名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
A級1回戦
-
168:名無し名人 (オッペケ Sr0b-SKJR):2017/06/23(金) 23:45:47.87 ID:hUbsyStMr.net
2017年6月23日(金)
順位戦A級 1回戦
【大阪】
05行方尚史(0勝1敗) ●-○ 10豊島将之(1勝0敗)
-
174:名無し名人 (ワッチョイ 9fa6-NIhq):2017/06/23(金) 23:50:09.69 ID:rcKmW/9B0.net
-
豊島名人あるで!
-
175:名無し名人 (ワッチョイ d723-ZLad):2017/06/23(金) 23:50:47.36 ID:Uhug1ilD0.net
-
昇級から挑戦の流れになったら熱いな
-
176:名無し名人 (ワッチョイ 9fa6-NIhq):2017/06/23(金) 23:50:55.63 ID:rcKmW/9B0.net
-
豊島A級初勝利おめでとう
このまま名人まで突っ走ってくれ
-
178:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-4K0b):2017/06/23(金) 23:52:40.16 ID:k6DhpaQ30.net
-
豊島は今期8勝2敗なんだが
勝っていたら挑決進出だった王位リーグの菅井戦と
勝ったら竜王戦本戦進出だった阿久津戦に負けているというなんとも豊島らしい成績
-
180:名無し名人 (ワッチョイ d757-LvKX):2017/06/23(金) 23:55:29.56 ID:pnIFJG+r0.net
-
天彦稲葉と同じ波に豊島も乗れたらいいけどな
-
181:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-4K0b):2017/06/23(金) 23:56:31.36 ID:k6DhpaQ30.net
-
豊島は6-4とか7-3のなんとも言えん成績で終わりそうな気がする
順位戦の渡辺みたいなタイプになりそう
-
183:名無し名人 (ワッチョイ 1797-rlUu):2017/06/24(土) 00:00:00.35 ID:u6KymTM30.net
-
かつて羽生・森下・森内がこの順に3年連続昇級初年度に挑戦を決めたから
それぞれ天彦・稲葉・豊島に対応する。
つまり豊島は永世名人
-
-
195:名無し名人 (ワッチョイ ff06-q/w5):2017/06/24(土) 00:23:25.40 ID:oed9rXss0.net
-
いやあ3七飛車は妙手でしたね
-
196:名無し名人 (ワッチョイ 9fea-q+YL):2017/06/24(土) 00:23:31.72 ID:ECcwfKXd0.net
-
これで詰んでんのか…
-
197:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-4K0b):2017/06/24(土) 00:26:32.80 ID:StHW3th30.net
-
結局前評判の高い5人が順当に勝ったかあ
-
200:名無し名人 (ワッチョイ 9fab-JvoN):2017/06/24(土) 00:30:13.60 ID:yQVBTz8P0.net
-
順当すぎやね
上の5人の誰かが挑戦だろうね
-
204:名無し名人 (ワッチョイ bf6d-4K0b):2017/06/24(土) 00:35:07.30 ID:StHW3th30.net
-
上5人がそのまま最終的な上位5人になりそう
-
203:名無し名人 (ワッチョイ bf4a-O5ch):2017/06/24(土) 00:33:56.15 ID:KB25hcBy0.net
-
先手の稲葉八段が居玉で仕掛けたのが興味深い将棋だった。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497741127/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 248,486
A級平均年齢が一気に下がりそう
やっぱり地力が違うのか
挑戦権争いの大事な1局になりそう
自動でわかる仕組みでも組み入れたら面白いのに。
昨日は木村一基の誕生日
ここの対決での一勝がまた次の順位戦に繋がると思うわ
ほんとこのところ急に世代交代してる感じあるね。
やっとか、ってかんじもするけど。
稲葉先生相当厳しそうだったのに凄い逆転だった
藤井戦は放送するのに、順位戦を放送しないのはなぜだ
まあまずは残留を目指せ
タイトルとってる広瀬が形容されるなら分かるけど
いいかまだ豊島は森下木村と同じレベルだぞ
将棋の成績以外はほとんど共通点がないのはご愛敬でw
序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。
全然将棋のタイプが真逆過ぎるからちゃんと似たタイプ探す努力はしようや
それを撥ね付けた天彦さんってやっぱり相当だな
どこが争点なのかようわからん
2羽生善治(46) 1869 ○ vs広瀬
3豊島将之(27) 1865 ○ vs行方
4稲葉 陽(28) 1846 ○ vs屋敷
6久保利明(41) 1834 ○ vs三浦
7渡辺 明(33) 1832 ○ vs康光
12広瀬章人(30) 1777 ● vs羽生
15佐藤康光(47) 1757 ● vs渡辺
20三浦弘行(43) 1752 ● vs久保
24行方尚史(43) 1727 ● vs豊島
26屋敷伸之(45) 1722 ● vs稲葉
27深浦康市(45) 1717
そもそも順位戦に反応するツイートする人なんて
前から当人くらいだけど。
後 行方 屋敷 会長の誰かか
天彦よりも豊島名人が見たいです!
