-
1:名無し名人:2017/07/06(木) 21:09:24.15 ID:+zfFq7XB.net
-
継ぎ盤での検討はもう行われていない。
-
3:名無し名人:2017/07/06(木) 21:23:35.08 ID:NhyNGcL3.net
-
奨励会員ABCしか出てこなくて、あ、人気ないんだな…みたいに思うことは多い
-
5:名無し名人:2017/07/06(木) 21:44:58.14 ID:AWsGy3bk.net
-
この手が○○からの詰めろだが
……。
-
6:名無し名人:2017/07/06(木) 23:00:24.21 ID:FQ82JhdX.net
-
両者の指し手が早い。
-
7:名無し名人:2017/07/06(木) 23:26:04.65 ID:HoISpZZF.net
-
〇〇は天を仰いだ
-
8:名無し名人:2017/07/07(金) 00:23:02.69 ID:4wpWzCiU.net
-
森内は小さく跳ね上がった。
-
11:名無し名人:2017/07/07(金) 00:54:27.47 ID:hVLmtduA.net
-
関係者が慌ただしく立ち上がった。
-
12:名無し名人:2017/07/07(金) 00:55:14.12 ID:hVLmtduA.net
-
モニターを見つめる。
-
13:名無し名人:2017/07/07(金) 01:48:38.96 ID:/t0LY22T.net
-
代えて〇〇が優った
-
14:名無し名人:2017/07/07(金) 02:00:41.82 ID:hVLmtduA.net
-
以下の詰みがある。
-
16:名無し名人:2017/07/07(金) 02:33:31.00 ID:xPnNocuo.net
-
ここを凌げば、後手にもチャンスが来る。
-
18:名無し名人:2017/07/07(金) 08:49:44.09 ID:KIKyhSCD.net
-
○○はゆっくりと水を飲んだ
-
19:名無し名人:2017/07/07(金) 09:15:19.67 ID:aWG2Xb+u.net
-
控え室で悲鳴が上がった
-
20:名無し名人:2017/07/07(金) 10:40:31.85 ID:Kp0bi0j7.net
-
待望の○○
-
21:名無し名人:2017/07/07(金) 11:02:42.53 ID:j9o3r136.net
-
※局後の感想
この手を○○は何度も悔やんだ
-
23:名無し名人:2017/07/07(金) 18:51:28.35 ID:rgpq368u.net
-
この手は油断のならない手
だが○○(指された相手)は落ち着いている
-
24:名無し名人:2017/07/07(金) 18:53:19.66 ID:rgpq368u.net
-
ここに来て時間があるというのも大きい
-
25:名無し:2017/07/07(金) 23:34:41.42 ID:Tz23rhzb.net
-
しかしこの手には〇〇が厳しいと検討室では言われている
-
26:名無し名人:2017/07/07(金) 23:41:35.96 ID:CJ/SbEHn.net
-
これは一瞬ハッとする手だが…
-
28:名無し名人:2017/07/08(土) 07:36:50.18 ID:0zq59eJj.net
-
その手つきに力はない
-
29:名無し名人:2017/07/08(土) 10:32:45.76 ID:k3mkCVTx.net
-
立会人の○○が入ってきた
-
32:名無し名人:2017/07/08(土) 11:24:56.42 ID:NYefwN55.net
-
それぞれのコメントが登場した後の逆転確率とか調べたら面白そう
-
33:名無し名人:2017/07/08(土) 15:11:56.58 ID:4BiQSkLS.net
-
局後〇〇はこの手を大いに悔やんでいた
「▲(符号)とすべきだった。本譜はこれで悪くなってしまった」
-
34:名無し名人:2017/07/08(土) 23:43:40.20 ID:C6A0B67U.net
-
しかしこの手にはこの手があり上手くいかないのでは?と、検討されていたが。
更に何かを用意しているのだろうか(大体用意されてない)
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1499342964/
そのうち対局室の画像・音声認識できるAIが
コメントの大半肩代わりするようになったりしてw
本スレにもあるけど↑これ中盤で出ちゃうとワクワクしながら指し手進めてんのに興ざめ甚だしいよな
僭越ながらもネタバレすんなよって心のなかで思ってしまう
内藤9段とか森田とかは?
