【棋王戦】三浦弘行九段が復帰後2勝目、3回戦進出 ~ 2ch名人

【棋王戦】三浦弘行九段が復帰後2勝目、3回戦進出

623-10.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/43/honsen.html


527:名無し名人 (オッペケ Sr0b-8Lpl):2017/06/23(金) 20:28:53.74 ID:7jPtSgE5r.net
三浦おめ松尾おつ
端の応酬が面白かった

57手目に25桂跳ねてから終局まで100手以上かかるとは


528:名無し名人 (ワッチョイ f7b3-89fz):2017/06/23(金) 20:29:04.13 ID:CDlwpBKY0.net
次は羽生さんか、、復帰戦みたいに優しくしてくれればいいけど・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1493864157/
三浦の矢倉研究 脇システム編 (マイナビ将棋BOOKS)
三浦 弘行
マイナビ
売り上げランキング: 679,476
[ 2017/06/23 20:35 ] 棋王戦 | CM(185) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/06/23 (金) 20:37:01
    松尾しっかりしえくれよ
  2. 2017/06/23 (金) 20:37:04
    1なら三浦棋王爆誕
  3. 2017/06/23 (金) 20:37:42
    これで未だにうるさいハエ共が少しは静かになるかな
  4. 2017/06/23 (金) 20:38:35
    面白い勝負だったな
  5. 2017/06/23 (金) 20:39:24
    松尾っていっつもいいとこまでいって負けるよね
    竜王戦ではひと皮むけて松尾竜王爆誕とかみたいです
  6. 2017/06/23 (金) 20:39:38
    三浦おめでとう、よかったな。
  7. 2017/06/23 (金) 20:40:54
    やっと勝ち将棋の一致率が見れるな
  8. 2017/06/23 (金) 20:41:28
    三浦オメ!
  9. 2017/06/23 (金) 20:42:41
    及川さんが勝つかもしれないだろ!

    それはそうと三浦さんおめ!この調子で頑張って欲しい
  10. 2017/06/23 (金) 20:42:52
    藤井 28連勝
    三浦 2勝目
  11. 2017/06/23 (金) 20:44:39
    次は羽生(または及川)か。さすがに藤井四段より当たりがきついな
  12. 2017/06/23 (金) 20:44:54
    羽生7冠の一角を崩し、名人戦の挑戦者になったことのある棋士だということを俺は知ってる。
  13. 2017/06/23 (金) 20:45:00
    藤井くんが28連勝している間に2勝しかしてないのはワロタ
    負けまくってると試合少ないからな
    まぁ一億もらったんなら今年の賞金王は三浦で決まりなんだけどな
  14. 2017/06/23 (金) 20:45:17
    みうみう頑張ってー
  15. 2017/06/23 (金) 20:45:28
    一筋で激しい戦いだったな
    武蔵三浦と小次郎が、つばぜり合いしているかのようだった
    三浦よく耐えた
  16. 2017/06/23 (金) 20:46:33
    符号の1筋2筋率が異常だったw
    俺には指せんわ
  17. 2017/06/23 (金) 20:46:41
    藤井君と比べたら今年の勝数で勝てる棋士いないって
  18. 2017/06/23 (金) 20:46:55
    オレたちの松尾に勝ったってことは実質三浦が最強ということになるな
  19. 2017/06/23 (金) 20:48:02
    三浦九段おめでとうございます
  20. 2017/06/23 (金) 20:48:19
    熱戦やったね
  21. 2017/06/23 (金) 20:50:17
    端の攻防見応えあったね~
  22. 2017/06/23 (金) 20:50:26
    三浦はダメージ受けてるしやってなかったというのが公式見解なんだから責める気は無いわ
    問題はもう片方の方
  23. 2017/06/23 (金) 20:51:16
    (羽生-及川)-三浦
    (藤井-豊島)-森内

    このブロックおもろいな
  24. 2017/06/23 (金) 20:53:02
    女流は産休明けからすぐ勝つのに三浦九段は復活に時間がかかりすぎ
  25. 2017/06/23 (金) 20:53:10
    俺も三浦はやっていたと思っているけどもうええやろ
    新婚で追い込まれてたんやろ
  26. 2017/06/23 (金) 20:54:09
    松尾って中飛車指したことあるの?
    やっぱり三浦相手だとみんな意識してるんだな
  27. 2017/06/23 (金) 20:55:06
    竜王戦1組1位の松尾に勝ったってことは三浦竜王ってことでOK?
  28. 2017/06/23 (金) 20:56:01
    ※35
    謎の率やめーや
    嫌なものを思い出しそうになる
  29. 2017/06/23 (金) 20:56:31
       小
      暮
     克

    さんの名前を皆よく覚えておこう!
  30. 2017/06/23 (金) 20:56:57
    勝ち将棋での一致率調べなければ意味ないらしいから誰か調べてくれ
    80%近い一致率があるなら三浦は潔白なことを証明できるぞ
  31. 2017/06/23 (金) 20:57:17
    次の竜王は三浦。
  32. 2017/06/23 (金) 20:59:23
    三浦はばれなかったから潔白だよ
    藤井くんが出てきたからこんな奴どうでもええわ
  33. 2017/06/23 (金) 20:59:51
    松尾の中飛車を見たことないってもぐりかよ
  34. 2017/06/23 (金) 21:00:31
    12/24以降
    藤井 28勝