なにやってんだよやめちまえよ
急がないと豊島は本当に森下二世で終わりそう。
今後A級11人なんてそうそう起こって欲しくないし規定変えないとありえないのだが
星取り表は過去一番面白いのではないかな
真ん中から上と下で綺麗に強い奴と弱い奴が分かれてやがるw
ほんとがんばってほしい
最終戦で三浦さんが勝つから見てろ。
.763 羽生善治(358-111 7年)
.717 丸山忠久(315-124 8年)
.713 森内俊之(307-123 7年)
.710 深浦康市(459-187 12年)
.702 木村一基(344-146 10年)
.702 郷田真隆(351-149 9年)
.701 佐藤天彦(230-98 8年)
.697 豊島将之(362-157 10年)←←←
.693 稲葉陽(224-99 8年)
.687 佐藤康光(341-155 9年)
.681 渡辺明(327-153 10年)
.671 久保利明(325-159 10年)
.667 先崎学(368-183 12年)
.664 広瀬章人(249-126 9年)
.663 藤井猛(312-158 10年)
.658 三浦弘行(241-125 8年)
.651 行方尚史(387-207 13年)
.645 阿久津主税(384-211 14年)
.645 橋本崇載(282-155 11年)
.639 鈴木大介(222-125 8年)
.636 屋敷伸之(640-366 22年)
ほんとそれ
俺は稲葉が名人とると思ってたんだけど。
伊達に羽生から名人とってないわ。
屋敷22年すげー!www
意外と〇が凄いんだね〜
上位陣はタイトル取るのが遅いorまだ取っていない人が多い?
森内が衰えるとここまではっきりするか
豊島頑張って挑戦までこぎつけてくれ
羽生、森下、森内以来の
藤井君に先駆けて東海に名人位を持ち帰って、流れを作ってくれることを強く願ってる
最後の一人を除いては。。
A級だけでなくB1も一期で抜けている
豊島は数年かかってしまった
名人になったらまた新たに将棋界を盛り上げてくれそう。
ってなったらすげぇけど天彦に弱いからなぁ〜
新人王、JTで1勝1敗からの名人戦とか
そして数年後永世名人をかけた豊島vs史上最年少の名人記録がかかった藤井聡太の激闘
現状では豊島以外だったら誰が挑戦しても天彦に勝てる可能性は相当低い気がする
ってのばっかり
将棋指しが同業者の対局のTweetをせずに、宣伝ばっかりしてんだから忍びない
棋士Tweetを要約すると、藤井くん以外の対局の価値は、ありません
と自ら言っているようなもの
豊島、渡辺、久保、羽生、広瀬、稲葉
この順でいいよね
B1での豊島の成績はとても豊島っぽくて面白い
少なくとも藤井四段よりは先にタイトルは取らないとあかんぞ
結論は、
① 渡辺の永世名人獲得
② 豊島の(1期でも)名人獲得
だった。
①はもう怪しい(というか正直あまりなってほしくない)が、②は自分の中では50%を維持してる感じ。
やっぱり、何だかんだ言っても若手でめきめきと頭角表して、
それを受けて立ってこそだなぁと再度思った。
対抗羽生三冠。
ダークホース豊島八段。
ただの印象じゃね?
新人王、天彦
JT、豊島
挑戦者決定戦1-1
あとは順位戦の重要なのでひとつ天彦
これくらいじゃないかな