藤井四段を応援する環境を 羽生三冠、学生棋士を語る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井四段を応援する環境を 羽生三冠、学生棋士を語る



169:名無し名人:2017/07/13(木) 10:15:59.00 ID:YI5I9g4u.net
藤井四段を応援する環境を 羽生三冠、学生棋士を語る
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201707/CK2017071302000127.html

羽生本気出すってさ
神に火をつけるとは藤井君凄いなぁ


187:名無し名人:2017/07/13(木) 10:36:36.37 ID:chIPan3f.net
>>169
周りはやっぱり刺激されるよなあ


199:名無し名人:2017/07/13(木) 10:45:42.26 ID:bRKrnHlL.net
>>169
その記事で興味深いのは羽生は当初は大学まで卒業するつもりだったことだな
それくらいの意欲があったのに、結局高校を卒業するところで力尽きてる
そういうことがないように訴えているんだね


203:名無し名人:2017/07/13(木) 10:51:04.22 ID:oZRb8vAw.net
>>169
やっぱ羽生さんの言葉は染みるなあ


234:名無し名人:2017/07/13(木) 11:20:15.51 ID:zSAWYXOr.net
>>169
羽生は高校進学賛成派か


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1499863321/
迷いながら、強くなる (知的生きかた文庫)
羽生 善治
三笠書房
売り上げランキング: 7,655
[ 2017/07/13 14:00 ] メディア | CM(241) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/07/13 (木) 14:02:42
    1かな?
  2. 2017/07/13 (木) 14:04:11
    修学旅行は楽しいやね
  3. 2017/07/13 (木) 14:07:53
    藤井くんはいずれ将棋連盟の運営していく立場にならざるをえない。50歳を過ぎたら会長にさせられる。
    そのためには高校に行って視野を広げるのもいいとは思うが、結局は「本人の選んだ道が最善手」という杉本師匠の言葉が正しいのだろう
  4. 2017/07/13 (木) 14:10:00
    羽生さんのお嬢さんとのことも案外あるかも
  5. 2017/07/13 (木) 14:11:09
    あひる夫人も攻めてるなあ
  6. 2017/07/13 (木) 14:12:42
    これ羽生の時代はそういうこと考えなかった、みたいに誤解される記事だから
    羽生だけに話を聞くのはちょっと片手落ちだと思うぞ

    康光はちゃんと進学とプロ棋士になることを考えて将棋連盟に近い私立の学校を選んだ
    森内も融通の利く私立を選んだ
    羽生だけ何にも考えずに公立いっちゃったんだよ

    羽生が忙しすぎたってのもそりゃあるかもしれないが、
    明らかに羽生だけほかの棋士に比べてうっかりしてる
    羽生も羽生の親もうっかりだよ そりゃ単位が足りなくてってことになっちゃう
    康光も森内も高校生棋士になって忙しかったが、私立だから大丈夫だったんだよ
  7. 2017/07/13 (木) 14:16:04
    羽生も近いうちに会長になるのかね
    ずっとプレイヤーでいてほしいんだが
  8. 2017/07/13 (木) 14:19:50
    藤井くんの対局は名古屋の研修会の場所でやることにして
    相手の棋士に名古屋に来てもらおう
    そしたら名古屋の学校に通えるね
  9. 2017/07/13 (木) 14:20:58
    あひる夫人ツイートだけど

    自宅の電話とファックスに取材依頼が来るってのは止めたほうがいいよ、羽生さん

    対応して捌くだけで労力とられる
    せめてすべて秘書を通す、とか

  10. 2017/07/13 (木) 14:23:32
    藤井くんデビューから今日に至るまで、
    羽生さんが一棋士についてここまで何度も語るってすごいな。
    それだけ特別な存在だと認められてるんだな。
  11. 2017/07/13 (木) 14:23:36
    次の会長は森内だろう
  12. 2017/07/13 (木) 14:24:54
    羽生、本気出すってよ
  13. 2017/07/13 (木) 14:27:30
    順位戦は藤井さんだけ午前8時開始にしよう
  14. 2017/07/13 (木) 14:28:17
    藤井四段の存在がいい刺激になっている、しばらく将棋に集中したい、という
    締めの文に至るまで、徹頭徹尾藤井四段への思いやりしか感じない、スゴい

    持前の(?)フットワークと集中力とで
    チェスにAIに、複数冠維持しつつ八面六臂の活躍しちゃう
    余裕の「よっちゃん」な羽生さんもかっこいいけど
    たぶんこれは、例え結果が出ない時も引き受けるつもりで
    「将棋に集中」宣言してる羽生さんもかっこいいね
    「檜舞台」発言なんかもそうかもだけど
    藤井四段のおかげで将棋が盛り上がってる今
    トップ棋士としての「使命感」みたいなものもあるのかな
    第2期叡王戦に参加表明した時をちょっと彷彿とした
  15. 2017/07/13 (木) 14:28:27
    ※10
    聞かれるから答えてるだけじゃ…
  16. 2017/07/13 (木) 14:30:46
    棋聖戦終局後のインタビューでもこんなこと言ってる

    「---3期連続での20代の挑戦を受けてきたわけですが、3回目の挑戦を跳ねのけたことに関して。まだまだ若い棋士には渡せないという考えはありますか。

    羽生 非常に強くて勢いのある若手の人たちがたくさん出てきているので、非常に大きな刺激になっています。自分自身の将棋も新しい感覚を取り入れながらやっていけたらと最近思っています。」
  17. 2017/07/13 (木) 14:32:06
    羽生が将棋に集中する
    羽生が将棋に集中する
    羽生が将棋に集中する…





    鬼畜眼鏡復活か?!?


  18. 2017/07/13 (木) 14:32:09
    そろそろ本気出すのか
  19. 2017/07/13 (木) 14:34:09
    逆に藤井の登場で羽生に集中してた取材が分散するから
    また将棋に避ける時間が増えるね
  20. 2017/07/13 (木) 14:36:46
    ここから羽生が盛り返して、藤井聡太棋士の名人挑戦を『羽生八冠』として迎える…
    とかになったらすげーな
    つか、有り得そうで怖いんだよなこの人
  21. 2017/07/13 (木) 14:37:20
    藤井ブームの取材依頼が多くて対応してきたが、そろそろ打ち切りにして将棋に専念する、ってことだろ
  22. 2017/07/13 (木) 14:39:45
    将棋に集中、といっても
    81枡相手に基本やる事は今までとそう変わりはないのだろうから
    気負わずやってくらさい
    勝って笑顔の羽生さんも負けて消沈な羽生さんもどっちも素敵
    何であれ、ファンは羽生さんには
    いつでも人としてハンパない親愛感じてるし応援してます
  23. 2017/07/13 (木) 14:39:50
    「高校には行ったほうが良い」みたいなプレッシャーはかけないほうがいい
    藤井さんが高校に行かないって道を選ぶ可能性もある
    学校の勉強より将棋の勉強の時間を取りたいって考えるかもしれない

    今は色んな棋士の意見が出てるけど「行ったほうが良い」派が多いんで
    「行かない道もあるよ」って意見も出てきてほしい
  24. 2017/07/13 (木) 14:41:54
    堀越高校「お待ちしています」
  25. 2017/07/13 (木) 14:42:56
    藤井四段と檜舞台で戦う日まで衰え続けていられん!
    とばかりに闘志に再び火がついたのなら実にいいことだ
  26. 2017/07/13 (木) 14:44:14
    ---------------------
    羽生理恵 あひる夫人(通称)usaginoheso 07月13日12:44
    嫌な顔一つせず、だいたい全部受け引き受けてました。人間がケチじゃない、懐の大きさは同い年と思えない。なのに『藤井君のおかげで、羽生さんもTV出して貰って儲かって良かったね?』という人が、1人2人3人4人5人じゃないって現実。善治先生の将棋の為に頑張ってる姿、わかってほしいなぁ 。
    Reply    467 RT    671 いいね