    屋敷 3勝
    深浦 3勝
    森内 3勝
    三浦 2勝
    行方 1勝

    ええんかお前ら…
  35. 2017/06/23 (金) 21:01:59
    なんだ。
    連敗記録樹立でマスコミに引っ張りだこになってほしかったのにw
  36. 2017/06/23 (金) 21:02:28
    三浦の陰に隠れて行方はやばすぎるんだよな
    将棋ウォーズで一般人にすら行方は勝てなかったし実際三浦だけじゃなくこいつもやってたんじゃねぇの
  37. 2017/06/23 (金) 21:02:43
    藤井と三浦といえば兄弟弟子だろ
  38. 2017/06/23 (金) 21:03:24
    三浦いまだに疑われまくっててワロタ
  39. 2017/06/23 (金) 21:03:44
    一歩一歩だ
  40. 2017/06/23 (金) 21:03:51
    ※45
    何を言ってるんだ
    上位者は予選免除なんだから
    対局つかないだろ
  41. 2017/06/23 (金) 21:04:17
    三浦さんの端の受けが凄かったわ
  42. 2017/06/23 (金) 21:04:38
    一見泥試合かと思ったが終始三浦九段リードやったな
    序盤の駒組みでかなりの差がついてたしこうなっちゃうとな
  43. 2017/06/23 (金) 21:04:59
    三浦おめ
    しかし次には羽生が待ち構えているという(及川ごめん)
  44. 2017/06/23 (金) 21:05:22
    三浦九段は基本的に順位戦、棋聖戦、棋王戦、竜王戦には強くて、王座・王位・王将では振るわない印象。やっぱり棋戦による相性とかあるんだろうか。
  45. 2017/06/23 (金) 21:07:56
    藤井くんで60%程度なのに三浦の全盛期はやばすぎるよなぁ
    そりゃ疑われるわ
  46. 2017/06/23 (金) 21:08:07
    眼鏡「三浦さんのためにもちょっと本気出します、えぇ」
  47. 2017/06/23 (金) 21:08:15
    ※60
    賞金額だろうな
    少し前まで棋聖戦は序列3番目だった
  48. 2017/06/23 (金) 21:10:23
    藤井くんがいないから挑戦のチャンスなのに、次が羽生という
  49. 2017/06/23 (金) 21:10:48
    順位戦は結局去年暮れの連盟発表のまま開幕しちゃったけど、三浦さんなんとか立て直してまた活躍して欲しいな
  50. 2017/06/23 (金) 21:11:15
    米75
    竜王、棋王「ばれてしまったか…」
  51. 2017/06/23 (金) 21:12:42
    75じゃなくて65だ
    すんません
  52. 2017/06/23 (金) 21:13:53
    三浦全然信用されたなくてウケるわ
    まぁやっていたから仕方ないけどな
  53. 2017/06/23 (金) 21:15:10
    松尾頼むわ
    竜王戦は勝ってよ
    王将戦も頑張れ
  54. 2017/06/23 (金) 21:16:18
    松尾の振り飛車にはソフトなしでも勝てるくらいのチカラはまだあるみたいだけど。
  55. 2017/06/23 (金) 21:16:58
    竜王戦決勝T軍大将の松尾がやられただと
  56. 2017/06/23 (金) 21:19:01
    また使ったんじゃないの?
  57. 2017/06/23 (金) 21:20:16
    ちゃんとこいつは監視しとけよ
    もうやってるかもよ
    遠隔操作やってたゆうちゃんもボロ出してつかまったからな
  58. 2017/06/23 (金) 21:20:26
    将棋の話せーや業者

    あ、熱戦でした(小並感)
  59. 2017/06/23 (金) 21:20:53
    また起きてしまったか…次はどんな手で…
  60. 2017/06/23 (金) 21:25:07








    ↑将棋ゴロ
  61. 2017/06/23 (金) 21:27:05
    鬱病患者の目
  62. 2017/06/23 (金) 21:31:39
  63. 2017/06/23 (金) 21:31:59
  64. 2017/06/23 (金) 21:32:04
    >>97
    その質問自分の人生には怖くてできないみたいだな
  65. 2017/06/23 (金) 21:32:15
  66. 2017/06/23 (金) 21:33:20
    ※35
    共同通信の方ですか?
  67. 2017/06/23 (金) 21:38:01
    江戸時代なら、渡辺は打ち首、獄門だよ。

  68. 2017/06/23 (金) 21:39:00
    棋王戦のこのブロックおかしいやろ

    十八世名人森内、目ヂカラの阿久津、隙がない豊島、例の藤井
    A級の武蔵三浦、松尾八段、イクメン及川、鬼畜眼鏡羽生

    この中から一人しかベスト4に進めないなんて
  69. 2017/06/23 (金) 21:40:54
    行方八段を劣勢から挽回してるみたいね。いやあ横歩の終盤は難しい。
  70. 2017/06/23 (金) 21:44:13
    ※119
    一見「松尾八段」に突っ込みたくなるが、
    「目ヂカラの阿久津」 「イクメンの及川」も
    ダメだろwww
  71. 2017/06/23 (金) 21:46:31
    松尾何やってんだよ
  72. 2017/06/23 (金) 21:50:06
    三浦のことは嫌いじゃないが、みうみうってあだ名は最高にダサい
  73. 2017/06/23 (金) 21:50:21

