【衰え】羽生三冠、全棋士中6位まで順位が落ちる ~ 2ch名人

【衰え】羽生三冠、全棋士中6位まで順位が落ちる

1:名無し名人:2017/06/16(金) 17:39:51.01 ID:feFiUVTh.net
ソースは通算勝率ランキング

490apr71.png


2:名無し名人:2017/06/16(金) 17:40:59.81 ID:WWjdcbid.net
データひどすぎわらた


4:名無し名人:2017/06/16(金) 17:43:44.17 ID:vfoNWVPa.net
むしろ羽生がとてつもないことがよく分かった


5:名無し名人:2017/06/16(金) 17:47:12.14 ID:QEYuFWUk.net
対局数が違いすぎる


6:名無し名人:2017/06/16(金) 17:47:49.29 ID:mDa53Pau.net
羽生500勝時点
500勝156敗 .762
とりあえずこれ以上の成績で500勝するやつが現れたらスレたてろ


125:名無し名人:2017/06/17(土) 12:59:03.84 ID:NHy9myoY.net
>>6
藤井君しか無理だね


7:名無し名人:2017/06/16(金) 17:48:38.01 ID:raSvO0gY.net
山崎が地味に凄くて草


113:名無し名人:2017/06/17(土) 08:58:24.28 ID:xFsUDGgu.net
>>7
それな
てか地味じゃなく凄い・・


11:名無し名人:2017/06/16(金) 18:01:20.98 ID:Jzhhhbio.net
対局数ワロタw


14:名無し名人:2017/06/16(金) 18:10:51.34 ID:rpG+RpG5.net
羽生とか自分より弱いやつから勝ち星拾ってるだけの雑魚専じゃん


16:名無し名人:2017/06/16(金) 18:16:15.62 ID:5jE2KguA.net
去年だけで1%くらい落ちててもおかしくない成績だったな


19:名無し名人:2017/06/16(金) 18:20:19.30 ID:vAq8JxHf.net
>>16
去年だけで3~4%も落ちたよ


17:名無し名人:2017/06/16(金) 18:19:26.15 ID:KMNl60E7.net
こうみるとやっぱ菅井が凄いと思う


21:名無し名人:2017/06/16(金) 18:24:40.47 ID:Mwxy2ade.net
勝率ってのは今あたってる相手たちより自分がどれぐらい強いかの指標。
そう考えるとトップ棋士との対局が多い羽生はやっぱり凄いよな。


22:名無し名人:2017/06/16(金) 18:28:05.31 ID:++r4GXpg.net
2000局近く対局して勝率7割超えてる
バケモノだわ

比較するなら対局数同じくらいな者同士
並べないと意味ないよ


23:名無し名人:2017/06/16(金) 18:29:31.22 ID:Mha5OfxV.net
そもそも1 2 3 5位はサンプル数が少なすぎて勝率データとしての意味を成してないじゃん


29:名無し名人:2017/06/16(金) 18:51:53.42 ID:Jzhhhbio.net
ちょっと統計学分かるやつは検定してみると面白いぞw
無敗の藤井君より、7割程度の増田や澤田が有意に強いと出るw

で、もうじき覆されるとww


30:名無し名人:2017/06/16(金) 19:06:54.35 ID:SOcSEvuu.net
豊島も天彦も稲葉も既に7割切ってるんやな
まあランクが上がっていけば相手も強いから勝率落ちていくのは当たり前か


31:名無し名人:2017/06/16(金) 19:16:06.18 ID:uVoHlOfS.net
藤井は最近、全然勝率上がらないな。
大したことなかったわな。


33:名無し名人:2017/06/16(金) 19:28:15.92 ID:1uJnWCug.net
渡辺と山崎がほとんど差が無いのが不思議


39:名無し名人:2017/06/16(金) 20:11:19.75 ID:J4qD/cW4.net
藤井くんもこれからは勝率が下がる一方だから、もう衰えたとか言われるんだね


48:名無し名人:2017/06/16(金) 20:48:40.64 ID:cBS0ltsV.net
羽生 0.716
豊島 0.698
天彦 0.698
稲葉 0.690
糸谷 0.670

B1以上経験者ではトップじゃん


49:名無し名人:2017/06/16(金) 20:52:43.23 ID:kFwGuQIX.net
羽生さんやっぱスゲーなw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497602391/
おもしろいほどよくわかる羽生善治の将棋入門

