三省堂書店池袋本店、「藤井聡太本棚」「ひふみんありがとう」フェア開催 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

三省堂書店池袋本店、「藤井聡太本棚」「ひふみんありがとう」フェア開催



384:名無し名人 (ワッチョイ 37a4-LvKX):2017/06/22(木) 18:07:39.44 ID:GNZvAM+D0.net
なんでも商売になるもんだと思う今日この頃


390:名無し名人 (ワッチョイ 178f-ZLad):2017/06/22(木) 18:09:48.73 ID:OGPH2ny40.net
超初心者向けの本が無いな


393:名無し名人 (ガラプー KK4f-m1M1):2017/06/22(木) 18:10:49.90 ID:pPl6mNbnK.net
書店は本が売れないからなんだってやるだろうな
池袋西武の本屋も昔はリブロだったのに無くなっちゃったし


416:名無し名人 (ワッチョイ ffaa-AU9i):2017/06/22(木) 18:17:36.19 ID:EeGgPv6O0.net
目の付け所が鋭いのか間違ってるのかよくわからんw

まあ、TVの影響でスーパーから納豆がなくなるのよりは、まだ真っ当な反応なのかもね。


455:名無し名人 (ワッチョイ 37a4-LvKX):2017/06/22(木) 18:26:07.29 ID:GNZvAM+D0.net
>>416
でもきっと一番よく使う、よく読む本は本棚にはないと思うんだ…


499:名無し名人 (ワッチョイ ffaa-AU9i):2017/06/22(木) 18:37:11.67 ID:EeGgPv6O0.net
>>455
確かに。

俺もベッドサイドにあるわ。


504:名無し名人 (ワッチョイ ff4b-ZJIT):2017/06/22(木) 18:38:30.01 ID:x8DnrAP00.net
>>455
そうか!
だからハンドが本棚にないんですよ!


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1498105984/
将棋世界 2017年8月号
将棋世界 2017年8月号
posted with amazlet at 17.06.23

マイナビ出版 (2017-07-03)
[ 2017/06/23 14:00 ] 棋書 | CM(24) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/23 (金) 14:01:34
    ジーザス藤井くん
  2. 2017/06/23 (金) 14:04:55
    みんなのカズキおじさんの本が入っててめちゃめちゃ嬉しい!
  3. 2017/06/23 (金) 14:09:01
    本棚に入ってる棋士達大歓喜!
  4. 2017/06/23 (金) 14:10:04
    うーむ時代の寵児ってやつか
  5. 2017/06/23 (金) 14:15:38
    ちょうど東京出張中だし見てくるかな
  6. 2017/06/23 (金) 14:16:46
    浦野先生も自分の著書の売り上げが倍になったとか言ってたな。
    藤井効果恐るべし。
  7. 2017/06/23 (金) 14:20:09
    藤井君って居飛車なのに参考になった本に永瀬や菅井の振り飛車の本を選んでるのが面白い
  8. 2017/06/23 (金) 14:37:23
    恩恵を受けているのはTVに出てる棋士だけじゃなく、
    本出してる棋士も同じだからありがたい話だな。
    自分がその立場なら、やっぱり藤井君に読まれてると知れば嬉しい。
  9. 2017/06/23 (金) 14:39:41
    魂の継承を感じるな。

    藤井が今のところ加藤一二三の再来って感じだし。
  10. 2017/06/23 (金) 14:48:28
    一二三以来の天才
  11. 2017/06/23 (金) 14:50:15
    得意でない分野は確認する為に本で見てるんだろうな
  12. 2017/06/23 (金) 15:01:40
    ※6
    ひy
  13. 2017/06/23 (金) 15:08:11
    木村の矢倉
  14. 2017/06/23 (金) 15:09:30
    すっきりしている本棚だと一緒の本揃えたいとかにわかファンなら思いそう
  15. 2017/06/23 (金) 15:15:45
    そこはあえて将棋に関係ない本並べるところじゃないの?
  16. 2017/06/23 (金) 15:38:50
    ※11
    ???「ほう・・・」(眼鏡キラッ)
  17. 2017/06/23 (金) 16:14:11
    司馬遼太郎が置いてあるものだと
  18. 2017/06/23 (金) 16:34:59
    藤井君は将棋界のレインメーカー
  19. 2017/06/23 (金) 16:36:12
    ※11
    昨日負けた澤田がすでに
    若いころの123より戦績いいんだが
  20. 2017/06/23 (金) 16:37:37
    ひふみんなら、頼めばサイン会やってくれるだろ
  21. 2017/06/23 (金) 17:41:40
    阿部健治郎七段は「将棋の本は20分くらいで読める」と言ってたから、聡太くんも同じかと。
    普通の定跡書はさっと目を通す感じで、もっぱら詰将棋をやっているんだろうな。
  22. 2017/06/23 (金) 18:24:00
    本家の方にカイジの圧倒的僥倖っ…!の巻だけ並べてあったら口角上がる…上がらない?
  23. 2017/06/23 (金) 20:09:11
    将棋の本はパソコンの横にある気がする
  24. 2017/06/23 (金) 23:52:44
    年齢は平成29年度末時点
    桐山清澄(70)
    青野照市(65)
    土佐浩司(63)
    東和男 (62)
    小林健二(61)
    田中寅彦(60)
    室岡克彦(59)
    福崎文吾(58)
    伊藤博文(58)
    高橋道雄(57)
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。