https://www.shogi.or.jp/match/ouza/65/hon.html
-
400:名無し名人 (ワッチョイ 7646-2n9U):2017/07/14(金) 22:27:06.55 ID:rch1wJ670.net
-
青嶋おめ
挑戦期待してるわ
-
403:名無し名人 (ワッチョイ 0eab-9TvZ):2017/07/14(金) 22:27:38.90 ID:U47iMj1B0.net
-
ミクちゃんおめ
挑戦してね
-
404:名無し名人 (ワッチョイ 961b-S4qQ):2017/07/14(金) 22:28:12.27 ID:Vn+Z6kzA0.net
-
久々に良い物を見た
-
405:名無し名人 (ワッチョイ 4423-z+eH):2017/07/14(金) 22:28:32.94 ID:2gYmpWp50.net
-
青嶋やるじゃん
あと1勝頑張れ
-
406:名無し名人 (ワッチョイ a4ab-Rqte):2017/07/14(金) 22:29:02.88 ID:MI2c2nig0.net
-
青嶋おめ!久々の関東勢の挑戦か
羽生青嶋のチェス混合の番勝負が見たいなー
-
407:名無し名人 (ワッチョイ df23-z+eH):2017/07/14(金) 22:29:13.55 ID:4XdYDDiY0.net
-
斎藤は棋聖戦の体たらく見たら
当分タイトル戦では見たくないから良かった
-
409:名無し名人 (ワッチョイ 356f-VjRl):2017/07/14(金) 22:29:53.45 ID:RT+FYXMh0.net
-
太地は強敵だが勝てないことはないだろう
青嶋頑張れ
-
410:名無し名人 (ワッチョイ 0484-sGkz):2017/07/14(金) 22:30:02.16 ID:QCxecrnu0.net
-
名人も破ってるし青嶋の穴熊はつよい
-
412:名無し名人 (ワッチョイ 961b-S4qQ):2017/07/14(金) 22:30:38.04 ID:Vn+Z6kzA0.net
-
斎藤は正統派だから羽生は読みが合うんだろうな。
永瀬とか糸谷とか感覚変なのが苦手なんだろう。
-
415:名無し名人 (ワッチョイ 326d-QjT/):2017/07/14(金) 22:31:11.96 ID:RYv8t1Mi0.net
-
青嶋は数年以内にタイトル挑戦できると思ってたけどこんなに早くチャンスが来るとは
是非とも太地を破って挑戦まで行ってほしい
-
416:名無し (アウアウカー Sa0a-UmNz):2017/07/14(金) 22:31:36.17 ID:8x6IDhAJa.net
-
四間飛車のパオロンつえぇ…
-
417:名無し名人 (アウアウカー Sa11-sREA):2017/07/14(金) 22:31:38.94 ID:pOGW+pB7a.net
-
竜王戦も面白かったが、こっちもすごいね
途中見た時は、青嶋の穴熊が崩壊しててこりゃダメだと思ってたんだが、
あそこから穴熊再生させて勝ったのか
-
418:名無し名人 (ワッチョイ f191-YzMQ):2017/07/14(金) 22:32:33.85 ID:39mjg9Hk0.net
-
39銀22金が青嶋マジックだったか
-
420:名無し名人 (ワッチョイ 961b-S4qQ):2017/07/14(金) 22:33:57.02 ID:Vn+Z6kzA0.net
-
普通の戦型なら厳しい攻めが敗着になっちゃうんだから相穴は恐ろしい
-
428:名無し名人 (ワッチョイ 4e6e-z+eH):2017/07/14(金) 22:38:14.16 ID:VDH+0ZE00.net
-
斎藤が長いこと優勢気づいてたけど、一手の悪手が悪手すぎたな
それこそ斎藤が勝ちを拾った羽生の6七桂不成みたいな…
-
429:名無し名人 (ワッチョイ 4e6e-z+eH):2017/07/14(金) 22:39:48.50 ID:VDH+0ZE00.net
-
しかし、銀取りの先手でとりあえず飛車を下ろす手が
1000点ひっくり返すレベルの悪手になるとは思わんよな
-
431:名無し名人 (アークセー Sx72-6wVw):2017/07/14(金) 22:41:27.58 ID:tTQmrwlwx.net
-
青嶋もしタイトル取ったら
まだプロになったばっかなのに一気に若手の中で頭一つ浮かび上がるな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1498049075/
青嶋 未来
マイナビ出版 (2016-05-17)
売り上げランキング: 301,180
チェス対決はもう見たので
今度は将棋で羽生さんと対決してほしいぞ
四間飛車穴熊党という売り文句もそれなりに味があるからよし
太地の角換わりも見たいけど、四間飛車穴熊がタイトル戦で見たいんじゃ
竜王戦も佐々木松尾羽生応援!