     暮

     洋

     上

     人
      って誰だよ
  74. 2017/06/23 (金) 21:51:54
    羽生さんが来たとして申し訳ないけど羽生さん応援しちゃう
  75. 2017/06/23 (金) 21:52:08
    ※131
    言われなくても知ってるよ、みんな
  76. 2017/06/23 (金) 21:52:14
    三浦さん、おめでとうございます。
    次も熱戦を期待しています。
  77. 2017/06/23 (金) 21:53:35
    竜王戦の一組を1位通過の強者を倒したか、やはり三浦は強いな
  78. 2017/06/23 (金) 21:54:16
    ※119
    松尾八段で草
  79. 2017/06/23 (金) 21:54:57
    復帰前と復帰後でわける必要ないやん
  80. 2017/06/23 (金) 21:55:59
    こんなに強い三浦さんがやるわけないわな
    ほんとに酷い事件だった
  81. 2017/06/23 (金) 21:58:40
    ※145
    木村「あ?」
  82. 2017/06/23 (金) 21:59:19
    ※144
    断末魔
  83. 2017/06/23 (金) 22:00:25
    ※146
    あんたはただのおじさんだ問題ない
  84. 2017/06/23 (金) 22:04:39
    誰か豊島行方戦の行方教えて
  85. 2017/06/23 (金) 22:06:52
    渡辺をしっかり罰しないからいまだに三浦を疑う奴が残る。
    渡辺を無罪放免にしたのは三浦の甘さでもあるけどね。
  86. 2017/06/23 (金) 22:11:26
    松尾はまだ七段なのか?
  87. 2017/06/23 (金) 22:14:18
    ※157
    八段です、ええ、ええ。
  88. 2017/06/23 (金) 22:20:33
    三浦のせいで将棋界に変な奴を呼び込んだよな
    とっとと三浦は引退してそいつらもまとめて引き取ってもらいたいわ
    こっちは純粋に将棋が見たいだけなのに
  89. 2017/06/23 (金) 22:26:22
    本屋で池井戸潤のアキラとあきらという本を見かけた
    渡辺と島の最悪コンビを連想してしまった…
  90. 2017/06/23 (金) 22:26:33
    端攻めされたときは、もうダメかと思ったけど、よく勝ったな。おもしろかった。三浦九段おめでとうございます。
  91. 2017/06/23 (金) 22:27:18
    ※162
    人間は欲深いから、皆が幸福になるのは無理だ
  92. 2017/06/23 (金) 22:35:36
    人類最強の男松尾八段に勝つとは
  93. 2017/06/23 (金) 22:38:56
    ここで事実を確認しよう
    三浦を疑ったのは誤りだったと連盟も渡辺も認めた事だ
  94. 2017/06/23 (金) 22:40:52
    渡辺業者がドヤ顔で業績を誇れる会場がこちらになります
  95. 2017/06/23 (金) 22:43:24
    ttp://www.tcfeoffice.com/business/risk-advisory/
    三浦が頼んだ会社アスエイト・アドバイザリー株式会社のホームページ
    ・常時SNSを監視し、炎上の火種は早期発見できるようにしておく
    ・見つけた場合は迅速に対応する

    リアルに業者雇ってんのは三浦だろうが
  96. 2017/06/23 (金) 22:47:28
    ※178
    また消されるよ?
    これも消してもらってかまわない
  97. 2017/06/23 (金) 22:48:02
    記者と電話通してでしか自分の意見言えない渡辺が何を言っても…
  98. 2017/06/23 (金) 22:56:31
    三浦が雇ったアスエイト・アドバイザリーって会社マジで怪しくてワロタ
    高卒の社員一人が常時SNSを監視し、炎上の火種は早期発見できるようにしておく
    見つけた場合は迅速に対応するとか謳ってんだな
    そいつのtwitter見てみろよ
    やばすぎ
  99. 2017/06/23 (金) 22:56:35
    業者って大変やわ色んな意味で
    烏を見ても白いとしかいえへん職業俺にはできんわ
    せいぜい頑張れや
  100. 2017/06/23 (金) 22:56:59
    正直、三浦が出てくると場の空気が悪くなるから引退してほしい
  101. 2017/06/23 (金) 23:00:31
    三浦さん、徐々に調子をあげていってくれ。
    応援しとるで。
  102. 2017/06/23 (金) 23:02:24
    感想戦コメ追加されたぞ
    お前ら見なさい
  103. 2017/06/23 (金) 23:02:51
    もしナベから棋王を奪えば胸熱
  104. 2017/06/23 (金) 23:02:59
    杉本先生と三浦さんは研究仲間で 2年前に既に三浦藤井は対戦済み
    藤井君が勝ったって三浦さんが感心して話してたけど
    渡辺と関わったらKの法則発令して人生終わり
  105. 2017/06/23 (金) 23:04:03
    ※195
    将棋の内容とか興味ねーよ
  106. 2017/06/23 (金) 23:04:49
    三浦の記事なんか見たくないわ
    縁起の良い話題が続いているのに邪魔すんなよ
  107. 2017/06/23 (金) 23:06:49
    2時間近く感想戦してたみたいだな
    熱戦だったもんなぁ