主婦の友社
売り上げランキング: 30,984
[ 2017/06/18 09:00 ] ネタ | CM(172) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2017/06/18 (日) 09:04:07
    そうです。すごいんです。
  2. 2017/06/18 (日) 09:05:02
    控えめに言っても化物やな
  3. 2017/06/18 (日) 09:06:51
    羽生は衰えた
  4. 2017/06/18 (日) 09:07:50
    一般人からしたら化け物レベルで強いプロ棋士の中でも、タイトルを一度でも獲得する奴は超化け物で、羽生さんはもう100期が余裕で間に合うので、超化け物クラスの強者の100倍強い
  5. 2017/06/18 (日) 09:10:18
    せめて去年の対局数で比べろよ
    30年ぐらいやってるやつと今年デビューしたやつ比べられてもね
  6. 2017/06/18 (日) 09:10:38
    対局数
  7. 2017/06/18 (日) 09:11:05
    羽生さんの実績は、考えれば考えるほど驚異そのもの。

    国民栄誉賞に正味どれほどの価値があるかは分からんが、羽生さんがもらえなかったら棋士は将来的にも誰も取れないな。
    ① 通算タイトル100冠。
    ② すべてのタイトルで永世称号獲得。
    ③ 前人未踏の通算1500勝。
    ・・・このへんが区切りとしては考えられるけど。
  8. 2017/06/18 (日) 09:11:17
    これみるとしかし永瀬軍曹C1はいかにも役不足っていうか
    菅井斉藤より先にB1に上がってても全く違和感無いのだが…
  9. 2017/06/18 (日) 09:14:28
    藤井くんも上位者になったらシードで予選免除とかあるから今ほど稼ぎ時はないね
  10. 2017/06/18 (日) 09:19:59
    大山康晴 1433勝781敗 勝率0.647
    中原誠  1308勝782敗 勝率0.626
    比べて震えろ。
  11. 2017/06/18 (日) 09:20:51
    山ちゃんは何故タイトル獲れないのかホント謎
  12. 2017/06/18 (日) 09:22:03
    1000局引いても対局数が一番とかどうなってんのよ・・・・
  13. 2017/06/18 (日) 09:23:34
    ※10
    そして羽生は現在46歳
    震えた
  14. 2017/06/18 (日) 09:26:23
    今の藤井四段みたいな圧倒的に強い人間は俺は嫌いなんだけど
    何故か羽生三冠にはずっと強くいてほしいと思ってしまう
  15. 2017/06/18 (日) 09:26:45
    山ちゃんは渡辺とほぼ同じぐらいなのに、タイトル数は19対0…
  16. 2017/06/18 (日) 09:27:41
    羽生はずるい
    だって羽生と戦わなくていいんだから
  17. 2017/06/18 (日) 09:30:14
    ほぼ同じ通算成績なんだが、順位戦C1の千田とB1の斎藤というのも興味深い
    タイトル戦や一般棋戦の戦績を見ると千田が強く見えるのだが
  18. 2017/06/18 (日) 09:34:27
    まあこんなランキングは500局は超えないと意味ないから、そうすると現役最強の四天王が見えてくるよね。
    羽生、豊島、渡辺、山崎... 山崎?
  19. 2017/06/18 (日) 09:39:24
    BとかCで勝率上位って言われても、羽生と次元が違いすぎる
  20. 2017/06/18 (日) 09:39:42
    ※16
    脳内羽生と戦ってる定期
  21. 2017/06/18 (日) 09:42:23
    西田四段を入れるのはどうか
  22. 2017/06/18 (日) 09:42:51
    山崎の不運は羽生さんが同時代にいたことに加えてモテも同時代にいたことなんだよな
    勝率や戦績考えるとタイトル挑戦1回いうのは正直ありえへんわ
  23. 2017/06/18 (日) 09:45:27
    あだなが閃いた
    ナイ菅井
  24. 2017/06/18 (日) 09:48:35
    羽生の対局相手TOP5
    谷川、佐藤(康)、森内、郷田、深浦
    しかもほとんど全盛期に対局している
  25. 2017/06/18 (日) 09:50:21
    >>33
    対羽生
    渡辺 68局 34勝34敗
    山﨑 20局 2勝18敗