    羽生理恵 あひる夫人(通称)usaginoheso 07月13日12:31
    将棋に集中したい。by善治先生。
    藤井聡太先生の連勝フィーバーでは、TVコメント、各紙インタビューのラッシュを棋聖戦と王位戦の合間に多数受けてました。テーマは全て藤井四段の凄さと負けてどうでしたか?について。正直、将棋もチェスも充分に出来ない程に自宅電話とファックスが届いてた。
    Reply    452 RT    478 いいね

    羽生理恵 あひる夫人(通称)usaginoheso 07月13日10:00
    amp.tokyo-np.co.jp/article/nat…
    藤井先生だけを応援する環境を!では無く、藤井先生の様な学生棋士の環境を整備が必要。学生で頑張り疲弊してる棋士は高校・大学と沢山います。新星登場でそこに光が当たり配慮と整備が望ましい。その方が特別視の気兼ねが無く、全体の発展になる気が
    Reply    266 RT    447 いいね
    --------------------
  27. 2017/07/13 (木) 14:49:45
    将棋に集中できていない(三冠)
  28. 2017/07/13 (木) 14:51:21

    藤井くん強くなり過ぎちゃうから高校には行かせないとな
  29. 2017/07/13 (木) 14:53:08
    ※27
    時々天然だよね
    凄すぎるがゆえに
  30. 2017/07/13 (木) 14:54:08
    ※28
    羽生「(クソッ、バレたか…!)」
  31. 2017/07/13 (木) 14:54:17
    藤井君が挑戦してくるまでタイトル維持していたいということか。

    それよりは永世竜王だけでも取って欲しいんだけど・・・

    あと、家に直接仕事の依頼がガンガンくるようでは将棋に集中できないような気がします。
  32. 2017/07/13 (木) 14:58:28
    ※26
    「将棋もチェスも充分に出来ない」
    将棋棋士でしょw
    しかもタイトル三つの第一人者w
    タイトル防衛戦に加え、竜王戦挑決、順位戦も豊島、久保戦
    夏だけでも将棋に集中していただきたい
  33. 2017/07/13 (木) 14:58:34
    将棋でメシが食えなくなったら高校に行けばエエ
  34. 2017/07/13 (木) 14:59:06
    高校に進学すべきとは言っていない。高校に言ったことは全く後悔していないと言っているだけ。

    www.yomiuri.co.jp/kyoiku/school/20140422-OYT8T50106.html
    「将来何になったらいいんだろ」「とりあえず進学かな」
    東京都八王子市の都立富士森高校の教室で耳にする会話が僕には新鮮で、同級生がまぶしく見えました。
    僕の進む道は決まっていたからです。
    プロの棋士になったのは、中3の12月。それからは大人扱い。高校に進学したものの、対局は年60~80局。
    月に10日も学校を休まなければならなかった。
    毎日授業を確認して「月曜日はもう休めない、金曜日はあと2回は休める」などと計算しては頭を抱えていました。
    大阪で深夜まで将棋を指して、翌朝始発の新幹線に乗って、そのまま高校へ、なんてこともしょっちゅうでした。
    それでも高校に通い続けたのは、他の人と同じようにしたいって気持ちがあったのかもしれません。
    当時は、漠然と大学にも進学するつもりでいました。
    忙しくて部活もできなかったし、行事もほとんど参加していない。
    でも、級友とノートを貸し借りして、たわいもないおしゃべりをして。
    自宅から30分間、自転車をこいで河川敷を学校に向かうと、厳しい将棋の世界から抜け出て、日だまりに向かうような感覚がありました。
    単位を取りきれず、結局、別の通信制高校を卒業したけれど、10代の僕にとって、あの場所はほっとできる空間だったのです。
    僕のあまりの多忙さに、両親は「将棋に集中させてやればよかった」と思ったこともあるそうですが、僕は全く後悔していない。
    高校があったから、僕は時間をやりくりし、短時間で集中したり、気持ちを切り替えたりするのが上手になったと思っています。
  35. 2017/07/13 (木) 15:00:51
    > 最近、将棋以外の仕事が多かったが、しばらく将棋に集中したい

    鬼畜眼鏡が本気になってしまったか
  36. 2017/07/13 (木) 15:00:55
    第一人者ってのは志が高いものだなあ
    この意識の差が一流と二留の差か
  37. 2017/07/13 (木) 15:02:10
    私立高校に行って高校時代は羽生に比べ対局数もずっと少なかったので楽勝卒業の森内と康光
    年間80局も指すほどの過密日程でも公立学校に行った羽生。

    どちらが良かったのか?
    もちろん羽生の方だろう。
  38. 2017/07/13 (木) 15:05:05
    天才に学歴は必要ないわな
  39. 2017/07/13 (木) 15:06:07
    ※38
    羽生さんの方が何が良かったの?
  40. 2017/07/13 (木) 15:08:29
    これは羽生真理教のスレか何か?
  41. 2017/07/13 (木) 15:09:23
    35
    羽生さんが「高校進学すべき」なんて言うわけねーだろ 何言ってんだお前
  42. 2017/07/13 (木) 15:11:07
    秘書なりマネージャーなり他人を通すとお断りした時に羽生さん本人にまで話が行ってないんじゃないかって思われるから全部自分で対応してるって何処かで読んだ気がする
    アヒルツイッターだったかな?
  43. 2017/07/13 (木) 15:11:46
    将棋もチェスも十分に出来ない状態で棋聖戦防衛

    これには斎藤慎太郎も苦笑い
  44. 2017/07/13 (木) 15:12:08
    ※38
    ここのやつらってすぐ比べたがるけどどっちも立派じゃん
  45. 2017/07/13 (木) 15:12:36
    33
    竜王戦決勝トーナメントはまだ挑決まで行ってないぞ。まずジメイ。それに勝ったら稲葉。それに勝ったら挑決で、勇気か久保か松尾

    まださきは長い
  46. 2017/07/13 (木) 15:13:13
    糸谷のように大学院に行って卒業するくらい興味があって勉強したかったり、伊奈川のように手に職をつける目的ならともかく、既にプロになっているのに大学に行きたいという棋士の心理は目に余る
  47. 2017/07/13 (木) 15:15:56
    ※43
    律儀すぎる
    話だけ秘書に聞いといてもらって対応するものだけ返信すりゃいい
  48. 2017/07/13 (木) 15:18:54
    羽生さんの言わない美学に泥を塗る奥さんの夫自慢 やだねぇ
  49. 2017/07/13 (木) 15:19:22
    47
    別に大学行きたきゃ行けばいいじゃん
  50. 2017/07/13 (木) 15:24:03
    羽生さんに取材が集中するのはあるわなあ。
    将棋界としてはありがたいことだから断らないけど、一プレイヤーとしてはもっと将棋の研究をしたいというのは当然だわね。
    しんたろう君は悔しさをバネにがんばれ~
  51. 2017/07/13 (木) 15:27:37
    羽生は責任感が非常に強い、何でも自分でやろうとする、という性格があるので、絶対、会長のような職務やらせちゃあだめだな。
    かつて連盟で深刻な問題が生じたとき、自ら法律書を読んで勉強し、総会で提案を行ったということもあったが、高校のときからその片鱗が見える。
  52. 2017/07/13 (木) 15:28:35
    >将棋もチェスも充分に出来ない
    それでもチェスは譲らないんだww
  53. 2017/07/13 (木) 15:31:59
    ※44
    羽生や藤井が持ち上げられる影で
    時にないがしろな扱いを受る棋士の忍耐力スルー力は
    負ければ当然と本人達が文句を言わないから
    当たり前の事のように思われているが凄い事だよな
  54. 2017/07/13 (木) 15:36:45
    *49 奥さんのこと貶めて、何が楽しいのですか。ひがみ、かな?
  55. 2017/07/13 (木) 15:38:27
    いや49の言いたいことはわかるよ
  56. 2017/07/13 (木) 15:40:46
    なんで、高校とか高校とか言ってるんだろうね。
    どう考えても、大学とか大学院に行くべき。
    隣接分野の素養と隣接分野の人々へのコネは
    将棋指しにとって必要になる。

    高校行って終わりなら、まさに時間の無駄。
  57. 2017/07/13 (木) 15:41:23
    ひふみん、谷川さん、羽生さんは若藤井と同じ4人しかいない中学生棋士を経験してるからね!(ナベは中学生でプロ棋士合格したが、活動は高校から)
  58. 2017/07/13 (木) 15:42:07
    ※55
    大変なときでも平然な顔してやるっていうさ
    「言わない美学」ってあるじゃんか かっこよさ わかんない?