    (話を本筋に戻したい)
  108. 2017/06/23 (金) 23:11:13
    裸の王様
    ならぬ
    裸の竜王

    ???「あれ、竜王って実は裸じゃ無いですか?」
    連盟「!!!」
  109. 2017/06/23 (金) 23:19:43
    渡辺の美人局計画、確かにあり得るな。
    渡辺自体がある意味美人局に引っかかったわけだし。
  110. 2017/06/23 (金) 23:23:23
    そんでなぜこの人は疑われるような行動を自分からとってたの?
    それにより自分が損を被ることを読めなかったの?一流棋士なのに
  111. 2017/06/23 (金) 23:25:01
    飯うま
  112. 2017/06/23 (金) 23:25:28
    棋譜見たけど松尾の攻めがわかりやすい手が多くて参考になった
    孝哉ってジリジリ剥がしていけばいいのね(駒渡しすぎて終わったけど)
  113. 2017/06/23 (金) 23:26:33
    羽生が松尾に負けたのは竜王戦だからか。
    本当に竜王戦が苦手なんだな。今年も・・・
  114. 2017/06/23 (金) 23:29:32
    ※209
    推薦図書:将棋の渡辺くん
    自分が得意なことには突出するが、それ以外は勝手に決めつける
  115. 2017/06/23 (金) 23:48:42
    おお、豊島勝った!
    A級初勝利おめ!
  116. 2017/06/23 (金) 23:52:24
    豊島、A級デビューを勝ち星で飾れてよかった。おめでとう!
  117. 2017/06/23 (金) 23:55:57
    ※227
    なんでや!和田には和田アキ子の需要があるやろ!
    渡辺には渡辺の需要が…あ、でも基本的尊厳を損ねた今や無いかm(ry
  118. 2017/06/24 (土) 00:00:21
    渡辺はもうアカン。尾張屋

  119. 2017/06/24 (土) 00:02:21
    なめちゃん・・・落ちるなよ
  120. 2017/06/24 (土) 00:05:24
    渡辺は日本フットサル協会将棋部長だっけw
  121. 2017/06/24 (土) 00:12:40
    ※238
    小学生かな?
  122. 2017/06/24 (土) 00:14:32
    俺はどちらかというと三浦はやっていたと思っているけどもういいだろ
    藤井くんのおかげでせっかく良い流れできてるのにほんと迷惑だわ
  123. 2017/06/24 (土) 00:17:17
    ※242
    連盟が委託した調査委員会の報告書って知ってる?文盲くん
  124. 2017/06/24 (土) 00:20:20
    渡辺の最大の罪は、拙速な判断
    三浦をそのまま竜王戦に出しても、何の問題もなかったはず
  125. 2017/06/24 (土) 00:22:22
    三浦「明るい話題が出てきた将棋界の為に和解しました」
    渡辺「すいません、すいません」
    ここの米欄「三浦がー」「渡辺がー」
  126. 2017/06/24 (土) 00:27:25
    屋敷稲葉戦どうなった?
  127. 2017/06/24 (土) 00:31:09
    ※246
    知ってた
    そして外野が知ってる事も承知の上で、連盟が藤井フィーバーで塗り潰そうとしてるからムカついてる
  128. 2017/06/24 (土) 00:33:11
    三浦さん冤罪に絡む一連の疑獄不祥事事件と藤井君快進撃を何故同次元で捉える必要があるんだろう?

    ここんところの連盟・棋士・ファンや一般メディアの盛り上がりを「良い流れ」って眼で見て、ついこの間の大騒動を内外ですんなり無かった出来事にできよう筈もないのに。それにファンも棋士も「良い流れ」なんて浮かれて今までのツケを帳消しに出来るなんて考えだから、一番迷惑している藤井君と辛抱することになった三浦さんを気遣いもしない。総会不信任動議で解任された理事が地上波で14歳の非凡な才能なんか語ったって説得力なんぞないよ。
  129. 2017/06/24 (土) 00:43:41
    業者はそろそろ文体を変えた方がいい
  130. 2017/06/24 (土) 00:44:10
    あーあ、三浦と松尾の対局なのに存在感の無い松尾w

    松尾はB1の番人だけあるわ
    決して弱くないけど突き抜けられない

    年齢も年齢だしそろそろ結果出してほしいですわ
  131. 2017/06/24 (土) 00:45:12
    ※260 自己紹介おつ
  132. 2017/06/24 (土) 00:47:03
    稲葉おめ!
  133. 2017/06/24 (土) 00:49:16
    kitou渡辺
  134. 2017/06/24 (土) 00:56:46
    三浦嫌われてんな
  135. 2017/06/24 (土) 01:04:08
    渡辺は家でもチャットで会話する男
    集団助言体制で獲得した永世竜王に価値はない
  136. 2017/06/24 (土) 01:14:58
    で、実際のところ現在の三浦さんの一致率はどうなん?
    今でも高いなら無実と言わざるを得ないのだが
  137. 2017/06/24 (土) 01:48:37
    緑SM64 @MidoriSM64 10月24日
    @MidoriSM64さん
    解析時間は1手3秒、CPUはi7-4770を使用しました


