【三段リーグ】斎藤三段が連勝、10勝2敗で単独首位に立つ ~ 2ch名人

【三段リーグ】斎藤三段が連勝、10勝2敗で単独首位に立つ

718-08.png
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/61/index.html


119:名無し名人 (スッップ Sd70-A3mE):2017/07/18(火) 11:50:44.20 ID:zrNjgwoSd.net
西山名人まだか


120:名無し名人 (ワッチョイ 4423-z+eH):2017/07/18(火) 12:25:54.94 ID:WpK/wLju0.net
齋藤勝ってるが残りの当たりがなかなかに厳しいな


121:名無し名人 (ワッチョイ 7670-JuSQ):2017/07/18(火) 12:36:05.65 ID:F8YUzUeB0.net
こっちの斎藤もなかなかのイケメン


123:名無し名人 (ワッチョイ 6e69-RIgB):2017/07/18(火) 13:17:02.81 ID:fnUFGU5R0.net
甲斐三段に期待している


124:名無し名人 (ワッチョイ e236-PDtw):2017/07/18(火) 13:48:55.60 ID:IcnoWAiy0.net
西山ちゃん、何とか耐えてる・・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1499356231/
将棋の子 (講談社文庫)
大崎 善生
講談社
売り上げランキング: 2,730
[ 2017/07/18 17:00 ] 奨励会 | CM(78) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/07/18 (火) 17:04:03
    里見は今期もうきついし年齢制限もきついな
  2. 2017/07/18 (火) 17:10:18
    里見香奈(25) 3勝7敗
  3. 2017/07/18 (火) 17:10:35
    西山は関矢と日向が残ってるのが苦しいなぁ。。。
  4. 2017/07/18 (火) 17:14:07
    ここから全勝でも13勝の28位だからな、流石に今期は厳しそう
    甲斐すら古森藤田の星次第では既に難しい位置
  5. 2017/07/18 (火) 17:18:45
    イケメン斎藤が二人になるかもしれないのか
  6. 2017/07/18 (火) 17:19:15
    甲斐くん加古川青流で高野に勝ってて笑った。
    勇気にも新人戦で勝ってたし、何でこの人三段リーグ抜けられないの....
  7. 2017/07/18 (火) 17:41:16
    藤井君以外でも3段抜けたばっかりの人は序盤結構勝ちまくるから
    プロの下位よりはぜんぜん力あるんだろうね
  8. 2017/07/18 (火) 17:43:30
    5敗はほぼ無理 4敗がギリギリ
    2敗3敗の4人で決まる可能性が極めて高い
  9. 2017/07/18 (火) 17:46:02
    里見は年齢制限までに指し分けが出来るかどうか・・・
  10. 2017/07/18 (火) 17:46:06
    甲斐くんって解散の弟?
  11. 2017/07/18 (火) 17:49:00
    甲斐君ってけっこう3段リーグ歴長いん?
  12. 2017/07/18 (火) 17:50:09
    藤井くんと同期の大橋くんが近藤誠也に勝っててびびった!
    今期10勝1敗ってすごい!
  13. 2017/07/18 (火) 17:55:44
    苦労人にがんばって上がってほしいと思ってたけど、そういう考え方もあるか
  14. 2017/07/18 (火) 18:03:17
    厳しい世界だなぁ
  15. 2017/07/18 (火) 18:43:10
    勇気がイケメンでないとか言う奴がいる中、斎藤くんがイケメンと言うのが謎
    いや、どっちもイケメンだけど、なんで勇気はイケメンにならないのかなってね
  16. 2017/07/18 (火) 18:45:44
    でも里見も西山も四段になれなくても女流として稼ぎまくれるからいいじゃん
    男性の三段は退会になったらそれまでだけど。
  17. 2017/07/18 (火) 18:50:27
    斎藤くんも知名度上がったらイケメンじゃないって言う人出てくるよきっと
  18. 2017/07/18 (火) 18:52:59
    西山が上がったらかなり話題になるだろうな
    これだけ強いと女流になったら全冠余裕だろうけど
  19. 2017/07/18 (火) 19:00:49
    女流でプロ棋戦に出て一定の勝率を上げての瀬川さんコースってありなのかな。
    これがokなら今の三段リーグ抜けるより可能性を感じるけど
  20. 2017/07/18 (火) 19:04:55
    トップアマよりはるかに棋力低いしどっちにしろ難しいんじゃない
  21. 2017/07/18 (火) 19:11:30
    力でいえば斎藤・甲斐なのかな
    藤田が最後の最後でプロ入りを決めそうな気もするが
  22. 2017/07/18 (火) 19:15:38
    甲斐くん、そろそろNHK杯記録係から脱却しよう
  23. 2017/07/18 (火) 19:17:02
    三段リーグにおいて※8はコピペかと思うくらい見てきたコメ
  24. 2017/07/18 (火) 19:25:12