    それが奥さんのこういうツイートで台無しだなぁって思うんだよね
  59. 2017/07/13 (木) 15:43:10
    自慢の夫を自慢して何が悪いって思うけどな
    他をディスってるわけでもなし
  60. 2017/07/13 (木) 15:46:04
    高校進学するしないっていうか、
    わざわざ中高一貫校に進学したんだから高校いくつもりなんだろ
  61. 2017/07/13 (木) 15:48:26
    ※61
    中学に入った時はいつ四段に昇段できるかわかってないからな
  62. 2017/07/13 (木) 15:49:04
    ※59
    お前のような存在がいることが一番台無しだよw
  63. 2017/07/13 (木) 15:49:29
    奥さんが羽生さんのためを思ってツイートしてるのは分かるんだけど、あんまり身内の人間をベタ褒めするのもどうかなとは思う
  64. 2017/07/13 (木) 15:50:36
    ※57
    何を言っているのやら

    大学には行っていない羽生こそがそのあたりが一番得意で博識で、人脈も広い。
    一応は大学に行っている丸山とかひふみんとか広瀬とか何の役にも立っていない。
  65. 2017/07/13 (木) 15:52:40
    この年で挑戦者か 血沸く血沸く が脳内再生
  66. 2017/07/13 (木) 15:54:47
    最高学府の東大行った片上さんがテレビで一番しっかりしたコメントしてるのみても
    大学は行くべき
  67. 2017/07/13 (木) 15:55:05
    何の役にも立ってないとかよく言えるな
    それこそ本人にしかわからないだろうに
  68. 2017/07/13 (木) 15:55:26
    本気出さずに棋聖を10連覇する男
  69. 2017/07/13 (木) 15:55:45
    「藤井四段のお陰で取材増えて儲けてる」とか、一部心無いことを言う輩がいて、ちょっと熱くなってるんだろうな

    身内だけど、本当のことを知っていて弁護できるのは自分しかいない、くらいな

    ただそれにしても、あまり熱くならないで簡潔に書いたほうがいいかも

    そうすれば分かる人には分かるから

  70. 2017/07/13 (木) 15:56:03
    三浦さんの冤罪事件のとき、奥さんのtwitterが開設されていたのは、ほんとうに羽生さんにとって救いだった。羽生さんは、世間が何と言っても、「楽しんでやりなさい」って奥さんの自由を認めてる。かっこいいのは、こういうところ。器の違い。
  71. 2017/07/13 (木) 15:56:35
    あの誰よりも負けず嫌いで一度決めたことはやり通す羽生さんが諦めたっていうんだから大学は本当に物理的に無理だったんだろうな
  72. 2017/07/13 (木) 15:57:01
    あひる夫人の二番目のツイートは、羽生さん了承の上なのかな。

    あの件を19連投した時のことを思い出した。
  73. 2017/07/13 (木) 15:58:45
    ※74
    「漠然と大学に行くものだと考えていた」と、書いているじゃん (※35)
    ぜひとも大学に行きたかったとは言っていないよ
  74. 2017/07/13 (木) 16:00:37
    *70
    本気でなかったわけじゃないと思うけど藤井と対局するまでは特に時間割いて研究しようって将棋もなかったんじゃないかな
  75. 2017/07/13 (木) 16:01:16
    丸山九段と広瀬八段は良い友達に恵まれていると想像する
    丸山九段は昨年の騒動に巻き込まれたが他の棋士(将棋村だけで通ずる内輪の理論一点張り)とは違った対応を見せた
    羽生三冠はメディアによく登場して交友交際関係は表に出るが、他の棋士はそうではない
  76. 2017/07/13 (木) 16:03:12
    ※77
    この記事に「何としても卒業し、大学にも進むつもりだった」って書いてあったから勘違いしてたわ
    大学にも(漠然と)進むつもりだったってことだったんだな
  77. 2017/07/13 (木) 16:03:51
    大きなお世話だ!
  78. 2017/07/13 (木) 16:04:05
    オレは三浦事件で渡辺は嫌いになったけど、そういうところは実は伊奈めぐみ夫人は上手いバランス感覚で好きなんだよな

    まあ尤も渡辺は面倒くさいことなんか全力で排除しそうだし、大分立場は違うけど


    渡辺本人はブログ再開したけど、めぐみ夫人ブログは10月頭から更新なし

    つまり渡辺はケジメはついたと思っていても、めぐみさんはそう思っていないということかもしれない


    夫が重大事に関わったのだから仕方がないとはいえ、少しめぐみさんが心配
  79. 2017/07/13 (木) 16:05:38
    羽生さんに畏れ多くも
    「藤井君が活躍して(出番が増えて)儲かって良かったね」
    とかぬかす奴は将棋界(というか羽生さん)のことを
    全く分かってない奴だと思うから無視してよろしい。
  80. 2017/07/13 (木) 16:07:10
    羽生夫人はさ

    「羽生は別にやる必要もない、藤井に負けた話ばかりでやりたくもないだろう取材を
    将棋界のためにやってあげてる」

    みたいに言ってるけどさ、俺羽生さんってそういう人間じゃないと思うんだよね
    ありがたいと思って取材受けてると思うんだよ

    奥さんが本当に羽生さんの気持ちを代弁してるのかってのが疑問なんだ
  81. 2017/07/13 (木) 16:07:23
    モチベーションに波があり将棋だけに集中せず複数冠維持か…
  82. 2017/07/13 (木) 16:09:07
    *82めぐみさんのこと好きだけど、藤井くんが出てきて本が売れてうれしいって言ってたよ。(テレビのインタビューで聞いたんだけどね)そんなに心配しなくていいかも。
  83. 2017/07/13 (木) 16:09:39
    将棋界で一番忙しい夫を支えてる妻の身にもなってみろよ
    タイトル戦のさなか文句一つ言わず取材を受けまくったあげく
    それが「羽生に勝った」みたいな藤井アゲの道具に使われんだぞ