    羽生と比較したいなら三浦の方の一致率も1手3秒で出そうな
  138. 2017/06/24 (土) 01:55:19
    言及すればきっとこのデータを並べて出してくると思ったので
    openブログ管理人と同じ情報について見解を述べる。

    ここで使用されている一致率とは狭義一致率のことである。
    羽生の全盛期とされるデータは1985-1995年の棋譜。
    大事なのでもう一度書く1985-1995年の棋譜である。

    羽生のデビューから七冠達成年初頭までのデータであるが
    1995年三浦を3-0退けた棋聖戦から翌年三浦に棋聖戦に2-3で敗れるまでの
    七冠達成、維持、七冠終了までの一年間は何故か含まれていない。

    調べてみる限り、このデータを作った人物の改訂版が存在し
    そこには同一基準で作られたと思われるその他のデータがあった。

    https://drive.google.com/drive/folders/0B4KBABFDKTAnUTlaOTM5cWlpRWs
    ここにある habu_1985_1995 habu_2013_2016 miura_2016_2016 の3種類と

    https://drive.google.com/file/d/0B4KBABFDKTAnaFdVb2diM003RXc/view
    の habu_1985_1995 について分析してみた。

    まず一つだけ結論を言うと 80%連発とした一致率と miura_2016_2016 では
    三浦九段の一致率が違う。ぶれ幅があるとはいえ高い一致率には偏ってはいないのだ。
    どこのデータなのだろうか?
  139. 2017/06/24 (土) 02:11:17
    新潮のは終盤15手だっけ?
  140. 2017/06/24 (土) 02:13:56
    まずは miura_2016_2016 との比較だ。
    ここで扱う一致率は全て狭義一致率である。

    これを見る限りは6月以前の6勝に一致率60%以下の低めの勝利が集まっている。
    6月以前の更に以前の5勝に関して一致率の高い勝利が複数含まれている点は見逃せない。
    7月以降に関して言えば、お互い70%超となった久保戦を除けば
    三浦九段の出来が良いというよりは相手の出来が良くないので勝てているというほか無い。
    この中では負けた相手もパフォーマンスが高かったのは久保九段だけなので
    対局中に疑念を抱けたのが久保九段だけだったのをある意味裏付けている。

    今回の調査で一致率70%以上の発生確率は強豪棋士で10数%
    羽生三冠ですら20数%に留まることがわかった。
    これは半数以上の勝利が一致率70%未満で決着することを意味している。
    出所不明のデータにおいて三浦九段の6月以前の勝利が

    勝ち局 25勝 先手16 後手9
    渡辺 三浦 42.9 66.0
    畠山 三浦 66.7 73.2
    三浦 森け 58.5 43.4
    谷川 三浦 54.9 55.8
    三浦 深浦 60.0 47.5
    田村 三浦 65.0 66.7
    三浦 阿久 47.7 54.3
    木村 三浦 60.9 63.0
    稲葉 三浦 44.7 59.2
    三浦 村山 69.8 66.7
    三浦 高橋 75.0 50.0
    三浦 三枚 53.6 62.9
    三浦 高橋 67.9 75.0
    三浦 山崎 81.8 54.5
    70+ 3 60+ 6 60- 5

    三浦 渡辺 50.8 51.7
    三浦 稲葉 59.5 34.2
    丸山 三浦 50.0 48.9
    三浦 屋敷 60.0 53.5
    三浦 畠山 60.0 60.0
    三浦 宮田 54.5 53.3
    70+ 0 60+ 2 60- 4

    郷田 三浦 48.3 80.0
    久保 三浦 72.7 73.5
    三浦 丸山 63.6 40.0
    三浦 丸山 63.6 32.4
    三浦 渡辺 80.6 56.8
    70+ 3 60+ 2 60- 0

    負け局 16敗 先手11 後手5

    豊島 三浦 71.4 47.8
    三浦 行方 52.0 61.5
    屋敷 三浦 77.1 69.4
    三浦 橋本 42.4 78.1
    村山 三浦 35.8 37.2
    丸山 三浦 53.8 37.0
    丸山 三浦 57.7 40.7
    60+ 1 50+ 1 50- 5

    三浦 丸山 40.6 58.3
    三浦 村山 48.6 69.7
    羽生 三浦 56.8 53.3
    佐天 三浦 58.3 51.4
    三浦 佐康 55.9 51.4
    丸山 三浦 56.8 48.6
    60+ 0 50+ 4 50- 2

    稲葉 三浦 65.0 43.6
    橋本 三浦 59.4 68.8
    佐康 三浦 62.0 56.7
    60+ 1 50+ 1 50- 1

    千日手 後手1
    宮田 三浦 44.4 60.0

    先手率 27/42 .643 先手勝率 16/27 .593 後手勝率 9/14 .643
  141. 2017/06/24 (土) 02:16:21
    まずは miura_2016_2016 との比較だ。
    1985-1995 612局 羽生(openブログ採用のもの)

