【王位戦】菅井七段先勝 羽生王位を力で押し切る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】菅井七段先勝 羽生王位を力で押し切る

706-10.png
第58期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



2017年7月5日~7月6日 第58期王位戦七番勝負第1局 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201707050101.html


170:名無し名人 (ワッチョイ 5711-kr+3):2017/07/06(木) 18:11:39.05 ID:q0asNvdQ0.net
強いな菅井


174:名無し名人 (ワッチョイ 576f-KuRC):2017/07/06(木) 18:11:50.72 ID:m/QuDbti0.net
先手で負けたか


175:名無し名人 (スプッッ Sdbf-zIiL):2017/07/06(木) 18:11:53.09 ID:UVjpX4VMd.net
なんか失冠しそう


176:名無し名人 (ワッチョイ 9761-LW04):2017/07/06(木) 18:11:55.31 ID:8RIStxiq0.net
羽生が先手穴熊で負けるなんて


177:名無し名人 (ワッチョイ 7f23-KuRC):2017/07/06(木) 18:11:57.74 ID:lR6Mb6ZF0.net
菅井初勝利おめ


178:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-n4Bn):2017/07/06(木) 18:11:59.26 ID:ai0tlNgx0.net
菅井強ぇええええ


179:名無し名人 (ワッチョイ ffe3-+Dc7):2017/07/06(木) 18:12:00.51 ID:hwaIMpTm0.net
相穴熊であっさり速度負け………
マジで大丈夫なの?

俺ごときに相穴熊戦なんて全く分からないけど
青嶋天彦とか渡辺天彦の相穴熊とかいつも超長手数で均衡保って
ずっと埋めたり戻したりネチネチやってるよね


181:名無し名人 (ワッチョイ 175d-VInO):2017/07/06(木) 18:12:19.00 ID:22UTi/V00.net
菅井なんかにタイトル渡さないでくれ…


182:名無し名人 (ガラプー KKfb-EXcM):2017/07/06(木) 18:12:25.26 ID:WiHQ/rcCK.net
羽生さんも6三銀できたら勝ってたわ


183:名無し名人 (ワッチョイ ff91-OkJX):2017/07/06(木) 18:12:26.11 ID:j5TlTGiw0.net
これは羽生の衰えよりなにより菅井が強かった。
振り飛車の快勝譜だろうな。


184:名無し名人 (スップ Sd3f-Eara):2017/07/06(木) 18:12:30.04 ID:5D04gjMcd.net
これは100期行かずに羽生九段か…


185:名無し名人 (アークセー Sxcb-ELyg):2017/07/06(木) 18:12:31.74 ID:ULPfNtxmx.net
羽生、負けた事より最後の詰みが読めてなかったのが衝撃


187:名無し名人 (ワッチョイ 7f23-KuRC):2017/07/06(木) 18:12:43.15 ID:lR6Mb6ZF0.net
菅井に隙が全くない
強い


190:名無し名人 (ワッチョイ 97aa-7rrK):2017/07/06(木) 18:12:54.39 ID:8XWa0VKD0.net
王位獲るとは思ってたけど、初戦勝つとは思わんかったわ


192:名無し名人 (ワッチョイ 9f11-KuRC):2017/07/06(木) 18:13:26.92 ID:mSqdZipH0.net
菅井の力強い振り飛車
本当に憧れるわ


