https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/30/hon.html
第30期竜王戦
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
2017年7月14日 第30期竜王戦決勝トーナメント 羽生善治三冠 対 村山慈明七段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/
-
353:名無し名人 (ワッチョイ 9cf8-MRQN):2017/07/14(金) 22:16:46.20 ID:LJLRMplW0.net
-
羽生さんの見えている世界は
やっぱり普通と違うな
-
357:名無し名人 (ワッチョイ fcaf-08WY):2017/07/14(金) 22:16:59.54 ID:kg2bzugS0.net
-
馬がこんなに活躍するとは。。。
-
370:名無し名人 (ワッチョイ b2ea-xS8X):2017/07/14(金) 22:17:21.39 ID:0b7DOsrQ0.net
-
なんだかんだで、村山の時間の使い方が駄目すぎたのが敗因な気がする
-
372:名無し名人 (ワッチョイ ce11-S4qQ):2017/07/14(金) 22:17:24.04 ID:wkaENzsq0.net
-
羽生の勝因:54角
-
378:名無し名人 (アウアウカー Sa0a-srMh):2017/07/14(金) 22:17:39.10 ID:qS8nX467a.net
-
これは研究手でハメようとしたジメイに対する鬼畜眼鏡からの懲罰
-
379:名無し名人 (ワッチョイ 7a68-NvYO):2017/07/14(金) 22:17:40.07 ID:IGEOdsBN0.net
-
ファンタ逃れのファンタを的確に咎めこの手順
さすがの勝負師&エンターテイナーやで
-
384:名無し名人 (ワッチョイ 3abf-srMh):2017/07/14(金) 22:17:48.22 ID:M7H12OnB0.net
-
何だこの詰ませ方......美意識を感じる
-
393:名無し名人 (アウアウカー Sa11-Jt2h):2017/07/14(金) 22:18:04.38 ID:mcQ344JIa.net
-
この詰まし方はもはやドラマ性だな…
-
394:名無し名人 (ワッチョイ 9cf8-MRQN):2017/07/14(金) 22:18:05.33 ID:LJLRMplW0.net
-
54角が馬になって自陣の金を抜く手順が分かったとき
感動してしまった・・・すごいなー
-
406:名無し名人 (ワッチョイ 4ec5-X5vM):2017/07/14(金) 22:18:28.22 ID:vpuHUVZn0.net
-
金2枚捨てて馬を活用格好良すぎ
-
407:名無し名人 (ワッチョイ 2ce5-peTA):2017/07/14(金) 22:18:28.87 ID:VUdmpaMn0.net
-
人間同士の戦いの醍醐味
-
413:名無し名人 (ワッチョイ 7423-LJ0d):2017/07/14(金) 22:18:42.89 ID:n3NhSljp0.net
-
▲5四角は△6四金打たれていたらダメだったけど、
△7五金からの攻めを▲8六銀から最終的に馬で△8六金を抜くところまで
考えて▲5四角と指したんだろうな
そうだとしたら、その読みと構想力はやはりすごいと思う
-
417:名無し名人 (ワッチョイ ee23-X5vM):2017/07/14(金) 22:18:50.35 ID:XavvXU/40.net
-
次は稲葉か、これは怖いな。
-
424:名無し名人 (ワッチョイ 1e23-z+eH):2017/07/14(金) 22:19:17.70 ID:f2nDvnYb0.net
-
いやー面白かった
各棋戦の決勝Tからは全中継するべきだわ
-
425:名無し名人 (スッップ Sd70-ROAY):2017/07/14(金) 22:19:23.10 ID:wTIlGsl1d.net
-
これは名局賞取りに行ったな
-
430:名無し名人 (ワッチョイ e675-coaq):2017/07/14(金) 22:19:41.75 ID:4OCOaFBt0.net
-
この後ジメイは鬼畜眼鏡に感想戦で研究手全部吐き出されるんだろな
-
431:名無し名人 (スフッ Sd94-jeFm):2017/07/14(金) 22:19:41.88 ID:zls0VCSWd.net
-
ジメイの羽生アレルギー重症化するなこれは
確実にジメイ勝ちへの手順があったはずなのに
羽生の5四角にいろいろと考えさせられての負けだし
-
433:名無し名人 (ワッチョイ 6d32-MRQN):2017/07/14(金) 22:19:50.31 ID:mUWipEcj0.net
-
△7五金に尽きるな
一手の致命的なミスを見逃さなかった羽生はまだまだ強いよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1500036477/
羽生 善治
三笠書房
売り上げランキング: 4,952
次の稲葉も相当だが頑張ってほしい
終盤限定なら並みの県代表レベル
↓
考慮時間約2時間の差をつける村山
↓
痛恨!itumon推奨手の35飛打ちを逃す羽生
↓
勝者 羽生善治三冠
断じて名局賞ではない
用意した研究に用心する集中
盤上の一手を感情で指して
震える指先は語られるこの先
究極の一手で終局まで安定
完敗の慈明の後悔は自明
敗着は7五 決着へさあGO
首を差し出す一手を指し出す
間違えた罪は完璧な詰みで…
Love Somebody tonight
Love Somebody for life
And I will never never...
