○ 佐藤康光 山崎隆之 ● 竜王戦1組 出決・持将棋
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/27/1hon.html
-
佐藤康光 山崎隆之 持将棋
-
507:名無し名人:2014/05/09(金) 00:14:30.93 ID:mHreLyaP.net
-
持将棋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
508:名無し名人:2014/05/09(金) 00:14:43.26 ID:Bp7xzfjH.net
-
持将棋
-
511:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:10.33 ID:XlrDZcO1.net
-
持将棋きたああああああああああああああああ
-
509:名無し名人:2014/05/09(金) 00:14:52.77 ID:zZc/fx+w.net
-
成立したね。
ぐったりしてるっぽいw
-
512:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:12.47 ID:G6PTW/2a.net
-
記録係も中継記者も可哀想にw
-
513:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:22.56 ID:70bwwA7+.net
-
150手くらいからのモテの玉の逃げっぷりに笑う
-
520:名無し名人:2014/05/09(金) 00:16:35.47 ID:G6PTW/2a.net
-
>>513
モテらしいわなw
山ちゃんの玉も入玉したとはいえ53手まで居玉だし、両者らしさが出たな
-
514:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:26.49 ID:h0LyPr3d.net
-
指しなおしが終わるまで見る奴wwwwwwwwwww
ねるわ
-
519:名無し名人:2014/05/09(金) 00:16:28.96 ID:Ht/FdSKL.net
-
森内・羽生「持将棋キタ━━(゚∀゚)━━!!」
-
521:名無し名人:2014/05/09(金) 00:16:47.75 ID:qqfKSgZT.net
-
持将棋はシンプルな定跡型の将棋になると予想w
-
522:名無し名人:2014/05/09(金) 00:16:50.86 ID:ARUPt9Uz.net
-
休憩なしで指した方がいいよw
俺ならこんな状態でちょっと休んだら
絶対朝まで寝てしまうわ
-
528:名無し名人:2014/05/09(金) 00:18:25.47 ID:9mW3fL53.net
-
相居飛車でお互い飛車側から入り玉ってのが
-
516:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:45.15 ID:8BnSCBc/.net
-
梶浦くん未成年なのに大丈夫なのかな?
-
517:名無し名人:2014/05/09(金) 00:15:53.14 ID:cRH1jCfi.net
-
俺は楽しく見るから、中継記者がんばれw
-
524:名無し名人:2014/05/09(金) 00:17:13.94 ID:70bwwA7+.net
-
一日中記録つけるって一日中勉強し続けるようなものだよな。きついわ
-
529:名無し名人:2014/05/09(金) 00:18:25.32 ID:HPUL1qV/.net
>終局は午前9時15分。対局開始から23時間15分という激闘にピリオドが打たれた。
>(略)
>本局の記録係は星野良生2級。途中からは疲労困憊と、
>先手後手が2度入れ替わったために4六を6四と記入してしまう等の符号間違いで記録用紙にミスが多発していたが、
>これはもうしょうがないだろう。
>3局分の記録をすべて清書し終わったときには午後3時を過ぎていたそうだが、
>今生で任務をまっとうしたのは偉かった。
http://silva.blogzine.jp/blog/2011/06/2315_427a.html
-
記録係も激務だな…
-
561:名無し名人:2014/05/09(金) 00:32:05.85 ID:eON/57RX.net
-
>>529
これ手当て二日分出してもおつりがでるくらい偉いと思うわ
朝10時から翌日午後3時ってとんでもねえぞ
-
573:名無し名人:2014/05/09(金) 00:38:48.70 ID:Tztfc+N1.net
-
>>561
こういう場合対局者(主に勝ったほう)が小遣いくれたりする事あるんだけど
この時は何もなかったんだよな
ちなみに気前よく小遣いくれる代表は将棋世界でいじめられた話書いてた前田先生
-
595:名無し名人:2014/05/09(金) 00:46:04.55 ID:na9n0oMl.net
-
>>561
康光に限って絶対出さない。
奨励会のうちはプロの将棋を直に見られること自体が、勉強でありお金よりそっち。
プロの将棋をたくさん見られると喜ぶことこそあれ辛いなどとは、って人。
本人がこれガチだった人だからな。
-
531:名無し名人:2014/05/09(金) 00:18:27.47 ID:uradQ2lh.net
-
手元の持将棋データでは・・・
2008年9月24日(水曜日)
● 佐藤康光 木村一基 ○ 順位戦A級 3回戦・持将棋
2010年5月25日(火曜日)
○ 山崎隆之 北島忠雄 ● 竜王戦2組 昇決・持将棋
-
536:名無し名人:2014/05/09(金) 00:20:37.86 ID:lsVdcscy.net
-
負けから引き分けに持ち込んだ方と、
勝ちを引き分けにされた方とじゃ、
精神的ダメージが違うよな。
-
537:名無し名人:2014/05/09(金) 00:20:43.32 ID:+ftsgE9q.net
-
さすが変態対決
-
542:名無し名人:2014/05/09(金) 00:22:56.29 ID:70bwwA7+.net
-
指し直し局は将棋ウォーズでやろう(提案)
-
555:名無し名人:2014/05/09(金) 00:29:00.74 ID:BU7sKOf8.net
-
もう寝よう
居残りの方々は頑張って下さい
-
556:名無し名人:2014/05/09(金) 00:30:03.24 ID:C02RUKcB.net
-
もう名人戦の封じ手開封付近まで指せよw
-
558:名無し名人:2014/05/09(金) 00:30:44.98 ID:S9iz3DXV.net
-
朝9時までやってくれないかもう
-
564:名無し名人:2014/05/09(金) 00:34:20.92 ID:70bwwA7+.net
-
やっぱり将棋も体力勝負だよな
-
566:名無し名人:2014/05/09(金) 00:34:45.12 ID:PfItuzB6.net
-
やっぱ将棋って体育会系だわ
-
○ 佐藤康光 山崎隆之 ● 竜王戦1組 出決・持将棋
-
722:名無し名人:2014/05/09(金) 03:44:34.45 ID:nI37CCbo.net
-
お疲れ~
-
723:名無し名人:2014/05/09(金) 03:45:38.20 ID:qdTquez8.net
-
モテって終盤力があるから訳のわからない序中盤をまとめあげてしまう。
ヤマサキはここが弱い。終盤力なのか精神力なのかは分からないけど。
おそらくどっちもかもしれん。
-
724:名無し名人:2014/05/09(金) 03:47:54.11 ID:qIAARsWh.net
-
65桂がやりすぎだろ
-
726:名無し名人:2014/05/09(金) 03:48:42.44 ID:7lI5TjIb.net
-
ええもん見たわあ康光先生おめ!山ちゃん乙!
