藤井四段、「門脇芳雄賞」を受賞 余興の詰将棋解答競争で優勝 ~ 2ch名人

藤井四段、「門脇芳雄賞」を受賞 余興の詰将棋解答競争で優勝



232:名無し名人:2017/07/16(日) 16:49:06.39 ID:M8/wDeKf.net
藤井四段 受賞スピーチでジョーク 詰め将棋普及に貢献
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170716-00000081-dal-ent
>この日行われた、第33回詰将棋全国大会内で受賞式は行われた。
>大会では、藤井四段らプロも参加して詰め将棋の「解答競争」を実施。
>余興色の強い競争だったが藤井四段が1位に輝いた。

当たり前のように優勝


233:名無し名人:2017/07/16(日) 16:56:04.62 ID:cJEpMRk7.net
息をするように優勝してて草


69:名無し名人 (アウアウウー Sab5-QjT/):2017/07/16(日) 16:57:32.31 ID:MhVPwilta.net
凄すぎワロタ


72:名無し名人 (ワッチョイ 84d7-S4qQ):2017/07/16(日) 17:33:42.27 ID:rnfXHp9V0.net
>余興色の強い競争だったが藤井四段が1位に輝いた。

笑うところかな


64:名無し名人 (ワッチョイ e61a-z+eH):2017/07/16(日) 16:45:36.73 ID:lOtuq0M20.net
5年前の余興でも優勝してるからな。。

2012年7月15日14時30分 解答競争&対戦詰将棋
藤井さん(9歳)「優勝できてうれしいです」
http://toybox.tea-nifty.com/taikai/2012/07/tetsu-b9c1.html


70:名無し名人 (ワッチョイ b711-zxL0):2017/07/16(日) 16:57:41.68 ID:G2fS6/QR0.net
>>64
恐ろしい9歳


80:名無し名人 (スプッッ Sdda-Ej7K):2017/07/16(日) 18:05:55.01 ID:vJifViTJd.net
>>64
凄くて笑った


81:名無し名人 (アウアウカー Sa11-UmNz):2017/07/16(日) 18:08:48.70 ID:pJEIStWPa.net
>>64
低学年子供大会じゃないんだろ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1491908706/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1500165288/
天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃

マイナビ出版 (2017-08-28)
売り上げランキング: 146
[ 2017/07/16 21:00 ] ニュース | CM(46) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/07/16 (日) 21:02:06
    すげぇ
  2. 2017/07/16 (日) 21:02:32
    何周目だよ・・・
  3. 2017/07/16 (日) 21:03:10
    スーパーあつし君は体調さえ良ければと思うことがあるが、藤井四段はスケールが違うんかなあ。
  4. 2017/07/16 (日) 21:04:31
    前前世は伊藤看寿で前世は升田幸三。
    5周目くらいかな?
  5. 2017/07/16 (日) 21:06:08
    はぁぁぁーー・・・
    この子こえぇーよ
  6. 2017/07/16 (日) 21:06:39
    前世は村山じゃね
  7. 2017/07/16 (日) 21:08:47
    本将棋はともかく詰将棋はもうガチのトップやろ
    それも宮田とか慎太郎とかにもブッちぎるレベルで
  8. 2017/07/16 (日) 21:15:24
    ※4
    前世と今世で、大分キャラ変わったんじゃない?若き日の升田幸三は知らんけど・・・。
  9. 2017/07/16 (日) 21:16:53
    ※7
    斎藤七段自身は、藤井四段は明らかに斎藤七段よりも詰将棋を解くのが速いって言ってたね。
  10. 2017/07/16 (日) 21:22:21
    前世は「激指」あたりだったんじゃね?
  11. 2017/07/16 (日) 21:22:30
    絶対この子強くてニューゲームしてるだろ
  12. 2017/07/16 (日) 21:26:30
    斉藤も、つべの動画の30秒で解くやつ見てワロタけど、
    その斉藤ですら明らかに負けを認めるという藤井の恐ろしさよ
  13. 2017/07/16 (日) 21:33:44
    序盤を磨けば、かつての羽生より無双する時が来る
  14. 2017/07/16 (日) 21:47:04
    本当に凄いなあ
    突っ走ってくれ
  15. 2017/07/16 (日) 21:48:25
    ところで藤井と並んでトップクラスの詰将棋能力を持つはずの宮田がプロで大した成績を残せてないのは何故なんだ?
    よっぽど序盤に難ありなのか?
  16. 2017/07/16 (日) 21:51:03
    八冠達成して満足したら、引退して詰め将棋漬けの余生を送るとか言い出さないか今から心配。
  17. 2017/07/16 (日) 21:51:16
    宮田の序盤はまるで創意工夫を感じない
    あと体調
  18. 2017/07/16 (日) 21:55:32
    この子のこなしてる詰将棋の数は、とてつもないよね