    先手番
    391 93.5 棋王
    574 90.9 名人 相手 佐藤康 竜王 47.8
    282 86.4 竜王
    577x85.3 名人 相手 村山聖 七段 85.7

    53 83.3 四段
    106 82.9 四段
    471 81.0 棋王
    134 80.0 五段
    325 80.0 前竜王
    506 80.0 竜王

    559x44.4 王位 相手 郷田 五段 82.4
    553x78.6 王位 相手 郷田 五段 80.8

    後手番
    228 93.1 五段
    594 85.0 竜王名人 相手 中原誠 永世十段 56.8
    169 81.3 五段
    606 80.6 竜王名人 相手 谷川 王将 77.4
    61 80.0 四段

    545x58.6 棋聖 相手 谷川 王将 80.0

    545-612 3(4)/ 68 2(1)/ 68
    1-544 11(0)/544 3 /544
    228-612 9(4)/385 5(1)/385
    53-612 14(4)/550 5(1)/550
    1-612 14(4)/612 5(1)/612

    一致率 1-612 545-612
    先手75% 28/33 .848 5/10 .500 21/25 4/ 7
    先手70% 61/72 .847 11/16 .688 48/54 9/12
    後手75% 22/24 .917 6/ 6 1.00 15/17 2/ 2
    後手70% 55/68 .809 12/14 .857 38/45 7/ 7

    80%出現率は 612局全体で 15/612 .0245 545局以降で 4/68 .059
    70%出現率は 612局全体で 99/612 .162 545局以降で 19/68 .279
    70%出現率(対局相手)は 612局全体で 50/612 .081 545局以降で 11/68 .162
  142. 2017/06/24 (土) 02:19:20
    ※286の先頭行ミスったっぽいので、無視してください。
  143. 2017/06/24 (土) 02:25:19
    1985-1995 612局 羽生 改訂版

    先手番
    574 90.9 名人 相手 佐藤康 竜王 47.8
    53 87.5 四段
    391 83.9 棋王
    215 82.9 五段
    325 82.5 前竜王
    282 81.8 竜王
    530 81.1 棋聖 相手 中原誠 前名人 52.3
    134 80.0 五段

    577x82.4 名人 相手 村山聖 七段 65.7
    513x80.0 竜王 相手 佐藤康 七段 75.5

    559x44.4 王位 相手 郷田 五段 82.4
    553x67.9 王位 相手 郷田 五段 80.8

    後手番
    410 85.3 棋王
    228 82.8 五段
    594 82.5 竜王名人 相手 中原誠 永世十段 52.3
    558 81.5 名人 相手 屋敷 六段 48.1
    422 81.4 棋王

    219x60.0 五段 相手 有吉 九段 81.3
    515x54.1 竜王 相手 佐藤康 七段 81.1

    一致率 1-612
    先手80% 10/12 .833 8/10
    先手75% 32/36 .889 26/30
    先手70% 72/80 .900 55/60
    後手80% 7/ 7 1.00 5/ 5
    後手75% 23/26 .885 16/19
    後手70% 61/73 .834 43/50

    一致率 513-612
    先手80% 3/ 5 .600 2/ 4
    先手75% 8/11 .727 7/10
    先手70% 20/25 .800 15/19
    後手80% 4/ 4 1.00 2/ 2
    後手75% 8/ 8 1.00 2/ 2
    後手70% 15/17 .882 7/ 8

    80%出現率は 612局全体で 14/612 .023 513局以降で 6/100 .060
    70%出現率は 612局全体で 110/612 .180 513局以降で 27/100 .270
    70%出現率(対局相手)は 612局全体で 63/612 .103 513局以降で 15/100 .150
  144. 2017/06/24 (土) 02:27:45
    賞金が高く強豪ぞろいの竜王戦だけソフトを使っていたと疑わせる例

    三浦九段2016年度成績

    5勝1敗 0.833(10月まで・竜王戦のみ)
    5勝12敗 0.294(10月まで・竜王戦除く)


  145. 2017/06/24 (土) 02:30:28
    2013-2016 210局 羽生

    先手番
    94.7
    89.7

    82.1
    81.8

    後手番
    92.3

    x70.8 後手 森内 88.0
    x58.6 後手 稲葉 80.6

    1-210 5(2)/210 3(1)/210

    一致率 1-210
    先手75% 14/14 1.000 12/12
    先手70% 29/34 -1 .853 19/23 -1
    後手75% 10/13 .769 5/ 6
    後手70% 29/34 .853 21/23

    80%出現率は 5/210 .024 70%出現率は 46/210 .219 対局相手は 22/210 .105
    612局のデータを全盛期とすると、こちらの方が出現率が高いというのは矛盾することになる。
    一致率基準で強さを評価するならばこちらの方が強いことにならないだろうか?


