【名人戦】羽生三冠、破竹の3連勝 ~ 2ch名人

【名人戦】羽生三冠、破竹の3連勝







名人戦棋譜速報(有料)
http://www.meijinsen.jp/


344:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:09.10 ID:hJ3aR+xR.net
羽生3連勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


345:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:13.18 ID:A2L79VcC.net
あ、負けました


349:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:23.38 ID:/L7L4dNS.net
羽生つええええええええええ


354:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:29.35 ID:zv42V7e8.net
ストレートじゃ盛り上がらんぞ


358:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:32.51 ID:6/pI1Utn.net
いやしかしプロは凄い


359:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:36.00 ID:LPWTCytS.net
羽生名人待った無し!


363:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:44.23 ID:Pxj11Ix1.net
鮮やかだったな


357:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:30.90 ID:XMWJQ/8N.net
ソフトに教えてもらった奴がひふみんに上から目線なのは腹立つw


360:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:38.19 ID:EdWB6mv9.net
ひふみん熱い手のひら返しw


361:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:39.32 ID:hCYOarib.net
飛車が足りるんだよ


367:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:51.54 ID:HTU2lqzw.net
74だろ
内藤センセなら詰みみえたかもしれんけど


370:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:56.11 ID:VmR2E7XY.net
先手矢倉で勝てないとなるともうどうしようもないな。
羽生名人おめ。


371:名無し名人:2014/05/09(金) 20:25:56.56 ID:kvbdVCvo.net
森内もずっと前に詰みを読みきってたと思うw


373:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:03.24 ID:lyEsw76O.net
トップ騎士たちはスゲーな


375:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:05.35 ID:Nf3okL3X.net
ひふみんはこれでいいんだよwwwwwwwwwww


379:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:16.17 ID:BeOQMVIe.net
この3連敗は森内らしくないの~


380:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:16.50 ID:NwY5YAv/.net
羽生もこれから迎える全盛期に向けてやっと油がのってきたな


384:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:23.76 ID:Sw3qvFnz.net
負けない将棋に徹した羽生は誰にも勝てないな


386:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:29.49 ID:fKAd8F2A.net
まあ、3連勝4連敗食らった実績があるお方だからなー
2連勝3連敗で棋王失ったこともあるし


418:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:40.30 ID:Bbfgzy5D.net
>>386
それを言ったら0勝4敗も森内のお家芸だがな


387:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:29.83 ID:ePzLUnwi.net
最強の54角とは何だったんだよ


393:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:36.72 ID:LTQn1UTC.net
覆す力、見せてくれよ


394:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:37.08 ID:NtNdKez7.net
羽生が絶好調過ぎて恐ろしい


396:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:42.12 ID:UEev0Wvo.net
いやー、どうした森内
ストレートはカンベンしてくれよ


399:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:49.87 ID:g9dxb/M4.net
羽生仕上がりすぎだろ
直前まで王将戦やってたのが大きいか


400:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:51.69 ID:5g87sa74.net
スイープだと楽しさ半減やなぁ
もう少し見たいんやで~


401:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:58.36 ID:JRGw7Ok1.net
羽生つえええええええええ
後・先・後で3連勝か
スイープの可能性が高いが、伝説の竜王戦はここから逆転されたんだよな


402:名無し名人:2014/05/09(金) 20:26:58.18 ID:x4BIzRvJ.net
こんな鉱脈開いた渡辺も大したもんや
すげえわ


404:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:09.77 ID:Nai7zoly.net
森内の32金は形作りだったのか
詰みを読めなかったのか


416:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:34.41 ID:ZdhFLOWu.net
>>404
どう見ても形作りでしょ


468:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:38.90 ID:DoN3VIUX.net
>>404
54角指してるし詰めろは見えてたようだから
形作りだと思うけど本人しかわからんね


410:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:27.74 ID:Sv3MDMqt.net
本シリーズは本気で取りにきてるな


413:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:30.65 ID:NNbytFA0.net
暴発しないでじっくり指す羽生のこの鬼畜さと来たら…


419:名無し名人:2014/05/09(金) 20:27:40.89 ID:G1r55Clw.net
森内なんか手は無かったのか?


454:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:10.93 ID:4xpRciBX.net
>>419
▲同歩△7四桂がまた詰めろで▲7四銀と駒を使わされると形も作れなくなる


428:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:00.64 ID:A2L79VcC.net
ウティは今年度はまだブーハーにしか負けてない


433:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:13.67 ID:hJ3aR+xR.net
あとは第4局で羽生の悪い癖が出なければ名人奪取できるはずw


439:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:27.11 ID:g9dxb/M4.net
勝敗以前に内容で圧倒してるからな
4タテ濃厚


443:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:36.73 ID:Z5VIsn4M.net
森内名人史上二人目3連敗後4連勝のチャンス


460:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:17.01 ID:fKAd8F2A.net
>>443
過去2回あるわけだが


444:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:38.73 ID:Z+JAUYci.net
羽生さんの森内名人対策が完成したのだろうか


445:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:39.60 ID:ZCBcYHU/.net
今日の見所
難解ホークス→杉浦→キリマンジャロ


447:名無し名人:2014/05/09(金) 20:28:56.55 ID:NtNdKez7.net
暴発しない羽生は恐ろしいまでに強いわ


452:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:08.47 ID:0BTP+Kja.net
▲3二金は形作りだよ
△8五歩指されれば自玉が詰めろなんだな、と読むから


453:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:09.40 ID:cp3d1KJ0.net
だいぶ前から後手勝ちと断言してたし
詰みまで読めないのは衰えもあるが盛り上げだろう


456:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:13.05 ID:C3fZ+7TV.net
羽生読みきってたのか
さすがだなー


457:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:13.95 ID:Qf+FQmeB.net
無理攻めがないもんな、羽生
暴発なしだと隙がねぇ


462:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:21.10 ID:U9F8spKd.net
羽生の森内攻略完了のお知らせ


464:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:23.88 ID:JQfFrXPX.net
玉側じゃない香車の存在とは何なんだろう


466:名無し名人:2014/05/09(金) 20:29:30.20 ID:XMWJQ/8N.net
羽生さん強すぎて感動した


478:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:01.58 ID:PgIm6eC/.net
今年羽生が3連勝するなんて読んでたやつがいただろうか


480:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:03.50 ID:cRH1jCfi.net
58香、穴熊あたりは研究だったと思うんだが
84角の長考はなんだったんだ?


484:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:17.93 ID:mC3f2cOT.net
竜王戦の時の名人は寒気がするほど強かったのに
それを圧倒する羽生三冠って一体何?


489:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:24.33 ID:d6Y+AvFC.net
先手矢倉で香獲って馬作ってもこんな展開になるというのはしんどいな
ソフトの評価値推移を信頼するなら、単純に後手有利というわけでもないんだろうけど


490:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:25.78 ID:zetWfC61.net
棋界に並ぶものなき存在となった森内名人が、力を見せる付けるために
三連敗四連勝をもくろんでいるというのは本当ですか。


492:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:33.51 ID:I+QMV0It.net
43歳で4冠って化け物かよ


493:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:35.85 ID:bdfC86CH.net
2011 羽生3-4森内
2012 羽生2-4森内
2013 羽生1-4森内
2014 羽生4-0森内

綺麗じゃないか


510:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:23.23 ID:q1I8R4F8.net
去年は羽生がいいところなかった
今年は森内がいいところない
今日は悪くなかったけど王将戦みたいな熱戦を求む


512:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:25.74 ID:NNbytFA0.net
羽生の巧みな手順で金をそっぽにやられて急所の86歩が来た辺りで
森内すでにちょっとしょんぼりしてたよな


517:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:32.12 ID:78E6iD3r.net
一日制4時間の棋聖戦は森内相手なら羽生は盤石だろ
王位戦が誰になるか楽しみだわ


519:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:38.76 ID:XMWJQ/8N.net
羽生さんが終盤でもソフトを上回ってたところが恐ろしい


528:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:54.58 ID:lrVB+BB8.net
竜王での3連勝4連敗の悪夢のせいで、まだ全然奪取できる気になれんw
あそこでもう1勝してたら永世竜王だったのになあ・・・・


530:名無し名人:2014/05/09(金) 20:31:56.96 ID:JkFRhVzY.net
やっぱり一日制と二日制の違いって奴なんかね
名人は他では絶好調だし一日制のノリになってしまってるのか