Let the love go
I wanna Love Somebody tonight
村山は反省せなあかんよ
アマなら誰でも指すだろ
自分も唐揚げ3個入り冷やし中華で同じような手を放ってしまったなw
羽生の良い着られ役になっちまったなぁ
でも稲葉には負けそうな羽生さん
妙なタイミングで角の筆おろしするよな~
渡辺先生に
○ 2006/1/30 棋聖戦 ●
○ 2011/5/25 王位戦 ●
○ 2011/5/28 王位戦 ●
○ 2016/2/13 朝日杯 ●
○ 2017/7/14 竜王戦 ●
と見ていたら別次元の詰ませ方だった
羽生三冠が永世七冠へむけての挑戦が
一番注目されるな
読売も羽生が挑戦すれば観戦ツアーとかしそう
村山でも聖の方は強いのにジメイは弱すぎるわ
ナベ永世竜王を倒して永世7冠だっぺ。
次は誰が頼むかなあ
金2枚を捨てることで相手の龍をダンスさせて、最後は馬を使う。
すごすぎる。
名前すら間違えられるとは踏んだり蹴ったり
もともとは藤井君が勝ち進むことを想定して枠を押さえてたんだと思う。
それが空いてしまったから今のところは勇気戦で埋めてるけど、
羽生戦を入れた方が盛り上がりそう。
勇気、お前は間違ってない。でも最善手は他にあった、と…。
普通に勝率は高く、早指し棋戦ではめっぽう強いからな。
羽生さん監修の初級者本にも最後は詰めろ+駒取りが強力で確実な寄せです、ていうのがあったなぁ
最終的にいちばん厳しい終盤戦は地力がモノ言うんだよな
昔からこんな将棋をいくらでもひっくり返してきたんだろうな。
もちろん衰えがないとは思わんけど
仰る通りで。
本スレとか見てられない酷さ。
永遠に羽生vs渡辺のタイトル戦が見れない気がする。
羽生も衰えてるけど、それ以上に(タイトル戦以外での)渡辺が衰えていて、
この二人がタイトル挑戦することが最近まったくないんだよな・・・
研究にハメられて消費時間二時間も差つけられた時はダメかと思ったわ
他の羽生世代狙い撃ちの研究は効果抜群だし、相性は悪くないはずなんだけど
あと五年もすれば羽生も脳内将棋盤が真っ暗だから棋聖取れそう
序盤研究家の系譜 三浦-松尾-村山-阿部健-長岡 何かもう一押し欲しい棋士
千田は終盤ごり押しがあるからダメ
王将駒のような顔の輪郭だし
AbemaTVは朝日系列
左より偏向報道なんじゃよ
勇気流に対して、青野流対策と同じように52玉として横歩を取ったのはおもしろかった。
終盤の寄せ合いは、羽生が一枚上手だったか。
居飛車版の藤井銀河は村山だな。
うまいw
山田くん、座布団一枚あげて~
たしか第1局だったかな?
いま正当な竜王位は空位でしょ?