    の差やぞ。羽生と互角にならんことにはタイトルを取れないし、
    そもそもタイトルに挑戦すら難しい。
  26. 2017/06/18 (日) 09:50:24
    山崎は今期めっちゃ強いぞ
  27. 2017/06/18 (日) 09:52:03
    大地やるな、って感じ
  28. 2017/06/18 (日) 09:53:46
    あれ、森内は?
    十八世名人はどこに?
  29. 2017/06/18 (日) 09:55:43
    藤井と西田で対局数がこんなに差ついているのか・・何故?
    後9段がタイトル持ち以外トップ20にいないのかぁ
  30. 2017/06/18 (日) 09:56:11
    ※26
     渡辺竜王は一時期羽生3冠相手に唯一勝ち越してるプロ棋士ってイメージだったが
    結局五分五分に落ち着いてるんだな 下から若い奴らがどんどん出てきてるしそろそろ
    名人戦で挑戦者になってほしいもんだ
  31. 2017/06/18 (日) 09:56:59
    やまちゃんは初代叡王だぞ。下手なタイトル獲得者より知名度ある。
  32. 2017/06/18 (日) 10:03:51
    ※21
    ならなおさらずるいな。
    常に最強と戦ってるんだから強いの当たり前じゃん
  33. 2017/06/18 (日) 10:09:11
    山崎はずっとB1居るのにAすら未経験だし本当に凄いと思う
  34. 2017/06/18 (日) 10:10:51
    羽生が強いんじゃなくてたまたま羽生より強い奴がいなかっただけだからw
    みんなそこを勘違いしてる。羽生より強い奴がいないならそりゃタイトル100期とか余裕でしょw
    そんなイージーモードな状況で羽生すげえぇwwwって言われても全然説得力ないからw
  35. 2017/06/18 (日) 10:12:08
    山崎さんがこれでもタイトル獲ってないってのが不思議
  36. 2017/06/18 (日) 10:13:34
    たまたまも何も将棋史上、羽生より強いやつ居ないからねwww
  37. 2017/06/18 (日) 10:18:40
    対局数1915でこの勝率は驚愕w
  38. 2017/06/18 (日) 10:19:12
    こうして数字を見ると、やはり羽生さんにはライバルっていなかったんだろうな
    ウティやモテですらライバルにはなり得なかった
    竜王を含め今の30代がその牙城を崩せなかったのがなあ・・・
    藤井四段もいずれは棋界の覇者になるだろうけど、ライバルが出てくればいいな
  39. 2017/06/18 (日) 10:25:17
    7割は思ったより低いけど勝負数スゴイな
    逆に羽生より年上なのに1000戦超えてない人たちは何のプロなの?
  40. 2017/06/18 (日) 10:25:49
    むしろこのデータを見て色々と羽生さんのすごさを改めて感じた
  41. 2017/06/18 (日) 10:26:14
    将棋を知らない人に羽生さんの凄さを伝えようとする度に自分の語彙力の無さに嘆く
  42. 2017/06/18 (日) 10:28:09
    こんなんでスレ建てたの・・・
  43. 2017/06/18 (日) 10:28:18
    衰える前に永世7冠達成してほしい
    もう下からの突き上げもきている
  44. 2017/06/18 (日) 10:29:39
    1000局以上
    羽生善治 1915局1370勝544敗 .716
    大山康晴 2216局1433勝781敗 .647 引退
    深浦康市 1239局 790勝449敗 .638
    丸山忠久 1346局 856勝490敗 .636
    佐藤康光 1594局 999勝595敗 .627
    中原 誠 2093局1308勝782敗 .626 引退
    郷田真隆 1335局 832勝502敗 .624
    森内俊之 1441局 898勝543敗 .623
    屋敷伸之 1211局 752勝459敗 .6210
    久保利明 1129局 701勝428敗 .6209
  45. 2017/06/18 (日) 10:31:27
    羽生さんはむしろ三冠失ってもいいから永世竜王になって欲しい
    そしたら今の将棋ブームに更にブーストかけれる
  46. 2017/06/18 (日) 10:34:27
    山崎、このまえの銀河戦でもハッシーを右玉でボッコボコにしてたし、
    やっぱり強いんだよね基本的には。
  47. 2017/06/18 (日) 10:35:46
    ※47
    昔は棋戦の数が少なく、70近くまで現役でやっていたことを考えると大山十五世名人も半端ないな・・・
    羽生さんが70くらいになっても生涯勝率6割5分以上保てるかな
  48. 2017/06/18 (日) 10:36:41
    800局以上
    羽生善治1915局1370勝544敗 .716
    渡辺 明 839局 557勝282敗 .664
    山崎隆之 855局 558勝297敗 .653
    大山康晴2216局1433勝781敗 .647
    木村一基 926局 593勝332敗 .641
    深浦康市1239局 790勝449敗 .638
    丸山忠久1346局 856勝490敗 .636
    佐藤康光1594局 999勝595敗 .627
    中原 誠2093局1308勝782敗 .626
    郷田真隆1335局 832勝502敗 .624
  49. 2017/06/18 (日) 10:37:46
    羽生さん
    衰えたなあ
  50. 2017/06/18 (日) 10:43:14
     ※42
    羽生世代が鬼畜なんだよ。リーグ戦以外は負けたら対局付かないし
  51. 2017/06/18 (日) 10:46:50
    500局以上
    羽生善治1915局1370勝544敗 .716
    豊島将之 527局 368勝159敗 .698
    渡辺 明 839局 557勝282敗 .664
    山崎隆之 855局 558勝297敗 .653
    大山康晴2216局1433勝781敗 .647
    広瀬章人 514局 330勝184敗 .642
    木村一基 926局 593勝332敗 .641
    村山慈明 543局 348勝195敗 .641
    深浦康市1239局 790勝449敗 .638
    丸山忠久1346局 856勝490敗 .636
  52. 2017/06/18 (日) 10:48:47
    人間味があってトークの面白い山ちゃんとダニーが俺は好きだぜ
    関東在住だけどな
  53. 2017/06/18 (日) 10:56:13
    森信雄門下の優秀さたるや
  54. 2017/06/18 (日) 10:56:35
    上からは強いのが、下からは勢いのあるのがくるB1でこれだけの成績残してるのに
    A級になれない山ちゃん
  55. 2017/06/18 (日) 10:57:54
    西田
    千田
    糸谷
    山ちゃん
    森門下優秀過ぎね?
  56. 2017/06/18 (日) 11:01:54
    文字通り桁が違ってて草
  57. 2017/06/18 (日) 11:02:00
    元々1人だった森内とモテと藤井竜王3連覇が地球に降りて3人に分裂しなきゃ羽生に対抗できたのになぁ
  58. 2017/06/18 (日) 11:03:04
    ※58
    澤田真吾に大石直嗣もいるし女流にむろやんまで居る隙の無さ
  59. 2017/06/18 (日) 11:07:42
    「観る将」は居るのに「観る碁」が居ないの、なんでだろう?
  60. 2017/06/18 (日) 11:13:00
    大山が通算勝率7割を切ったのが、49歳。
    羽生はそれより後になりそうだが、
    そんなに代わらない時期に7割切ると思う。