    2016 42局 三浦

    先手番
    81.8
    80.6

    後手番
    80.0

    一致率 1- 42
    先手75% 4/ 4 1.000 3/3
    先手70% 5/ 6 .833 3/3
    後手75% 2/ 3 .667 1/1
    後手70% 4/ 5 .800 3/3

    80%出現率は 3/42 .071 70%出現率は 6/42 .143 対局相手は 5/42 .119 である。
    70%出現時に対して80%以上の出現比率は確かに高いのかもしれないが
    70%以上が出現した場合の数値として高すぎるとは言えない様に思うがどうだろう?
  146. 2017/06/24 (土) 02:40:44
    竜王戦三連敗後に四連勝した奴の方がよっぽど怪しい。自分がやってたから疑ったんでしょう。
  147. 2017/06/24 (土) 02:53:38
    一致率が高いだのなんだの数値をこねくり回すのも結構なんだけど
    そもそもその高い一致率とやらが出てる竜王戦の対局が密かに監視されてて
    やってないことが実際に確認されてる事実の前では数値なんぞなんの意味もない
  148. 2017/06/24 (土) 02:56:48
    三浦九段に勝たれるとそんなに都合が悪いのか…
    必死だねぇ、誰かさん達も
  149. 2017/06/24 (土) 03:03:47
    ※301
    三浦のボナとの一致率が棋界一だったのは2009年の話やろ…
  150. 2017/06/24 (土) 03:03:58
    ※301
    いや別にアプリ使ったっていいじゃん
    対局中でなければ

    要するに今みんなやってるように、ソフト研究して強くなってたってことでしょ
    あ、こういうところでソフトはこう指してたな、って指してりゃ
    そりゃあ一致率も高かろう
    ましてや三浦は旧電王戦参加棋士でありソフトの有効性は身に沁みてるだろうから

    現状低い(のかどうかも本当のところはわからんが)のは、意識的にソフトっぽい手を避けてるんじゃないのかね心情的に
  151. 2017/06/24 (土) 03:05:59
    ※302
    だな。
    プライベートでもB1に落ちたときは母親無くなった時期と重なったけど
    A級あがったときは結婚して子ども産まれて気持ちにハリが出てた時期だからな
  152. 2017/06/24 (土) 03:06:11
    ※304
    7年前の話かよ
    それって先見の明があったって事じゃね?
  153. 2017/06/24 (土) 03:06:15
    竜王戦だけソフト使ってたって、それかつては渡辺がさんざん言われてたことなんだけどな(本当かは知らん)
    というか三浦だってJT杯獲ったこともあるのに舐められすぎじゃね
  154. 2017/06/24 (土) 03:12:11
    2009年の一致率TOP3は三浦・羽生・升田なんだけど
    升田はどうやってアプリ使ったんだよ
  155. 2017/06/24 (土) 03:16:36
    ※308
    仮に、繰り返すが仮に竜王戦だけ使ってたとしても
    それ以外の勝ちまくってた時期はどう説明するんだろうな
    他のソフト使ってたとしても
    衆人環視で10分将棋秒読み30秒のJT杯で全戦勝ち上がるって出来るもんかねぇ
  156. 2017/06/24 (土) 03:21:24
    ※313
    天野宗歩(江戸時代)の一致率も高いんでしょ?
    まあ当時は一門合議制みたいな将棋もあったから、一直線の変化ならミスは少なかっただろうけど
  157. 2017/06/24 (土) 03:26:51
    ※317
    まあそこまでは渡辺竜王を疑いたくはないけど
    やはり「三浦九段はそこまで強くはない」という純粋な棋士としての実感はあったからこそ
    一致率高い=やったという思い込みには繋がったのは確かなんだろうな
  158. 2017/06/24 (土) 04:49:07
    藤井四段は勝てば賞賛されるのに
    三浦九段が勝つとコメントが大荒れ
    同じ棋士なのに
    不公平だ
  159. 2017/06/24 (土) 05:00:49
    渡辺竜王を批判してる人も、三浦九段を批判してる人も、どっちも同じ思考してることに気付かないのかね?
  160. 2017/06/24 (土) 05:17:32
    ※326
    喧嘩両成敗とはたまげたなぁ。自分、今川仮名目録制定してもいいすか?
  161. 2017/06/24 (土) 06:31:46
    端攻めのところまでは見てたが、あそこから後手が勝つもんなんだな
  162. 2017/06/24 (土) 06:49:53
    負け続けたら「やっぱあの時期に使ってたんだろ」と言われたり
    勝ち始めたら今度は「またソフト使い始めた」とか「連盟のやらせだ」とか一部から言われるだろうし
    将棋の話題に限らんけど難癖キングが世の中にはあふれとるね
  163. 2017/06/24 (土) 07:49:32
    ↑この表現なんか抵抗あるな〜
  164. 2017/06/24 (土) 08:25:06
    三浦さんが調子を取り戻し、昨年竜王戦挑戦者に勝ち上がった時に言っていた「力以上のもの」をしっかりものにしたら、
    我々は学ぶ所が大きいだろう
    将棋以外にも通ずる何かを学べるだろう
  165. 2017/06/24 (土) 08:27:55
    松尾は、プロゲーマーとして失格レベルだよ!
  166. 2017/06/24 (土) 08:28:59
    三浦ってまじで炎上対策の会社雇っていたんだな
    そっちの方が驚きだわ
    そりゃ不自然な擁護が入る訳だわ
  167. 2017/06/24 (土) 09:03:43
    渡辺が解説したNHKでは苦情が多数あり、当分の間は渡辺は呼ばれないとのこと。
  168. 2017/06/24 (土) 09:27:47
    ひふみんは対局中に家族に電話したらしいけど、どうなってるの
  169. 2017/06/24 (土) 09:46:41
    途中依田のブログ抜粋あったけど、一般人はこう考えるだろうなーと思うと悲しくなる
    最初に連盟が情報出して、それが信頼できると思う人にはこれがしっくりくるんだろうな
    もうちょっと知ってる俺達は三浦が積極的に休場を申し出たのは連盟の言い分に過ぎない、
    三浦の性格上、迷惑だと言われると反射的にすまないと返してしまう、などなど知ってるのにね
  170. 2017/06/24 (土) 09:53:25
    今は藤井君フィーバー!三浦レベルの低棋力のことなんか、世間では見向きもされません。将棋人気に水をささないで!って言うのが連盟の素直な気持ちなのです。
  171. 2017/06/24 (土) 11:17:47
    *355
    週刊誌へのリーク&取材を受けているだろ。
    連盟内で調査することを、何故意図的に外部へ?
    三浦となら対局拒否、竜王位剥奪されても良い と連盟を脅した証言あるだろ?