    藤井君も5敗で運が良かったのか激戦でバランスが取れていたのか
    やっぱり20代でプロに入ったとして名人目指す場合5年以上を要するから30代入って全盛期過ぎちゃうと期待って難しいんだよね
  25. 2017/07/18 (火) 19:34:30
    佐々木イケメンって言う人はちょっとおさしい
  26. 2017/07/18 (火) 19:38:01
    里見さんの年齢制限は残り一期なの?
  27. 2017/07/18 (火) 19:38:02
    甲斐君は残り全勝ペースで行かないと厳しいな
    NKKは昇段引退か退会引退か
  28. 2017/07/18 (火) 19:56:22
    西山ちゃん今期は厳しいか…?
  29. 2017/07/18 (火) 20:10:02
    甲斐さん結構惜しいところまでいくよな
    そろそろ報われて欲しい
  30. 2017/07/18 (火) 20:24:38
    西山さんは年齢的にはかなり余裕もあるし、
    精神的にも三段退会しても女流で生きていけるから余裕はあるだろうけど、
    今期は昇段の可能性ある相当レアな機会だと思うんだよね。
    人生かけて将棋指している男性三段のなかから勝ち上がるのは、はっきり言って実力的には相当厳しいだろうけどね。
    相当な運がないと難しいだろうな。
  31. 2017/07/18 (火) 20:30:10
    里見が女流一本に絞って、西山が女流にきたら他の女流はタイトル1つも取れなそうだな
  32. 2017/07/18 (火) 20:57:36
    奨励会在籍経験のあるやつは女流棋戦一切参加不可にしたら女性奨励会員ももっと必死になるだろうに。
    西山里美の三段勢を除いても、女性奨励会員は失敗しても女流への抜け道があるからすぐ奨励会を辞めちゃうし
  33. 2017/07/18 (火) 21:07:51
    必死になって勝てるようならみんな勝ってるしな
  34. 2017/07/18 (火) 21:22:03
    銀河戦、またしても郷田が敗れてしまった…
  35. 2017/07/18 (火) 21:22:43
    三段リーグで勝ち負けできるだけで化け物や
  36. 2017/07/18 (火) 21:27:28
    勇気は普段将棋見てない層からはイケメン扱いされてる
  37. 2017/07/18 (火) 21:27:51
    甲斐くん、ワンチャンあるで!
  38. 2017/07/18 (火) 21:28:38
    里見西山がダメだったとしても女性棋士誕生は時間の問題なのか、それとも里見西山が特異点なのか
  39. 2017/07/18 (火) 21:31:21
    女流制度がある限り女性棋士誕生は無いだろうな
    女性が四段の棋士を目指そうとしないもん
    そもそも里見西山しか三段がいない時点でキツい
  40. 2017/07/18 (火) 21:42:20
    いっても西山まだ5年あるんだからわからんでしょ
  41. 2017/07/18 (火) 21:43:56
    西山ちゃん、5敗かー
  42. 2017/07/18 (火) 21:44:45
    西山里見に実力が足りてないと思ってる人が結構いるみたいだけど、少なくとも3段リーグでこんだけ戦えてたら普通の奨励会員となんら変わらないでしょう
    まぁ里見は年齢と勝ち星を考えるとちょっと難しいかもしれんが、西山なんて今期ダメでもまだまだ可能性あるし
  43. 2017/07/18 (火) 21:45:37
    今期は次点持ちが不調だな
  44. 2017/07/18 (火) 22:06:39
    里見さんは女流棋戦との掛け持ちが不憫すぎるわ
  45. 2017/07/18 (火) 22:24:33
    ゴールして気が抜けたやつらより強いのなんて当たり前やん
  46. 2017/07/18 (火) 22:37:13
    奨励会出身者の女性を女流になれなくしたらそれこそ誰も女性が奨励会に入らなくなるぞ
    今みたいにたくさん奨励会に入る状態の方がいいだろ
  47. 2017/07/18 (火) 22:45:25
    西山以降強い女性が出てきてないよな
  48. 2017/07/18 (火) 22:46:27
    女性競技人口をどうにかして増やすしかない
    母数が少ないから弱くて当たり前
  49. 2017/07/18 (火) 22:48:03
    西山より年下だと中七海が最強だろう
  50. 2017/07/18 (火) 22:55:33
    49
    それもあるが、将棋やチェスなどの論理的思考能力を使うゲームでは、女性は男性に劣る。
    女性が数学を苦手とするのと同じ。
    女性に天才プログラマーがいないでしょ?
    そもそも論理的能力を使うゲームに興味を持つ女性自体が少数派だからな。
    男女で脳の構造が違う以上、将棋において女性は男性に劣るのは事実。
    ただ、これは一般的な話であって、男女の差よりも個々人の差の方が大きいから、
    今後、女性のプロ棋士が誕生する可能性はある。限りなく可能性は低いが・・・
  51. 2017/07/18 (火) 23:04:59
    ※51
    最近のPISAテストとかだと、欧米のいくつかの国では女性の方が理数的能力の得点高かったりするから、
    そこらへん(男女の知能差)も正直よくわからんっていうか、もしかして社会文化的要因のが大きいんじゃね?っていうのが妥当なとこなんだよな職業研究者的には。