193:名無し名人 (ワッチョイ d78f-KuRC):2017/07/06(木) 18:13:31.16 ID:enR33lwn0.net
大駒の両取りを無視して放り込んだ△7七歩が強烈だったなぁ
最後の勝負手の▲7三角に対する冷静な飛車引きといい見事としか言いようがないよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497273779/
菅井ノート 先手編 (マイナビ将棋BOOKS)
菅井 竜也
マイナビ
売り上げランキング: 241,606
[ 2017/07/06 18:18 ] 王位戦 | CM(133) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/07/06 (木) 18:19:50
    菅井が2日制のタイトルホルダーとか似合わなさすぎて笑える
  2. 2017/07/06 (木) 18:20:03
    1なら両者乙
  3. 2017/07/06 (木) 18:20:29
    うわああああ
    残業やめて帰って布団に入りたくなる悲報
  4. 2017/07/06 (木) 18:20:34
    中盤あたりからなんかパッとしない手が多かったし終盤は俺でも分かるような悪手っぽいの指してたし大丈夫か
  5. 2017/07/06 (木) 18:20:44
    羽生ガチで棋力落ちたな
  6. 2017/07/06 (木) 18:20:54
    羽生は自陣がバラバラ過ぎたわ
    全盛期の森内じゃないとまとめきれない
  7. 2017/07/06 (木) 18:21:04
    菅井オメ長い時間の将棋も問題ないな
  8. 2017/07/06 (木) 18:22:38
    投了図はかなりボコられてるな…
    心配。
  9. 2017/07/06 (木) 18:23:11
    100期が遠のく……



  10. 2017/07/06 (木) 18:24:58
    ま、なんやかんやあって、王座と王位も防衛するし竜王戦の挑戦者になるんやろうけどさ
    タイトル戦で若手に連敗か〜珍しいね
  11. 2017/07/06 (木) 18:25:04
    消費時間は▲羽生7時間59分、△菅井6時間45分。
  12. 2017/07/06 (木) 18:26:24
    こりゃすごい
  13. 2017/07/06 (木) 18:26:34
    これは今泉さんうれしょん出来る展開
  14. 2017/07/06 (木) 18:27:24
    最後は時間なくてあっさり終わったな
  15. 2017/07/06 (木) 18:27:38
    持ち時間の使い方分からんみたいなこと言ってたが、
    初日はともかく二日目は早指しで菅井自身の持ち味が出てたような気がする
  16. 2017/07/06 (木) 18:27:49
    ※1
    5~6年前、佐藤天彦が名人、しかも防衛だなんて
    考えもしなかったが今となっちゃしっくり来てるから不思議なもんだよ
  17. 2017/07/06 (木) 18:28:00
    羽生、捌けず。
  18. 2017/07/06 (木) 18:30:42
    結局藤井くんや天彦がくるまで防衛するだろうけどさ
    まぁ棋聖王位とフルセット防衛なんじゃないですかね?
  19. 2017/07/06 (木) 18:31:00
    ※16
    とにかく名人戦と順位戦になると森内さん鬼のように強かったからなあ
    それに唯一対抗できるのが羽生さん、という時代が長かったからな
  20. 2017/07/06 (木) 18:31:17
    糸谷だって2日制の
    タイトルホルダーだったやん
  21. 2017/07/06 (木) 18:32:34
    これはもう・・・

    若さって、勢いって、眩しい
  22. 2017/07/06 (木) 18:33:09
    ※10
    連敗って王位戦はまだ1局目だろと思ったがこないだの棋聖戦か
    斎藤と菅井は同じ研究会なんだってな
  23. 2017/07/06 (木) 18:33:33
    来年の今頃は、
    名人 豊島
    竜王 佐々木勇気
    叡王 藤井聡太
    王位 菅井
    棋聖 斎藤
    王座 斎藤
    王将 豊島
    棋王 藤井聡太