稲葉の勢いが十分すごいのは認めるが、今回は羽生に是非とも勝ってほしい
名局ではないかもしれないけど今年一番ハラハラさせられた将棋だった。
同意!改めてファンの意思を見せる時だと思う
これまでの過程を含めてストーリーがあるからね。
羽生と渡辺のタイトル戦は、やはり見たいね。
現在、他のどんなカードよりも、この二人のタイトル戦はおもしろい。
ナベちゃんはやく寝なよ
羽生さんには挑戦まではいってもらいたいわ。
次は現時点で恐らく最難関の稲葉八段
どうなることか
最高に竜王戦盛り上がりますやん
ニコ生やAbemaの過去の視聴者数を
余裕で越えるわ羽生-渡辺のカードは
ただそこさえ勝てば挑決の相手が誰でも勝てると思う
渡辺-久保の竜王戦になったら読売はもうお通夜だろうなw
「左より」ってなに?
一目疑問手だと思える手も無かったし羽生さんが強かったってことでしょう
ソフトで評価値見ながら観戦して手の良し悪しを語るのは滑稽
まあ、羽生への褒め言葉だ
よくも羽生さんにこんな研究ぶつけて来たな!
罰として取って置きの研究を三つ羽生さんに教えなさい! w
政治的に左(左派)によってると言う意味じゃね?
政治的に左
ってどういう意味?
わかってるから煽るな
羽生的には嫌いじゃないタイプだと思うけど
久保や千田が、恣意的なデータや憶測で三浦を疑い、貶めようとした
そのためには、渡辺の東京、連盟での発言権が必要だった
マジでやってそう
2局とも勝った方の圧勝なんだよな
昨年は絶好調だったかもしれないが、そう長くは続くものではない
時間残す+優勢な状態で終盤に入らないといけない
終盤に時間を残す意味は優勢で自分が間違えなければ勝つ将棋を
間違えずに勝ちきるためで、羽生との斬り合いを制するためではない
羽生は終盤時間がなくても第一感がおそろしく正確だったり鬼手だったりするから
終盤羽生に時間がないこと自体に意味はあまりない
互角で終盤入って斬り合ったら羽生に時間がなくても厳しい
完全同意。
名人戦を見る限り、将棋ファンは稲葉を過大評価してると思う。
稲葉はたしかに強いんだけど、甘彦と比較するとレベルが落ちる。
abemaは確かに朝日系列だけどコメンテーターとかは右よりが多いよ
羽生がすげーってより、ここまで嵌めといて負けてしまうジメイが情けない。
佐藤康光 999勝
森内俊之 899勝
元々はフランス革命後の議会の党派の配置から来た言葉なんだけど
奇しくも今日はパリ祭だね
研究手をそのまんまぶつけても
全て想定通り行かない限り、結局負かされる事も多々あるってこと?
で、あれは羽生ファンタだったの?なんなの?
横歩怖い
見てて辛い
ずっと羽生さん優勢かと思ってた
それにしても慈明は棋風変わったね
今年は羽生さん挑戦者になれると信じてる
何でテレ朝は左って言われるの?
豊島は今はレーティングで羽生を抜いて二位みたいだな
天彦、稲葉と、二年連続昇級者がそのまま挑戦してるが、羽生豊島戦は大きなポイント
藤井聡太で急騰した将棋ブームだけど、今年は話題に困らんな。
ソクラテスの弁論術かな? w
35飛を読んでるソフトが多かったよね?
あそこで羽生ファンタって皆が思ったよね?
ソクラテスの弁論術って何なの?
今日の結果で羽生が豊島と並んだんじゃないかな?
みんな負けを確信してたろwwww
「2015年の棋王戦 渡辺ー羽生戦で渡辺がストレート防衛した。
その時は当然のように、羽生の挑戦はもう厳しいかもしれないが、渡辺が挑戦する形で
羽生ー渡辺のタイトル戦が、もう一度や二度くらいは見られるものだと思っていた・・・」
のちに、こんな風に書かれるかもしれない
いや、54角は悪手だった
相手がジメイじゃなかったら・・・
ちょっとダサいw
担当美容師変えたのかな?
ちょっとダサいw
担当美容師変えたのかな?
