千田六段「藤井四段の『一致率』や『悪手率』は、羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

千田六段「藤井四段の『一致率』や『悪手率』は、羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準」



308:名無し名人 (ワッチョイ 9ff7-NIhq):2017/06/26(月) 22:03:14.62 ID:bZUG7Lcj0.net
一致率きたああああああ


309:名無し名人 (ワッチョイ d706-Bjou):2017/06/26(月) 22:03:16.25 ID:7wLrpe0t0.net
一致率キター


310:名無し名人 (ワッチョイ 1700-8apR):2017/06/26(月) 22:03:17.64 ID:vo0YpCEU0.net
一致率はらめええええええ


321:名無し名人 (オイコラミネオ MM4f-q/w5):2017/06/26(月) 22:03:35.72 ID:JKXUjc/6M.net
千田率来たー


347:名無し名人 (ワッチョイ 1752-PX7I):2017/06/26(月) 22:04:35.43 ID:iQGvr1Ga0.net
千田六段「一致率が高い」

これは危険!!
藤井四段早く逃げて!!


350:名無し名人 (ワッチョイ 1700-8apR):2017/06/26(月) 22:04:44.77 ID:vo0YpCEU0.net
千田はよくこんな取材受けられるなw


360:名無し名人 (ワッチョイ 9711-LvKX):2017/06/26(月) 22:05:05.03 ID:YGl5fYaQ0.net
千田はまず算数を覚えた方がいいんじゃないのか


367:名無し名人 (ワッチョイ 3769-LvKX):2017/06/26(月) 22:05:16.45 ID:H3HDD+kZ0.net
一致率が高くて悪手率が低いて


372:名無し名人 (ワッチョイ 3754-q+YL):2017/06/26(月) 22:05:22.36 ID:1OizVyrd0.net
千田、全然反省していないことが発覚w


373:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-ZLad):2017/06/26(月) 22:05:22.59 ID:/5pJ0qhG0.net
○○「藤井くん、一致率高いですね。これはやってます」


389:名無し名人 (ワッチョイ 1752-PX7I):2017/06/26(月) 22:05:59.25 ID:iQGvr1Ga0.net
「一致率が高い」
「悪手率が低い」

あれ?どこかで聞いた事が・・・


693:名無し名人 (ワッチョイ 1781-cf5i):2017/06/26(月) 22:16:29.84 ID:0XtfpLNh0.net
一致率で三浦を陥れた千田が一致率の高さで藤井を褒めるとは皮肉?


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1498481153/
マンガでわかる統計学入門
新星出版社 (2016-07-15)
売り上げランキング: 3,171
[ 2017/06/29 10:30 ] 棋士 | CM(165) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/06/29 (木) 10:31:34
  2. 2017/06/29 (木) 10:31:58
    千田「これは良い一致率」
  3. 2017/06/29 (木) 10:32:58
    ソフト解析すると最後に一致率とか悪手率の数字が出るんだよね


    話違うけどアユムの実況って無くなってたんだね、知らなかった。非常に残念。やらせてあげて欲しい

  4. 2017/06/29 (木) 10:35:23
    心臓に毛が生えてる
  5. 2017/06/29 (木) 10:35:24
    え、千田が藤井君にソフト研究勧めたんじゃないのか
  6. 2017/06/29 (木) 10:35:28
    渡辺明は「自玉を固めずに怒涛の寄せは谷川さんのようです」と言ってたが
    語弊があるから絶対言えないが本当はソフトみたいだって言いたかったと思う
  7. 2017/06/29 (木) 10:35:30
    やっぱり千田に勧められてソフト使うようになったんだな
  8. 2017/06/29 (木) 10:36:16
    千田が藤井にソフトを勧めたのか
    罠かな?
  9. 2017/06/29 (木) 10:36:43
    全然反省してないな
  10. 2017/06/29 (木) 10:37:23
    千田もあの件ですっかりヒールだったのに、
    彼もまた藤井特需の恩恵を受けるようになったな。
  11. 2017/06/29 (木) 10:37:40
    アユム自演しすぎ