556:名無し名人:2014/05/09(金) 20:33:03.69 ID:ZCBcYHU/.net
85歩が詰めろじゃないわけがないからな
受けもなかったか


584:名無し名人:2014/05/09(金) 20:34:46.05 ID:rtjjzOYE.net
32金が形作りだとしたら
85同歩は何が嫌だったんだ?
天彦の53飛から22金の筋は85歩入れない方がいいって天彦言ってたけど


608:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:48.44 ID:4xpRciBX.net
>>584
△7四桂が詰めろ


610:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:58.41 ID:ZdhFLOWu.net
>>584




575:名無し名人:2014/05/09(金) 20:34:03.33 ID:v6cUStYZ.net
去年までの羽生
長考後に誰が見てもおかしいと思ってしまう手を指しそれが結局敗着になる

今年の羽生
長考後に84角みたいな誰もが「いい手だ!」と思う手を指しそれで形勢がよくなる


589:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:07.31 ID:+o7fvftc.net
>>575
長考後に無理気味でも仕掛ける悪い癖が出なくなったな


593:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:19.26 ID:5XSGwS8i.net
>>575
この年齢から、羽生の大山化だな。
化け物化ともいうが


579:名無し名人:2014/05/09(金) 20:34:36.49 ID:mHy6AyN9.net
羽生の4冠って久しぶりだよな?いつ以来?
こんなに3冠以下が続いたの初めてじゃないか?


653:名無し名人:2014/05/09(金) 20:38:27.86 ID:gyVRhJGT.net
>>579
ほぼ4年ぶりだな

22歳  2_ 2_ 2_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 5  [王座奪・竜王奪・棋聖奪・王位奪]
23歳  5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 5  [竜王失・名人奪]
24歳  5_ 5_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6  [竜王奪]
25歳  6_ 6_ 6_ 6_ 7_ 7_ 7_ 7_ 7_ 6_ 6_ 6  [王将奪・棋聖失]
26歳  6_ 6_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王失・名人失]
27歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
28歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
29歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5  [棋聖奪]
30歳  5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4  [棋聖失]
31歳  4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王奪・王将失]
32歳  3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 4_ 3_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4  [王位失・王将奪・棋王失・名人奪]
33歳  4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 2_ 1_ 1_ 1_ 2  [竜王失・王将失・名人失・王位奪]
34歳  2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [王将奪・棋王奪]
35歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [棋王失]
36歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3
37歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4  [王位失・名人奪・棋聖奪]
38歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
39歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王将失]
40歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 3  [名人失・王位奪]
41歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2  [王座失]
42歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王座奪]
43歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 4? (名人奪取?)


675:名無し名人:2014/05/09(金) 20:39:30.01 ID:HlBl377i.net
>>653
やっぱ化けもんやな


558:名無し名人:2014/05/09(金) 20:33:15.64 ID:mRkvhaig.net
多分森内は△8四角で困ってたと言うと思う
自信が昨年の竜王戦で経験した局面でさんざん考えただろうに、盲点だったのか


566:名無し名人:2014/05/09(金) 20:33:25.92 ID:6t0FDsUR.net
84角は研究だろ
その後の熊る構想見てもサトシンの指し手の修正版
研究思い出しながら穴が無いかチェックしていたんだろう


606:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:44.77 ID:0BTP+Kja.net
130分長考の△8四角から上手く組み立てて勝ったのは素晴らしいと思ったわ


609:名無し名人:2014/05/09(金) 20:35:53.35 ID:yxSLSB0s.net
やっぱ王将戦での調整が効いてるんだろうな
時間消費の仕方がバッチリすぎる


633:名無し名人:2014/05/09(金) 20:37:13.53 ID:bXAR4CFM.net
58香は全くいいとこ無しだったな
邪魔すぎた


650:名無し名人:2014/05/09(金) 20:38:08.94 ID:cp3d1KJ0.net
8四角もいいが7四銀で
下がれない馬が完全に困ってたな


664:名無し名人:2014/05/09(金) 20:39:00.79 ID:Eg2gSOd4.net
森内の用意してる新手はいつになったら出るのかね


665:名無し名人:2014/05/09(金) 20:39:06.73 ID:lrVB+BB8.net
こんかいは竜王戦みたいな4連敗は無いか?
信じていいのか?!おい