羽生さんが指すと、何か重要な意味を持ってそうで混乱するわ。
最後に活きてきたのがソレだし。
でも茶髪は正直似合ってないと思う><
観戦記者の某氏が感想戦で
6四金や3五飛について尋ねてたから
追記されるはず
名人獲れなくてウズウズしてるとこだろうし、羽生を越えれば挑戦者になるだろう。
番勝負なら羽生持ちだけど一回勝負でみればどう転ぶかわからん。
羽生さんが作った詰め将棋ワロタw
優勢を決定づける手があるにもかかわらず勝負手みたいなのを指してしまって、相手が返し技に気づかず結果勝ったからって、その手を持ち上げるのは流石に無理があるよ
他のタイトル戦捨ててでももう1度竜王獲ってほしいと願う俺がいる
何気にタイトル戦の対局以上に注目してるわ
スレの手首グルグルっぷりに笑ってしまった
ソフトの評価値だけって判断してる人大杉じゃねと思ったけど
「3五飛こねえええええええええ!\(^o^)/」
みたいな怒涛のレスに酷いと思いながらも声出して笑ってしまったw
普段みない勢いでスレ流れててビビったし
みんなどんだけ
なんじゃあれは
まんがのカリアゲくんじゃないか…
なにが面白くて将棋観てんだろ
後手がいいと思ってみていたので意外
見てきた
自分詰め将棋はアプリの5~7手ほぼ覚えゲー状態wでしか解けないけど
狂気感じるというレスがつく感覚はなんとなくわかる気がしたw
(-ω-)(察してください
お前も羽生さん好きすぎだろw
ファンタだの実質負けだの得意げになってる奴らって憐れだね
えーと、よくわからないんですが、まあいいです
じめいはもっと見えてなかったって事でOK?
ソフトじゃなきゃ見つからないような手なの?
読売が放送すりゃいいのにな。
どうせ視聴率悪いんだから、
こういうの流せばいいのに。
感想戦で羽生さんもチラッと考えたみたいな事言ってたけど
3四歩?打たれた時にダメかと思った?とかなんとかで
実戦ではすぐ読みから外してしまったみたいなこと言ってた気がする
でも少し会話して3五飛が最善だったと分かってあー!みたいになってた気が
そこら含めてあとで詳しく竜王戦の無料棋譜中継に追記されると思う
俺は第一感35飛車だったぞ
見えてたのは見えてたのか。
選択肢からすぐ外したってだけで。
また一つ、羽生さんが学習してしまった。
プロはすげえなー、こんな順見えてるんだと思ってた矢先の▲54角だったので
ソフト云々はともかくそこでみんな戸惑ったってのはあったと思うよ
その後54角の見解にしてもちょっとお茶を濁すような言い回しだったし
感想戦終わって駒片付けた後、永瀬も一緒に礼してて笑った
超会議でひふみんと対談したときにモチベを維持する秘訣みたいなことをしきりに聞いていたから、羽生さんでも将棋への情熱の波があるのかと思ったけど、今はまた高まっているように思える。
藤井くんのタイトル挑戦を第一人者として受けて立とうという目標ができたのかな。大山中原にタイトル戦で闘えなかった自分の経験を踏まえて。
ちなみにソフトは35飛車34歩の時に何て?
自分で読んでないって意味じゃどっちも同じなのになんなんだろ?