    とりあえず日本の棋界的にはとりあえず「最初の一人」に西山か里見がなれば、心理的な壁が破れて、母数の問題含め多少状況変わるんじゃないかなぁ。
  52. 2017/07/18 (火) 23:08:56
    どうでもいいけど乃木坂の齋藤飛鳥に名前が似てる
  53. 2017/07/18 (火) 23:10:01
    本当にどうでもいいな
  54. 2017/07/18 (火) 23:15:38
    ※51
    脳に性差はないって研究結果もあるし、フィールズ賞とる女性もでてきたくらいだから環境さえ整えば男も女も変わらないと思う。
  55. 2017/07/18 (火) 23:15:47
    なんで師匠の大平はブログで
    男尊女卑の発言をしてしまっているんだろう

    何を考えているのやらさっぱりわからない。
  56. 2017/07/18 (火) 23:16:49
    西山さんでも、里見さんでも、誰かが「棋士」として
    (何ならやがては結婚・子育てもして)食べてけるモデルをひとつ作りさえすれば
    女性でもゴルフやテニスのように(まあ男女分かれてはいるけれど)
    競技一本でやっていこうと夢を追いかける子供も増えそう
    ただそのひとつを生み出すハードルが現状めちゃ高そうだけど
  57. 2017/07/18 (火) 23:18:18
    仮に女性棋士が誕生したとしても、デビューがピークかなあ。
    その後はイマイチ成績残せずに終わりそう。

    これなら女流でやれば良かった、なんてことにも・・・。
  58. 2017/07/18 (火) 23:21:36
    何時間も何かを根詰めてやる場合、男女の「体力差」は大きいなとは思う
    体力ないと集中力ってもたないよね
  59. 2017/07/18 (火) 23:22:58
    タイトルとる or A級昇級くらいまで行ったら土壌できるのかね
  60. 2017/07/18 (火) 23:24:07
    持ち時間が長くなると体力も必要だから、女性に若干の不利な部分は出てくるかもね

    男性でも1局終わった後はかなり消耗してるし、いわんや女性をや、かな
  61. 2017/07/18 (火) 23:30:46
    ※62
    そっちもなんの根拠もないじゃん
  62. 2017/07/19 (水) 00:25:06
    進化生物学、行動遺伝学などの分野の知見って始まりなのに
    なんで心理学の論文あてにしてんの
    具体的な根拠一つも出てこないし…