    お前ってそういうとこあるよな
  12. 2017/06/29 (木) 10:37:58
    ソフトだって完璧な正解を指しているのかわからないのにねえ。
    今のところソフトが強いから、ソフト様の言いなりになるしかない、という状況があるがゆえに、正解だとか言えちゃう。
    ソフトイコール将棋の真理みたいな感覚が生まれているようにも思える。ちょっとアレ。
  13. 2017/06/29 (木) 10:38:06
    一致率の測り方については弁護士に否定されてなかったか
  14. 2017/06/29 (木) 10:38:28
    このまま勝ち進んで竜王の挑戦権とったら本当に危ない。
  15. 2017/06/29 (木) 10:39:27
    ソフトの勧めは千田もしくは豊島ではないかと言われてるが、
    とにかく、関西勢が揃って強くなってるのは千田の普及効果ではないかと。
  16. 2017/06/29 (木) 10:40:00
    将棋のAIで最強の一つとされるPONANZA(ポナンザ)の常駐するアプリ「将棋ウォーズ」を運営する「HEROZ」の林隆弘社長(40)は、プロ棋士の棋譜をポナンザにかけて分析する。「試行段階ですが、ポナンザの示す最善手との『一致率』や『エラー率』(悪手の割合)を基準に強さを測ってみると、藤井四段はすでに羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準です」と話す。

    千田じゃなくて林じゃねーか
  17. 2017/06/29 (木) 10:40:28
    むしろ藤井の手にソフトがてのひら返しすることすらある
    でもその場合は一致率が低くなる
  18. 2017/06/29 (木) 10:42:31
    別に千田は単にデータ見てインプットアウトプットしてるだけで、
    渡辺三浦騒動は単にアウトプットが、それが正しいかどうかはおいておいて、利用されただけ
  19. 2017/06/29 (木) 10:43:08
    羽生は相手が悪手指していないのに勝ちきるというケースが他の棋士より圧倒的に多いんだよね
    感想戦でも語られるように

    藤井君はこれからミスの少ない上位棋士と当たった時にどうなるか楽しみ
  20. 2017/06/29 (木) 10:43:19
    藤井くんにソフトすすめる→まあアリ
    それに対して取材を受けて、散々批判された一致率等の数字を出す→は??