    むしろ、若い頃は戦争いったり棋戦が少なくて、勝てる時期に対局が少なかった大山と、
    だいたい同等のペースなんじゃないかな。
  61. 2017/06/18 (日) 11:13:27
    プロの将棋は一歩の価値が高くて、羽生は誰よりも歩の使い方に
    長けてることが高勝率の要因だろう
  62. 2017/06/18 (日) 11:19:09
    遠回しの羽生ファンスレだったか
  63. 2017/06/18 (日) 11:19:27
    山ちゃんは棋力と引き換えに人間の心を手に入れたからなあ
  64. 2017/06/18 (日) 11:25:44
    対局数が多くなれば勝率下がるのは当たり前じゃん
  65. 2017/06/18 (日) 11:30:29
    藤井君は勝っても勝っても通算勝率が上がらないからかわいそうだわ
    これからは10割1分とか1勝するごとに1分ずつ上げてほしい
  66. 2017/06/18 (日) 11:33:01
       大山康晴      中原誠       羽生善治
    41歳 555-214 .722 五冠 908-422 .682 二冠 1177-452 .723 二冠
    42歳 587-224 .724 五冠 953-443 .683 二冠 1228-469 .724 三冠
    43歳 614-238 .721 五冠 980-468 .677 名人 1270-489 .722 三冠
    44歳 647-248 .723 五冠 1006-486 .674 名人 1309-504 .722 四冠
    45歳 670-259 .721 四冠 1034-508 .671 名人 1339-521 .720 四冠
    46歳 699-270 .721 三冠 1063-532 .666    1366-543 .716 三冠
    47歳 727-286 .718 四冠 1094-554 .664    1370勝544敗.716
    48歳 756-301 .715 三冠 1118-574 .661
    49歳 789-324 .709 三冠 1151-593 .660
    50歳 827-349 .703    1172-615 .656
    51歳 865-367 .702 十段 1193-633 .654
    52歳 913-394 .699 棋聖 1213-656 .649
    53歳 961-419 .696 棋聖 1239-678 .646
    54歳 998-442 .693 棋聖 1251-703 .641
    55歳1025-472 .685    1257-715 .637
    56歳1064-493 .683    1271-729 .636
    57歳1117-514 .685 王将 1279-742 .633
    58歳1158-531 .686 王将 1288-753 .631
    59歳1193-553 .683 王将 1295-764 .629
    60歳1230-583 .678    1303-775 .627
    61歳1267-612 .674    1308-781 .626
    62歳1278-624 .672    1308勝782敗.626
    63歳1310-643 .671
    64歳1332-664 .667
    65歳1359-688 .664
    66歳1375-706 .661
    67歳1399-728 .658
    68歳1413-745 .655
    69歳1432-763 .652
      1433勝781敗.647
  67. 2017/06/18 (日) 11:43:55
    菅井で500局対局で7割超え目指すのに110勝62敗で 0.640ペースだから
    十分ありえるかな。 1000局以上指して7割超えは17,8年先の藤井君くらいしか
    可能性ないかな
  68. 2017/06/18 (日) 11:46:53
    ※67
    師匠の存在が大きな
    モリノブ先生で本当良かったと思うわ
  69. 2017/06/18 (日) 11:52:24
    対局数云々じゃなくて
    誰とやってるかだろ
    B級やC級の戦績多いのと比べても^^;
  70. 2017/06/18 (日) 11:59:20
    ちなみに、
    康光、あと1勝で通算1000勝
    森内、あと2勝で通算900勝
  71. 2017/06/18 (日) 11:59:21
    大天才と呼ばれた山崎のことも思い出して上げてください
  72. 2017/06/18 (日) 12:05:59
     ※75 その大天才をほぼフルボッコにした七冠を経験した棋士がいるらしい
  73. 2017/06/18 (日) 12:07:42
    山ちゃんは敢えてA級やタイトル戦に出ないことで勝率を稼いでいる・・・?
  74. 2017/06/18 (日) 12:08:54
    うん、とりあえず、羽生さんが鬼だということがよくわかった。

