
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/67/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
945:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:58:28.75 ID:mnin2Gcm.net
-
ずっと先手ペースだった
-
952:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:58:43.24 ID:DCbAdPnU.net
-
危なげない勝利だったね
今年度の不調は払拭できそうかな
-
982:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:39.31 ID:eS2NgY1Y.net
-
>>952
リードが大きくなりすぎて大事にいきすぎただけかもしれないけど
ちょっと不安が残る勝ち方には感じた。
-
959:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:07.75 ID:85wulBlq.net
-
端歩が敗因だな
-
960:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:09.66 ID:179bRGfO.net
-
八代ほんとに棋戦優勝したのかね
-
964:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:16.45 ID:nFYqVJfJ.net
-
後手いいとこあった?
-
966:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:19.39 ID:QFCWQoJv.net
-
見応えも何もねーよ
後手の糞粘りがすべて
-
968:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:23.37 ID:sqYVAugP.net
-
感想戦から逃げ切った
-
975:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:33.07 ID:XKT8khz6.net
-
やるやん青嶋刑事
-
979:NHK名無し講座:2017/06/18(日) 11:59:37.68 ID:tIn8D0NB.net
-
最初の詰み逃したし
それでも勝ったし
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1497148322/
どうでもいいけど、来週登場の高見泰地五段って増田康宏四段になんか似てる
ってかまとめ早すぎだろ
若いから当然なのか?
今日外見初めて見て想像とちがくて驚いたなんの
パオロン先生、順当勝ちよ
なんか尚更勇気のふがいなさが際立つなー。
ノッたときは名人も粉砕するが、良くないときは奨励会員にも負ける波の大きさが、なかなかb2に上がれない要因かね
※4さんの言う通り、途中盛り返しはしたが
▲6六香を「人間らしい、負けにくくなる手」と永瀬六段が解説していたのが印象に残る
「人間らしくない」手なるものがあるこのご時世であるな〜と感じた
ttp://s.pd.kzho.net/1497748480063.jpg
ttp://s.pd.kzho.net/1497749817851.jpg
ttp://s.pd.kzho.net/1497750227600.jpg
ttp://s.pd.kzho.net/1497749422154.jpg
早いのは当然
藤井と差がついたな
まあチェスで遊んでるツケかな
軍曹と全くイメージ違うよね
クッソワロタw
後手がよく粘ったからか
先手が悠長に攻めたからか
中尾敏之「まあ頑張ったほうずら」
来れも藤井ブームなのだとしたら遠慮したい
20代前半でNHK杯の解説やった人って他にいたかな…。
青嶋5段の兄弟子なのが今回の理由だとしてもすごいと思った。
千田は永瀬より一つ年下の筈
青嶋さんは方言話せるの?
・物腰柔らかでソフトな語り口
・穏やかそうで優しそうな声質
・丁寧すぎるほどの敬語
・それでいてたまに強烈な毒を吐く
ベテラン棋士にもこういう人がいるよね
そう、森下卓
「カミムラー(兄弟子)も人生お休み中」
(罰ゲームを嫌がり、ファン交流から逃げたとき)
妙に画面外をチラチラ見ていたのが気になったw
あと、解説中も妙にカメラ正面を覗いてくるのが
面白かった
人でなくてカメラ見て話すのって、やっぱり違和感ある
んですかね
直下の肌から生えてるんじゃなくて伸ばしてるんだな
なぜ伸ばす?