    やっぱ根本的なところでズレてるんだよなあ
  21. 2017/06/29 (木) 10:43:41
    悪手率は棋士個人個人で全対局同じなのか?
    渡辺だって悪手多いときと少ないときがあるだろ?
    何局単位で見れば正確な棋力が測定できるんだ?
    たった29局でそれは可能なのか?
  22. 2017/06/29 (木) 10:45:14
    ごめん。一致率って言ってるの千田じゃないのか(朝日に会員登録とかしたくないので元記事最後まで読めなかったんだ…)
  23. 2017/06/29 (木) 10:45:59
    林調子に乗りすぎだぞ
  24. 2017/06/29 (木) 10:47:27
    スレで一致率キターって言ってるのは千田が報道ステーションに出たときの話な
  25. 2017/06/29 (木) 10:48:37
    竜王挑戦したらやられそう
  26. 2017/06/29 (木) 10:48:45
    10月の千田は呼ばれて渡辺を助けただけだぞ
    渡辺が千田に助けられたと言ってたからな
  27. 2017/06/29 (木) 10:51:25
    千田「藤井君、このままでは羽生どまりだよ」
  28. 2017/06/29 (木) 10:51:28
    藤井に千田がソフトの使い方指導してたんか
    この件については千田GJだな
    確実にプラスになってるだろ
  29. 2017/06/29 (木) 10:53:03
    千田を応援しているやつもちゃんといるから(俺)、
    千田はやりたいことをやりたいようにやれ
  30. 2017/06/29 (木) 10:53:10
    ※38
    助けるのは良いけど三浦殺してるからな
  31. 2017/06/29 (木) 10:54:50
    ああ報ステのか
    録画してないから確かめられんが一致率や悪手率とかトップ棋士と比較して~みたいなことは言ってたな
  32. 2017/06/29 (木) 11:00:15
    別に千田が藤井君にソフト研究勧めててもいいんだけどさ、もし本当に千田が勧めてたならもっとTVの取材で大々的に喋ってる気がするわ
  33. 2017/06/29 (木) 11:00:31
    それらがどれだけの人を不幸にしたのか
  34. 2017/06/29 (木) 11:00:36
    本人(ソフト)降臨とか言ってたの忘れないよ
  35. 2017/06/29 (木) 11:03:07
    連盟はいつ自分たちが千田に潰されると気付くんだろうか
    気付かないかもしれん
  36. 2017/06/29 (木) 11:03:24
    結局AI使わずにナチュラル学習で強くなった羽生さん爆上げ。藤井くんも自分より強い奴そうそういなかったからだろうけど
  37. 2017/06/29 (木) 11:05:31
    ナベのゆかいな仲間達まで続々と藤井君の恩恵を受けるようになってきた。
    メディア出演の増えた千田君も将棋めし監修の広瀬君もありがたやーって感じだな。
  38. 2017/06/29 (木) 11:05:32
    言った者勝ちルール
    千田『俺が藤井のソフト師匠だ』
  39. 2017/06/29 (木) 11:07:43
    昨日の叡王戦見てわかった。
    藤井も宮田も詰め将棋名人で力戦派なんだが、
    宮田はソフト的に不利な力戦局面に持ち込んで勝とうとする
    藤井はソフト的に互角な力戦局面に持ち込むから難しいけどちゃんと勝ち筋があるんだ
  40. 2017/06/29 (木) 11:08:07
    ※54
    実はその千田に最初にソフト教えたのが俺でして
  41. 2017/06/29 (木) 11:09:25
    やね「呼んだ?」
  42. 2017/06/29 (木) 11:09:28
    藤井四段はPC欲しいらしいから
    千田が持ち運びやすいノートとデスクトップの推奨スペック教えてそうだね
  43. 2017/06/29 (木) 11:10:30
    ※57
    そんな貴方にソフト教えたのは私でして★
  44. 2017/06/29 (木) 11:10:33
    将棋実況くらい自由にやらせてやってくれよ
    アユムの解説は勉強になるのに
  45. 2017/06/29 (木) 11:10:41
    現状素人はソフトの候補手見ながら一致した外れたと言いながら観戦してるからな
    でもプロは一致率うんぬんで語らない方がいいな
    悪いイメージが付き過ぎてしまった
  46. 2017/06/29 (木) 11:11:49
    ※53
    出てきたら指差してやれ
  47. 2017/06/29 (木) 11:11:55
    三浦、ナベ論争はどうでも良いが千田は自分のレーティングが劇的に上がらねーと意味無いんじゃねーの?
    20代若手が躍進してるがハッキリ言って羽生世代、ポスト羽生世代の老衰から来る
    棚ぼた感が大きいんだが。ソフト使って千田が一気に駆け抜けりゃ
    説得力が大きいけど千田自体元々自力があるしソフトも血肉に出来る素養があるが
    千田が言うソフトを使って得る異次元の強さとは程遠いよね。
    藤井四段は元々持ってる素養が異次元だから藤井がソフトで大躍進ってのはちょっとこれじゃ無い感が強い。
    一般棋士の強さが劇的に底上げされて初めてソフトで研究の成果と言えるんじゃないの?
  48. 2017/06/29 (木) 11:12:04
    ※61
    最後に言ったもの勝ちな!不毛な勝負をはじめようぜ
  49. 2017/06/29 (木) 11:12:09
    今ならクラウドで時間借りしてタブレット操作でも出来そう。…それ手軽に一般化したらヤバいかw
  50. 2017/06/29 (木) 11:12:18
    けちるな、けちるな
    ガンガン公開していけよ
  51. 2017/06/29 (木) 11:14:01
    ※65
    なるほど
  52. 2017/06/29 (木) 11:16:43
    藤井君が常に一致率が高いのと、三浦が特定の棋戦だけで一致率が高いのでは状況が違う
    千田は単に事実を述べているだけで、そのデータをどう解釈するかは各人に依るところ
  53. 2017/06/29 (木) 11:18:31
    そもそもソフトが指す手を研究しても実力(ヨミの深さ)が無いと定石の前には歯が立たない
  54. 2017/06/29 (木) 11:18:43
    最新記事がぜんぶ藤井やん
  55. 2017/06/29 (木) 11:19:16
    今さら千田に言われなくても
    藤井聡太が最強なのは
    誰でも知ってる事実
  56. 2017/06/29 (木) 11:19:27
    千田はソフトでの新手発見・定跡整備で自動対戦させ過ぎて自分で読む力無くしてそう。藤井くんはあくまで対戦相手として使ってる違いかな
  57. 2017/06/29 (木) 11:20:14
    ※65
    千田はソフト使い始めてから一致率上げてレーティングも100以上上げてる
  58. 2017/06/29 (木) 11:22:45
    バックギャモンと同じ道なのかな。
    ソフトの最善に人間が近づく時代
  59. 2017/06/29 (木) 11:23:11
    千田が悪者か無実なのかは分からんのだが、10代とかもっと下の世代がAI研究を取り入れて新世代の台頭とかには期待してる
  60. 2017/06/29 (木) 11:30:08
    偏見の持ち主の島が、与えられた情報で悪ノリし暴走しただけだろwwwww
  61. 2017/06/29 (木) 11:32:08
    ※81
    俺もそういうスタンス
  62. 2017/06/29 (木) 11:33:14
    こいつもう口を開くなよ
    自分の立場わかってんのか?
  63. 2017/06/29 (木) 11:34:40
    三浦は踏み込んでくから、当たれば鋭い(が負けるときはコロっといく)のは昔からの棋風