    ところで、藤井くんが向こう3戦で当たる可能性のある3人(澤田、増田、勇気)は全てこのランキングに入ってるのが恐ろしい、さすがにどれかで連勝止まるだろ、3敗してもまったくおかしくないぞ。
    将棋を知らない人達もせめてそのくらいの認識は持って欲しいよなー。
  75. 2017/06/18 (日) 12:11:54
    山崎地味に凄いけど、それだけ長い間ギリでA級に上がれなくてギリでタイトル戦に出れなかったということか。
  76. 2017/06/18 (日) 12:12:15
    山崎は故村山聖を評してトップ棋士でやっていくには少し優しすぎるって言ってたけどあれたぶん自分評もちょっと入ってるよね
    山崎の解説とかでの気遣いとか見ててなんとなく思った
  77. 2017/06/18 (日) 12:15:33
    羽生さんは、勤勉なのだと思う。天賦の才に加えて。
    いまだに未開の地に新手を求めて勝ちに行く攻めの
    姿勢堅持。時間がたったっていうだけの、暦だけの
    年齢には意味が無いと言っているようだ。
  78. 2017/06/18 (日) 12:17:00
    山崎が最強になったら、山崎が山崎じゃなくなる気がする、それは嫌だな。
  79. 2017/06/18 (日) 12:20:57
    山ちゃんこの勝率で今の実績はないわーw
    山崎は糸谷に対してもそんなに優しくて大丈夫って言ってたなw
  80. 2017/06/18 (日) 12:26:48
    ※29
    有意に強いって何だ?
    統計の勉強し直せ
  81. 2017/06/18 (日) 12:39:32
    ほんとだ山崎はこの成績ならいくつかタイトル取ってなきゃあかんわな
    叡王は格上げされたけどやっぱタイトルにカウントされないんかな
  82. 2017/06/18 (日) 12:46:20
    第二期叡王戦までは全棋士参加じゃないからなあ
    タイトルに数えるのは無理がある
  83. 2017/06/18 (日) 12:48:12
    第1,2期叡王は棋戦優勝扱いで第3期からタイトル扱い
  84. 2017/06/18 (日) 12:48:37
    山ちゃんは初代叡王だから・・・
  85. 2017/06/18 (日) 12:54:04
    羽生が凄すぎて笑った
  86. 2017/06/18 (日) 12:54:58
    大山先生は昭和の大名人だけど
    羽生さんは後世から平成の大名人とか言われたりなんかするのかなあ
  87. 2017/06/18 (日) 12:55:06
    中原は林葉に逆プレイで掘られた影響があるのかも。
    一旦掘られた快楽を覚えると、闘争心が無くなるらしい。
  88. 2017/06/18 (日) 13:05:51
    昨日、羽生と斎藤の将棋をアベマで見た。
    羽生さんは盤面全体を使って、相手の頭を混乱させるような戦い方だった。
    結果、相手の時間を消費させて難しく時間が欲しい局面で秒読みにさせる、羽生は強い。
    解説者はこの盤面に振り回されて、次の1手を外しまくり。