    世間はそういうイメージで定着してる

    そら苦言も呈したくなるわ
    つーかあれでも抑えてる方だと思うわ奥さん
  84. 2017/07/13 (木) 16:10:38
    旦那が自分の時間を削って応対してるのに、
    藤井特需で儲かっていいですねって言われたら、
    ひとこと言いたくなるのもわかるかと。
  85. 2017/07/13 (木) 16:12:20
    ※85
    つまりお前さんは一番身近にいて一番よく羽生さんのことを見ているであろう
    羽生夫人よりも羽生さんのことを理解していると
    すげえなwww
    あのツイッターで
    >羽生は別にやる必要もない、藤井に負けた話ばかりでやりたくもないだろう取材を
    将棋界のためにやってあげてる
    と読み取る特殊能力の持ち主は言うことが違う
  86. 2017/07/13 (木) 16:12:36
    確かに羽生自体はやりたくないとか思ってなさそうな超人的イメージが有る
  87. 2017/07/13 (木) 16:13:05
    まあ将棋界のためになるならというスタンスで受けてるんだろうね。ただイイ加減自分の時間も取らないと
  88. 2017/07/13 (木) 16:13:33
    ※84
    ホントそれ。
  89. 2017/07/13 (木) 16:14:10
    別に羽生の嫁が旦那びいきだろうと構わんけどさ
    将棋界めんどくせーなって思われるのは必至だと思うぞ
  90. 2017/07/13 (木) 16:14:33
    ※89
    取材を受けるのもプロ棋士羽生の仕事
    マネージャーをつけないで自分で対応してるのも羽生の選択

    >自分の時間を削って応対してるのに
    みたいに恩着せがましいこと言うな
  91. 2017/07/13 (木) 16:15:06
    うーん・・・
    将棋が弱いから羽生さんの気持ちはわからんけど
    女でもないから嫁の気持ちもわからんわ
    棋士でもないからわからん
  92. 2017/07/13 (木) 16:16:03
    だいたいこういう取材って謝礼なんかほぼないだろ。コメント出すだけならタダ。どっかに出向いてインタビューとかしても食事と交通費に毛が生えたくらいなもんだろ
  93. 2017/07/13 (木) 16:17:03
    ひふみんにみんな言うよ
    「藤井くんのおかげでテレビ出まくってますね」って
    そしたらひふみん笑って対応してるよ

    それに比べて羽生夫人のツイートはかっこ悪すぎる 羽生はこんなかっこ悪い人間じゃない
  94. 2017/07/13 (木) 16:17:31
    87
    サンクス、ならいいんだけどね
  95. 2017/07/13 (木) 16:19:39
    さすがに取材とかは連盟通せよ・・・
  96. 2017/07/13 (木) 16:20:08
    ※83
    お前の人生はこれから花が咲くよ!
  97. 2017/07/13 (木) 16:21:39
    ※101
    お前いい奴だな
  98. 2017/07/13 (木) 16:22:08
    羽生さんも後継者を得たと感慨深いものがあるんじゃない?
  99. 2017/07/13 (木) 16:22:47
    何が何でも、羽生さんの奥さんを貶めようとするのは、羽生さんにとってもよくないよ。引退したひふみんまで比較の対象にするなんて、おかしすぎる。羽生さんを守ろうと本気で思っている人と、「女は黙っているほうがいい。それが、男の美学」的な人と、どっちを羽生さんが好きか、わかりきってるよ。
  100. 2017/07/13 (木) 16:23:19
    ※83
    「あ、ありがとうございます、気持ちだけ有難く、ええ、頂きます、ええ、ええ」
  101. 2017/07/13 (木) 16:23:34
    まあ羽生夫人もちょっとやり過ぎな感があるけど、
    それを放っといてやらせとく羽生さんの器の大きさに改めて感心すればいいんじゃないかな
  102. 2017/07/13 (木) 16:25:16
    羽生さんはもう今まで十分、藤井君のことを語ってくれた。

    藤井君も連勝ストップ→一時よりは報道も収まった上でリスタートを切った。

    その上で、羽生さんにとってもこれにて自分の将棋集中のために、
    藤井君絡みの取材対応はひとまず終了って感じのことを
    自分の言葉で取材に答えたスタンスはいいと思うし
    その意思の通り、羽生さんの将棋がまたパワーアップしてくれることを期待したい。
  103. 2017/07/13 (木) 16:25:29
    ※32
    現竜王や名人の知名度が低すぎるのが結局メディアが他方に集中してしまう原因なんだろうがな
    一般層においては下手したら今の名人や竜王が誰なぞ全く知らない人のほうが多いんじゃないかっていう
    新人藤井君の活躍に注目してて、且つ現在の棋界の代表格は羽生。その程度の認識しか多分されてない。
    トップクラスの棋士で露出増やして多方面でも活躍してる若手は意外に多いんだがなぁ。糸谷や太地や人狼メンバー然り。

  104. 2017/07/13 (木) 16:26:30
    ※72は良い事言った
  105. 2017/07/13 (木) 16:27:25
    太地って地上波のニュース番組出てるんだろ?
    下手すりゃナベとかアマより知名度ありそう
  106. 2017/07/13 (木) 16:28:07
    下手しなくてもあるだろ
  107. 2017/07/13 (木) 16:29:14
    *110のおっしゃったこと、完全同意です。
  108. 2017/07/13 (木) 16:29:24
    まあ、「難波のおばさん」的な理恵さん(大阪出身)
    自己主張強いのは羽生とは正反対、それでいいじゃん。
  109. 2017/07/13 (木) 16:30:04
    この言わない美学みたいなのはなんなんだろうね。
    個人的にはこうやって言うことで、周りの環境を整備せなあかんなってなるだろうしいいことだと思うけどね。言わなきゃ伝わらないものもあるわけで。
  110. 2017/07/13 (木) 16:30:32
    コメントにはお酒程度の謝礼が届くとか大昔にとある作家さんが言ってたな
    今はどうか知らんけど
  111. 2017/07/13 (木) 16:31:27
    109
    下手しなくても世間一般レベルでは将棋といえば羽生さん、「羽生名人」だよ w

    例えばテレビコマーシャル出てた棋士なんて今の現役で他にいないよな

    だからマスコミ的には「あの羽生さんに勝った藤井四段!」っていう喰いつきのいい記事にしたがる
  112. 2017/07/13 (木) 16:32:04
    あひるが来てるようだな
  113. 2017/07/13 (木) 16:33:53
    太地の話してんのになんで羽生が出てくんの?
  114. 2017/07/13 (木) 16:34:33
    中2の子に当然の如く勝ってればそんな取材来なかったろうな
  115. 2017/07/13 (木) 16:35:27
    ※59
    言わない美学、ってのもわかる。不言実行は確かにかっこいい。
    ただ、この美学は周囲が言わなくても察してくれるからこそ成り立つものでもある。
    良いか悪いかは別として、最近は、主張することが重視されるし、それをせずに、察してくれという言い分は理不尽と考えられるようになってきた。

    そういった観点からすると、理恵さんが主張をしてくれるというのは決して悪いことばかりではないと思う。
  116. 2017/07/13 (木) 16:35:53
    羽生夫人は羽生の気持ちを代弁したことはないと思うよ
    全部見てないから知らないけど多分ない
    流してるのは羽生を見ている家族としての「自分の気持ち」だ
  117. 2017/07/13 (木) 16:38:17
    「言わない美学」は忖度を「美徳」にしてしまう
    注意した方がいいかも
  118. 2017/07/13 (木) 16:40:02
    羽生「藤井君のおかげ?そうなんですよ、ありがたいですねぇ、ええ、ええ」
    こんぐらい普通に言いそう。
  119. 2017/07/13 (木) 16:40:35
    要約すると将棋大好きな人だから金のためじゃないということでいいんだな
  120. 2017/07/13 (木) 16:40:58
    Wikipediaで羽生善治の記事を編集してる人
    結構からまれてるなあ。
  121. 2017/07/13 (木) 16:41:51
    理恵さんツイッター楽しそうだしいいじゃん
    別に炎上してるわけでもないし、
    最近はキャラクターもそのまんま一般に認知されてきてる感あるし

