【夜10時】#藤井聡太 四段が歴代最多の公式戦28連勝を達成しました。去年のプロ昇進時から藤井四段に密着してきたNHK取材班。プロとしての進化や、地元・東海地方に初タイトルをもたらしたいという目標―強さの秘密が見えてきました。https://t.co/i8rQ8sr79f
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2017年6月21日
≪ 【王座戦】菅井七段が渡辺竜王に勝ち、準決勝進出 | HOME | 東海テレビ制作「藤井聡太14才」 フジテレビ系全国26局で放送拡大 ≫
前フリのVTRで「ギャグ連発」とか紹介されてたけど、だいぶ切り取られてたw
マンモスが公開処刑されてたな
藤井もアムロも天然パーマだしw
1、松尾を含めて勝てる
2、松尾と対戦するまで勝てる
「48金 84飛 49金 82飛」ってw
確か、5連勝はできるっていってた
升田、谷川、渡辺は格下に一発いれられることが多かった。
今の所みてると、藤井四段は安定性もありそう。
将棋ファンあるあるだよな
映画とかみても、やっぱり気になる
変な言動のせいで色眼鏡でみられるけど、やっぱ生き字引だわ
山ちゃん菅井に勝てるといいんだが、今の勢いの良さがなぁ・・・
まじか・・・
なべ、今期2勝4敗だな
5時間前に対局が終わったばかりって言ってたし、山崎が今日の対局解説
してたから生だね
まあ、一部ドキュメント映像だったから、混乱するのはわかる
地元の応援熱が高まりそうなのもいい
そこ山ちゃんらしいなと思ったw
勘違いをしてはならない。
わしは土居市太郎が名人を取った頃から本当に長い間将棋界を厳しい目で見てきたが、現代将棋において紛れもなく本当に強い棋士は、千田、勇気、名人の3人のみだ。
藤井某が何連勝したとかで世間を賑わせているようだが、あえて聞こう。連勝して何か一つでもタイトルを取ったのか?と。。。
富士山の山頂から下界を見渡す景色と、富士山のふもとから辺りを見渡す景色には、そう、雲泥の差があるのだ。
もし仮に大名人が今の新四段の位置に舞い降りて来て他の棋士と対戦したならば、まずは軽く100連勝はするだろう。
そんなものなのだ。
論じるまでもない。その位名人と四段が戦う相手との技術の差は歴然としているものだ。
最強の3人トリオである千田、勇気、名人が今持っている技術に加えて更に心技体全てが充実した時、その時は見るがいい。藤井某なぞ木っ端微塵に粉砕してくれよう。
この3人の初対戦する日を楽しみにするが良い。
おまえが昭和だろ
広義と狭義なだけだぞ
それにしても、動く澤田は超いい感じで静画の無表情と違い過ぎるねぇ
だが人口減少社会の日本では無理だろうな。
才能は大変なものなのに、勝負師としては師匠に恵まれなかったな。
いや、山崎太地戦の解説はウティだよ
NHK杯のHPに出てる
外見コンプの
土居市太郎は名人は取っていなくて名誉名人
厳しい目の人がにわかなのがよく分かる
もっと早く分かってたら録画セットしたのに
再放送ないんかな
でもさ、番組内で藤井四段も研究にソフト3つ使ってて、
発端は大阪の若手棋士に勧められたからっていってたじゃん
それって千田かもよ?
連勝も大事だけど今は強くなることが一番みたいなこと言われてて、良い師匠持ったわ藤井君
中学生なら28連勝してたら自分は強いのかもと勘違いする 師匠がそこ引き締めてた
連盟に苦言は内部にいたらやりづらいわな