    になっていると予想しますね。ええ、ええ。
  24. 2017/07/06 (木) 18:34:01
    羽生さん、穴熊戦の感覚がずれてるのか?
  25. 2017/07/06 (木) 18:34:04
    全盛期の羽生なら穴熊に対してのんびり8筋を伸ばさず4筋や6筋から攻めてたろ
  26. 2017/07/06 (木) 18:35:33
    ※23
    そうなったら将棋ファンやめます。
  27. 2017/07/06 (木) 18:35:46
    普通に力負けだった
    羽生も若手相手には厳しくなってきたな
  28. 2017/07/06 (木) 18:35:54
    お前ら今のうちに手首鍛えておけよ
  29. 2017/07/06 (木) 18:36:13
    *23
    うっ、違和感がない
  30. 2017/07/06 (木) 18:36:46
    将棋星人どうし、波長が合ってなかった感じだな
  31. 2017/07/06 (木) 18:37:53
    王位戦は深浦さんが羽生さんから奪取し、
    翌年羽生挑戦者を退けてさらにその翌年も防衛(挑戦者木村一基)
    その次が広瀬王位誕生、となってどうなるかと思ったら
    結局羽生さんが返り咲いて5連覇中だったからな
  32. 2017/07/06 (木) 18:38:26
    ※23
    なんか天彦を無冠に引きずり下ろしたい勢いるよな
    1年以上レーティング1位なんだけどね・・・
  33. 2017/07/06 (木) 18:38:31
    今の菅井はつえーわ
    永瀬と糸谷以外になら7割は勝てるんじゃないの
  34. 2017/07/06 (木) 18:40:20
    菅井王位、期待!
  35. 2017/07/06 (木) 18:40:22
    いい意味で空気の読まなさ勝負になりそうだな
  36. 2017/07/06 (木) 18:40:42
    始まったばかりだけど、なんか負けそう
  37. 2017/07/06 (木) 18:41:53
    次は先手中飛車だろうな
  38. 2017/07/06 (木) 18:42:55
    ※23
    さすがに羽生全失冠はリアリティない
    やり直し
  39. 2017/07/06 (木) 18:43:48
    米26
    なんでや!これに加えて永瀬、千田なども入り乱れる群雄割拠の時代の到来やぞ!
    くっそおもろいやんけ!
  40. 2017/07/06 (木) 18:44:28
    ※32
    てか天彦が一冠なのがおかしいというか名人戦のぞけば
    2015年の棋王挑戦以降、タイトル挑戦争いにすら絡めていないのが気になる
  41. 2017/07/06 (木) 18:47:40
    ※42
    タイトルじゃないけど、睿王取ったやん一応
  42. 2017/07/06 (木) 18:47:42
    普通に菅井さんが今回の将棋は強かっただけだな。
    左金が相手陣に到達するぐらいまで我慢に我慢を重ねてギリギリの所で捌かせない手を指し続けるって並みの棋士じゃ出来ないよ。
    持ち時間長いっていっても人間の集中力には限界がありますから。
    対抗型の捻りあいは菅井さん本当強いな。
  43. 2017/07/06 (木) 18:47:52
    ※23
    そうなったら完全に世代交代だな
  44. 2017/07/06 (木) 18:48:31
    菅井先生に奪取されるくらいなら木村先生の時忖度してほしかったわ。
  45. 2017/07/06 (木) 18:49:33
    なんというか、距離感が掴めてないような・・・
  46. 2017/07/06 (木) 18:50:33
    23
    佐々木勇気が竜王になる確率は2%もないな
  47. 2017/07/06 (木) 18:52:44
    菅井「振り飛車対穴でもここまでできる!(ドヤァ」
    鬼畜眼鏡「かーらーのー♪」
  48. 2017/07/06 (木) 18:53:21
    通算勝率.732(300対局以上の棋士では飛び抜けた1位)という菅井が
    ここまでタイトル挑戦すらなかったのがもっと不思議
  49. 2017/07/06 (木) 18:54:16
    天彦食っての豊島名人はほぼないし、王将リーグに藤井くん参戦で乱戦でしょ
    斎藤が羽生を含めた他の挑戦候補に勝ち続けることも想像し辛い
    藤井くんも初回タイトル戦で渡辺相手に奪取は、順位戦の苦戦っぷりを見ると簡単ではない
    勇気はベテランにポッキリ負けることもあるし、丸山久保辺りに狂わせられる
    結局タイトルホルダーは竜王王将以外変わりそうな所はない
  50. 2017/07/06 (木) 18:54:35
    一年後 現実的に
    竜王 渡辺
    名人 天彦
    叡王 永瀬
    王位 菅井
    王座 羽生
    棋王 豊島
    王将 久保
    棋聖 羽生
  51. 2017/07/06 (木) 18:57:25
    こんくらいで王位奪取と思ってる奴はぬるすぎる
    羽生相手なら4局目の終盤まで進まないと何とも言えない
    王将か棋王ぐらいなもんだろ隙があるのは
  52. 2017/07/06 (木) 18:59:12
    タイトル奪取って現実的にはかなり難しいよ
    羽生でも挑戦成功率は高くない
    1年後 現実的には
    竜王 渡辺
    名人 天彦
    叡王 天彦
    王位 菅井
    王座 羽生
    棋王 渡辺
    王将 豊島
    棋聖 羽生
    こんな感じ
  53. 2017/07/06 (木) 19:00:19
    40代は突然ポッキリ弱くなることもあるから怖い
    でもまあ羽生さんは「実力貯金」的なものを感じるから
    仮にどこかで無冠になったとしても
    50代半ばまでちょくちょくタイトル戦には出たり再奪取したりする
    大山先生的衰え方するんじゃないかな
  54. 2017/07/06 (木) 19:00:27
    羽生は日程がきつすぎるので
    一冠は落とすだろう
  55. 2017/07/06 (木) 19:04:02
    ※55
    そうだね、羽生さんですら(防衛はしてるけど)奪取となると
    2014年度の名人戦(対森内名人)以降なかなか穫れないでいるもんな
  56. 2017/07/06 (木) 19:04:16
    王座も菅井がとるよ
  57. 2017/07/06 (木) 19:06:20
    23,33,53
    これまで将棋にはタイトルはあったが不名誉の覇者(最低争い)は無かった
    昨年からそれは変わった
    棋戦チャンピオンが不名誉のチャンピオンを兼務している人もいる
  58. 2017/07/06 (木) 19:06:49
    ※51
    エエー…そんな勝率高いのか
    デビュー3年目くらいでそのくらいの率の人はたまにいるけど
  59. 2017/07/06 (木) 19:07:23
    ※60
    ごめんなさい 23,53,55に対してのレスです
  60. 2017/07/06 (木) 19:08:54
    1菅井三間  ○

