史上初検証? 「桂馬」だけで将棋するとどうなる ~ 2ch名人

史上初検証? 「桂馬」だけで将棋するとどうなる




http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1499415220/
将棋世界 2017年8月号
将棋世界 2017年8月号
posted with amazlet at 17.07.09

マイナビ出版 (2017-07-03)
[ 2017/07/09 21:00 ] メディア | CM(44) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2017/07/09 (日) 21:01:14
    いちかな?
  2. 2017/07/09 (日) 21:05:10
    このブログではいまだに1ゲットってやってんの
  3. 2017/07/09 (日) 21:06:35
    デリカリーw
  4. 2017/07/09 (日) 21:06:55
    角の裏にも馬って書いてあるのに
  5. 2017/07/09 (日) 21:13:01
    安そうな駒ですこと。
  6. 2017/07/09 (日) 21:15:16
    タナトラが見たら怒りそうな駒w
  7. 2017/07/09 (日) 21:15:38
    投了図ワロタ
  8. 2017/07/09 (日) 21:17:31
    2chのURL(~/mnewsplus/1499415220/)は次にまとめる予定のURLかな
  9. 2017/07/09 (日) 21:18:16
    こういうのこそコンピューターにやらせろよ
  10. 2017/07/09 (日) 21:20:22
    玉と歩以外全部香車だったら?
  11. 2017/07/09 (日) 21:22:08
    ※6
    高い駒でできるかよw
    10セット使ってるんだぞw
    将棋連盟が協力してくれるんならまだしも
  12. 2017/07/09 (日) 21:30:40
    玉と歩以外の駒が全部角
    これが面白そう
  13. 2017/07/09 (日) 21:32:59
    小林君、本当にアマ三段あんの?
  14. 2017/07/09 (日) 21:47:44
    一段目の桂は身動きが取れず
    三段目の桂は跳ねると駒損になる
    複雑そうに見えるがやれることはかなり少ないな
  15. 2017/07/09 (日) 21:50:40
    こういうのじゃなくて、COMでガチガチ対戦させて、そこからの傾向見たいんや
    ところで、itumonの中の人権利はだどこに行ったのだろう

  16. 2017/07/09 (日) 22:09:26
    コンピュータにやらせても同じ結論になりそうだな
    企画としては紙面が少なくてきれいに纏まって成功か
  17. 2017/07/09 (日) 22:11:11
    ソフトで飛車厨対角厨やってたやつのほうが面白かったな
  18. 2017/07/09 (日) 22:40:18
    ※12
    他人のツイートだけを転記して、自分で書いた本文は何もなし
    このような記事は引用の要件である主従関係を満たしていないので引用たりえない
    とするのが常識的に思えるよ
  19. 2017/07/09 (日) 22:48:23
    歩と玉以外が全部香車なら、千日手かな
  20. 2017/07/09 (日) 22:55:48
    ※21
    そういう法的な意味の引用ならそもそも規約は関係ないでしょ
    規約に従って外部から「利用」ができるという意味
  21. 2017/07/09 (日) 23:05:49
    玉と歩以外が角なら
    76歩 34歩 36歩 74歩・・・・・
    わからんw
  22. 2017/07/09 (日) 23:16:22
    プラ駒は安いけどアマ大会とか練習用とかなら普通に全然使う
  23. 2017/07/09 (日) 23:18:26
    >>21
    頓珍漢なこと言ってないで自分で規約確認しましょうよ……
  24. 2017/07/09 (日) 23:25:02
    Twitter APIは法的に無効であると主張する猛者が現れた
  25. 2017/07/09 (日) 23:33:17
    訴えられても他人のせいにできるように
    文面の引用や画像を記事に載せるときも
    なるべくツイッターから引用してるんだよな
  26. 2017/07/09 (日) 23:49:01
    1年くらいぶん回せば完全解析できそう
  27. 2017/07/09 (日) 23:56:28
    やったことないせど、なんだか先手ばっかり勝ちそう。
  28. 2017/07/09 (日) 23:57:38
    ※28
    歩と桂だけじゃそりゃ上部逃げられて捕まえられんか
    3桂どころか9桂あっても詰まぬと
  29. 2017/07/09 (日) 23:58:14
    安価間違えた
  30. 2017/07/10 (月) 00:09:30
    面白そうだな
    駒があと5種類くらいあれば神ゲーになる予感
  31. 2017/07/10 (月) 00:24:43
    駒が全部王将だったら(本物の王将は一枚だけ)
    その名も「影武者将棋」
  32. 2017/07/10 (月) 00:46:36
    ※33
    面白い w

  33. 2017/07/10 (月) 01:04:17
    ※33
    5五玉打
  34. 2017/07/10 (月) 01:34:12
    初形で玉2枚にして58と59に置き、片方が本物(裏返すとわかる)、片方が影武者とする
    どちらを本物にするかはプレイヤーが決めて配置する
    玉が詰んだらその玉を裏返して本物のか影武者か確認する
    という要素を入れたら心理戦がだいぶ複雑になりそう
  35. 2017/07/10 (月) 01:35:42
    金がないと詰ませるのに苦労する
  36. 2017/07/10 (月) 01:38:07
    桂がなれるんだから金は足りてるだろ
    飛車角の大駒がないからと言ってる
  37. 2017/07/10 (月) 02:32:19
    ※39
    入玉をうまく止められなくて、入玉形になったら大駒ないと厳しいという話
    でもそもそも入玉したら大駒あっても厳しいし入玉を防ぐにしても桂と組ませて詰ませるにしても金は一番使いやすい駒だろ?
  38. 2017/07/10 (月) 02:56:32
    これ、様々な駒をソフトで試して統計的に有意に駒の性質や傾向が調べられると面白そう。
    また配置の重要性も調べると面白い結果が出そう。

    とにかく将棋というゲームを様々な角度から検証してみて、少しでも真理に近づいてほしい。
  39. 2017/07/10 (月) 03:10:44
    ※41
    この試みではたぶん意味のある数字は取れんぜ
    組み合わせによって効果が変わるパズルの問題に実際には発生し得ないシチュエーション混ぜても意味がないので

    まあ飛車対角みたいな娯楽としてみれば面白いけど
  40. 2017/07/10 (月) 05:04:49
    チェスの変種の専門サイト:
    ttp://www.chessvariants.com/
  41. 2017/07/10 (月) 09:15:23
    ※42
    各駒の特性って、他の駒との相対的な関係で決まるから確かにそうだな。
  42. 2017/07/10 (月) 18:43:15
    ヅラシンの出番か
  43. 2017/07/12 (水) 07:05:23
    ※6&7
    こいつら、実際に指したことないだろ
    プロの指導対局でもプラ駒は結構多く使われている
  44. 2017/07/12 (水) 17:09:23
    ハンデ戦で王が成ると皇帝になってその瞬間価値が成立する。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。