杉本師匠「意味ある負け。いま藤井四段に必要なのは、勝つことではなく強くなること」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

杉本師匠「意味ある負け。いま藤井四段に必要なのは、勝つことではなく強くなること」



20:名無し名人 (ワッチョイ c596-PUUJ):2017/07/03(月) 12:06:59.56 ID:4H0jmanN0.net
これからは勝だけでなく強くなるための闘いをしないとな
どの競技の新人クンも負けて覚えることが沢山あるわけだし


787:名無し名人 (ワッチョイ 6d69-mwel):2017/07/03(月) 17:49:33.38 ID:Q56xvGyd0.net
まあ相手に対策を立てるのは当然だからな
しかし相がかりにせよ横歩取ったのにせよ避けることはできただろうから
悔いが残る負けかもしれん

まあまだまだこれからもっと強くなるだろうけど


925:名無し名人 (ワッチョイ c20f-nP2k):2017/07/03(月) 19:13:13.51 ID:j498d6n00.net
藤井君はこれでまたひとつ強くなるよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1499048987/
杉本昌隆の振り飛車破り (MYCOM将棋ブックス)
杉本 昌隆
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 154,811
[ 2017/07/04 00:00 ] 棋士 | CM(57) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/07/04 (火) 00:01:37
    そのとおり
    世間は知らんが、別にファンは気にしてないよ
  2. 2017/07/04 (火) 00:03:28
    勝つことと強くなることは結びつかないのですか
  3. 2017/07/04 (火) 00:05:20
    棋譜見たけど相がかりだけど横歩の研究に似ているような内容でしたね
  4. 2017/07/04 (火) 00:06:08
    せや。ゴリラみたいな体格になって佐々木を粉砕するんや。
  5. 2017/07/04 (火) 00:08:06
    深浦「羽生にも喧嘩なら勝てる」
  6. 2017/07/04 (火) 00:23:58
    ※3
    今は負けても良いから、相手の得意戦法に自ら飛び込む方が良いと言いたいんじゃないの。
    まぁ、勝てばなお良しだけどね。
  7. 2017/07/04 (火) 00:27:32
    周りがあれこれ言わなくても、今のところ歴史上どの棋士よりもいいスタート切ってるんだからさ。
  8. 2017/07/04 (火) 00:33:40
    勝てる戦法でいま勝ちまくるより
    将来のことを見越して強くなる将棋を指すことが大事
    って羽生三冠も言ってたな
  9. 2017/07/04 (火) 00:39:07
    TV見ないからようわからんが
    このコメの伸びっぷりの鈍さからして
    世間の騒ぎはだいぶ終息したのかな
  10. 2017/07/04 (火) 00:40:01
    そのうち羽生みたいに相手の得意戦法に突っ込んで粉砕するような棋士になるかも分からんね
  11. 2017/07/04 (火) 00:40:22
    いい師匠ですね
    連勝中も、「連勝に拘らず、強くなることに専念してほしい」みたいなことをよく仰っていたし
    藤井四段ならこの負けをプラスにできるでしょう
  12. 2017/07/04 (火) 00:53:49
    マスコミ再び呼び込むには、
    新たに30連勝挑戦
    最年少タイトル挑戦
    ストレートA級
    最年少名人
    八冠
  13. 2017/07/04 (火) 01:00:42
    大山は、「負けて得るものはない、何故ならそれは勝っても得られるものだから」
    なんてことを言ってたなw
  14. 2017/07/04 (火) 01:02:52
    杉本先生がしっかりした師匠なのでよかった
  15. 2017/07/04 (火) 01:04:51
    佐々木と10回対局したら9回は勝てるのに運悪く残りの1回を引いただけ
    でももう手の内バレて対策完成してるだろうし佐々木には二度と負けることは無いだろ
  16. 2017/07/04 (火) 01:08:35
    そりゃそうだろ
    竜王トーナメントはそんなに甘くない
  17. 2017/07/04 (火) 01:10:19
    永瀬「練習での勝率は1割程度だが、本番でその1割を引く自信はあった」
  18. 2017/07/04 (火) 01:12:48
    ※17 何で上から目線なんだ。
    プロ棋士と対戦して、100戦しても1勝も出来ないような人間が、失礼にもほどがある。