    お前ら七冠王からタイトル奪ったのは三浦だけだってこと、忘れんなよ

  64. 2017/06/29 (木) 11:36:18
    一致率は手数の切り取り方が難しいなぁ

    あとどうしても数字だけが一人歩きする点も
    ○パーセント、のインパクトが強いから、一直線の終盤で残したものと、一局を通算したものとが普通に並べられてたりする
  65. 2017/06/29 (木) 11:36:35
    羽生からタイトル奪った三浦を忘れるわけないし、尊敬するよ。普通の神経ならね。
  66. 2017/06/29 (木) 11:42:25
    自分で引っ込めたものを、また出してきたの?
    それとも別の文脈なの?
  67. 2017/06/29 (木) 11:43:43
    なんていうか精密機械を乱暴に扱ってる気がする
    ちゃんと解析環境とか統一してるのかな?

    千田は自分の一致率を公開したとき「当時の一番強いと思われるソフトでの解析」とか別ソフトの解析結果を一緒に並べてたし
    ある対局だけ○○手目からじゃなくて
    夕食休憩以降の一致率しか記載してなかったり
  68. 2017/06/29 (木) 11:44:49
    一致率、九十パーセントというのは
    中盤から一番高いところだけを抜き出した恣意的な確率。
    低い序盤はわざと無視。
    千田が一番高いところを切り取った事後確率。
  69. 2017/06/29 (木) 11:45:25
    まあ千田を利用した渡辺と久保が一番悪い

    千田はまだ真摯に謝れば許されるラインだったと思うよ
    もう遅すぎるけど
  70. 2017/06/29 (木) 11:49:43
    ※101

    渡辺  偉そう系
    久保  気取った系
    千田  博士系
    三浦  陰キャ


    弱いやつは、陽キャグループの餌食
  71. 2017/06/29 (木) 11:50:57
    理屈では千田の言ってることも間違ってないと思う
    ただこれに乗っかるのはどうも抵抗がある
    千田は細かいとこどういう処理をしてるんだろ
  72. 2017/06/29 (木) 11:53:14
    ※100
    局面を部分的に切り取ったらそりゃ確率高くなるわ
    なんか一時期羽生さんすら高確率で一致しないのに、三浦は一致してるから怪しいって分析してたブログのコピペ貼られまくってたよな
    あのコピペは結構説得力あったけど、その前提ってこんな条件で出てきた数字を前提にしてたんだろうか
  73. 2017/06/29 (木) 12:00:27
    批判の向きがダサいわ
    藤井くんもソフト使って研究してるわけだろ
    つまりそういうこと
  74. 2017/06/29 (木) 12:00:41
    ※78 
    そんな事言えば菅井も永瀬も慎太郎みんな数年前と比べりゃ100位は普通に上がってるでしょ?
    若い伸びしろがある20代前半なら尚更。
    将来を有望とされる人物なら尚更成長しないなら未来なんて無いでしょ?
    千田は将来を嘱望されてた有力若手の1人なんだから。
    問題はソフトを使っての伸びが出てるには出てるんだがまだ中途半端なんじゃ無いかと言う事。

  75. 2017/06/29 (木) 12:11:32
    一致率が悪いのではない
    一致率は包丁みたいなもの
    それをどう使うかは人間
  76. 2017/06/29 (木) 12:14:28
    このスレのsuimon率は?
  77. 2017/06/29 (木) 12:18:31
    Twitterでカジュアルにブロックされてしまったよw
  78. 2017/06/29 (木) 12:19:20
    今のソフトと一致してても開発止めない限りずっと強いソフトが出続けるんだから今のソフトと一致しててもそんなに意味なくね
  79. 2017/06/29 (木) 12:19:23
    藤井くんは三浦以下だしな
    羽生より上の一致率を出せる三浦ってすげぇな
  80. 2017/06/29 (木) 12:26:22
    また挑戦者変更か
    もう棋戦なんて打ち切れよ
  81. 2017/06/29 (木) 12:28:05
    千田を批判してるのは、
    三浦側の風評操作会社に雇われてる人たちなのかな?
    そういう仕事でお金もらうのやめなよ。
  82. 2017/06/29 (木) 12:28:11
    竜王戦挑戦者のすり替え準備に入りましたwww
    仕込みは上々ですwww
  83. 2017/06/29 (木) 12:30:07
    その数値が異常だったのが三浦ってだけの話
    復帰後の三浦の悪手率の高さ見れば一目瞭然
  84. 2017/06/29 (木) 12:31:03
    ttp://www.tcfeoffice.com/business/risk-advisory/
    三浦が頼んだ会社アスエイト・アドバイザリー株式会社のホームページ
    ・常時SNSを監視し、炎上の火種は早期発見できるようにしておく
    ・見つけた場合は迅速に対応する