    2先手中飛車 
    3菅井三間  
    4石田流   
    5ゴキ中   
    6石田流   
    7ーーー
  61. 2017/07/06 (木) 19:10:16
    勝ち負けより内容、どこが面白かったかというのが少ないのは仕方ないにせよ
    勝ち負けばかり気にしてもなあ。気持ちはわかるけどね。
  62. 2017/07/06 (木) 19:15:55
    ※64
    内容はそろそろまとめられる
    「〇〇手目〇〇〜なら難しい勝負」
    でどうぞ
    ここは勝ち負けだけの者たちの世界
  63. 2017/07/06 (木) 19:17:32
    あ、タイトル戦やってたんだ
    藤井君の対局と被せるなよ空気じゃん
  64. 2017/07/06 (木) 19:17:33
    ※64
    対局より観戦という「観る将」はいたが、ここに来て将棋の内容には興味が無く、結果だけを楽しむ「勝ち星将」(「星取り将」)が増えている
  65. 2017/07/06 (木) 19:21:26
    投了図からの詰め手順を言えないどころか考えもしない人も何人かここに投稿しているのだろうか
  66. 2017/07/06 (木) 19:24:56
    最後82銀成とせずに77桂から66銀でもダメ?
  67. 2017/07/06 (木) 19:29:49
    通算勝率 7割以上の棋士 (7/5時点 小数点4以下切上)

    羽生善治 .716  1918対局
    菅井竜也 .731   331
    斎藤慎太郎.713   216
    永瀬拓矢 .706   340
    千田翔太 .716   215
    青嶋未来 .716   102
    近藤誠也 .747   83
    増田康宏 .701   117
    佐々木大地.711   45
    藤井聡太 .967   30