669:名無し名人:2014/05/09(金) 20:39:09.87 ID:zZc/fx+w.net
名人戦で飛車振れるんならまだ可能性あるんだが。
実際研究ストックはかなり持ってるはず。


501:名無し名人:2014/05/09(金) 20:30:51.23 ID:8c5uqd9D.net
森内も好調維持してるんだけどな。今期の羽生強すぎる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1399416518/
決断力 (角川oneテーマ21)決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治

角川書店
売り上げランキング : 1721

Amazonで詳しく見る by AZlink
[ 2014/05/09 20:55 ] 名人戦 | CM(99) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/05/09 (金) 20:55:22
    流れは完全に森内
  2. 2014/05/09 (金) 20:59:48
    確かに今年の羽生の指し手は自然な感じがする。
    本人からみたらどっちも同じなんだろうけどw
  3. 2014/05/09 (金) 21:01:53
    >84角みたいな誰もが「いい手だ!」と思う手を指し

    84角ってそんな評判良かったか
    結果論でいってない??
  4. 2014/05/09 (金) 21:02:13
    次勝てばまだわからん!
  5. 2014/05/09 (金) 21:03:55
    羽生の穴熊こえー
  6. 2014/05/09 (金) 21:04:02
    ところでスウィープって言葉に、ストレートで奪取するって意味あるの?
  7. 2014/05/09 (金) 21:04:04
    やればできるじゃん羽生
  8. 2014/05/09 (金) 21:04:10
    去年は何やっても勝てなかった感じ
    今年は逆だね
    でもまだ縺れてほしいなあ
  9. 2014/05/09 (金) 21:05:40
    次の対局が森内最後の名人戦になるだろう。
  10. 2014/05/09 (金) 21:08:28
    あの表見たら羽生も20代が全盛期なんだな
    しかしこうなるとこないだの渡辺との王位戦惜しいな
    あと少しで5冠だったのに
  11. 2014/05/09 (金) 21:10:27
    森内の時間攻めが通用しなくなってきた感じ
  12. 2014/05/09 (金) 21:12:14
    んなことねー。来年全勝してやってくるわ
  13. 2014/05/09 (金) 21:15:35
    >>19443
    アメリカのスポーツではよく使うね。
  14. 2014/05/09 (金) 21:16:24
    スウィープは掃除する、から勝ち抜け・圧勝の意味があって
    敵をストレートで片付けるという言葉に使われているよ
  15. 2014/05/09 (金) 21:17:59
    森内永世竜王待ったなし
  16. 2014/05/09 (金) 21:22:58
    二日制、先手、矢倉、カレーで勝てんかったらもうどうしようもないな・・・。

    森内さん他棋戦でも活躍してるし昨年からの好調を維持してるように
    見えるんだけどそうでもないのか。
    それとも常に活躍してるせいで分かりづらいが羽生さんに好調の波が来たのか。
  17. 2014/05/09 (金) 21:24:04
    我慢を覚えた羽生
    もう弱点無いじゃん・・・
  18. 2014/05/09 (金) 21:26:53
    >>19452, 19453
    ありがと!
  19. 2014/05/09 (金) 21:29:04
    将棋チェス板の対戦前後の羽生森内の評価見てると
    ほんと勝てば官軍負ければ賊軍だわ
    ていうかお前らが手の平返しすぎ
  20. 2014/05/09 (金) 21:29:21
    過去にはカレー食ってから投了もあったし
    言うほど森内のカレーは鉄板ではない
  21. 2014/05/09 (金) 21:31:29
    この阿久津流急戦で55歩の交換を許す戦型は、後手が固すぎて先手勝てるイメージがない。
  22. 2014/05/09 (金) 21:31:35
    ※19458

    手の平返してるんじゃなくてそれぞれのファンが隆盛を繰り返してるだけでしょ。
  23. 2014/05/09 (金) 21:33:14
    去年の名人、竜王戦見てたら
    2日制で森内さんに勝てる人なんていないだろと思ったけど

