8-gtep):2017/06/17(土) 20:26:40.88 ID:vSdzukYP0.net
>>469
カイジで僥倖を知った人は多いだろうけで、正確な意味まで調べた人は少ないんじゃ?

俺はカイジのファンだからむろん僥倖は知ってたが、正確な意味までは知らなかった
藤井君は当たり前のように適切なタイミングでサラリと囗にしたってことは、
ちゃんも意味を調べたことがあるんじゃないかな?


475:名無し名人 (ワッチョイ ef4c-VgqF):2017/06/17(土) 20:18:32.12 ID:7F4OiESW0.net
>>462
数学教師だからセーフ


485:名無し名人 (ワッチョイ baea-S2F3):2017/06/17(土) 20:20:48.86 ID:G8Tl1hOA0.net
>>462
数学科卒だと僥倖なんて語彙は知らないのが普通


490:名無し名人 (ワッチョイ ba16-VLdI):2017/06/17(土) 20:22:39.09 ID:2B8z4ntl0.net
>>462
自分は太宰治かなんかの論説記事で覚えたような気がする
しかも最近
年は40を越えてますが・・・


516:名無し名人 (ワッチョイ ae8c-4n6v):2017/06/17(土) 20:31:29.07 ID:lGj/ZBfv0.net
僥倖は吉川英治の小説が初見やったなぁ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497687127/
僥倖
僥倖
posted with amazlet at 17.06.17
Kindleアーカイブ (2015-07-01)
売り上げランキング: 258,404
[ 2017/06/18 06:30 ] メディア | CM(53) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/18 (日) 06:32:25
    僥倖流
    …普通の人には分からない(手が)
  2. 2017/06/18 (日) 06:48:59
    天牌って麻雀漫画でも僥倖よく出てくるが
  3. 2017/06/18 (日) 06:57:02
    こればかりはしゃーないw
  4. 2017/06/18 (日) 06:58:52
    前に話題になってた
    宿題の意義について藤井四段と30分議論の末最後には折れたw先生と同一人物かな?
    絶対いい先生だわこの人w
  5. 2017/06/18 (日) 07:13:45
    中学時代って難しい言葉を使いたがるよな
    一種の中二病とも言える
  6. 2017/06/18 (日) 07:28:57
    僥倖の意味が理解できているのに、なぜ宿題をやらなければいけないのか?
  7. 2017/06/18 (日) 07:29:57
    中学は知的なものに目覚める時期だ。おれもニーチェやフロイトや文芸批評読んでいたよ。
    しかし先生が僥倖を知らないなんて、どんだけ今はレベルが下がっているんだ?
  8. 2017/06/18 (日) 07:32:57
    親に聞いたら知ってた。ビジネス用語らしい
    勝ち誇るつもりがカウンター食らったわw
  9. 2017/06/18 (日) 07:36:14
    1コメおめでとう
    藤井四段について「何々流」はこれが初見

    わからない言葉をちゃんと辞書で調べるのだから、しっかりした教師だ
  10. 2017/06/18 (日) 07:39:28
    スーツの似合う高校生って・・余裕貫禄。
  11. 2017/06/18 (日) 07:43:53
    いや教師がこんなんじゃいかんでしょ
  12. 2017/06/18 (日) 07:47:58
    宿題をやらせる時間が藤井君の成長を妨げている事に気付いているのか?
    30分宿題をやらせる時間があれば詰将棋を解かせなさい。
    日本のいや世界の至宝であらせられるぞ。
  13. 2017/06/18 (日) 07:49:14
    教養は読書量でカバーしているので将棋に特化させてあげて。
  14. 2017/06/18 (日) 07:49:44
    みんなで藤井君を良い方向へ育てたいわ
  15. 2017/06/18 (日) 07:50:01
    普通の教師ならともかく、国立大付属中の教師なら知っていてほしかった
  16. 2017/06/18 (日) 07:59:24
    藤井君の次のワードをみんなが期待してる。

    高校球児の清宮君みたいにインタビューの受け答えが通り一遍にならないように毎回工夫して欲しいのは俺だけか…
    清宮君は父親から、ありきたりなコメントに終始しないよう指導を受けているらしい

  17. 2017/06/18 (日) 08:06:50
    ギアスでオレンジが言ってた
  18. 2017/06/18 (日) 08:12:55
    次は重畳とかどうでしょう
  19. 2017/06/18 (日) 08:15:56
    僥倖って、名前にも使えそうだよな?
  20. 2017/06/18 (日) 08:23:53
    で太宰の論説記事っていったいなんなん?
    太宰本人が書いたにしても誰かが太宰のことを書いたにしても評論と言うべきでは?
    論説記事て
  21. 2017/06/18 (日) 08:26:07
    読めるけど書けない(パターン認識)
  22. 2017/06/18 (日) 08:31:51
    神谷八段の28連勝を順位戦から現在の価値に換算すると大体、

    福崎 安用寺 森下 船江 佐藤秀 先崎 長沼 大橋 長沼 井上
    丸山 丸山 日浦 堀口一 上村 窪田 豊島 村田顕 牧野 阪口
    西川和 堀口一 宮田敦 丸山 阿久津 中座 豊島 稲葉
  23. 2017/06/18 (日) 08:41:02
    スーツの似合う高校生って>まだ中学生なんだが

