-
440:名無し名人:2017/07/21(金) 12:19:00.63.net
-
ちょっと前に永作さんが将棋会館に来ていたという書き込みを見たな
もう60歳過ぎてるんだね
-
442:名無し名人:2017/07/21(金) 18:56:24.58 ID:MIW8BaW7.net
-
何故引退ではなく、退会したの?
プロ棋士の肩書を捨てる必要性があったのか。
-
444:名無し名人:2017/07/21(金) 22:02:02.28 ID:2iXmYALl.net
-
>>442
将棋と縁を切ろうとその時は思ったんじゃないの?
当時30歳くらいとかで若かったらしいし
-
445:名無し名人:2017/07/21(金) 22:11:35.40 ID:Z2gXmVjN.net
-
>>444
男性では珍しいな
引退で放置しとけば年会費払っておくだけで餅代もらえるのに
桐谷なんて典型だよ
繋がってる鬱陶しさも嫌なくらいに縁を切りたかったわけがあるんやろな
師弟関係とか
-
447:名無し名人:2017/07/21(金) 22:18:46.32 ID:2iXmYALl.net
-
>>445
大会より前に師匠は亡くなっているから師弟関係は関係なさそうな
-
446:名無し名人:2017/07/21(金) 22:16:54.14 ID:/Uwe8C3e.net
-
引退しても餅代を恵んで貰えるとは大甘過ぎて勝負の世界が聞いて呆れる。
-
448:名無し名人:2017/07/21(金) 22:23:43.85 ID:2iXmYALl.net
-
永作さんの性格を物語るエピソード
真っ直ぐな人だったのかね
棋士達のスキー場
https://shogipenclublog.com/blog/2014/12/23/ski/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1497416573/
30ちょい過ぎくらいって一旗あげようって考える頃だよな
引退だけだと会費取られるのかな
その脇が、今や全敗
スペル星人みたいなやっちゃな
敢えてぼかしたんだろう
ろくに電車も走っとらん僻地のうえ
天保水滸伝の頃からやーこの本場
あったあった、中村修棋士会会長の挨拶とかすごかったなあ
なんでそこまで
って誰かが聞いたら
相手が死ぬかもしれないじゃないですか
って、言ったとか
引退棋士として仕事貰えるってこと?
とまでは言わんけど、何があったのやら
>>餅代って何?
餅代:冬に出されるボーナス
このほかに夏に出されるボーナスを「氷代」というのがありそれを棋士は貰うことができた。
でも、2011年以降はそのボーナスが廃止された
詳しくは田丸昇九段のブログ(2014年10月)で書いてあります。
>>引退棋士として仕事貰えるってこと?
私の勝手な想像ではございますが、引退棋士というのは将棋に関する本の発売・審判長・普及活動・芸能活動等でプロ棋士として活動できて、連盟からある程度の仕事をうけることができるものだと思います。詳しいことは将棋連盟に伺ったほうがよろしいかと思います。
当時の将棋世界見ても何も書いていないんだ。
何か不祥事でも起こしてクビになったの。
連盟:佐藤寿子、福崎睦美、林葉直子、村山幸子、林まゆみ、宇治正子
LPSA:藤田麻衣子、中井広恵(現役)、多田佳子、石橋幸緒
三段リーグじゃねえし
行動力というか腹の括り方が凄い
将棋界なんて飛び出すよな
それまで将棋漬けだったろうに、一大決心だよなあ