    それはさておき羽生さん明日の対局頑張ってナァー!
    将棋プレミアムから応援しとりまっさ!
    竜王戦はひとつ勝ちあがると
    ファンの人らがホント喜ぶから勝てるといいなあと思う
  122. 2017/07/13 (木) 16:44:19
    要約すると羽生が大好きすぎるからイメージを崩されたくないと
  123. 2017/07/13 (木) 16:44:34
    ※130
    気持ちは分らないでもないけどさ、
    奥さんが何言おうが羽生さんの立派さはかわらないんだよ
    気を大きくもって安心してなよ
    大丈夫だよ
  124. 2017/07/13 (木) 16:45:26
    あひる夫人は、もの凄い攻めの棋風なことが徐々にはっきりしてきた
  125. 2017/07/13 (木) 16:49:03
    あひるは病人なんだから幻聴とかあるんだろう
    本当に言われたかなんてわからない
  126. 2017/07/13 (木) 16:49:31
    昔大山名人は言いました
    「天才と言われているうちはまだまだ。負けてニュースになって本物だ」と
    羽生も初めは勝つことがニュースになっていたけどいつの頃からか負けてニュースになるようになった
    今回だって同じこと
    勝ってたら「当たり前じゃん」と言われてる
    現に勝った方の獅子王戦は一言も触れられてない
  127. 2017/07/13 (木) 16:49:56
    ※135
    そうだよ。本音や自分の気持ち、好き嫌いをはっきり言うタイプなんだよ。自分をさらけだすのが得意。

    それに対して、羽生は好き嫌いについて殆ど語らないし、家族以外に自分をさらけ出すことは滅多にない。
  128. 2017/07/13 (木) 16:50:44
    ※138
    >正直、将棋もチェスも充分に出来ない程に

    充分かどうかってこれは羽生の気持ちを代弁してるんじゃないの?
  129. 2017/07/13 (木) 16:52:17
    そばにいる家族から見てそう見えるってだけの話
    心配する、誤解されてることに憤りを覚える、きわめて自然な感情

    そして羽生は忙しかろうがなんだろうがひょうひょうとタイトルを防衛する
    かっこええやん
  130. 2017/07/13 (木) 16:52:55
    理恵さん大阪出身なのか
    ちょっと納得

    外国の人も、身内の擁護で積極的に発言したりするよね


    まあ好き嫌いは分かれるかもしれないけど
    オレは別に構わないな
  131. 2017/07/13 (木) 16:53:02
    羽生さんの研究の時間が減ると
    あひる夫人とのラブラブときめきtimeが減るからしょうがないね
  132. 2017/07/13 (木) 16:57:38
    ※137
    そのへんの他分野との対談の仕事とか講演とか
    人工知能に関する仕事をセーブするって意味だと自分は思ったけどね。

    羽生夫人は藤井君絡みの仕事も将棋以外の仕事と思っているのかも知れないけど。
  133. 2017/07/13 (木) 16:58:58
    とにかくモチベーションがあがって将棋に集中した羽生さんがどんなもの見せてくれるか、
    楽しみだな!
  134. 2017/07/13 (木) 17:01:32
    羽生儲け
  135. 2017/07/13 (木) 17:04:51
    ナベを例に出して申し訳ないがあの夫婦はそれぞれに別にブログをやってる
    (今は休止中らしいが)だからナベの気持ち、奥さんの気持ちそれぞれにわかる
    が、羽生さんとこはアヒル夫人のツイッターでしか羽生さんの情報を知ることができないんだよ
    だからアヒル夫人の言葉を勝手に深読みしたり代弁者であることを強要したり誤解したりしてしまうんだよな
  136. 2017/07/13 (木) 17:13:25
    夫を大好きすぎるアヒル夫人ということですねw
    何十年もトップでやり続けてるんだから
    いい夫婦なんだろうしいいんじゃねーの
  137. 2017/07/13 (木) 17:16:37
    勝手に深読みじゃなくて勝手読みでしょ。羽生が自分の気持ちを表現する場合には三浦の時にそうだったように、写真あげて自分の言葉で打つだろう。その前例があるのに夫人の言葉を羽生の代弁と捉えるのはちょっと心配になりますね。前例がなければね、そう捉えても自然なんだけど
  138. 2017/07/13 (木) 17:17:25
    理恵さんって結構な負けず嫌いなんだな

    慎太郎と菅井に連敗してたし。将棋に集中させてあげたいって思ったんだろうな

    衰えたコメにもコメントしてる

    あとNHKに対聡太は非公式戦で羽生の一敗ってされて、訂正求めてたね。いや間違ってるから訂正求めるのは正しいんだけど。ただ別に事実は変わらないし、それに自分で言わなくても多分ファンが指摘してくれると思うけどね

    ま人それぞれですな

  139. 2017/07/13 (木) 17:22:43
    埼玉県新座市在住の生きるに値しない生命 でんて @dern_te
  140. 2017/07/13 (木) 17:23:20
    Abemaさ、羽生さんには七番勝負出てもらったり藤田晋と対談したりと
    色々お世話になってる中、久保×勇気の竜王戦は生中継するけど、
    明日の羽生×じめい戦は中継しないんだな。
  141. 2017/07/13 (木) 17:27:56
    ※160
    Abemaって連盟がやってる番組ですからね
    ニコ生とは違いますよ
  142. 2017/07/13 (木) 17:28:18
    そら最近の天彦名人の扱いを見てたら身内は一言いいたくなるだろうよw
  143. 2017/07/13 (木) 17:29:04
    160
    アベマ、あれま
    聡太が勝ち進む想定で左の山だけ放送入れたんだな…
  144. 2017/07/13 (木) 17:30:51
    天彦の扱いって何のこと?
  145. 2017/07/13 (木) 17:31:20
    ※160
    あれは恐らくだが元は藤井用に枠取ってただけかと
  146. 2017/07/13 (木) 17:31:33
    なんにせよ羽生さんが20年ぶりに本気だすのか。楽しみでしょうがない
  147. 2017/07/13 (木) 17:35:11
    藤井君とタイトル戦戦いたいのはあるだろうからな
    早ければ来年には戦えるわけだし
    結構衰えてきてる以上、3年内には上がってきて欲しいところだろうが
  148. 2017/07/13 (木) 17:40:14
    天彦はアレだが、よっちゃんはそっちだなんて思ってないから大丈夫ですよw
  149. 2017/07/13 (木) 17:56:34
    そばで見ている奥さんが「うちの夫は文句ひとつ言わずに仕事するけど、だからってお前らあんまり調子乗んなよ?」と発信することは、羽生さん本人にとっても別に悪いことじゃないと思うけどな
    というか、一体理恵夫人が羽生さんの何を台無しにしてるのかよくわからん
  150. 2017/07/13 (木) 18:23:49
    >「藤井さんの活躍を見ると、すごく刺激を受ける。非常に良い影響を与えてもらっている。
    >最近、将棋以外の仕事が多かったが、しばらく将棋に集中したい」

    羽生さんの本気宣言にすごくしびれた。ワクワクすっぞ!
    その心意気でタイトルも竜王戦トーナメントも勝ち進んでほしい
  151. 2017/07/13 (木) 18:31:53
    ※171
    コメント1から読んでみたが2を読んだところで挫折した。
  152. 2017/07/13 (木) 18:34:36
    羽生さんでもモチベーションに波があったんだな、ってそこに一番関心した
  153. 2017/07/13 (木) 18:38:38
    羽生三冠の真意を示した表現を選べ

    1. しばらく取材などの仕事は減らします
    2. ソフト研究を含め最新動向の研究に本格的に取り組みます
    3. 鬼畜眼鏡 復活宣言
    4. 上記 1 から 3 のすべて



  154. 2017/07/13 (木) 18:41:13
    人間だから調子いいときも悪いときもあるし、気分が乗らない時もある、でもなるべくコンスタントにやる、みたいなことは以前から言ってる
  155. 2017/07/13 (木) 18:42:03
    ※175
    そうそう。俺もそこが気になって思い返してた。
    10代の頃はギラギラしてたよね羽生さん。
    そして20代の頃は結婚して充実してた。
    30代は脂が乗って勝ちまくってたけど…
    将棋会館立て直しの件で羽生さんの案を支持されずショックだったのかも。
    それから40代までチェスに打ち込んで日本トップはおろか世界でもかなりの実力者になった。