    藤井君が強ければ、応援してる自分も強いとか勘違いしてないか?
    藤井君の謙虚さを少しは見習え
  19. 2017/07/04 (火) 01:13:19
    勝とうが負けようが強くならなきゃ意味がない

    でも、今は負ける方が得るものが大きかったかもしれないね

    勇気にとっても得るものはあっただろう
  20. 2017/07/04 (火) 01:19:00
    常に勝つつもりで戦わないと勝つイメージは沸いてこないとある漫画に書いてあった
    勝つつもりで戦えば結果はどうあれ得るものはあるさ
  21. 2017/07/04 (火) 01:27:26
    パターンで勝つとかわかり易い言葉を使うと、将棋はパターンで勝てるゲームだ!と素人が誤解するぞ。
  22. 2017/07/04 (火) 01:41:25
    渡辺事件を放置して藤井もヘッタクレも無ぇだろ
  23. 2017/07/04 (火) 01:45:05
    渡辺事件 ×
    久保・渡辺事件 ○

  24. 2017/07/04 (火) 01:49:27
    勇気や永瀬の研究に追いつかないとならんことを考えると、将棋指しってホント大変だな。ほとんど将棋の勉強しないという阿久津のように生きたいもんだわ。
  25. 2017/07/04 (火) 01:50:43
    強くなるのは勿論勝つため
    でも強くなるためには負けてもいい??
    よくわからん
  26. 2017/07/04 (火) 04:02:23
    29ゲット
  27. 2017/07/04 (火) 04:13:27
    本当に良い師匠だよな
  28. 2017/07/04 (火) 04:21:27
    香川師匠「意味ある勝ち。いまわたしに必要なのは、負けることではなく美しくなること」
  29. 2017/07/04 (火) 04:58:22
    >>2
    それをネタとして楽しめないお前は心が狭いね
    きっと日常生活でも余裕ないんだろうねw
  30. 2017/07/04 (火) 05:05:04
    ある意味負けって読んで困惑した
  31. 2017/07/04 (火) 05:09:17
    将棋界において二度とない2か月だった、リアルタイムで体験できてよかった
    藤井が若くして八冠を達成しても、これだけ継続性のある話題にはならないだろう
  32. 2017/07/04 (火) 05:18:31
    藤井ブームでやってきた見物人の多くは将棋の内容は理解できず、勝ち負けでしか見ていなかったから
    彼らを繋ぎ止めるには勝ち続けるしかない

    そうでなければ、将棋の内容を理解できるように新規ファンに教育を施すこと
  33. 2017/07/04 (火) 05:20:47
    負けて学ぶことの方が多いよね
    勝つと気持ちいいけどそこから必死に考えないから得るものは少ない
  34. 2017/07/04 (火) 05:24:32
    米24 ひょっとして君は三浦君?上手く隠し通せたね。おまけにウン千万円貰えたし、A級から陥落も免れたし・・・笑
  35. 2017/07/04 (火) 05:27:57
    望外のチャンスだったが変人紹介に終始して
    将棋の魅力を欠片も発信できなかったな
  36. 2017/07/04 (火) 05:33:19
    ※27

    藤井四段は今の状態でもトップ棋士の実力があるけど、それに満足しないようにって事じゃない?

    負けたら今現在の自分の実力が大体分かるじゃん?

    まだ14歳だから伸びしろがいっぱいある。だから今よりももっともっと強くなって今回みたいな用意周到な強敵が現れたとしても勝てるぐらいの実力を付けなさいって事だと思う。

    ここから藤井四段の伝説は始まった!っていうのが見たいね、羽生さんを超えるぐらい
  37. 2017/07/04 (火) 05:37:43
    佐藤義則八段「藤井さんは、自分の手が少し良くなったときに油断するんです。手が良くなるとは、勝ち方が一通りではなく、何通りかある局面。どれで攻めるか迷うんでしょうね。そういう場面で、意外と緩い手を打ってしまって、途端に劣勢となった局面が何度かあったんです」
  38. 2017/07/04 (火) 06:06:35
    管理人様