    4段が10人いても、羽生さんには適わない事が良く理解できた。
  89. 2017/06/18 (日) 13:07:57
    500勝時点での勝率ヘボいなぁ
    藤井君にあっさり抜かれるの確定じゃん
  90. 2017/06/18 (日) 13:11:52
    羽生善治とかいう、どのランキングにも複数人登場するミュータント
    さすがに勝率には一人しか出られないようだ
  91. 2017/06/18 (日) 13:17:33
    対局数が桁違いすぎる
  92. 2017/06/18 (日) 13:24:05
    ※88
    第1,2期も全棋士参加棋戦扱いだぞ
    新人棋戦と違って参加する資格はあるんだから
  93. 2017/06/18 (日) 13:25:00
    対局数だけで見るからだろ
    対局相手も加味して見れば羽生さんが一番
  94. 2017/06/18 (日) 13:25:44
    2、3年ならまだしも つねにこの成績を維持してきた羽生さんの凄さよ なお他の若手とのタイトルの数…これがどれだけ驚愕な事かわからない奴がいるまい
  95. 2017/06/18 (日) 13:36:01
    よっちゃん衰えたな
  96. 2017/06/18 (日) 13:57:09
    著名どころのルーキーイヤーの勝率比較でも藤井君が断トツになりそう
  97. 2017/06/18 (日) 14:00:34
    全然衰えてないやん
  98. 2017/06/18 (日) 14:04:16
    見所は菅井の勝率と豊島の対局数だわな
    羽生さんと新藤は別枠
  99. 2017/06/18 (日) 14:06:25
    今までの貯金とが膨大だったために衰えていないように見えるだけ。実際は確実に衰えている。
    母数1800以上に50程度の勝率5割が混じっても大きくは落ちないが、これが続くようだと7割切る日も遠くはない。
  100. 2017/06/18 (日) 14:08:51
    なんか1人だけ桁がおかしいんですがそれは
  101. 2017/06/18 (日) 14:26:13
    A級維持しつつコレ
    どうかしてるわ
  102. 2017/06/18 (日) 14:30:22
    50歳まで7割を保てるかな。
  103. 2017/06/18 (日) 14:36:27
    ネタ記事なんだから、カリカリしなさんなよ。
  104. 2017/06/18 (日) 14:49:10
    中村太地が入ってないのが意外だった。なんか勝率で騒がれてた記憶があったから。
  105. 2017/06/18 (日) 14:52:42
    なんかおかしいと思ってはいたが、
    佐々木大地と佐々木勇気がいるのね。
    この表で分かったわ。サンキュ。
  106. 2017/06/18 (日) 14:53:35
    この対局数しかもトップ棋士との対局が大半を占める中でこれ
    やっぱり羽生化け物だわ
    藤井の才能は疑うべくもないが、まだまだ瞬間最大風速がすごい、の域を出てないな
  107. 2017/06/18 (日) 14:56:59
    千田ってこんな勝率良かったんだな。ちょっと意外。
  108. 2017/06/18 (日) 14:57:20
    ※118
    瞬間風速と言ってもほとんど低クラス相手だからなぁ
    年齢の割に凄いって段階
  109. 2017/06/18 (日) 15:01:34
    相手がプロの中では弱いとは言え中学生だから騒がれてるんだろ
  110. 2017/06/18 (日) 15:09:03
    中村太地  = イケメン
    佐々木勇気 = 青いの、不思議系
    佐々木太地 = 仏様のような御顔
  111. 2017/06/18 (日) 15:10:30
    B1で7割よりA級で6割の方が偉いから
  112. 2017/06/18 (日) 15:11:00
    誤字がやばい
  113. 2017/06/18 (日) 15:11:10
    低級はもう少し棋力を上げてからコメントしたほうがいいぞ 
  114. 2017/06/18 (日) 15:22:58
    長年に渡り安定した強さを見る指標として信用できそうなのは獲得タイトル数が一番だな
  115. 2017/06/18 (日) 15:25:17
    ※123
    だから「年齢、ルーキーの割に凄い」だろ?
    トップクラスなぎ倒してるわけではないし
  116. 2017/06/18 (日) 15:31:19
    ギリでC2と6組残留を繰り返して王位や王将のリーグにはけして出ない
    こうすると勝率は上がりやすい
  117. 2017/06/18 (日) 15:31:25
    >山ちゃんは何故タイトル獲れないのかホント謎

    山崎vs羽生 公式戦通算20戦 結果2勝18敗
    この羽生っていう奴のせいだと思うんですけど…
  118. 2017/06/18 (日) 15:32:48
    公式戦じゃないとはいえ炎の7番勝負でトップクラスをなぎ倒したのも藤井くんの信用度が上がってる感じがする
  119. 2017/06/18 (日) 15:33:51
    藤井君はこれだけ勝ってもまだ26勝やもんな
    100勝時点で何敗してるかが重要
  120. 2017/06/18 (日) 15:39:07
    こういう羽生ageも飽きないのかな
  121. 2017/06/18 (日) 16:03:14
    渡辺は対局者変更や記者と結託しての番外戦術で稼いだ偽りの勝率
    羽生との対戦成績も大和証券杯のクリックミスに助けられた見掛け倒しの五分
  122. 2017/06/18 (日) 16:32:08
    番外戦術云々は知らんけど同年齢では大山さんの方が勝率高いんですね・・
  123. 2017/06/18 (日) 16:33:41
    公式戦で20も連勝が続く凄さにケチつける人って、
    今まで将棋見てた人とは思えないな…。
  124. 2017/06/18 (日) 16:50:56
    >500勝156敗 .762
    藤井くんならギリ越えれそうな…