    あの時期、あの辺りでモチベーションの波が最下層へ潜ってたんじゃないかな。
  156. 2017/07/13 (木) 18:53:07
    羽生さん、最近あご肉がタプタプしてきたのがちょっと気になるw
    お腹まわりもけっこう…
    羽生さんてメガネかけた状態でちょっと上向き加減ぐらいの顔の造形が、
    若い頃のの沢田研二や高橋英樹にちょっと似てるかな?と自分は思ってて
    なのでもしかすると羽生さんも年重ねるにつれああいう体形になっちゃうのかな、と思わなくもない
    ただ鼻毛wとかに比べれば見た目はいいとしても、あまりだと正座に影響出そうなのが若干気になる
    深浦さんもこないだ解説で太らないように気をつけてるとか言ってたし、
    体重管理はトップ棋士にとってわりと重要なテーマなのかも
  157. 2017/07/13 (木) 18:54:55
    チェスをやってて、羽生さん将棋やめてチェスに転向するんですか、それともチェスをやることが将棋に役立つからするんですか? と聞かれて

    別にそういう理由ではない。単純に自分より強い人が沢山いる世界に挑むことにワクワクする、みたいなことを言ってた

    将棋では長いこと実質一人でトップを張ってて、なかなかそういう純粋な気持ちは持てなくなってたのかもしれない

  158. 2017/07/13 (木) 19:00:25
    ※190
    まえからここで言ってるんだけど、パーソナルトレーナーつけて定期的に適度な有酸素運動をするのがいいと思う

    酸素摂取量が増えて頭がスッキリするし、よく寝付けて眠りが深くなる
  159. 2017/07/13 (木) 19:01:08
    傍から見たらずっと複数冠キープですごいって感じだろうけど
    羽生さんだって人間だしそりゃ毎日、ひと月、一年のうちには色々あるよねきっと
    将棋が得意で、毎回指す内容は違うと言っても
    ふと同じことの繰り返しだと思って飽きちゃう事だってあるだろうし
    ある程度やる事こなしてりゃ給料もらえるサラリーマンじゃなくて勝負師なのに
    何十年も変わらずトップに居るのは不断の努力の賜物だろうし凄い事
    もちろん365日続く奥様のサポートも
  160. 2017/07/13 (木) 19:03:29
    ※182
    たしかに主に散歩、では対局以外の日のカロリー消費は追い付かないかもね
    思い切ってジムとか通われるとかされないのかな
  161. 2017/07/13 (木) 19:03:41
    しかしここでもう一度ギアを入れ直すってのは素晴らしいな!

    森内はフリクラ、康光もパッとしない
    羽生もこのまま衰えていくのか、って心配だったけど

    もう一度気力が出てきたみたいだから、鬼畜眼鏡復活に期待してる!!
  162. 2017/07/13 (木) 19:11:52
    チェスの世界では運動の有効性はもう常識

    チェス選手への運動の影響の論文とか。どの選手は毎朝5キロ走ってるとか、走ってる最中に新手の着想を得る話とか


    ご参考(英語)
    en.chessbase.com/post/physical-fitne-of-young-che-players

    www.deliberate.rest/?p=281

    https://www.chess.com/forum/view/general/chess-physical-activity-plan


  163. 2017/07/13 (木) 19:13:38
    ※186
    へえええ凄いw
    後で読ましてもらおw
    チェスは競技としての整備が
    色々進んでる感じするね
  164. 2017/07/13 (木) 19:19:54
    むこうは何でもロジカルに徹底的に研究するからね

    話違うけど、新山口が将棋対局時の認知プロセスみたいなことを連盟ブログに書いてたけど、多分チェス理論の援用かと
  165. 2017/07/13 (木) 19:21:43
    名人位を奪われ若手に負ける機会が増え、その度にもちろん悔しい気持ちはあっただろうが
    それでもモチベーションを保つ刺激にまでは感じてなかったのかな?というところに藤井四段の登場。

    天才は天才を知るというように、「君のような者を待っていたんだよ!」とばかりに
    藤井四段こそが羽生さんのモチベーションを上げる起爆剤だったのだとしたらすごいな。

    いやいや、羽生ファンとしては実に嬉しい言葉が聞けてよかった。
  166. 2017/07/13 (木) 19:22:20
    将棋だって競技の整備という点じゃ負けてないぞ
    昼飯やチャーシューの枚数が将棋の内容と関連があるか研究が進んでるからね
    冷やし中華に餅を追加したり食事としてみてもかなり先進的な試みがなされている
  167. 2017/07/13 (木) 19:22:44
    ほぉー
  168. 2017/07/13 (木) 19:25:38
    ※191は※188宛て

    >昼飯やチャーシューの枚数が将棋の内容と関連があるか研究が進んでる

    初耳なんだがw
  169. 2017/07/13 (木) 19:28:20
    ※3
    羽生みたいに将棋界の象徴として天皇のようなポジションになって、
    運営とか政治的な部分にはあんまり関わらない可能性もあるんじゃね?

    羽生も結局もう少しすれば会長やんのかな
  170. 2017/07/13 (木) 19:30:47
    餅入り冷やし中華は栄養面を徹底的にロジカルに研究した結果だったのか
  171. 2017/07/13 (木) 19:39:33
    ※193
    こないだAbemaの解説で棋士の誰だったかが(思い出した佐々木さんだ)
    いずれは会長に就いてほしいみたいな羽生さん待望論は棋士内で常にある、みたいな事言ってて
    聞いた瞬間卒業式出てるような妙な感慨に襲われた
  172. 2017/07/13 (木) 19:41:41
    ※190
    そうだった、スマン w
    日本の奥深い研究を忘れてた w


    チェスGMのある調査だと
    en.chessbase.com/post/che-and-nutrition-how-to-feed-a-che-grandmaster

    1/3 の選手はサプリを常用してるとか、2人は専門の栄養士をつけてるとかあった

    まあ全体の結論部分は朝食を抜くな、水分を取れとかわりと常識的だったけど、対局中は重い食事は摂るなったいうのが将棋とはちがうかな。対局時間がちがうのかも

  173. 2017/07/13 (木) 19:44:01
    もうサポートは五輪競技のそれだなあw>チェス
  174. 2017/07/13 (木) 19:52:01
    196の記事に、運動の有無の調査もあった

    2006年に国際GM 72名を対象に調査
    51.4% 週三回以上の身体トレーニングを行っている
    36.1% それ以下の頻度で身体トレーニングを行なっている
    12.5% 身体トレーニングを行っていない

  175. 2017/07/13 (木) 19:55:51
    羽生さんには生涯現役でいてほしい
    現役やめても会長とかやらないでいいよ

    康光さん森内さん、すまんがここは代わりに頑張ってくれ
  176. 2017/07/13 (木) 20:01:38
    ニュー淡路できつねうどん喰べたときは勝率が高いことが分かってる
  177. 2017/07/13 (木) 20:02:30
    銀河戦 モテvsふなえもんが豊島解説で始まるな
    モテ、羽生世代の意地にかけて頑張ってくれー
  178. 2017/07/13 (木) 20:03:40
    自分も聞いた瞬間嬉しいような切ないような
    よく分からない気持ちになったけど
    どっちかというと自分も羽生さんには
    現役でずっといてほしいと思ってるんだろなと思った
    までもこればっかりはその時の羽生さんと周りの状況で決まることだろし
  179. 2017/07/13 (木) 20:13:14
    羽生会長とか理事に推す声は、きっと以前からずっとあるように思う。
    でも、羽生さんはそういう政治的なことには関わらず、現役として棋士道を貫きそうな気がする。