知らない話ばかり
ここで、熊坂五段が棋士室に登場した。
急に検討の熱がしぼんだ。
写真が撮れませんでした。
でも最近は対局終了が早くなったからか、割と最後まで人がいる気がする。
大きな声で挨拶して今泉九段があらわれた。
今日が順位戦初対局となる。
控室の棋士や奨励会員と会話ののち
ロッカーに身の回りの携帯品をしまい、対局場に向かう。
「凄い手が出た」みたいなのあったよね
「よう、羽生くん!元気か」と声を掛けた
3月1日の2014年度のA級順位戦最終局、▲森内俊之九段vs△行方尚史八段戦の85手目、次に自玉に詰めろがかかる状況でそれを受けず相手の飛車を取った森内九段。控室はこの手に「どうするつもりなのか」とどよめいたが、その後の手順で詰めろを逃れつつ相手玉が受けなしに。
その対局の棋譜中継のコメントにおいて、「※局後の感想※」として感想戦後に追加されたのがこの「森内はすべてを読み切っていた」という言葉。対局中「どうするつもりなのか」とどよめいていた控室と、読み切っていた森内九段の対比がすばらしく表現された名言です。
棋譜コメントでは、これに限らず年間を通して名言が生まれています。
「棋譜コメント文学」とも言える言葉の数々。中継記者の方々、いつもありがとうございます。
が残り時間も少なくなってきた。
市ね
わかる
仕事終わって終局後にその日の棋譜見始めて、
指し手のコメ欄に〈局後の感想〉の文字を見ると
ああこの指し手側が負けたってのがモロにわかるのな
感想戦情報はありがたいけど、も少し工夫してほしいわ
部屋の中央では香川氏と山口氏が陣取っている
あっ察し、ってのは、解説ははっきり言わないが、じつはすでに勝敗が決まってるってことだからな
終局が近い事を伝えるコメントが多いわね
棋譜中継見てなさそう
棋譜に「感想コメoff」機能欲しいよね
誰か頼む
取り合えず、対局がいったん中断したようだ。
間違いが多すぎるんだよ……
お前最近成績良すぎだろ
数手後、2二歩に手をかける豊島
デカルトの「方法序説」について語り合い、ショーペンハウエルの話も出た
控室には香川上流王将が現れた
一時期よく見てたけど最近見なくなったな。
失冠して勉強の意欲も失ったか。
「うひょー、△7四歩ですか。これはですね、▲8四銀と出たら△8六歩くらいですね。他に何かありますか?ありませんね?では△8六歩ということで。△8六歩には▲5二と。ええ、ええ▲5二とが厳しいんです。以下△3三角▲8六金となって、次に△4五歩や△6四銀と狙いまして、ええ」(藤井九段)
「どなたのモノマネですか(笑)でも、やはり先手がだいぶいいですよね」(阿久津六段)
「ええ、ええ、まあそうなんですね」(藤井九段)
やはり形勢に差がついているのは間違いないようだ。
(第21期竜王戦7番勝負第2局より)
察しどころではなく確信
代えて○○もあった局面だ。
から逆転勝ちした羽生。
加藤「あれ、あれ、あれれ。おかしいですよ。えー!まあ。あれ、あれ、えー。これは詰みですね!いやー。」
食事・おやつスレ民か
どっちの藤井かはあえて言わないがw
おやつスレ住民だったらそっちじゃなくて
「中継サイト、棋譜・コメント入力は○、ブログは吟が担当する。」
であっ…となる
棋譜コメント入力の方だったら、対局数日後に(ほそ島や)を(みろく庵)に直す等割と有能
今の局面の評価値は○○です
がエンドレスで続く
ありがちな事シリーズも好きだった
飯島栄治七段が控え室に来訪した。
「まだまだ大変ですが、先手が良さそうです。指し手の方針が分かりやすく、ミスが出にくい将棋ですね。玉形の発展も後手よりは期待できます。」
…→結果、後手の中押し勝ち
鈴木大介八段を中心に囲碁大会がはじまった
その局面での感想戦コメントが付け足されてたりするのね