    田中 大祐さん
    今日も三浦擁護お疲れ様です
  85. 2017/06/29 (木) 12:41:59
    ちなみに過去で見ると升田と大山はかなり一致率が高い
    これはソフト使ってますわ
  86. 2017/06/29 (木) 12:42:38
    特定の対局だけって1局だったか?
    1局の一致率が高ければ疑わしいのか?
    数局の一致率が高ければ疑わしいのか?
    ほとんどの対局の一致率が高ければ疑わしいのか?

    何局だろうが誰かが疑わしいといえば疑わしく見えるもんだろ
  87. 2017/06/29 (木) 12:44:29
    一致率の数字の横に使用ソフトと解析時間と手数の範囲を記載することを義務付けるべき
  88. 2017/06/29 (木) 12:50:29
    藤井くん逃げて!
    てかまじで千田反省してねえな
  89. 2017/06/29 (木) 12:53:22
    ※136
    ちょっwww おまwwwwww
  90. 2017/06/29 (木) 13:07:06
    第三者委員会で三千万も出して否定された一致率をまた持ち出すとは。
    千田が払うべきかも。
  91. 2017/06/29 (木) 13:11:11
    一致率を悪用(悪意があったかは知らんが)しといて
    反省しないのはいかんでしょ
    というかこのスタンスを見るに、今でも三浦を疑ってんだろうな
  92. 2017/06/29 (木) 13:18:35
    三浦九段「なぜ負けた対局の一致率を計算しないのですか」
    渡辺竜王「負けた対局は関係ない」
  93. 2017/06/29 (木) 13:19:43
    最近ホント荒れそうな記事を意図的にまとめてんの多いな
    儲かってそうなのは結構だけど、対局記事もこれくらいこまめにまとめてくれよな~
    B1初戦も藤井くん勝利の記事と同じくらい迅速に頼むで
  94. 2017/06/29 (木) 13:35:45
    ○手目から

    というだけで既にバイアスかけてんだよな
  95. 2017/06/29 (木) 13:35:52
    千田はもう黙ってくれ
  96. 2017/06/29 (木) 13:36:09
    連盟「三浦九段の名誉を回復することに全力を尽くします」
    何もしない。
    千田、谷川、久保、千田、片上はテレビにだす。
    片上って嫌われて、首になったのに上から目線。

  97. 2017/06/29 (木) 13:37:39
    千田はもういいよ
    懲りない奴だな
  98. 2017/06/29 (木) 13:44:00
    ※160
    他人がやった解析を自分がやったかのように見せてるksブログか
  99. 2017/06/29 (木) 13:45:09
    三浦ばれているぞwww
  100. 2017/06/29 (木) 13:48:29
    三浦は復帰後の一致率で事実を雄弁に語っているね
  101. 2017/06/29 (木) 13:50:55
    羽生だって80%超えるのは60局に1局くらいなんだろ
    千田が「やってるか、やって無いとしたら神様」と言ったのは良く分かるわ

  102. 2017/06/29 (木) 13:56:41
    ※157
    その理屈だと藤井もアウト
  103. 2017/06/29 (木) 13:58:53
    自ら蒸し返していくスタイルwww
  104. 2017/06/29 (木) 13:58:56
    177だけど175宛です
  105. 2017/06/29 (木) 13:59:38
    いつまでくだらない一致率とか持ち出してんの。対戦相手や戦型が違えばそんなの大きく変わる。相手に弱点があるときはソフト的な最善手じゃなくてもそっちに誘導する。一致率なんて統計の罠そのものだ。科学っぽい調味料をかけて自分の先入観を飾り立てて言ってるだけ。
  106. 2017/06/29 (木) 14:00:34
    羽生の一致率は1手3秒やん
    1手30秒で計算した三浦と比較してる時点でおかしい

    てか羽生の棋譜600局を解析した人が同条件(1手3秒)で三浦の棋譜も解析してるから、
    そっちと比較すればいいのに
    https://twitter.com/MidoriSM64/status/793435122217345025