    やっぱ期待してしまうなあ
    羽生さんが終止符をうったと思われた「最強棋士」伝説に
    挑める逸材が出てきたってのがうれしいわ
  125. 2017/06/18 (日) 17:00:40
    棋戦も増えたしタイトル戦も増えたし
    羽生さんが100期(以上)タイトル獲得する前提で
    藤井くんはそれを超えるのかも知れない
    超えないかもしれないけど(超えなくてもそれはそれでいい)
    そんな風に考えさせてくれてワクワクさせてくれる存在だから
    ちょっとぐらい騒いでもいいじゃないか
  126. 2017/06/18 (日) 17:17:23
    デビューしたてのやつはいっちゃ悪いが引退寸前の老人と指してるんだからそりゃあ勝って当然だろ
  127. 2017/06/18 (日) 17:21:25
    これを見ると山崎が天才と呼ばれるのがよくわかるなぁ。
    タイトル取れないのは肝心なところでの勝負弱さか・・・
  128. 2017/06/18 (日) 17:36:10
    それなりに対局数が多い菅井くんの勝率が高いけど、
    関西の弱い相手から勝ち星稼いでいる印象だよね。
    結局ダニーくらいの勝率に収束すると予想する。
    対局相手の強さも加味すると、若手の中では豊島と甘彦がすごい。
  129. 2017/06/18 (日) 17:36:55
    この勝率に何をかけるといいんだろ
    単なる在籍年数じゃないし
  130. 2017/06/18 (日) 17:38:43
    最近は負けっぱなしだったのに、通算じゃ勝ち越してるひふみんもすごい
  131. 2017/06/18 (日) 17:39:48
    145
    羽生とか藤井くんクラスになると、相手の強さ(ライバル)は関係ないと思う。
    長期的に将棋への情熱を継続できるかどうか次第だろうよ。
    モチベーションを維持できるか。
  132. 2017/06/18 (日) 18:02:09
    ※149
    信頼区間を出すとかはあるけど、あたりがクラスによって変わる以上は素直にレーティング使った方がええな
  133. 2017/06/18 (日) 18:02:16
    千田って数字上でも、これだけ勝てる優秀な棋士なのね。
  134. 2017/06/18 (日) 18:24:26
    あと63勝で大山名人越えか
  135. 2017/06/18 (日) 18:31:31
    若い頃に7割勝つのが優秀な棋士
    天彦、豊島、稲葉、糸谷、広瀬らはみんな7割勝ってた

    そこから級が上がって強い人としか当たらなくなると徐々に勝率は落ちていき、40になる頃には1人の棋士を除くと6割前半から良くても中盤まで下がってく
  136. 2017/06/18 (日) 19:10:04
    3年後は羽生49歳、藤井17歳。
    3年の経験を積んだ藤井が一気に羽生を無冠に追い込む展開も有り得る。
    大山も中原に一気にもっていかれたからね。
  137. 2017/06/18 (日) 19:28:57
    半分以上A級と戦っての対戦数、勝率ともに凄いな。
  138. 2017/06/18 (日) 19:36:36
    相性大きすぎて山崎羽生とか糸谷豊島とか千田斉藤の成績はかわいそう
    豊島は今のA、B1と合計200局以上戦ってるとかおかしなことやってる
    20代後半組はお互いつぶしあいしすぎて勝率下がってる印象
    20代前半組は多くても10局いかないからそんな勝率に影響ない感じ

    モテ 946-490 0.658(対羽生除)
  139. 2017/06/18 (日) 19:43:34
    大山にせよ羽生にせよ、実はデビュー間も無い下位とあたるころは、
    平均で8割くらい勝っている。
    対して普通の(?)強豪は、7割前半~半ば。
    なので、藤井が10代で8割近く勝てるようだと、大山-羽生の後継者。
    そうでないなら、中原あたりに落ち着くと予想。
  140. 2017/06/18 (日) 19:45:49
    >3年の経験を積んだ藤井が一気に羽生を無冠に追い込む展開も有り得る。

    確かに有り得そうだが、羽生さんはもう一度くらいは名人に返り咲きそうな気がするんだよね。
  141. 2017/06/18 (日) 19:52:36
    結局中学生でプロになるような人材は間違いなく凄いってことだよ。

    ひふみん→ノンストップで最年少A級
    谷川→最年少名人
    羽生→いわずもがな
    渡辺→史上初の永世竜王
    藤井→?
  142. 2017/06/18 (日) 21:08:05
    山崎と渡辺がこんなに近いとは意外だ
    急所で勝つか負けるかの違いなんだろうか
  143. 2017/06/18 (日) 22:15:34
    ネタだろうにマジレス多いな