王将戦は渡辺以外ならみんな好き!
棋王戦は森内!!!
とにかく青嶋くんの和服を見たいんじゃ!
ここでついに関東の若手が上がってきたな
元祖ブルーは竜王戦、タイトル挑戦者にブルーが続く可能性もあるな
名人戦 稲葉
棋聖戦 慎太郎
王位戦 菅井
王座戦 青嶋?
羽生、渡辺、康光が出ずっぱりだったのが20代の若々しい世代がタイトルに食らいついていくなんて...素敵じゃない!!
天彦世代というか、その一個下なんだよな
佐々木永瀬斎藤豊島菅井青嶋
残りの対局はチェス対局にしようぜ
指し込み王座戦
棋王戦の千田もじゃね
王将と棋王だと棋王戦の方が開始後だし
挑戦決まったのはどっち先か忘れたけど
羽生が衰え、藤井の台頭がまだのここが最初で最後のチャンスや
とはいえ、今の20代でタイトル取ってるのは天彦と糸谷だけだけどね
太地は2度挑戦したの見たけど
ここは初挑戦の青嶋で!
そうですね。
千田は叡王戦準優勝の印象が強くて、棋王戦が初挑戦ってのを忘れてました。
けっこうな番狂わせが起きたな
パオロンにタイトル初挑戦してほしいから応援してるぞー!
王将挑戦決定は11月
棋王は12月
ふはははははは
ふはははははははは
初挑戦(棋聖戦)は0-3やで
2回目の王座戦がフルセット
ここは初顔合わせの青嶋が見たいです
王将ってそんな早かったっけ
前にクリスマスまでやってた記憶があるから遅いイメージがあったけどらありゃプレーオフだったか
誰が来ても変わらなそう
おおう、完全に忘れてたわ
王座戦の初挑戦時ってことでw
延々では?
4稲葉 陽 1846 ●vs斎藤
6菅井竜也 1842 ●vs中村
7斎藤慎太郎1823 ●vs青嶋
8渡辺 明 1821 ●vs菅井
13広瀬章人 1785 ●vs中村
14中村太地 1768 挑決進出
29青嶋未来 1712 挑決進出
46阿部光瑠 1644 ●vs青嶋
これを突っ込まれた人はなぜか自分は永遠の意味で言ったから間違ってないんだといういいわけをする
全盛期は絶望的だったけど
ネタなのか元ネタを知らないのか判断しかねるコメントはやめろw
本当ですか!?今度こそ信じていいんですよね!?
羽生0-3渡辺
羽生3-1渡辺
羽生3-2中村
羽生3-2豊島
羽生3-2天彦
羽生3-0糸谷
一昨年のプレーオフは12月4日
でも俺は太地を応援する
若手有望株から一気に並みの若手に評価が暴落・・・笑
断言する
天彦二期(タイトル保持中)
広瀬一期
糸谷一期
豊島挑戦三回
太地挑戦二回
菅井挑戦一回(タイトル戦中)
稲葉千田斎藤永瀬挑戦一回
でいいのかな
それとも単なるにわか?
なぜ、天彦、広瀬、糸谷の挑戦回数も書かないんだろうね
まあ、普通はタイトル戦登場回数とタイトル期数を併記するものだが。
羽生善治
対糸谷10勝6敗.625
やっぱり苦手じゃないか!
翌年取り返されたとはいえ3タテしたナベすげーな
羽生3-0康光
羽生3-0康光
羽生3-0久保
羽生3-0木村
羽生3-0山崎
羽生3-0藤井
羽生0-3渡辺
しかも無敵状態からの急転直下だからな
羽生から王座奪取できる可能性が高いのは、中村だと思うんだよね。
羽生は対振りはもともと強いけど、羽生の居飛車穴熊は別格の強さなんだよな。
青嶋くんは居飛車も指すけど、対羽生で相居飛車で勝てる気がしない。
羽生王座をもっとも追い詰めたのは中村だから、中村に挑戦してほしい。
パオロンが羽生に勝つビジョンが見えないんだよな・・・
タイトル獲得してる時点で
挑戦だけの棋士より格上だと思ってるので
勝つにしろ負けるにしろメディア露出の多い太地の方が相応しいだろう
オ
ロ
ン
王位、王座のどちらかを失い
竜王で100冠を達成する
羽生国民栄誉賞
澤田の例もあるしなあ
千田、永瀬に並べるかどうか、青嶋は根性の入れドコロや
そんなこと言うと
王座戦 太地
竜王戦長欠 久保ー稲葉
王将戦 渡辺
になっちゃうだろ!