    相手にしちゃいけない人だってことはわかった
  63. 2017/07/19 (水) 00:30:56
    里見や西山くらいの才能は女性だと正直あまりいないと思う。
    将棋やる女性を男性の数倍とかありえない条件に設定にしてもかわらない。女性のプレーヤーが多ければより凄い才能がたくさん出ると考えるのは自然だが、そうやって出てきた彼女らも里見西山と同じ難易度の壁にぶちあたる。里見たちはある意味将棋での女性の可能性と限界を示している。
    女性から大山、升田や羽生さんクラスは多分出ない。しかし里見たちは女性としては値千金、あまりに抜きん出ている。
  64. 2017/07/19 (水) 00:31:14
    今どき、進化生物学、行動遺伝学、心理学は互いに密接に結びついている分野だということを知らない人は、まともなホワイトカラーの職に就いているとは到底思えませんね。
    ある程度のビジネスマンなら勉強してると思うんだが。
    ビジネスマンなら必須の行動経済学さえ知らなそうだな・・・
  65. 2017/07/19 (水) 00:39:21
    IQの高いまともなホワイトカラーの職についてるビジネスマンが
    こんなブログのコメント欄でレスバトルしてるのか
  66. 2017/07/19 (水) 01:10:21
    TVで難関受験企画とかあるけど、藤井くんブームで棋士目指す企画とかしないんかな?
    年齢制限あるけど勝ち続ければ誰でもなれるわけだし、死ぬ気でやったらどこまで行くのか見てみたい。

    まぁ3段行くのも難関受験より難しい気がするけどw
  67. 2017/07/19 (水) 02:07:26
    72
    男は分散が大きいからな
    平均は同じでも(もしかしたら若干女のほうが上でも)
    プロになるようなほんの上澄みにおいては男が圧倒的に優位でも全然おかしくない
    逆に圧倒的にへぼいのも男が多いかもしれない
  68. 2017/07/19 (水) 03:26:29
    西山の姉は囲碁のプロだから姉妹でプロ棋士になったら話題になると思う
  69. 2017/07/19 (水) 04:47:56
    女の方が脳は劣っているだろ
  70. 2017/07/19 (水) 04:53:20
    やはり競技人口の差が大きいと思いますよ。
    こういった能力はだいたい正規分布にしたがうので、
    分布の端に行けば行くほど大きな集団と小さな集団の人数比が大きくなるんです。
    棋力偏差値80とか90のトップ棋士の男女比が極端なのはこういう理由でしょう。
  71. 2017/07/19 (水) 05:32:15
    76
    男女の脳の構造が違い、男性の方が将棋に向いている頭脳をもっている以上、
    競技人口の差で説明するのは無理があるかと思いますが
    女性の競技人口が増えたところで、”女性の正規分布”に従うだけで、男性のように特別に才能のあるアウトライアーは、残念ながら女性からは出てきません
    チェスの歴史がすべてを証明しています
    いま三段リーグに里見と西谷の二人が存在している時点で、羽生と藤井くんがほぼ同世代であるという状況と同じくらいレアなケースだと思いますがね
    客観的に考えて、女性が同じ時代に二人も三段リーグに在籍しているのは奇跡としか思えない
  72. 2017/07/19 (水) 07:30:28
    男女に理系の脳力差があるのは、将棋やってれば分かるだろう。競技人口とかでは、説明なんか絶対無理。

    男と女では、性染色体のXとYが違うんだよ。設計図が違うんだから、能力差もあると考えるのが自然。

    当然 人種差、個体差もあるけどね。

    いずれにしても、西山は強いな。今期も三段リーグ、勝ち越しそうだね。
  73. 2017/07/19 (水) 08:56:49
    ※73さんの言う事は、以前車の運転技術での実験でやっていたなぁ
    平均値は男女差がほぼ無いけど、女性は平均値周辺で男性は上下極端な成績を取っていたよ。
    将棋に限らずプロって一部のトップがはびこる世界だからどうしても男性が多くなるのかなぁ
    ただ、男性よりも女性の方が複数の作業を同時にこなすのは向いてるらしいしね。
  74. 2017/07/19 (水) 12:10:54
    アマヒコがアマコになれば
    女性初のタイトルホルダーが実現する。
  75. 2017/07/19 (水) 13:12:02
    将棋やってて、男女差ないなんて、あり得んだろ?
  76. 2017/07/19 (水) 13:30:43
    男女差あるだろ
    日常の事柄でも判断力の違いが明確にあるし
  77. 2017/07/19 (水) 14:06:23
    佐藤天妃子
  78. 2017/07/19 (水) 16:03:44
    AI使って学ぶ今までに無い底上げの過渡期ではあるから
    いち早く波に乗った女性が三段リーグ突破する可能性はあるよね
    リーグの平均自体も推移していくものだから
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。