    僥倖って意味は全然ちがうが皇室で使いそう
    理工系卒はセーフやな
  24. 2017/06/18 (日) 09:39:22
    ※23
    残念ながら僥は名前で使えない
  25. 2017/06/18 (日) 09:47:32
    20代棋士、羽生先生の牙城は崩せないようですね。今のタイトル保持者は近いうちに藤井君に全部取られるのでしょう。今の強さ、急速な伸びからすると名人位はさておき、他のタイトルは二十歳くらいまでにとるのでは?と予測します。
  26. 2017/06/18 (日) 09:47:45
    僥倖はわからないよ。知ってたとしてもうる覚えだろうし、辞書を引く先生は良い先生だよ。
  27. 2017/06/18 (日) 09:53:49
    僥倖はミステリ小説を何冊か読めば探偵が使ってるやろ
  28. 2017/06/18 (日) 09:59:14
    語彙力のある子供は成績が伸びる。
    五百冊の本がある家庭で育った子供は本がない家庭の子供より知的レベルがはるかに高い。
  29. 2017/06/18 (日) 10:00:09
    ※27
    アマチュアがいない分藤井より価値があるな
  30. 2017/06/18 (日) 10:10:10
    俺は美味しんぼで初めて知った(当時大学生)
  31. 2017/06/18 (日) 10:18:35
    目にしたことがある=知ってるではないからな
    辞書をひくのは大事
  32. 2017/06/18 (日) 10:32:01
    僥倖なんて小説とかでよく出てくるだろ
    教師なのに知らないとかやばいじゃん
  33. 2017/06/18 (日) 10:47:58
    正直に知らなかったって言えるのはいい教師だ
  34. 2017/06/18 (日) 11:06:09
    デカトロンみたい
    見た目でわかる強カード
  35. 2017/06/18 (日) 11:07:46
    ※40
    誤爆致しました
    申し訳ありません
  36. 2017/06/18 (日) 11:16:07
    藤井四段の発する二字熟語は最終的には藤井に収斂するはず
  37. 2017/06/18 (日) 11:19:22
    天牌でよく使われてますw
  38. 2017/06/18 (日) 11:25:44
    藤井君は対局相手の強さ、逆転で危うく勝ちを拾ったかどうか等で言葉を使い分けているね
    澤田戦での僥倖は最大限の喜び方だな
    デビュー新記録の11連勝の時には「望外」。
    おそらく28連勝、29連勝ではアンビリーバボーって言いそうな気がする
  39. 2017/06/18 (日) 11:39:01
    カイジで知ったんじゃね?
    ネット、SNSでは有名な単語だから、学校の中だと普通に使われてそう。
  40. 2017/06/18 (日) 11:53:56
    なんとなく知ってたけど改めてきちんと意味を調べたって事だね
  41. 2017/06/18 (日) 13:38:20
    藤井のこういった系統の記事には必ず「俺も知ってた」アピールする奴と「やっぱりまだ中学生」って言いたいだけの奴が出てくるな。何を対抗してるのかわからないがお前が知ってたところで、藤井が中学生だったところで 藤井>>>>>>>>>>お前 の図式は変わんねえのになw
  42. 2017/06/18 (日) 13:47:29
    >>25
    "論説記事"という言葉は特に変な日本語では無いと思うが…
    似た言葉の"社説"と違って"論説"には必ずしも記事という意味は含まれないから重言でもないし

    ただ太宰が論説記事と呼べるものを書いていたかは疑問で、
    恐らくここで言いたかったのは(評論でもなくて)随筆なんじゃなかろうか
  43. 2017/06/18 (日) 13:52:03
    わざわざ難しい言葉使うあたりが中学生っぽいな。
  44. 2017/06/18 (日) 14:04:23
    「僥倖」をどこで見て知ったと言える人が多いようだ
    自分は十代どこかで覚えたのだろうか出典までは記憶にない

    個別の将棋格言、例えば「端玉に端歩」をどこで覚えたか、言えない人は多いと思うが
  45. 2017/06/18 (日) 14:43:58
    偉そうに俺は知っているって言ってる人もいるが、
    多分、この教師は漢文にまで戻ってどういうところで使われているか、
    正確な意味はなんなのか調べあげたんじゃないかな。
    自分は知らない、と言い切ったこの教師は偉い、
    藤井君もいい教師に恵まれたね。
  46. 2017/06/18 (日) 15:08:13
    知らんことをちゃんと調べられるのは有能だぞ
    覚えてることをより調べる行動が習慣化してて方法をいっぱいもってることが重要
  47. 2017/06/18 (日) 17:24:09
    良い教師に巡り逢えた僥倖

    多様な意見を読ませてもらえる僥倖
  48. 2017/06/18 (日) 17:50:28
    ※27
    本人はどうって事ないって言ってるけど普通にすごいやん...
  49. 2017/06/18 (日) 18:12:17
    初めて見かけたのは平井和正あたりだったかな
    彼は難しいめの漢語が好きだったからな
  50. 2017/06/19 (月) 02:44:36
    僥倖ってそんなに難しいかなあ
    普通に知ってたからなんでだろうと思ってたが、この前STEINS;GATEの一挙を見てたらダルが言ってた
    あとはハンターハンターの虫編に出てきそうだけどどうかな
    〜なんて何という僥倖、みたいな言い回しってよくある気がするよ
  51. 2017/06/19 (月) 04:45:31
    まぁ一般の会話では滅多に使わない言葉だし知らなくても仕方ない
    一番使われてるのが中二系漫画等くらいだし
    知ってはいるがその場で字を書けと言われて書ける奴は知ってる人間の1割くらいだろう
  52. 2017/06/19 (月) 06:25:09
    僥倖、藤井君の話を聞く前に読めたと思うけど
    どこで覚えたんだろう?やっぱり将棋かなあ
  53. 2017/06/21 (水) 18:26:10
    書けないけど読めるし意味も知ってた

    アニメとかゲームで普通に出てくるぞ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png