    豊島将之 .699   529
    佐藤天彦 .698   443
  68. 2017/07/06 (木) 19:36:53
    まずは来週で棋聖戦防衛決まりますように
  69. 2017/07/06 (木) 19:39:46
    スゴイスガイ!スゴイスガイ!
    ナイススガイ!ナイスガイ!!
  70. 2017/07/06 (木) 19:40:37
    菅井やったな。
    電王戦組初タイトル奪取へ向けて貴重な1勝。
  71. 2017/07/06 (木) 19:43:32
    ▲87玉△77金打ち▲同銀△同金▲97玉△88銀打ちかな
  72. 2017/07/06 (木) 19:44:53
    あ、桂もあったか
  73. 2017/07/06 (木) 19:47:45
    ワイは勢いある若手が出てきてくれて嬉しいと思うのだが・・・
    もちろん羽生にも勝って欲しいっていうのはあるけど
  74. 2017/07/06 (木) 19:57:38
    今の羽生の力を考えると三冠は持ちすぎ感はある
    一つぐらい落としても何もおかしくない
  75. 2017/07/06 (木) 20:00:55
    97玉88銀打87玉77銀成97玉からの87金打
  76. 2017/07/06 (木) 20:07:32
    王位戦だけじゃなくて、ここ数年若手の挑戦を受けてきた中で、
    羽生が1番やり辛そうな感じを受けた

    とにかく2局目の羽生の指し方は大注目だ
  77. 2017/07/06 (木) 20:09:15
    羽生九段と呼ばれる日も近いのか

    なんかショックやわ
  78. 2017/07/06 (木) 20:09:24
    棋聖は羽生防衛、王位は菅井奪取かな
  79. 2017/07/06 (木) 20:10:54
    ※83
    去年羽生九段と呼ばれてたで
  80. 2017/07/06 (木) 20:11:16
    しっかし今日の綾ちゃん、可愛すぎだろ
    白服似合っているし、楽しそうで明るいし

    二番手に愛ちゃん、三番手に桃子さんだな
    まぁ、レベル上位ではあるけれど
    ここの層が美しすぎる女流棋士なんだけどなぁ
  81. 2017/07/06 (木) 20:11:22
    やっぱり穴熊にしたのがよくなかったか
  82. 2017/07/06 (木) 20:16:14
    羽生は相手の土俵で正面から戦うから力が落ちるとつらそうだ
    大山とか異様な受けを連発してたし
  83. 2017/07/06 (木) 20:16:16
    勝率9割と言われる羽生の穴熊を破ったのか
    やるな菅井さん、マジでタイトル行けるかも
  84. 2017/07/06 (木) 20:16:54
    今でももちろん強いのは強いが、年齢的にも上下のブレは激しくはなってきてるんだろうな羽生さん
  85. 2017/07/06 (木) 20:19:11
    どうにも読み筋が合ってないっぽいな
    次落とすと厳しそう
  86. 2017/07/06 (木) 20:19:46
    菅井さん強いなぁ。
    羽生さん、禁断の雁木の封印を解く時が来たぞ!
  87. 2017/07/06 (木) 20:26:34
    どっちも好きだから複雑だわ泣
  88. 2017/07/06 (木) 20:27:58
    羽生さんが全失冠したら、「名誉王座」を名乗らされると思うの
  89. 2017/07/06 (木) 20:36:07
    穴熊崩して玉頭を制しにいったのが駄目だったのかな
    あと64歩と銀を取ったのはマズそうだった
  90. 2017/07/06 (木) 20:42:01
    ワイは学んでるから羽生王位防衛に一票
  91. 2017/07/06 (木) 20:43:14
    菅井が3連勝してもワイは羽生が防衛すると思うで
  92. 2017/07/06 (木) 20:43:41
    菅井の声が羽生にそっくり
  93. 2017/07/06 (木) 20:45:40
    良い勝負にすらならなかったな、郷田に奪取されたタイトル戦を思い出す
  94. 2017/07/06 (木) 20:48:49
    羽生は衰えんよ、何度でも蘇るさ!
    なぜなら羽生こそ棋界の夢だからだ!
  95. 2017/07/06 (木) 20:49:29
    これで菅井は今年度11勝3敗
    負けたのは糸谷、西川息子、阿久津
  96. 2017/07/06 (木) 20:52:39
    正直天彦に名人取られた時点でもう何が起きてもあまり動じないわ
    目に見えて衰えてる
  97. 2017/07/06 (木) 21:00:52
    羽生が先手で振り飛車相手に熊って負けるって結構珍しいよな。
  98. 2017/07/06 (木) 21:17:44
    愛って名前の女流棋士って誰だっけ?
  99. 2017/07/06 (木) 21:20:34
    渡部
  100. 2017/07/06 (木) 21:21:54
    ※109
    いいじまあいちゃんにきまってんだろっ
    正直、山口よりも快適
  101. 2017/07/06 (木) 21:22:06
    81
    横やりだけど、ド初心者に毛が生えたくらいの入門者(棒銀で本当の初心者には勝てるようになったくらい)が背伸びしたことを言いたくなるのはどんな分野にもあることで、それを上級者がことごとく潰すような文化があると愛好者は増えないんだよ
  102. 2017/07/06 (木) 21:38:19
    ここからの詰みはいくら低級のオレでも分かるわ
  103. 2017/07/06 (木) 21:42:23
    菅井七段の独特な指し回しが終盤羽生さん狂わせたな。

