佐々木勇気五段が藤井戦にコメント 「連勝を止める気で臨みます」 ~ 2ch名人

佐々木勇気五段が藤井戦にコメント 「連勝を止める気で臨みます」

第30期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/


567:名無し名人 (ワッチョイ d76c-o29w):2017/06/26(月) 23:18:34.08 ID:P11N9G6c0.net
頭良いやつはなんだかんだでコメントも頭いいな

将棋界がぬるいところと云々とか言い出すやつもいるもんな


821:名無し名人 (ワッチョイ 9711-NIhq):2017/06/26(月) 23:37:26.53 ID:gY925KFX0.net
5つ年下の中学生に容赦なく連敗させられるんだから
将棋界は恐ろしいところだよなwちっともぬるくないw


681:名無し名人 (ワッチョイ 7f23-NIhq):2017/06/26(月) 23:26:18.57 ID:FT5QXt7l0.net
半分心折れてるだろw


702:名無し名人 (ワッチョイ 9f6e-Kxyk):2017/06/26(月) 23:27:30.51 ID:n1eCe8/n0.net
周りの空気めちゃくちゃ意識してるけど
どっちかというと目立ちたがり屋で自分の力にできるタイプかも知れんね
楽しみ


539:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-djUM):2017/06/26(月) 23:16:37.85 ID:GIvKIyEM0.net
佐々木勇気がコメントを出している。
次も熱戦が期待できそうだ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1498484260/
将棋世界 2017年8月号
将棋世界 2017年8月号
posted with amazlet at 17.07.01

マイナビ出版 (2017-07-03)
[ 2017/07/02 09:30 ] 竜王戦 | CM(52) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/07/02 (日) 09:33:16
    なんかすごい人だw
  2. 2017/07/02 (日) 09:34:40
    2なら今期から羽生九段
  3. 2017/07/02 (日) 09:40:54
    やべぇこりゃ本気だわ
  4. 2017/07/02 (日) 09:42:57
    勇気は華のある将棋、藤井くんは隙の無い王者の将棋、楽しみ。
  5. 2017/07/02 (日) 09:44:19
    藤井君相変わらず平常心だなぁ
  6. 2017/07/02 (日) 09:45:51
    何か勇気の方が落ち着かない感じがする
  7. 2017/07/02 (日) 09:49:50
    Eテレの加藤特集での先崎コメントを思い出した。むちゃ怖いみたいだな。それに怯んだら負けとも
  8. 2017/07/02 (日) 10:05:35
    出過ぎた杭を誰も打てない将棋界
  9. 2017/07/02 (日) 10:10:31
    プロレス発言できる余裕のある組織を!
  10. 2017/07/02 (日) 10:11:53
    相掛かり確定か
    藤井君の竜王戦は予選含めてほんま力戦指向の将棋が多いな
  11. 2017/07/02 (日) 10:14:47
    そりゃ詰将棋選手権を小学生で優勝した終盤力がバックについてあると考えると対戦前からソワソワしちゃうよね。
    (しかもそれ以来3連覇しちゃってるし炎の7番勝負では感想戦でA級棋士を何人も圧倒してるし)

    強いほど、天才なほどその恐怖を感じるかも…

    俺ならおしっ こ ちびってるわ
  12. 2017/07/02 (日) 10:16:20
    そりゃ詰将棋選手権を小学生で優勝した終盤力がバックについてあると考えると対戦前からソワソワしちゃうよね。
    (しかもそれ以来3連覇しちゃってるし炎の7番勝負では感想戦でA級棋士を何人も圧倒してるし)

    強いほど、天才なほどその恐怖を感じるかも…

    俺ならおしっ こ ちびってるわ
  13. 2017/07/02 (日) 10:20:24
    厳しい目の勝又 今日勇気が勝てば書き込み多数だろうな。
    勝又は昨日の解説でも外しまくりだから、ダメだろうが、
  14. 2017/07/02 (日) 10:24:58
    解説は当たる当たらないよりも説得力で選ぶから勝又さんの解説好きだけどな
  15. 2017/07/02 (日) 10:33:08
    勝利の女神:あべまりか
  16. 2017/07/02 (日) 10:55:55
    誰一人として期待してないから痛々しいコメント出さなくていいよ
    これまでの将棋界の歴史や記録は中学生一人に劣る程度のものだった事実は変わらない
  17. 2017/07/02 (日) 11:04:55
    控えめになりがちな若手棋士の熱気が
    藤井くんとの対局で続々でてきて楽しいわ
  18. 2017/07/02 (日) 11:06:26
    相がかりかな?両者とも飛車浮いてるのは珍しい形?
    藤井四段は横歩は少し苦手なのかもな。
  19. 2017/07/02 (日) 11:08:11
    よし佐々木やったれ
  20. 2017/07/02 (日) 11:21:40