    例の4局のうち渡辺戦を除く3局では一致率が相当下がってる
    解析時間が違うものを比較するなと
  107. 2017/06/29 (木) 14:17:44
    ソフトやソフトを使った勉強法には精通してるのかもしれないが、統計的なことには素人

    それなのに……
  108. 2017/06/29 (木) 14:28:39
    お前ら報告書読んでないだろ
    全部読んでこい

  109. 2017/06/29 (木) 14:30:00
    佐藤会長「三浦九段の名誉回復に全力を尽くします」
  110. 2017/06/29 (木) 14:34:55
    ※183
    一致率の算出法だって違う可能性もあるし
    612局を算出した作者のデータの別Verと比較しても
    安定で70%前後出てるような棋譜だと何度かやったら80%もでたりするっぽいから
    80%台それもぎりぎり80%に乗るかどうかは異常なのかどうか

    正直、※160 の三浦九段のデータは
    何度もやった一致率の最大値だけを並べたと言うと信じられるレベル
  111. 2017/06/29 (木) 14:42:09
    百田とかとんだ売国奴
  112. 2017/06/29 (木) 14:44:02
    升田幸三賞をソフトのおかげで取れたので賞金の五万円をコンピュータ協会に寄付します。
    だからもう三浦九段への保証は済みました。
  113. 2017/06/29 (木) 15:05:17
    今の千田にはここの米欄でもすごい勉強になるだろうね
    まとめて送りつけてやりたい気分だ

    窪田さんのtwitterマジ? 改めて衝撃的
    穿った見方になるけど、権力者はこの手のこと本当にうまいよね
    正会員負担にすれば三浦みたいなタイプは(それどころか多くの日本人は)何か少し申し訳ないみたいな感情出てくると思うんだ
    自分の慰謝料はみんなの財布から少しずつって何かそういう感情になるよね
    次の事例もしあったらに備え、少しでも裁判や慰謝料請求の精神的抑止効果が棋士に働くよう狙ってるのでしょうな
  114. 2017/06/29 (木) 15:09:21
    う~んどうでしょう
  115. 2017/06/29 (木) 15:10:03
    くだらねえ事やらずに将棋の勉強しろ。
  116. 2017/06/29 (木) 15:19:02
    まだ一致率とか言ってんのか
  117. 2017/06/29 (木) 15:25:38
    テレビに出て一致率の普及に務めます。
  118. 2017/06/29 (木) 15:31:59
    ※219
    意外に思うかもしれないが
    70%以上で勝つ確率、80%以上で勝つ確率
    約90%くらいであまり変わらない。

    それらの負けパターンは近しいかそれ以上の一致率の相手に負けている。
    全体的に一致率が高いほうが必ず勝つわけじゃないのは確か。
    612局データ作者の三浦久保戦の一致率は
    久保 72.7 三浦 73.5
    どちら高いが似たような数値だったけどね。
  119. 2017/06/29 (木) 15:35:19
    追記
    久保九段自身も手ごたえはあったのに負けたから
    相当悔しい一局だったのだけは想像付く
    負けたからおかしいと考えるか、そういうこともあると考えるかは
    人によると思う。
  120. 2017/06/29 (木) 15:38:41
    千田も新旧山口ばりの「伸びしろ」持ってるとして管理人大喜び。
  121. 2017/06/29 (木) 15:40:12
    羽生三冠と藤井四段の名前を出して
    一致率の名誉回復に努めます。
    一致率が高いとは何パーセントとかは決まっていません。私の気持ち次第です。
  122. 2017/06/29 (木) 15:46:41
    「三浦九段の名誉回復に連盟として全力を尽くします」
  123. 2017/06/29 (木) 16:01:29
    一生懸命将棋指して、めでたくプロになっても職場を選べない上に、
    こんな同僚とか…
    奨励会員も大変だな
  124. 2017/06/29 (木) 16:03:19
    ソフトから見ても現最強棋士は藤井四段てことか
  125. 2017/06/29 (木) 16:07:53
    AI「藤井四段はワシが育てた」
  126. 2017/06/29 (木) 16:10:28
    ※237
    開発者『AIは私が作った!』ドヤッ
  127. 2017/06/29 (木) 16:22:20
    藤井くんは積んでるエンジンが違うし
    才能は千田とは雲泥の差だから心配ないだろうけど、
    千田くんはソフトに振り回され過ぎに見える。
    結局ある一定のところで伸び悩んでるような、、、
  128. 2017/06/29 (木) 16:35:33
    日曜日の藤井vs勇気、将棋プレミアムは