  172. 2017/06/24 (土) 11:47:34
    >この調子で藤井のタイトル挑戦受けると、この様にネットに色々書いている事を、将棋の取材の経験の無いマスメディアが嗅ぎ付け、 内幕報道され、棋界の信用失墜となるよ。

    そう直線的に話は進行しないと予想する
    マスコミは藤井四段の事を書けば記事が売れる
    情報源の将棋連盟に忖度して、プロの将棋を美化し、かっこ悪い話題は避けるはず

    ただ今のように藤井フィーバーに浮かれて、直近の不祥事の反省もしないでいると
    何かやらかす者が出て来るものである
    対応を誤れば、確かに信用失墜するね
  173. 2017/06/24 (土) 11:54:17
    >この調子で藤井のタイトル挑戦受けると、この様にネットに色々書いている事を、将棋の取材の経験の無いマスメディアが嗅ぎ付け、 内幕報道され、棋界の信用失墜となるよ。


    藤井の連勝記録の最初の頃であった新人王戦で普段将棋の取材をした経験の無い社が多数集まり、10手以上指しているのに退席せず、連盟関係者? が退席して下さい と促してはじめて退席していたことを思い出した。(確かアマの赤旗名人との対局だったか)

    促されなければ、投了までカメラでパシャパシャしていたかと想像すると、笑えたよ。
    連盟出入禁止になっても支障の無い週刊誌系は危ないね。記事になるなら容赦ないよ。渡辺が使ったように。

  174. 2017/06/24 (土) 12:12:47
    ※363
    同意。要約と感想の部分も面白かった。話をする気すらない人なんて相手にするだけ無駄よね、とか言いつつ釣られてしまうんだけど()
  175. 2017/06/24 (土) 12:28:56
    こんだけ中学生棋士が話題なってるのに渡辺のコメント等は0…、察しろ
  176. 2017/06/24 (土) 13:34:21
    渡辺の話題が出てるけど
    去年の段階でさっさと会見すればよかったのにな

    今、かつてないほど将棋界に注目集まってるので
    今後、竜王の発言は今以上に広まるでしょう

    ニコ生に出たときに凄い注目されるし
    下手なコメントしたらすぐ広まるし

    本人は時間稼いで風化しようと狙ってんだろうけど
    風化どころか将棋界が一般まで広まり過ぎて
    注目されまくってるわ
    本当に盤上以外では読めないんだなあw
  177. 2017/06/24 (土) 13:52:54
    藤井の出現が、渡辺事件の風化に働かず、逆に全国に周知される方に働きそいだな。
    藤井の初タイトル戦では、相手棋士の言動、身辺も洗い出されることとなる。

    渡辺、又々詰んだかな?
  178. 2017/06/24 (土) 16:29:14
    三浦もようやく調子が戻ってきたかな
    この調子で勝ち進んでほしいわ
  179. 2017/06/24 (土) 20:28:37
    渡辺早くやめねーかなぁ
  180. 2017/06/25 (日) 09:06:43
    紀藤明が衰えると
    包Kに戻るのかな?
  181. 2017/06/25 (日) 12:31:53
    週刊誌の取材に対応する必要は無いわな。
    連盟の調査中であるにも関わらずに何故ペラペラ話した?
  182. 2017/06/25 (日) 12:49:54
    推測に推測重ねてるだけで具体的な指摘なしか・・・残念・・・
    うーん、この件は連盟が下手を打ったくらいしか判断できんなあ。
  183. 2017/06/25 (日) 19:22:56
    三浦への賠償金の支払いは、連盟が一旦立て替えるにしても、連盟は前理事と渡辺に請求しないとな。
  184. 2017/06/25 (日) 20:47:27
    賠償割合は、前理事 合計6割、渡辺4割 かな

  185. 2017/06/26 (月) 07:00:11
    藤井が竜王戦の挑戦者になれば、メディアは渡辺を悪役を想定して何か記事に出来る物は探した結果、出るわ出るわ、、、
    連盟に出入り禁止になっても支障の無いメディアが昨年の渡辺事件の特集をするよ。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。