    将棋を生業として食べているベテラン棋士が見習わなくてはいけないレベル。

    たとえば、奴が強いのはソフトを対戦中に使用しているせいだ、と決めつけて
    自らの実力不足を省みない人は思考停止に陥ってる末期の棋士。

    将棋に対する日頃からの真摯な姿勢が大事であることを、この子は教えてくれてるね。
  19. 2017/07/16 (日) 22:06:46
    来世はponanzaやな
  20. 2017/07/16 (日) 22:07:40
    この大会四年に一度名古屋でやるからね
    今回は優勝して当たり前だけど
    四年前にも優勝してみんな驚いたんじゃなかったっけ?
    今回谷川さんはともかく、宮田さんや、山田さん、若島さんも出たのかな?
  21. 2017/07/16 (日) 22:08:14
    本当に渡辺って凄いよね。後世に残す為にも蝋生き人形にしよう
  22. 2017/07/16 (日) 22:08:27
    藤井君の講演あったら聞きに行きたいわ
    彼の見えている世界を知りたい
  23. 2017/07/16 (日) 22:15:02
    逸の城みたいなのも居るしね…
  24. 2017/07/16 (日) 22:18:48
    藤井君おめでとう!
  25. 2017/07/16 (日) 22:18:55
    若島は藤井君の為に特別な問題を作ってもいい、と言っていた
  26. 2017/07/16 (日) 22:26:12
    若い頃の谷川先生も将棋の収束が綺麗だった。
  27. 2017/07/16 (日) 22:32:28
    最近の羽生将棋も綺麗な収束を意識してる気がする
  28. 2017/07/16 (日) 22:32:54
    天才性は羽生さんのほうが感じる
    自由奔放な将棋で気分屋な感じが
    だから森内や渡辺みたいなガチガチのロジックタイプに案外弱い

    藤井君は羽生さんみたいな天才らしい天才ではないと思う
    しかしだからこそ興味があるわけだが
  29. 2017/07/16 (日) 22:38:15
    5年前の対戦詰将棋の模様はこっちのほうが詳しい
    ttp://toybox.tea-nifty.com/taikai/2012/07/post-184d.html
  30. 2017/07/16 (日) 22:46:15
    ※33
    当時小4か
    栴檀は双葉より芳し
  31. 2017/07/16 (日) 22:51:53
    藤井くん、三手詰め間違えたっぽいこと言ってるけど、どんな問題?
  32. 2017/07/16 (日) 23:04:10
    冤罪連中に潰されないように・・・
  33. 2017/07/16 (日) 23:09:58
    ※33
    >並み居る強豪をおさえて小学4年生の藤井さん(9才)が優勝

    4年生へのさん付け初めて見た…w
  34. 2017/07/16 (日) 23:14:41
    ※33
    確かに藤井君はどこにでもいる頭の賢い中学生って感じで、見に纏っている天才性は羽生のほうが感じる。だが実際の所、藤井君の才能は間違いなく羽生を上回ってると思う

    小4で図巧無双をほぼ解き終え、小6で解答選手拳で優勝(以降3連覇)、中2で史上最年少記録を塗り替えてプロ入り、そして29連勝・・・羽生の少年時代よりいろんな面で環境が(ネットやソフト等)良くなったのを考慮しても藤井君のこれまでの経歴は恐ろしすぎる
  35. 2017/07/16 (日) 23:16:29
    ※33→※32だった
  36. 2017/07/16 (日) 23:19:38
    ※20
    来世はsoutaだと思います
  37. 2017/07/17 (月) 00:30:47
    1問3点、間違えると-1点、無回答は0点で30問を15分で競争し、
    藤井四段が1問ミスで86点、宮田六段が2問ミスし82点、竹中健一さんが3問ミスで78点でした。
    最下位はー8点でした。
  38. 2017/07/17 (月) 00:40:56
    スーパーあつし君ならいつか藤井くんに一矢報いることもできるはず

    しかし詰め将棋の才能と実戦の才能はまた別物なところもあるんだけど、両方鬼のように強いなぁ
  39. 2017/07/17 (月) 01:49:19
    ※29
    ※30
    この間のニコ生で谷川は持ち駒とかから詰め上がりをイメージしていくみたいに言ってたな
    ネタ抜きに中盤の終わりから終盤の始まりは詰将棋を作ってるような感覚なんだろうなあ
  40. 2017/07/17 (月) 04:52:22
    来年の詰将棋選手権に、てんてー出場しないかな?w
    笑いの禁じ手みたいなだけどw
  41. 2017/07/17 (月) 09:25:11
    藤井9段は詰将棋はなかなか出来るぞ
    詰めろまでの終盤が色々言われてるだけで
  42. 2017/07/17 (月) 11:53:22
    しかも、谷川さんが惨敗したっていうんだからな…
    むしろ谷川さんが藤井くんに憧れるべきだろう
  43. 2017/07/18 (火) 06:50:10
    藤井4段がどれぐらい詰め将棋が強いか気になって調べてみた結果wwww

    詰将棋解答選手権 チャンピオン戦(*プロ棋士、奨励会員が多数出ています)

    第08回(当時 藤井 奨励会以前 08歳) 13位 *初登場
    第09回(当時 藤井 奨励会以前 09歳) 34位
    第10回(当時 藤井 4級    10歳) 05位
    第11回(当時 藤井 1級    11歳) 23位
    第12回(当時 藤井 2段    12歳) 優勝
    第13回(当時 藤井 3段    13歳) 優勝
    第14回(当時 藤井 4段    14歳) 優勝

    奨励会以前に13位とか凄すぎ!
  44. 2017/07/18 (火) 07:07:56
    特に

    第08回(当時 藤井 奨励会以前 08歳)

    7~17手詰めは90分中41分を使って6問中4問を解く
    21手詰めを解くが25~37手詰めは時間が無く解けなかった(90分中90分を1問に使う)
  45. 2017/07/18 (火) 07:12:06
    間違えた、7~17手詰めは90分中90分の時間を使ってました。
  46. 2018/06/04 (月) 16:34:22
    くたばれ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。