    解説:藤井 猛銀河、西尾 明六段
    聞き手:塚田恵梨花女流1級、高浜愛子女流2級

    に決まったな。


    Abemaは未だに棋聖戦共々、解説が決まってない様子。
  129. 2017/06/29 (木) 16:43:04
    千田は結局相手の求めている数字を引き出したがるお調子者なんだよ
    本来なら口外しなくていいはずの情報なんだから
  130. 2017/06/29 (木) 16:43:37
    ソフト定義で計るなら棋士はハード(容量)
    どんなに優れたソフトをインストールしようとも容量が低ければ性能は発揮しない
    千田の容量が藤井より劣るのは解ったよ♪
  131. 2017/06/29 (木) 16:57:12
    千田わろた それでこそ千田だ
  132. 2017/06/29 (木) 17:00:18
    ※245
    85参照。それから窪田義行七段のツイートの件も

    佐藤康光会長は「三浦九段の名誉回復のために全力で取り組む」と宣言
    千田六段は何かこの取り組みに貢献したかな?
    新聞の取材が来たら自分はコンピュータ将棋に詳しいとアピールしているではないか
  133. 2017/06/29 (木) 17:02:29
    ※244
    棋士は他人が発見した定跡を覚える事ができる
    これはソフトのダウンロードに相当する
  134. 2017/06/29 (木) 17:07:08
    コンピュータ将棋に詳しい、とよく言われるが、プログラムや中身について詳しいわけではないので返答に困るところがある。
    コンピュータ将棋やプレイヤーとしての専門家というより、コンピュータ将棋を用いた学習法(他:棋力向上法)の先駆者、というところか。

    — Shota Chida (@mizumon_) 2016年11月14日
  135. 2017/06/29 (木) 17:10:22
    新聞広告って全国紙でも300万ぐらいらしいね。
  136. 2017/06/29 (木) 17:26:02
    ※249
    元記事:
    藤井四段は昨年5月、コンピューター将棋に詳しい千田翔太六段(23)に勧められ、ソフトを使い始めた。
  137. 2017/06/29 (木) 18:03:13
    将棋のAIで最強の一つとされるPONANZA(ポナンザ)の常駐するアプリ「将棋ウォーズ」を運営する「HEROZ」の林隆弘社長(40)は、プロ棋士の棋譜をポナンザにかけて分析する。「試行段階ですが、ポナンザの示す最善手との『一致率』や『エラー率』(悪手の割合)を基準に強さを測ってみると、藤井四段はすでに羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準です」と話す。




    この記事の続きにあるように千田六段がこの発言をしたというソースは完全に間違っています

    管理人は即刻この記事のタイトルを修正すべきでは?
  138. 2017/06/29 (木) 18:22:40
    鬼太郎&魔太郎
    「おい、クシャおじさん!
    自分ちょっくら武蔵を喜ばしてこいや」
    とべっち「負けました」
    武蔵「ドヤ!ガッハッハ」
  139. 2017/06/29 (木) 18:24:42
    藤井四段には、
    ①どの局面まで読んでいたのか
    ②読んだ複数の局面をどのように評価したのか
    を解説してほしい。
  140. 2017/06/29 (木) 18:38:42
    ※268
    セレブとかは考えないの?
  141. 2017/06/29 (木) 18:45:52
    青野常任理事(当時)が、記者会見で開口一番

    久保君が間違えた訴えをしたことがつくづく残念、って言ってるだろ

    それだけ決定的な重大責任なんだよ久保は


    (まあ検証もせずにそれに乗った理事会も勿論責任大だが)


  142. 2017/06/29 (木) 19:09:04
    TV棋戦も早指しも一貫してずっと一致率が高い藤井と、疑われた時だけ異常に一致率高くて騒動後一致率が急落した三浦

