-
859:名無し名人 (ワッチョイ b16f-mBhJ):2017/07/02(日) 10:58:17.54 ID:klkDxSAE0.net
【悲報】サンジャポさん、ありえない盤面で現在五分五分と報道する
手番側「え、今日は飛車をタダで貰ってもいいの!?」
-
866:名無し名人 (アウアウウー Sa25-iZ7+):2017/07/02(日) 10:58:56.24 ID:+UqUDHTka.net
-
>>859
ワロタw
-
873:名無し名人 (ワッチョイ 656f-cC3G):2017/07/02(日) 11:00:27.36 ID:HzF4336t0.net
-
>>859
ああ、飛車成もいいぞ
-
875:名無し名人 (ワッチョイ bd93-vn0P):2017/07/02(日) 11:01:25.94 ID:CO1PNH920.net
-
>>859
ワロタ
誰も気づかないんだろうな
-
880:名無し名人 (ワッチョイ 0632-wjSU):2017/07/02(日) 11:02:00.77 ID:HffShkVl0.net
-
>>859
世間の将棋への認識ってやっぱりこれくらいなんだよなw
仕方ないけど
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1498927371/
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2014-06-02)
売り上げランキング: 48,188
初段以上ならここで飛車取れれば勝てるチャンスは十分にあるで
6枚落ちレベル以下の級位者だとここからでもボコられる
スポーツも専門的な解説よりエピソードが大事なのが日本のマスコミ
将棋に限ったことじゃない
わかってる人間の解説はわからない人間には結局わからないからな
わからない人間が適当なこと言って、それで視聴率稼げるならオッケー
見てて文句言うくらいなら見なきゃいいだけ
またネタ芸人の山口が糸谷のふんどしで相撲とってんのな
こんなのばっかり
>NHKなう。これからニュース7に出演します。
特にワイドショーは
他の経済分野と同じで、流れ作業ぶっこみ作業の連続でプロのお仕事も難しくなってる
1ミリでも多く素早く儲けるためにめっちゃ忙しくなってて、ハムスター運動器みたいな状態なんだよきっと
この局面にプロの対局とかそういうのは関係ないんだよなあ……
ワイドショーで取り上げる時には微塵も将棋に理解のない人間たちのやりとりになっちゃうのも仕方ないって意味やろ
その結果がこの、報道として全く無価値な番組枠なら、テレビ局に電波を使わせる理由なんてないよね。
少なくとも将棋についてNHK以外のテレビ局には番組を作る能力がないってことだろ。
他の民間企業、それこそ将棋に詳しいニコニコやアベマに報道してもらおうぜ。
プロ棋士平均が50%なのに藤井四段は58%らしい。羽生三冠は57%。
80%超えの一致率連発する棋士がいるらしいからインタビュー行けばいいのに。
もう卒業して10年以上たってるのに、まーだ学歴売りなんだな、このシト
算数からやり直せ
初段じゃ無理じゃない?
別の人も書いてるけど
四、五段無いと一閃、斬られて負けそう
序盤の一致率なんて意味ないし、終盤も安全勝ちを目指せば一致しない
一致しなくても評価値がさほど変わらない次善手も一致したと見なすべきだし
いくらでも見る人によって一致率は変わる
最近テレビで難しい局面とはいえ1~2手一致しただけで強いとか言ってるのをよく見かけるけど何言ってんだ❓と思う
テレビ番組に本当の情報はないってわかったわ
にわかが適当に報道しているってだけなら見る必要がない
初段だけど普通に無理だわ・・ アマ高段に駒落ちで負けるくらい弱いんだよ俺
電通マンええなー
オレオレオレをしていたんだろうなあ
連盟職員にTV局からオファーがあって、
はいはいはい、待ってましたよ~、片山いきま~す だろうなあ
そうだね。歩がひとつ落ちて……
ひと……つ……?
玉一枚の鬼畜眼鏡に完敗してたしね・・・
飛車云々の件は正直よくわからん(将棋素人)
現実の四段と五段は全然違うぞ。
四段はそこらの道場にもいるが、五段は全国上位レベルだから見ない。
四段はバラつきがあるから負ける確率も高そうだが、
ただの駒落ちとこの状況は違うから、ガチ五段ならどっち持ちでも勝ち切れると思う。
24三段だが、ガチ五段には全然勝てん。それぐらい強いわ。
それ以上に両者の飛車同士の睨み合いが白熱しすぎてて次の一手が非常に気になるwww
次の一手は、△3四歩打、歩2ヶ補充して再度、△2三歩打...。
慣れない事をやらされバラエティの出演者やスタッフ・プロデューサーのイライラも頂点だった
でしょうから、負けてホッとしてるでしょう。
藤井君のおかげで世間の注目は集まったが、将棋の理解はこの程度
関心を持ってくれた人を、大盤解説を楽しめるファンにどう育てるかが課題
この人たちが主導する限り、バブルはバブルで終わり、却って負の遺産を残す
各局、専門化でもすれば? 外面はいいんだけど中身は殆どない。
オリンピックは外面はいいが中身はどこにあるのやら
アベノミクスは最も大事なはずの成長戦略が出てこない
マスコミは日本の実状を伝えているだけ