    捻り合いはホントに強い菅井七段。
    でも慣れてないのか、かなり疲れてたな…。
  104. 2017/07/06 (木) 21:42:29
    今年の年末、
    100期目を永世竜王位就任で飾り、「やっぱり将棋は羽生さんだよ」っていう絵が見えた

    今は、その前フリ
  105. 2017/07/06 (木) 21:43:28
    飯島愛か、ごめんごめん
    ん?
  106. 2017/07/06 (木) 22:17:28
    菅井の勝率の高さでもしタイトル獲れなかったら、かつて勝率くんと呼ばれたのにタイトルを何度も逃した木村先生と被ってしまうから(しかも王位)早めにタイトル獲って欲しい
  107. 2017/07/06 (木) 22:47:36
    羽生さん100期は疑わないが、時代が動いてる感がすごい
  108. 2017/07/06 (木) 22:57:18
    習甦>菅井>羽生
    序列決まったな
  109. 2017/07/06 (木) 23:31:15
    羽生さんが勝っても、おそらくコメントが伸びなかったかも
    視聴数からして、すでに順位戦C級の放送に負けていた
  110. 2017/07/06 (木) 23:32:01
    ハッキリと言える事実は今の羽生先生に、今日の藤井ー中田戦の終盤
    先手側を持ってコーヤンの攻めを受けきる読みの力は、もう既に無いであろうと言うこと。
    哀しい、哀しい、哀しい。
  111. 2017/07/06 (木) 23:36:18
    今回は読みが噛み合ってない感じがしたな
    感想戦はじっくりやってたし、次局、少しは合ってくるんだろう