    例の騒動真っ只中の時、ファンから夫人のTwitterに羽生理事待望論が書かれてたように思うけど
    夫人が「あの会館改修問題の時のこともあるのでどうでしょう…」って感じの返信してたのを見ても
    個人的には羽生さんは理事はやらないように思った。
  180. 2017/07/13 (木) 20:23:40
    そうかな、個人としてはそっちのが嬉しいような気もするけど
    ただそこはその時の羽生さんのそれこそ望まれるままに
  181. 2017/07/13 (木) 20:24:28
    ※203
    会館改修問題はフィクションだし、夫人Twitterに会館問題なんて一言も書いていなかったぞ
  182. 2017/07/13 (木) 20:24:47
    会館改修問題は大きいよな
  183. 2017/07/13 (木) 20:28:26
    ほれ
    shogiweblog.net/archives/1469

  184. 2017/07/13 (木) 20:30:24
    これだな

    さくら @Sakura_Engineer
    1月31日
    将棋連盟がこのまま変わらないなら羽生先生に動いてもらいたいです
    影響力では羽生先生個人の方が将棋連盟より大きいのですから

    🐥羽生理恵🐥あひる夫人(通称) @usaginoheso

    返信先: @Sakura_Engineerさん
    ご要望は多く届いていて、本人も色々考えてるとは思いますが、将棋連盟再建の際の思い出もあり、一言では難しいですね。周囲の皆様とご相談しながらできる事を精一杯尽力してる最中と思います。個人で解決できる問題ではありませんので、長期でお見守り下さいませ。
    午前10:51 · 2017年2月1日
    40件のリツイート 91件のいいね
  185. 2017/07/13 (木) 20:34:05
    それでも人の心や考えは余程じゃない限り変わってくものだし
    またそうあるべきだとも思うし、先の事はわかんないよ
  186. 2017/07/13 (木) 20:37:28
    まあ、羽生さんも、当時は日常に戻れる時間があったから良かった、と今だから言えるのかもな
    高校に行かず将棋一本に絞ってたら、今頃は燃え尽きてたかもしれない
  187. 2017/07/13 (木) 20:40:52
    スキー覚えるぐらい滑ったのはそりゃ楽しいだろうなって思うw
    ただ連盟にも登山会wとかサークルはあるだろうけど
  188. 2017/07/13 (木) 20:44:10
    中川と登山に行ってうつ病が治るくらいだから
    連盟のクラブ活動は楽しいとみえる。
  189. 2017/07/13 (木) 20:47:36
    ※214
    含みが多くて想像を掻き立てられるコメですわw
  190. 2017/07/13 (木) 20:52:49
    ※208
    「連盟再建問題」という表現なら正しいな。
    これは「会館改修問題」のことではない。
  191. 2017/07/13 (木) 20:54:27
    中川は、TVの登山番組(百名山を登るというやつ)でガイド役として出ていた。
    あれには驚いた。
  192. 2017/07/13 (木) 20:57:41
    若手&中堅「やべぇ…藤井効果で鬼畜眼鏡がまた覚醒してしまう…」
    ((((;゚Д゚)))))))
  193. 2017/07/13 (木) 20:59:26
    それ見たかったんだよね
    見逃しちゃったけど
    連盟登山部?と言えば窪田さんが
    山でも四次元ポケット状態だったインパクトが強すぎてw
  194. 2017/07/13 (木) 21:01:25
    奥さんは羽生さんのことほんとに愛してるんだなぁとしか思わなかったけどなぁ

    なんでレスバが起きてるんだか
  195. 2017/07/13 (木) 21:07:48
    理恵さんや羽生さんのことあまりよく知らない人とかなのかね
    よくわかんないが
  196. 2017/07/13 (木) 21:15:40
    モテ残念…泣
  197. 2017/07/13 (木) 21:16:29
    ※199みたいな考えが一番最悪
  198. 2017/07/13 (木) 21:17:28
    取材殺到で研究に没頭し始めたら電話、
    また集中し直したところに電話とかも
    「秒読みより集中するのが厳しい!
    だがこれを乗り越えれば強くなれる!」とか
    むしろ修行にしてそうw
  199. 2017/07/13 (木) 21:20:09
    ※224
    ありそうw
    こういう時羽生さんの著書の名言とかでスッと返せたら楽しいんだろうけどw
  200. 2017/07/13 (木) 21:22:58
    ふなえもん勝ったんだ
  201. 2017/07/13 (木) 21:28:03
    しばらく将棋に集中したいと、言った人が言った人だけにスゴイことになりそうでワクワクしますね。
  202. 2017/07/13 (木) 21:30:55
    ※224
    むしろ集中してる最中は電話かかってきてても気づかなさそう
    将棋没頭→よし、一段落(宇宙から現世に戻る)→留守電、ファックスたまりまくりとか
  203. 2017/07/13 (木) 21:35:20
    嬉しいことだと思うけど、竜王戦とかと同じ理屈で自分はそこまで期待してないw
    羽生さん自身、言葉が拡散されることは承知の上の発言とは想像するけど
    ただこの短文だけではどういう意味や思いを込めて言われた言葉かもよくわからないし
  204. 2017/07/13 (木) 21:38:47
    これまで通りとりあえず目の前の一局を良く指して勝ってほしいだけ
  205. 2017/07/13 (木) 21:40:25
    > 「最近、将棋以外の仕事が多かったが、しばらく将棋に集中したい」
    これは全盛期に近い鬼畜眼鏡の復活ですかね…?
  206. 2017/07/13 (木) 21:41:36
    羽生「ハードル上げんなし」
  207. 2017/07/13 (木) 21:42:19
    この環境でこの実績からすると
    「周りがこうじゃなければ上手くいったのに~」っていう思考じゃなく、
    「自分がこうやれば上手くやれるかな」って考えをしてそうよね

    100%前者の自分なんぞとはまったく違うw
  208. 2017/07/13 (木) 21:45:50
    たくましいよね、羽生さん
    男子やなあと思う
  209. 2017/07/13 (木) 22:00:25
    将棋に集中したい(三冠)
  210. 2017/07/13 (木) 22:02:55
    ※235
    斎藤「言うよねー」
  211. 2017/07/13 (木) 22:03:41
    羽生さんでもモチベーションの波とかあるんだな
  212. 2017/07/13 (木) 22:10:05
    モチベって言葉使ってたかどうかは?だけど
    前から調子は天気みたいなものとかはちょくちょくインタビューとかで言ってたような
    棋士長くやってると朝起きて今日はサッパリだめって日もあって
    そういう時は逆らってもしゃあない、みたいな
  213. 2017/07/13 (木) 22:24:23
    片岡のほざく「将棋だけに集中したい」とは、全然違うのな
  214. 2017/07/13 (木) 22:33:22
    七冠達成後のモチベ維持の難しさについては何度も語っていたけどな
    研究会も1995年以降の8年間、一切やめていて、再開したのは2003年からだった。
  215. 2017/07/13 (木) 22:36:59
    そうなんですね
    七冠達成直後のモチベの落ち込みって話は
    自分もどこかで見た事がある気がする
    研究会もそんなに長い間されてなかったんですか
    知らなかった
  216. 2017/07/13 (木) 23:20:36
    あひるはツイッタやっちゃいけない性格
  217. 2017/07/13 (木) 23:23:19
    高校大学なんぞ、将棋に飽きてから行けばよい
    今は将棋が強くなることに集中するのが一番
  218. 2017/07/13 (木) 23:37:57
    「非常に良い影響を与えてもらっている。
     最近、将棋以外の仕事が多かったが、しばらく将棋に集中したい」

    羽生が嬉しそうで怖い
  219. 2017/07/14 (金) 00:30:44
    羽生さんって棋士会のサークル入ってないんかな?
  220. 2017/07/14 (金) 02:17:14
    当たり前かもしれないがさん呼びしてるのがいいな
  221. 2017/07/14 (金) 04:18:07
    229
    がっかりしたくないから期待しないようにする、って気持ちは分かるけど

    こういうことはっきり言うのって実は結構珍しいんじゃないか? 気合い入ってると思う
  222. 2017/07/14 (金) 04:19:10
    238
    言ってた言ってた、それそれ

    調子は天気みたいなものでどうにかなるもんじゃない、ただ付き合うしかない、みたいな
  223. 2017/07/14 (金) 05:38:39
    まったく、勇気阿久津戦は放送して羽生村山戦は流さないって何だよ!