青嶋はまさに根性の入れドコロや
青嶋を持ち上げるためじゃなくて、単に今の太地に期待していないからだよ
あっという間に20前半〜中盤世代の波が続々と押し寄せてきてるなぁ。
なんてことは本人は全く考えないだろうけど
※67なんか筋悪そう(笑)
いつも同じ戦法ばかりやってあきないのかね。
とくにアマの中飛車党は筋が悪すぎて指すのが退屈になる。端角中飛車が成功すると思う知能の低さがすごいよねw
まあ端角中飛車に限らず、中飛車の露骨な攻めが成立してると思う知能がねw
拠点つくって駒をぶち込むしか能がないんだからさw
ウォーズ4段とかでも中飛車党は筋が悪いし、普通に弱いw
まあ高段になると振り飛車党でもセンスいいけどね。
かわいそうに
棋戦優勝経験無し、C1、レーティング20位台
けっきょくアマでも強い人は居飛車メインのオールラウンダー
低級低段ほど筋の悪い振り飛車
ただ強い振り飛車党は低級低段とはまったく違うセンスがある
慣れない・・・
けど、ちょっと期待もする
中村じゃね?
久保
もはや久保しか強い振り飛車党はいない・・・
棋界トップクラスの終盤の強さだぞ?
ムラがあって最近格下に負けてるけどタイトル戦では力を発揮してくれると思う
ありがとう!
なんとなく浅い感じがするの俺だけ?
未来が来ました。
フレッシュな対決だな
太地も30歳手前でタイトルを掲げる最後のチャンスだな
それだけに人一倍賭ける挑戦者をかけた青嶋との試合になりそうだね
ほんとに若手の時代になってきたな
将棋世界2016年9月号表紙
渡辺明竜王 × 佐藤天彦名人
「将棋界新時代はボクたちが作る!」
青嶋五段 ふははは派 もみあげ派イケメン
勝者はメガねぐせと五番勝負
オッズ
羽生(×2.8)
渡辺(×2.9)
天彦(×1.7)
久保(×1.5)
青島をイケメンと呼ぶのは無理があると思う w
根拠などを詳しく
キャラ的にもいい人なんだろうけどいい人ぶっててなんも面白みもなかったからな。
そこに突っ込むのはおかしいぞwww
太地で勝てる気がしない
30代は完全に飲み込まれるな・・・
根拠は・・・・・・・・たいしたのは無い!!!
そうなんだw いや何かもしかして凄い計算式とかやってるのかなとか思ってw
すごく単純に仮に持ってるタイトルの数の分だけ全てを失う確率は低くなると考えると、天彦・久保 : 渡辺 : 羽生 が1:2:3 ってことになるんだろうけど
渡辺のオッズ比率はまあそのくらいだけど、羽生はそれよりほんの少し下にしてる。羽生を、タイトル数に対して少し負けやすいと判断してる、ってことだよね
勇気より先にタイトル挑戦か?
羽生三冠
何と言っても19才で初タイトルを獲得してから年間通して無冠だった事は一度もない(21才で一時的に無冠になったが年度内に他のタイトルを取った)という超人。無冠になったらニュースになるのはこの人だけ。先日も棋聖を防衛したばかりで今でも最多の三冠。
しかし、詰みを逃したり終盤のバッタリなど、かつての絶対的な強さからは考えられない衰えが指摘されているのも確かで、オッズにも影響する
次から次へと現れる若手挑戦者は、今こそチャンスとばかりに牙を剥いて倒しに来る。
改めて将棋に集中する宣言をした羽生、鬼畜眼鏡復活なるのか??
渡辺竜王
唯一の永世竜王、棋王戦も千田の挑戦を跳ね除けた。竜王戦での強さは圧倒的で防衛率は9割。強い
天彦名人
素人的にはA級に上がってきて、そのまま順位戦を圧倒し挑戦、羽生から名人を奪ったのが強さを印象づけた。そして稲葉の挑戦を跳ね除け防衛し本物と示した。しかしその割には他棋戦で常にトップ争いをしている印象もない。無冠の可能性ということでは羽生、渡辺両名と比べるとはかなりオッズを下げざるをえない
久保王将
すごい好調のようだが、保持タイトルは一つなので、無冠になる可能性という意味ではやはり羽生、渡辺両名と比べると低く設定せざるをえない
久保 x 1.3
天彦 x 1.7
渡辺 x 2.9
羽生 x 3.6
今年の太地はひと味違う。青嶋には悪いが挑戦権は太地が頂くわ。
どこかしらで放送してくれることを願う
ソフトの先を行く未来
どんどんこの世代挑戦してるね。青島も続けるか?
そして佐々木勇気世代とは何だったのか
楽しみな手合いになった
あの銀捨ては見えなかった