他人の見解のみから判断したあげく、それを指さなかったら
羽生も衰えたな…とかジメイはやっぱダメだな とかいっちゃうのが嫌だわ
あのワタクシの場合はですね、あの、毎回必ず勝つと思って勝負に挑んでますから、必ずですね、あの毎回、はい、これはもう、なんというかあの、まあ勝負師に向いているのかなと、はい、そんな風に思うんですね、はい
棋譜みたが必死掛けられたと思っても外す手順があり最後は綺麗に詰み・・・芸術だなぁ
将棋は棋譜だけでなくその瞬間の表情も楽しめるから配信って大事やな
わからないけど、
羽生は、7/21に順位戦 7/25・26に王位戦
ということで、7/31(月)あたりだと思う
さすがに間の23日とかはないと思うけど
一週間、将棋に集中してきた羽生さんが見たい
豊島 菅井 稲葉 菅井 及川 久保 菅井
一週間隔くらいかな
「ソフトに頼らないとミスかどうか分からないくせに」と見るか、「誰でも好手悪手が分かるようになって楽しみ方が広がった」と見るか。
棋士に対するリスペクトがあれば
楽しみ方はそれぞれで良いと思うんだけどなー。
すーぐリスペクトを忘れちゃう人がいるから残念。
中継ブログだと他に飯島と高見が写ってる
30代の棋士って
自分達もそろそろ老化を意識するだろうし、
20代や藤井君にこれだけ勢いがあると、
モチベーション維持するのが大変そう・・・・
体力とか気力とかどうしても落ちてくるからなぁ
まぁ気持ちは分かるけど競技って言うのは素人が語れれば語れるほど盛り上がるものだからなー
野球の打率やら防御率やらのように分かりやすい数字が無かった将棋にとってソフト評価は追い風
将棋を初めて見る人もソフト評価がグンと上がった瞬間は凄いことが起きたんだと認識できるようになった
聡太が頼んで負けたら・・・もう誰も頼まなくなるぞw
モチベかなり上がってるね。
村山さんがいたからこそ生まれた芸術的な終盤やろ。
今の羽生と戦ったら7割勝つっていうことだろう。
まぁ羽生が二人になった時の他の棋士の絶望がすごいけど
松尾竜王
羽生竜王
久保竜王
稲葉竜王
佐々木竜王
楽しみっ❤️
藤井四段が勝ち抜くことを想定して
枠を取ってたんだろうね。
ていうかさ、文化とか芸術とかスポーツ全般そうだけど、
きちんと放送するべきなんだよね。
本選トーナメント的なものとか、大切にすべき文化芸術って。
流行した!と思ったら急に放送して、
流行が下火になったら止めるとかって悪い癖だと思うわ。
○はほそ島やの冷やし中華だな。
ちなみに藤井くんはみろく庵の冷やし中華頼んだことあるよ。確か勇気戦かな。
そしたら竜王戦や朝日オープンの出場権得られるし賞金何千万も稼げるぞ
私も負けてられじと将棋に集中したい、みたいに本気出しを表明するのって
今までになかった気がするし、そこまで思わせてモチベーションに火をつけた
唯一無二の藤井君の存在のすごさを改めて感じる。
将棋で、自ら考えるのではなくソフトに答えを聞いた上で、それを受け売りで対局者の指し手を批評しているのとは異なる
サッカーでも将棋でも自らの考えで適当にウダウダ言うのであれば別に何とも思わない
常勝の悲しさ
新人藤井君29連勝フィーバーに押され過ぎ
後世の人達はそれを「ジメイの理」と呼ぶようになった・・・
ソフトの手が正解ではないし、棋士の手が正解でもないよ。
答えがないのはサッカーと同じだよ。
でも観戦者のアマチュアから見るとソフトの手は正しい確率が圧倒的に高いわけで、観戦者同士で指し手の批評をしあう中で一方がソフトはこう言ってると言ったらそこで終わりだよね
この状況ではソフトの手を自分の手柄かのように喧伝するのは一方的な押し付けに近い行為
プロの対局には時間制限があって人間には読む限界があるから読みを省略していく
その省略した中にコンピュータの推奨手なり詰み筋なりがあってそれを示されると
「読めてなかった」とか「ミスした」とか言う
人間の生理的に読まない所なんだから上とか下とか、いい悪いの問題じゃない
どうしてもソフトの正解を追いかけたいならソフト同士の対局を見てればいい
稲葉の負けフラグでも立てたのか
ソフトを一切見ないで自分の棋力の中で将棋を楽しむ人
ソフトの評価値見ながら「正解!」「悪手だ!」って盛り上がる人
色んな楽しみ方があっていいと思う