記録と中継記者も乙!宮本さんとitumonもありがとう!
桂馬で目がチカチカする
-
730:名無し名人:2014/05/09(金) 03:54:28.92 ID:/JMom0yB.net
-
さあこれから2局分みっちり感想戦ですよ
-
732:名無し名人:2014/05/09(金) 04:02:53.32 ID:d6Y+AvFC.net
-
モテもこの齢でよく体力持つなあ
-
733:名無し名人:2014/05/09(金) 04:05:27.30 ID:RoOif5lV.net
-
初めから格が違うからな
-
734:名無し名人:2014/05/09(金) 04:50:41.27 ID:6sVy0Cuj.net
-
ちょっと夜中に目が覚めたらさっき対局終わってた・・・お疲れ様でした
-
736:名無し名人:2014/05/09(金) 05:51:47.75 ID:/L7L4dNS.net
-
2時間前まで対局続いてたんか
大変だったな
-
740:名無し名人:2014/05/09(金) 07:27:56.44 ID:8jwkDh3u.net
-
山崎ーモテは最高のカードだな。
これで山崎がもうちょっと勝てればもっと面白くなるんだが・・・
-
741:名無し名人:2014/05/09(金) 07:38:54.30 ID:Ac/4na0f.net
-
結局竜王戦決勝トナメ左側は羽生世代代表決定戦になってしまうのか
モテは去年羽生に1組で勝ってるから羽生撃破十分あるな
-
745:名無し名人:2014/05/09(金) 08:09:17.63 ID:na9n0oMl.net
-
時間遅くなるほど年長者のほうが強いってなぁ。
にしても勝った方は夜中だろうが夜明けだろうがやりきった感だろうけど、
負けた方切なすぎるね
-
746:名無し名人:2014/05/09(金) 08:22:15.30 ID:wQkTRKnR.net
-
感想戦は5時半過ぎまでやっていたとのこと。
モバイルブログの感想戦画像、もう外明るいw
-
749:名無し名人:2014/05/09(金) 09:16:51.63 ID:8BnSCBc/.net
-
本当だすっかり朝だ
中継ブログの画像もいつもより多めで嬉しい 今回は観戦記がつくのかな?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1398690800/
15歳によくこんなことやらせるもんだよな
まあ無事プロ入りできたし、今から見ればかけがえのない勉強の時間だったんだろうけど
さすが永世棋聖
まぁ羽生世代が異常なんだろうけど。
あと若者に勝ってくれたのも
同じ年輩として単純にうれしい。
しかし、序盤の構想、中盤・終盤の腕力、読みの深さと広さなど
あらゆる面で完全上位互換の大天才である羽生には通用しない。
長年、羽生と鎬を削ってきた羽生世代にもなかなか通用しない。
普通は山崎レベルの天才なら、もう少しタイトル戦に絡めるはずだけど
羽生世代の壁は厚すぎる。
ないと思うけど。
徳俵ところかなんか無茶苦茶なところから押し戻してるからモテ自体が山崎戦で異常な力を発揮してる部分もあるのかもな
とにかく山崎は羽生とモテというトップ棋士二人にほとんど勝ててないってのはトーナメントプロとしてはかなり厳しい状況ではあるよな
この二人に当たらずに挑戦者になるってまず想定できないもん
羽生 2-16
森内 4-7
康光 1-9
郷田 3-7
とりあえず羽生と康光はアカン
山崎終盤十分強いけど中盤に一番キレがあるイメージ
山崎阿久津橋本の三羽烏は三人とも中盤型だというのが俺の中のイメージ
Suggested Browsing http://akaworldbanknotes.com/img/apps/dekang-e-liquid-uk/11af7e11a436498d84c6abb4b7c5c2e2.asp
view http://secimgundem.com/wp-content/uploads/buy-hangsen-e-liquid/f75ad328622d42e7a20ecce225acad19.asp
visit the up coming website http://fromburntonow.it/public/File/dekang-e-liquid-ingredients/dadd781175f24d8f8d740405e266b597.asp
speaking of http://www.alhamramarina.com/images/hangsen-e-liquid/563ba1d5605d43749052526c6957dcc4.asp