    この名人戦の羽生さん見てると
    鬼畜っぷりに磨きがかかったというか
    現竜王・名人が化け物を育ててしまったような気がする
  24. 2014/05/09 (金) 21:35:13
    バイエルン・ミュンヘンだって今期負け無しで空前の最強チームと言われていたのに、
    チャンピオンズリーグ負けた途端にベップが弱くしたと手のひら返しだ。
    人間なんてそんなもんだ。
  25. 2014/05/09 (金) 21:35:16
    653の表初めて見た
    3~4冠くらいが普通なんだなw
  26. 2014/05/09 (金) 21:40:41
    84角の決断がすごい 守勢に回らずに済む唯一の手だった
  27. 2014/05/09 (金) 21:42:14
    去年は徹底して待機して無理攻めを咎めれば勝ち的な戦略が
    大当たりしたけど、そのパターンにとらわれ過ぎなんじゃ?
    一局目も三局目も、もっと積極的に行く順は幾らでもあったような気がするが。
  28. 2014/05/09 (金) 21:42:51
    忠犬康光と言われてた時代のように、森内にとって忠犬になってしまっていたハブが
    ついに牙を向いてマングースに。
    これで、他のA級棋士も自分が挑戦者になれる可能性が出てきた
  29. 2014/05/09 (金) 21:43:10
    羽生さんの出来がよすぎるのか
    森内さんの出来が悪すぎるのか
    どっちなんでしょうかね
  30. 2014/05/09 (金) 21:44:30
    強すぎる

    これは竜王戦も期待してしまうな
    森内森内橋本森内で全勝か
    この連勝を誰が止めるんだろうか
  31. 2014/05/09 (金) 21:46:43
    やはり開幕前に危惧していた通りになってしまったな。
    いつもの森内と違って、他棋戦で好調すぎるのが気がかりだった。
    普通は好調で心配するほうが、おかしいんだが・・・

    なんとか反転攻勢を期待したい!
  32. 2014/05/09 (金) 21:46:59
    羽生さん,おにぎりやの負債も完済し(とっくの昔?),娘さんのフィギュアスケート熱が冷めて別居状態が解消し,映画を一緒に見に行くなど,家庭円満になったのが好調の原因なのかな?
  33. 2014/05/09 (金) 21:47:01
    成田山新勝寺とかすごく見に行きたい。が新採の自分に有給とる勇気はない
  34. 2014/05/09 (金) 21:48:34
    ここからは羽生の指導対局で二勝くらいはさせてあげないとね。
  35. 2014/05/09 (金) 21:49:43
    他の人も言ってるが勝ちに徹した時の羽生の恐ろしさをまざまざと見せ付けられてる印象だわ

    王将戦が2日制の調整になったという声も聞くが調整モードの羽生相手に7戦までもつれようやく防衛したとなると渡辺も背筋が冷えるだろうな
  36. 2014/05/09 (金) 21:50:18
    竜王戦1組決勝 屋敷
    名人戦 森内
    棋聖戦 森内
    王位戦 ??

    うーん王位戦まで全勝あるでこれは
  37. 2014/05/09 (金) 21:51:44
    複数タイトル戦に出るのがどんだけ負担なのかというのも考えさせられるな
    単純な話ではないんだろうが魔太郎もウティも竜王、名人以外を取ったら失陥する空気なわけだし
    毎年4~5タイトルに絡んでる羽生の異常さが浮き彫りになった形になるか
  38. 2014/05/09 (金) 21:56:51
    初日に築いた堅陣がはっきり活きたね
    今月の将棋世界でも竜王戦第3局の渡辺の香損から玉を固める構想を讃えてたけど
    その正しさがより証明された結果になったね
    香と馬を先手はどう使うかがしばらくの課題になるのかな
  39. 2014/05/09 (金) 21:57:02
    ※19748
    複数タイトル維持するためには、棋力にプラスして体力が必要なんだよなあ
    王座戦の千日手局とか、渡辺よりおっさんの羽生の方が元気だったし、羽生の体力はほんと凄い
    最近の羽生が順位戦でやたら強いのは、同年代の棋士が長い持ち時間の勝負で集中力を持続できなくなってきていて、相対的に体力のある羽生が強くなっているのが原因という気がする
  40. 2014/05/09 (金) 21:58:36
    早指しから二日制までの棋戦をこなし過密スケジュールでも結果を出せるのは羽生だけ。
    森内と渡辺はどれかに絞らないと羽生と対等には戦えない。
  41. 2014/05/09 (金) 21:59:13
    このお二方に限ってはもうどっちが強すぎるとかないと思うな。
    いつだって五分五分。結果は運じゃないかな。
    丁半博打でも出目が偏ることはあるわけで。
  42. 2014/05/09 (金) 21:59:26
    覆す力でぶっちゃけすぎたんだなぁ
    あれ読むと森内がどういうふうに将棋に臨んでるか全部見通せちゃう
  43. 2014/05/09 (金) 22:01:27
    >>19483
    いつだって五分五分???