    1局目落として失冠だなんだと騒ぐほどでもない
    そんなに酷い負け方でもなかったし
  112. 2017/07/07 (金) 00:06:50
    eのi
  113. 2017/07/07 (金) 00:15:05
    愛ちゃんは可愛いし、腰低いから、なが~く聞き手で活躍してほしい
  114. 2017/07/07 (金) 00:15:27
    竜王 羽生
    名人 豊島
    叡王 永瀬
    王位 菅井
    王座 青嶋
    棋王 渡辺
    王将 山崎
    棋聖 羽生
  115. 2017/07/07 (金) 00:19:36
    菅井は強い
    タイトルにふさわしい
  116. 2017/07/07 (金) 00:26:39
    41スタート最後は67で詰みの拠点となった大活躍の管井(左)きんが
    Most Valuable Piece 主水セレクション金将 受賞 
  117. 2017/07/07 (金) 00:33:43
    必殺仕事人「婿どのっ」
  118. 2017/07/07 (金) 00:35:59
    菅井王位や
  119. 2017/07/07 (金) 01:14:36
    111
    Tバックの女王な。懐かしい
  120. 2017/07/07 (金) 01:27:00
    羽生はもうダメと書けばコメントが5は伸びる
    (千田式確率で90%)
  121. 2017/07/07 (金) 01:28:28
    菅井は、ぼそぼそ喋ってなんかくらいなあ
  122. 2017/07/07 (金) 01:44:09
    菅井勝ったか、やったな
    この勢いで、せめて土俵際まで追い詰めてくれないと盛り上がらない
  123. 2017/07/07 (金) 02:02:45
    まだ棋譜みてないけど圧勝っぽい終局図だな...
  124. 2017/07/07 (金) 03:32:42
    飯島愛??
    うけ狙って書いてるのか?
  125. 2017/07/07 (金) 04:12:26
    ストレートもある
  126. 2017/07/07 (金) 05:08:26
    菅井さん強いぞ
    タイトル獲っても違和感ない
  127. 2017/07/07 (金) 09:10:16
    菅井って個人的には若手の中では一番推してるんだけど、華が無いんだよね
  128. 2017/07/07 (金) 12:40:06
    昨日の羽生弱過ぎて俺の方が強い事確信したわ。

    羽生があんまりダセ~将棋するんで綾しか見所が無かった
  129. 2017/07/07 (金) 19:32:27
    話は聞かせてもらった
    それで何が問題なんだ?
  130. 2017/07/07 (金) 19:41:47
    「棋は対話」
    対話が成り立たなかったら問題かも
  131. 2017/07/08 (土) 22:46:37
    146
    ''観る野球''とか''観るサッカー''とか''読む小説''の人はいっぱいいて自分でプレイしたり書いたりすることなしに批判も評論もするわけだけどそれも問題だと言いたい?そういうことばっかり言ってるから競技人口が増えないんだという主張なわけだけど?
  132. 2017/07/09 (日) 19:09:30
    150
    将棋ファンになるのに一定以上の棋力を求めるのはどうなの?と言ってるわけだけど?プロ野球中継見ながらあーだこーだ言ってる野球ファンにどのくらい実際にプレーできる人間がいると思うの?

    将棋が強い人には強い人なりの、弱い人には弱い人なりの楽しみ方があって然るべきで、弱い人の口を封じてしまったらその分野は廃れるだけだ。最近の勝負飯だの何だのという気持ちの悪い取り上げ方は嫌いだが、将棋ファンに将棋の実力が求められるべきじゃない。
  133. 2017/07/10 (月) 08:17:12
    将棋ファンに一定以上の棋力が求められているというのは現実だと感じる
    一つはそれは将棋というゲームの性質によるもの
    もう一つは現在行われているテレビ、ネット中継、新聞連載棋譜の方針によるもの
    前者はどうにもならないが、後者は工夫の余地がある

    野球場で観戦していて「三遊間を抜ける」「大きいがセンターの守備範囲」というのは野球をやったことの無い人にもわかる
    フィギュアスケートの技はスケート靴を履いたことの全く無い人にも「すごい」とわかる
    しかしプロの将棋で「後手は対策を見つけないと銀をタダで取られる」等は素人が盤面を見てもわからない
    有段者に解説してもらわないとわからないし、観る側に一定の棋力がないとその解説さえ理解できない
    これは将棋のゲームの性質が原因で誰もどうしようもない

    ただ解説の仕方を工夫して初心者にもわかり易いように駒をゆっくり動かすとかはできる
    持ち時間が長い対局で序盤の進行の遅い時間帯に初心者向けの講座を入れる事もできる
    弱い人なりの楽しみ方があっても良いが、それは解説者(と聞き手)が工夫して作り出して提供しなければならない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。