    しかし山崎には驚いたね
  144. 2017/06/18 (日) 22:36:40
    あんな事件が無ければ三浦九段が一位になれたのに
  145. 2017/06/18 (日) 23:39:18
    山崎の成績に驚いている人が多い事にむしろびっくりだ
    しかもあの金銀が繋がり放棄して歩き回るような棋風でこれだから、ファンが多いんだよね。
  146. 2017/06/18 (日) 23:56:05
    今年で2000局あるかなって着目するのそこじゃないか
  147. 2017/06/19 (月) 01:54:10
    いつ見てもおかしな事やっとる
  148. 2017/06/19 (月) 01:54:40
    69歳まで指して、通算0.647という数字が如何におかしいか、よくわかった。
  149. 2017/06/19 (月) 02:12:33
    ???「急所だけで使えば勝率Δ4%以内に収められます」
  150. 2017/06/19 (月) 05:26:19
    お前ら将棋を指せるなら囲碁なんか余裕だろ?
  151. 2017/06/19 (月) 06:26:34
    羽生さんすごすぎワロタw
  152. 2017/06/19 (月) 08:22:38
    ※62 それもうあきたよ
  153. 2017/06/19 (月) 10:14:18
    渡辺思ったより低っ
    そして森内元名人はどこ?
  154. 2017/06/19 (月) 11:58:26
    対局相手の順位戦のクラスの割合でも調べて欲しい
    まぁ羽生さんがおかしな事になっていぞうだけど
  155. 2017/06/19 (月) 12:05:44
    今は忘れられた昔のこと。
    NHK杯は、昔は「名人は後手」と決まっていた。
    そうしたハンデがあって、大山のあの優勝回数。
  156. 2017/06/19 (月) 13:59:26
    関西勢11人?
  157. 2017/06/19 (月) 14:40:09
    ※160
    中原で落ち着いても十分すぎる位化物クラス
    人外認定できる棋士が一人増える
  158. 2017/06/19 (月) 18:13:28
    30連勝しても5位にもなれない6位とは…羽生さん衰えたな
  159. 2017/06/19 (月) 18:41:40
    お前ら将棋を指せるなら囲碁なんか余裕だろ? 
  160. 2017/06/19 (月) 19:23:18
    ※170
    こういうの書き込まれるたびにツッコミ待ちとしか。。。
    現役どころか、歴史上明確に羽生さんより強い棋士ってだれだよ……
  161. 2017/06/19 (月) 20:15:18
    おかしなことやっとる
  162. 2017/06/19 (月) 21:42:19
    羽生は羽生と対局しなくていいから勝率がいいのは当然なので参考にならない。
  163. 2017/06/19 (月) 23:03:10
    若藤井は25局連続で勝率が上がってないなwww
  164. 2017/06/19 (月) 23:23:36
    藤井くんも衰えたか
  165. 2017/06/20 (火) 07:28:16
    菅井はマズいとこばかり食っている
  166. 2017/06/20 (火) 11:27:58
    ※163
    わかっててネタで言ってるんだろうけど
    勝率は近くても対戦相手がナベの方がだいぶきついからなあ

    このランキングに常連のA級棋士は羽生とナベしかいないけど
    A級になると全体的に当たりがきつくなるせいで勝率も下がるんだろうね
    A級自体では勝ってた天彦や稲葉ですら下降する一方だし

    永瀬や菅井は結局予選にたくさん出れるから高いってだけだ
  167. 2017/06/20 (火) 13:05:38
    羽生以外の上位10人の勝ち数を足しても羽生に300以上差をつけられてる
  168. 2017/06/20 (火) 23:57:36
    ※193
    山崎クラスになると、そこまで相手が弱いわけではない
    それなりの相手にもちゃんと勝ってる
    山崎の場合はここぞというところで弱いのが響いて、勝率の割に結果が出てない
    この二人に関しては、おかしいのは渡辺ではなく山崎のほうなんだよなあ
  169. 2017/06/21 (水) 05:16:24
    ※194
    山崎の相手も弱くはないけど
    ナベはぶっちゃけ将棋界で一番対戦相手がきついからな

    羽生は羽生とあたらないがナベは羽生とガンガン当たるわけで
    ここぞというところで弱いってのは
    結局、羽生や羽生世代に対しての勝率がナベ>>>山崎ってことなんだよなあ
  170. 2017/06/21 (水) 23:22:36
    藤井なんて大したことないって
    一度負けたらガクってくるよ
    お前ら得意の掌返しが見れそう
  171. 2017/06/22 (木) 12:31:13
    今の羽生は過小評価されている。
  172. 2017/06/23 (金) 16:48:44
    ※197
    比較対象が全盛期の羽生さんだし
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。