    実績も対戦成績も羽生のほうが上だぞ。
  44. 2014/05/09 (金) 22:02:06
    ≫653の表を見ると、二冠で不調、衰えたって言われるのが理解できるけど、異常だな
  45. 2014/05/09 (金) 22:08:26
    レーティング見たら上から羽生さん、ナベ、森内さんときてるが羽生さんとナベで100以上離れてる

    羽生ファンとしては調子良すぎて怖いんだが
    というかよくナベは王将防衛したな

    ここ数年は年度初め名人戦ボコられて勝率落とすものの年度末には7割くらい持ってきてた

    このまま好調でいくのかそれともどっかで負けがこむのかな とりあえず例年とは違う年になることは間違いない
  46. 2014/05/09 (金) 22:16:04
    今年はナベ挑戦がないからもしかしたら7冠・・・
    いやさすがに無理か
  47. 2014/05/09 (金) 22:19:30
    終盤力凄いしあまりにも強すぎて感動した
  48. 2014/05/09 (金) 22:20:16
    森内が複数冠の器じゃないだけ
  49. 2014/05/09 (金) 22:23:29
    永世7冠たのむわ
  50. 2014/05/09 (金) 22:23:43
    棋士はわかっててもそんな早く言わないだけだろ
    自分で発見したならともかくソフトで知った手を
    賢しげに主張するのはあまりに愚か
  51. 2014/05/09 (金) 22:27:53
    これでしっかり組み上げる相矢倉が廃れ急戦矢倉が主流になるのかな
  52. 2014/05/09 (金) 22:31:15
    *19443
    調べてみた
    13.
    a. To win all the stages of (a game or contest):*swept the World
    Series.
    b. To win overwhelmingly in:*The opposition party swept the election.
    v. -intr.

    American Heritage Dic
  53. 2014/05/09 (金) 22:32:12
    再び羽生の一強時代へ。
  54. 2014/05/09 (金) 22:36:31
    久々に羽生名人が見たいので嬉しい
  55. 2014/05/09 (金) 22:52:08
    ソフト見て分かった気になってる奴が本当に痛い
    ソフト推奨手から外れた手指すだけで「○○見えなかったか」とか「これは悪手だな」とか
  56. 2014/05/09 (金) 22:52:11
    羽生って将棋体力があるというより高いレベルのオートマチック運転が出来るんで、体力(思考力)の消耗が極端に少ないんじゃないかなあ。
  57. 2014/05/09 (金) 22:52:54
    流れは完全に羽生
  58. 2014/05/09 (金) 22:53:03
    複数冠、それも「竜王」と「名人」なんてのを併せ持っちゃうと、やっぱり体力的にも精神的にもどこかリズムが狂うのかもしれないねぇ。
    後だしジャンケンみたいになるけど、竜王・名人になって以降、短期間の間に雑誌の表紙は飾るは著書刊行はあるは対談はさせられるはで、大丈夫なんかいな、とはちょっと思ってたよ。多忙による体力や精神の疲労と同時に、なにしろリズムが狂っちゃったりしないのかな、って。