    YSSの山下さんが7月2日にTVにでて将棋ソフトで悪手率からレーティング推定する方法で、羽生さん3347藤井君3303渡辺3200ってコメントされてましたが、よかったらそれも取り上げてください。
  39. 2017/07/04 (火) 06:10:17
    マスコミ過熱報道もようやく落ち着きつつあるが、
    平常運転に戻ることで落ち着いた状態で精進して行けるなら大いに結構。
    また新たなスタート切って負けからも沢山のことを学んで、益々強くなっていってほしい。
  40. 2017/07/04 (火) 07:32:28
    ※42 さりげなく渡辺だけ呼び捨てw
  41. 2017/07/04 (火) 07:40:57
    羽生だって相手に研究されまくり自分は研究する時間ない状態で勝って来たんだから
    これくらい軽く克服してくれないと
    相手の得意を避けるような段階ではない
  42. 2017/07/04 (火) 08:05:14
    プロを目指す人は強くなることだけを考えていればいい。
    アマチュアは羽生に勝つことだけを考えていればいい。
  43. 2017/07/04 (火) 08:17:57
    羽生は昔「相手のことは研究しません。自分が強ければいいことだから」と豪語してたぞ
    時代がそうだったってのもあったのと今もそうかというと違うだろうけど
  44. 2017/07/04 (火) 08:20:06
    7/5(水) 4:20〜
    NHK総合 視点・論点
    「藤井四段と将棋の未来」

    7/8(土) 21:00〜21:49
    NHKスペシャル
    14才棋士 藤井聡太 “進化”の秘密(仮)
  45. 2017/07/04 (火) 08:25:18
    ※46
    タナトラがツイッターで
    「1局負けたぐらいで世間の話題に上がる強い棋士に私もなりたかった」
    って言ってたけど、他の多くの棋士達も同じように思ったことだろう。
  46. 2017/07/04 (火) 10:24:49
    渡辺みたいに悪い大人にならないように
  47. 2017/07/04 (火) 10:28:17
    非公式戦であるが羽生三冠をはじめとする棋士から6勝(1敗)をあげ、
    公式戦でも29連勝で30まであと一つというところで、今後期待される
    若手の一人である佐々木勇気五段に敗れたが得るものも多かっただろう
  48. 2017/07/04 (火) 11:25:32
    十段階評価で言ったら
    序盤9 中盤9 終盤10くらい?
  49. 2017/07/04 (火) 12:25:46
    横歩三年の患い
  50. 2017/07/04 (火) 14:38:46
    師匠が冷静でよかった。
    非公式戦も含め、勇気、永瀬、豊島に負けたってことはある種の壁があるのは明らかだからね。
  51. 2017/07/04 (火) 15:08:50
    ある意味負け
    もなんも負けだろ!と思ったら違ったw
  52. 2017/07/04 (火) 17:34:31
    加藤一二三「負けて強くなる」
    森内「覆す力」

    このあたりを読んでほしい
  53. 2017/07/04 (火) 17:56:39
    どこいっても羽生羽生うるさいと思うなら、見るなよ!
    天才の部類で比較されるのは仕方ないだろ。ひふみんなんかと比較できんのか?
    羽生さんが必要以上にメディアに出てコメントしまくってるわけでもないだろ!
  54. 2017/07/04 (火) 18:52:41
    いつかは負けることだからこれからの長い棋士人生を考えれば師匠の言う通りだろうね
    だが連勝し続けてほしかったというのも本音である
  55. 2017/07/05 (水) 08:45:19
    今、渡辺に必要なのは引退することだな
  56. 2017/07/05 (水) 11:33:56
    ※6
    喧嘩なら〇が圧倒的に一番強い気がする。
    なんかゴツいもんあの人
    フカーラ先生もトップ3には入りそうだが。

    最弱は・・・
    梶浦、千田、アベケン、青島、杉本4段
    辺りで争うべきかと
  57. 2017/07/09 (日) 16:52:50
    一瞬「ある意味負け」に見えて
    師匠どんだけ負けず嫌いなんだよw
    と思ったw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png