    三浦が怪しいのは間違いない
  143. 2017/06/29 (木) 19:24:26
    一致率はわかるが、悪手率ってなんだ?
  144. 2017/06/29 (木) 19:25:38
    大学で統計学勉強してから発言しろよ千田
  145. 2017/06/29 (木) 19:28:56
    将棋ごろは三浦が悪くないと都合が悪い
  146. 2017/06/29 (木) 19:43:43
    『渡辺が対応する事を島に迫った』島が総会で言った事です
    渡辺は説明して欲しいです。某棋士の遺言
  147. 2017/06/29 (木) 20:50:59
    ここに書き込みしてる人間に、本当の将棋ファンっているのかな〜?ほとんどが偽将棋ファンでしょ
  148. 2017/06/29 (木) 20:55:43
    将棋ファンじゃなくて電王戦で食いついた人達でしょ
    電王戦終わったからいずれ離れていくさ
  149. 2017/06/29 (木) 21:25:39
    わかってた事だが千田はあの件で自分が悪いとは一切思ってないって事だな
    外圧で渋々取り下げたから気が緩むと一致率という言葉があっさり出てくる
    自分が多少なりとも悪いと思ってたら、真相がどうあれ連盟の危機にまで発展した原因の一端である一致率という言葉はそう簡単に出てこない
    再びああいう騒ぎが起きたらって思うと普通なら怖くて安易に口に出せないよ
  150. 2017/06/29 (木) 21:48:46
    「何の得もないのに助けてくれた千田さんには本当に感謝しています」
  151. 2017/06/29 (木) 22:22:52
    神谷「悪い渡辺千田に気をつけろ」
  152. 2017/06/29 (木) 22:57:00
    若いからと思って期待したが、学習しねえな。

    自分が勝手に指標にしてるものを、一般的な尺度みたいに語るなよ。
    疑心暗鬼の種になるぞ。

    ないと思いたいが、二度目は取り返しがつかないよ。
  153. 2017/06/29 (木) 23:13:08
    懲りてなくて草
  154. 2017/06/29 (木) 23:26:43
    めっちゃコメ伸びててワロタw
  155. 2017/06/29 (木) 23:27:02
    誤解してる人がいるみたいだから念のため書くけど

    「一致率」や「エラー率」と言ってるのは、
    千田じゃなくて、将棋ウォーズの林社長だよ
  156. 2017/06/30 (金) 00:03:02
    ※304

    ニュースステーション?報道ステーション間違いかな
    藤井4段の特集は結構チェックしてるけど、見た記憶がない
    良かった何時放送したか教えてくれないか、是非チェックしたい
  157. 2017/06/30 (金) 00:39:57
    ニュースステーションは見てないんだが

    上に書いてある。
    「ポナンザの示す最善手との『一致率』や『エラー率』(悪手の割合)を基準に強さを測ってみると」
    「藤井四段はすでに羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準」は
    ヒーローズが解析した結果だと思ったけど違うん?

    千田が解析したの?
    それと林社長の解析結果パクって千田がTVで言ったの?

  158. 2017/06/30 (金) 01:26:49
    「一致率を広めたのは林社長です」
    えらい迷惑
  159. 2017/06/30 (金) 01:59:53
    報道ステーション(17.06.26)で千田さんが、一致率や悪手率について語ってた。
    ただ、タイトルにある文章「藤井四段の『一致率』や『悪手率』は」
    「羽生善治三冠と並ぶトップクラスの水準」は林社長の発言

    ちなみに、この記事のツイッターの記事は林社長の発言で
    本レスの記事は、報道ステーションで千田さんが出演した時の実況

    タイトルの付け方もあれだし、流石に悪意が無いかこの記事は
  160. 2017/06/30 (金) 04:58:16
    一致率や悪手率を言い出したのは林社長です
  161. 2017/06/30 (金) 05:22:12
    一致率と言えば千田だろ
    林社長です、とかいうのはニワカ
  162. 2017/06/30 (金) 06:53:22
    ソフトの恩恵を受けず強くなりソフト研究もさほどしてないはずの羽生が一番ソフトの判定に適っているという事実。藤井以外の若手棋士はなにやってんだか。
  163. 2017/06/30 (金) 07:02:01
    ※313
    確かに気をつけなければならないと思う
  164. 2017/06/30 (金) 10:42:01
    数年後は藤井一強時代か…
  165. 2017/07/01 (土) 00:14:43
    将棋ソフトとか詳しくないからわからないんだけど(というか、将棋のルールは知っているって程度です)、みんながソフト研究して一致率が高い手を指すことを目指していくと、最終的にはソフトの対局見てりゃいいじゃん!ってならない??
    勝つにはソフトを導入するのが最善でも、長期的にみれば自らの首を絞めてるというか。
    もちろん、最初から最後までソフトの真似できる人間なんていないだろうけど、棋士一人ひとりの特色が薄れて魅力が無くなったりしないのかなって思う。

    スポーツでもどんどんコンピューターが導入されてるけど、その結果勝ちへの最善手が分かるようになったとは思うんだけど、癖が強い(無駄が多いともいえる)・個性がある選手とかいなくなって、つまらなくなっちゃうような気がするんだよね。みんな同じスタイルというか・・・

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。