羽生が35飛を指せなかったのはミスかどうか
俺はミスだと思うけど、君がミスじゃないと思うならそれも正解
君の考えを否定したりはしないよ
渡辺、天彦、稲葉、豊島、広瀬辺りが相手だったら確実に負けてただろう。
次戦は相手の序盤研究にはまらない展開に持ち込んで欲しい。
それで羽生が負けると予想してたが勝った
村山の終盤力に救われたな
面白かったんで中継すればよかったのにもったいない
阿久津と佐々木の中継よりも盛り上がったし
人間は人間の価値観で対局してるわけなんだからソフトの価値観のみを正解とするのは違う
人間同士の対局では最善手のみが正解というわけでもない
とは言え自分の頭で考えてもわかんないんだもんとか考えたくないもん、でも将棋を見て楽しみたいんだもんって人が将棋を楽しむためにはソフトの評価を参考にするのは悪くないと思う
解説者の解説はある程度「わかった人」向けだから
そういう見る将もいて将棋ファンの裾野を広げてる一面もあるんだし
色んな人がいて将棋が盛り上がってるわけで
お前がどれぐらい将棋が強いかわからないけど、
人間的に小さいことだけはわかるw
たぶん将棋も弱そうww
おまえもなwww
お前が一番弱いことが分かった
自分で考える→プロの手を見て考える→ソフトの手を見て考える、で3度も楽しいのにすごく勿体無い・・・。
57馬の局面は当然研究済みかと思ったが、なんじゃそりゃの結末とは。
ピアノ発表会で最初だけめちゃ上手であとはグダグダな子の演奏を連想した。
時間もそこそこ残ってたし劣勢からの勝負手というわけでもない。
天彦なら見逃してくれなかったかもしれん。
君がソフト厨と言っている人々は、棋士を教祖のように崇拝するのではなく棋理を追求しているんだよ。
「ソフト厨ソフト厨」って騒いでさ
いやそんなに嫌いなら行かなきゃいいのにね
自分の仲間たちだけのコミュニティで将棋楽しめばいいのにね
笑わせんなw
プロ棋士厨はソフトの最善手を否定してプロ棋士の感想戦を最善とする
図星を指摘されてファビョってる人物、発見^^
間違えたw
※266
図星を指摘されてファビョってる人物、発見^^
聡太 みろく庵 冷やし中華 ⚫︎
康光 ふじ島や 冷やし中華+餅 ⚫︎
丸山 ふじ島や 冷やし中華+チャーシュー ⚫︎
じめい みろく庵 冷やし中華+唐揚げ ⚫︎
…ってことか?
結論: 冷やし中華なんて軟弱なモンくうと負ける
答えてくれたら軽くお礼くらい言おうね
①松尾ー羽生 16% ②松尾ー稲葉 3%
③久保ー羽生 20% ④久保ー稲葉 9%
⑤勇気ー羽生 41% ⑥勇気ー稲葉 11%
一つの目安としては面白いけど、それ以上じゃない
歌は聞けば素人にも上手下手がわかるけど、将棋はわかんないからね
ソフト評価を絶対視してしまうのも仕方ないよ
ここへ来て他人を見下すのが目的だろうし
見下す上でソフトで武装してるんでしょ
一部自分の頭で考えて形勢判断できる目が肥えた人もいるみたいだけど、そのコメはきれいにスルーされてるからなw
もちろん都合が悪いからスルーするんだよね
通知表はたぶんオール4
仮に稲葉さんが挑戦することになったらヒゲを生やすことをお勧めします。似合うと思う
----------
羽生理恵 あひる夫人(通称)usaginoheso 07月15日19:53
竜王戦の▲3五飛は見えてた、30手以上進行した先が面白くない分かれ有りで変えた。
出先で珍しく仕事の質問に答えてくれました。30手以上の変化まで読む?何百通りもあるのに?と驚くと、皆(棋士は)読んでるよ 。と返事。今は匠やプロ中のプロを変態と呼ぶそうで…ならば棋士は大変態の極み?
Reply 339 RT 688 いいね
----------
特に序盤と難所
奥さんに手のこと話すんだね。
それとも最近、羽生さん変わったのかな?
普段話さないから「珍しく」なんでしょう
夫人もこれまで聞いたりもしなかったんだろうにツイッターやるようになって
フォロワーからそういう質問も増えたから一種のファンサービスのようなつもりで
聞いてみることがあるようになったのかもしれない
夫人に聞いたってわからないのに「羽生先生に聞いてみてください」って空気読まずに突っ込んでくる人も多いんだろうなと推察
反論というか説明したくなったんだろうと推測
まだまだ発展途上ってことだよ