    聡太シフトだったのは分かるが、それにしても
  224. 2017/07/14 (金) 05:49:31
    羽生村山戦は将棋プレミアムで見るしかない
  225. 2017/07/14 (金) 05:53:57
    ※130への反論※複数が
    あひるくさい
  226. 2017/07/14 (金) 08:58:59
    ※252
    それって俺のことかw
    110とか、138が俺の書いたやつ。
  227. 2017/07/14 (金) 09:00:56
    ※243
    そもそも「将棋に飽きてしまう」程度ならプロをやめて学校行け
  228. 2017/07/14 (金) 09:02:52
    まだ集中してなかったのか(呆れ)
    これから藤井くんと、藤井くんと同年代のライバルをたくさん育成する必要があるんだから
    高校にも通わない、通えないような子供が増えて、もっと将棋の勉強してほしいと言っても何の解決にもならんがな
    ここ数年の内に有望な高校生・10代棋士が育成出来ないと、藤井くんには同年代のライバルがゼロという残念な結果が待ってる
  229. 2017/07/14 (金) 09:24:12
    今日は羽生vs村山の他、王座挑決 慎太郎vs青嶋もあるんだな。
    両方とも楽しみだ。
  230. 2017/07/14 (金) 11:08:01
    普通の棋士だと将棋だけに集中しててもタイトル一つ取るだけで大変なのに、
    あれこれこなしながら三冠とか化け物だよな(今更感)
  231. 2017/07/14 (金) 11:45:36
    どんなに将棋強くなろうが
    将棋だけじゃ生きられないからな、本当の意味で
    そりゃ高校ぐらいいくべきよ
    将棋人生は何十年あれど高校生活は3年の今しかないからな
  232. 2017/07/14 (金) 11:51:47
    というか子供がやりたいことだけやりたいなんて思うことは普通のことであって
    それを諌めるのも大人として当然の話でしょ

    現時点では将棋は一生の仕事だと考えるなら
    無理やりにでも行かせるべきだと思うけどな。
    その先は望んだって周りにそんな気遣いはしてもらえなくなるからな
  233. 2017/07/14 (金) 12:35:49
    ※253の不自然なまでのオレオレアピール
    性別男なんであひるではないんですねああそうなんですねはいはいええええ
  234. 2017/07/14 (金) 13:10:48
    ※261
    だったら、あひる夫人が絶対持っていないような自作のデータを貼り付けてやるよ

    奨励会歴代成績(四段昇級年齢順)

    棋士名   / 四段昇級 / 奨励会入会 / 所要年月 / 奨励会通算 / 勝率
    藤井聡太 / 14歳02ヶ月 / 10歳02ヶ月 / 4年00ヶ月 / 131-074 / 0.639
    加藤(一) / 14歳07ヶ月 / 11歳*?ヶ月 / 約3年    / 不 明   / 不明  関西奨励会/3級入会
    谷川浩司 / 14歳08ヶ月 / 11歳00ヶ月 / 3年08ヶ月 / 143-106 / 0.574 関西奨励会/5級入会
    羽生善治 / 15歳03ヶ月 / 12歳03ヶ月 / 3年00ヶ月 / 112-052 / 0.683
    渡辺_明 / 15歳11ヶ月 / 10歳05ヶ月 / 5年06ヶ月 / 178-117 / 0.603
    佐々木勇 / 16才01ヶ月 / 10歳01ヶ月 / 6年00ヶ月 / 185-109 / 0.629
    塚田泰明 / 16歳04ヶ月 / 14歳00ヶ月 / 2年04ヶ月 / 090-039 / 0.698 中学2年4級編入
    阿部光瑠 / 16歳05ヶ月 / 11歳11ヶ月 / 4年06ヶ月 / 138-078 / 0.639
    森内俊之 / 16歳07ヶ月 / 12歳02ヶ月 / 4年05ヶ月 / 156-093 / 0.627
    屋敷伸之 / 16歳08ヶ月 / 13歳11ヶ月 / 2年09ヶ月 / 105-042 / 0.714 中学2年・入会
    増田康宏 / 16歳10ヶ月 / 10歳08ヶ月 / 6年02ヶ月 / 187-116 / 0.617
    豊島将之 / 16歳11ヶ月 / 09歳05ヶ月 / 7年06ヶ月 / 219-154 / 0.587
    永瀬拓矢 / 17歳01ヶ月 / 12歳00ヶ月 / 5年01ヶ月 / 173-087 / 0.665
    森下_卓 / 17歳02ヶ月 / 12歳04ヶ月 / 4年10ヶ月 / 176-119 / 0.597
    山﨑隆之 / 17歳02ヶ月 / 11歳07ヶ月 / 5年07ヶ月 / 156-095 / 0.622
    阿久津_ / 17歳03ヶ月 / 12歳03ヶ月 / 5年00ヶ月 / 157-095 / 0.623
    先崎_学 / 17歳03ヶ月 / 11歳05ヶ月 / 5年10ヶ月 / 192-151 / 0.560 5級編入
    澤田真吾 / 17歳04ヶ月 / 12歳04ヶ月 / 5年00ヶ月 / 161-088 / 0.647
    村山_聖 / 17歳05ヶ月 / 14歳02ヶ月 / 3年03ヶ月 / 109-047 / 0.699 中学2年5級編入/関西奨励会
    佐藤康光 / 17歳05ヶ月 / 13歳02ヶ月 / 4年*3ヶ月 / 138-076 / 0.645 中学1年・入会
  235. 2017/07/14 (金) 13:40:08
    康光は考えて連盟近くの高校を選んだっていうが、結局深夜に制服姿で歩いてて交番のお世話になってからは
    着替えるために一回家を挟むようになって 高校→家→連盟→家→高校 で大変な目にあったって話だったはず
  236. 2017/07/14 (金) 14:23:00
    いやいや、見てると思うよ
  237. 2017/07/14 (金) 14:40:49
    高校って同じ年代の人間だけが集まるっていう異常空間で
    視野は狭まるし、社会性は低下するし
    国家が命令通りに動くサラリーマンを大量生産するためのシステムだから
    なるべく行かない方がいい
    早く社会に出て色んな年代の人と交流したほうがいい
  238. 2017/07/14 (金) 15:50:27
    252=261=265=130

    昨日から必死だなw
  239. 2017/07/14 (金) 16:25:31
    263
    それどっかで読んだな
    わざわざ帰宅して着替えるのが緻密流だけど、森内なら、羽生ならとか、各人各様な話

    (着替えを持ってい出先で着替えるのと、気にしない、ってのだったかな)
  240. 2017/07/14 (金) 16:44:39
    対局後の深夜出歩かずに、徹夜で感想戦やって早朝の電車でそのまま高校に行ったのが羽生流
    (これは、高校1年の小堀九段との順位戦でのことで実話)
  241. 2017/07/14 (金) 17:14:54
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。