  21. 2017/07/02 (日) 11:28:26
    新藤井が佐々木勇気の顔してたら話題は今の比じゃなかったろうな
    家電屋さんのテレビの前に居て、勇気が映ったんだけど
    お母さんと娘さんが分かりやすく釘付けになってたわ😍
  22. 2017/07/02 (日) 11:29:34
    モバイル中継繋がらんぞw
    サーバー増強が足りんかったんかw
  23. 2017/07/02 (日) 11:31:27
    なんとなくだが、准中学生棋士の佐々木と豊島が、升田・米長・谷川という覇者に対する年上のライバルになりそうな予感。豊島はちょっと離れすぎ?
  24. 2017/07/02 (日) 11:33:13
    26
    藤井を見ていたんだろ。
    上にもあるが、勇気は目がいっており、世間に出せないよ。
    容姿コンプが推すだけある。
  25. 2017/07/02 (日) 11:36:03
    そりゃ戦う前から負けること考えるやつはおらんやろ
  26. 2017/07/02 (日) 11:37:04
    非公式で藤井に勝ってるしここで止まらんともう少し伸びそうだもんなぁ…
  27. 2017/07/02 (日) 11:56:52
    戦況はどない?
  28. 2017/07/02 (日) 12:02:32
    状況は互角
    ただ、佐々木5段の得意戦型に進みそうだから
    佐々木5段不満なしって感じかな
  29. 2017/07/02 (日) 12:10:27
    勇気も大変だわな。100人中95人は藤井君の応援でしょ?藤井君の前では、みんなヒール役になってしまうわ。
  30. 2017/07/02 (日) 12:19:02
    だれも佐々木応援してない説
  31. 2017/07/02 (日) 12:25:15
    将棋界って本当に天才揃いなのか疑わしく思えてきた
    羽生や藤井君くらいが天才と呼べるレベルで
    あとは特に飛び抜けた才能は持ってない気がする
  32. 2017/07/02 (日) 12:54:41
    勇気みたいな若手が力戦に持ち込むっていうのもどうなのよ、と思った。
    角換わりでもなんでもいいけど正面からぶつかって欲しかった。
  33. 2017/07/02 (日) 12:55:09
    ※37
    勇気は人気あるし固定ファンもおるから応援してる層はかなりおるで
    厳しい目で将棋を見てきた人とか
  34. 2017/07/02 (日) 12:56:31
    ※41
    研究勝負なんてして面白いの?
    力を見せるなら力戦勝負だろ
  35. 2017/07/02 (日) 13:01:47
    昨年末は将棋界の終焉も近いと思っていたが・・・


    「神童」or「神の子」の興した『神風』で、

    空前絶後の将棋ブーム!?

    年末に「最年少タイトル獲得記録」達成の

    歴史的瞬間を目撃したい!!!!!
  36. 2017/07/02 (日) 13:18:51
    藤井君はミスしないからな
    完璧に指さないと勝てない
  37. 2017/07/02 (日) 13:47:01
    ※41
    力戦こそが一番正面からぶつかってると思うんだが
    相掛や横歩取りは現代名人戦で最頻出の戦法だし
    佐々木が振ったらビビってんのかなと思うが
  38. 2017/07/02 (日) 14:01:16
    勇気が勝つと思うなあ、形がいいと思う。
    ちなみに、昨日は羽生が負け。
    今日は、将棋と関係ないが、ボクシングのマニー・パッキャオが無名の若手に破れて失冠した。
    勝つことを期待されている者が負ける流れだわ。
  39. 2017/07/02 (日) 14:06:02
    序中盤で若干型がいい程度では侮れないのが藤井君やからなぁ
    前回の増田戦以下よろしく序中盤で相手側の形成良好な局はたくさんあったし
  40. 2017/07/02 (日) 14:15:58
    ※43
    ※46
    絶対そういう意見が出るってわかってて書いたんだけど、相掛かりは勇気の主戦法ではないから、それで仮に負けたら意気込みが空回りとかいわれるのは分かりきってる。まして後手の藤井君が受けて成立する形。
    期待されてる2人だからこそ、ここで力関係はっきりさせるぐらいの度量で臨んでほしかったってことだよ。
  41. 2017/07/02 (日) 14:16:53
    今のところ、残り時間も1時間くらい勇気のほうが多いんだよな。
    今日こそは藤井くん負けると思うし、負けても何も驚かない。
    ただなー、竜王戦以外のところで負けて欲しかったなぁ、竜王に挑戦する藤井くんが見たかったわ。
  42. 2017/07/02 (日) 14:28:34
    佐々木不満なしの序盤。逆にこれで負けるようならお手上げだな。
  43. 2017/07/02 (日) 15:11:53
    将棋ブーム終了
    伊藤が言うようにプロ将棋は終わるな
    ブームが去った後は揺り戻しがすごいからな
  44. 2017/07/02 (日) 15:22:18
    ブームなんてものはロクなもんじゃないから、早く終わったほうがいい。
    今日の将棋を見る感じ、残念ながら藤井くんは負けることになると思うが、それによってマスコミの蝟集も無くなり平穏が取り戻されると思えばいいのだ。
    最近バブル的に将棋が取り沙汰されて辟易していたところだが、それも今日がピークだろうな。
  45. 2017/07/02 (日) 15:27:51
    そもそも棋士までもが藤井くん藤井くんしてしまったおかげで
    藤井くん以外の対局が急速にオワコン化した
  46. 2017/07/02 (日) 15:51:22
    マジでそろそろ止めろよ勇気
  47. 2017/07/02 (日) 16:03:19
    いや、勇気が止めるだろう。
    いまのところ勇気大優勢にみえる、おそらくこのまま封じこめるだろう。
  48. 2017/07/02 (日) 16:05:13
    B級くらいまで上がったら日常的に負けるようになるんだけどね
    C級のうちは勝って当然
    有望な棋士ならみんな勝率9割くらいはあったでしょ
  49. 2017/07/02 (日) 16:28:27
    太地センセイも羽生とタイトル戦で当たるまでは
    勝率が九割近かったな
  50. 2017/07/02 (日) 16:39:52
    藤井君を負かしたら、町中歩けなくなる、将棋人生終わる。
    対局場のマスコミを見れば容易にわかる。
  51. 2017/07/02 (日) 19:02:01
    藤井くん挑戦者になるまで全勝ロード

    竜王戦では何故か渡辺竜王の4-2防衛
    の「連盟シナリオ」
    持ってくるかと思ったけど
    これ佐々木さんいいじゃん!

    と思ったけど、まだまだ難しそうじゃん(笑
  52. 2017/07/03 (月) 00:21:56
    勇気おめ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。