    でもトッププロ棋士はそういうのは無問題なんだろうなきっと、羽生は長年そんなんだもんな、とも考えたりしたんだけど、それはどうやら羽生がオカシいだけなようでw。
  59. 2014/05/09 (金) 23:04:44
    忙しいほうが体は疲れるが頭は冴えるから
    日程キツいほうがむしろ良い的なことを羽生本人が言ってるのが末恐ろしい
  60. 2014/05/09 (金) 23:17:09
    こりゃ森内竜王とのハワイ対決まで突っ切る予感しますな
  61. 2014/05/09 (金) 23:23:50
    件の8四角について
    結果的には疑問手だった可能性が高いというのが感想戦での結論。
    「角はよくなかったですかね」(羽生)
  62. 2014/05/10 (土) 00:00:11
    ※19509
    その鉄板をブチ抜くために10式120mm装弾筒付翼安定徹甲弾を用意したんだよきっと
  63. 2014/05/10 (土) 00:02:10
    タイトル挑戦を次のタイトルの調整に使うって
    すげー贅沢だなw
    トップ棋士でも一世一代の晴れ舞台だというのに
  64. 2014/05/10 (土) 00:16:19
    ※ 19501
    でもそれが事実なんだから仕方ない。
    チェスではもう何年も前からそういう観戦の仕方が主流になってる
    将棋でもこれからどんどん増えていくぞ。受け入れていかないと。
  65. 2014/05/10 (土) 00:21:12
    ※19509
    いろんな壁をぶちぬいて来たから7冠なんてご無体なこと出来たわけで・・・
    やっとぶち抜ける算段がついたってことでしょ
  66. 2014/05/10 (土) 00:46:19
    羽生以外だと大山くらいにしか許されない表現だろうな>タイトル戦を次のタイトルの調整に使う

    ふと思ったのだが羽生は頭の中の回路というか将棋のやりかたというかが他のプロ棋士達となにか根本的にに違うのかもな
    そうでないとしたらそれはそれで体の作りかなにかが他の人類と違うとしか思えんがw
  67. 2014/05/10 (土) 01:01:52
    森内は1つしかタイトルを保持できる実力がないのだろう。
    竜王に力を注いだから、名人を失うという妥当な結果。
    渡辺も同じ傾向にあるし。
  68. 2014/05/10 (土) 01:12:44
    羽生が棋風改造後の森内に慣れてきたのも原因でないかな
    本局もすぐに斬りかかってもおかしくない展開でじっと我慢してたし
  69. 2014/05/10 (土) 01:13:36
    羽生の無尽蔵な活動能力は手塚治虫と同系統のスキル
    手塚の生涯生産頁数は15万枚(年間平均3500ページ)
    羽生が超多忙な中で20年以上に渡って複数冠を保持し続けられるのも
    常人に備わっている何かのリミッターが手塚同様に無いんだろう
  70. 2014/05/10 (土) 01:16:00
    去年は名人戦・竜王戦予選共に森内にしてやられたから、
    切り替えの早い羽生もさすがに期すものがあったんだろう。
  71. 2014/05/10 (土) 01:21:56
    羽生対策を確立していい勝負をする→羽生が対応してカモにする
    これを何度か繰り返す

    今は対応完了の時期に入った感じ
    しばらく森内は羽生に勝ちにくくなると思う
  72. 2014/05/10 (土) 01:34:17
    ※ 19527
    昨期も最多対局賞を取るくらい忙しかったはずなのに、海外のチェス大会とか出てたからな
    積んでるエンジンが1人だけ違うって感じなんだろうな
  73. 2014/05/10 (土) 01:47:29
    生きてる内にもう一度7冠拝めるかな
    普通は不可能だろうが、羽生ならば…と期待してしまう
  74. 2014/05/10 (土) 01:56:23
    羽生ちゃんは相変わらず将棋つえーなあ
  75. 2014/05/10 (土) 01:58:48
    >「1局でも勝てるように頑張りたい」

    諦めんなよ!w
  76. 2014/05/10 (土) 02:09:27
    覆す力で期待されてない時とか分が悪い時の方が良い結果が出るって言ってたから
    持ち時間短いしどう見ても分が悪そうな棋聖戦は逆に期待できるかも
  77. 2014/05/10 (土) 02:11:21
    チェスのレートも
    2400超え

    ファ?
  78. 2014/05/10 (土) 06:38:11
    両対局者は勿論、控室でも詰めろに気づいているのに
    気付かないひふみんがあり得ない変化を延々と解説している姿は
    見ていて気の毒にすらなった
    COMや控室の評価、読み筋を見せる棋戦もあるのだから
    ひふみん採用はそういうときでもよかったのでは
  79. 2014/05/10 (土) 06:50:47
    そこまで勝負に拘らない感のある羽生がさすがにガチで2日制&うてぃの対策したんだろうなぁ、という気がする。
    次世代若手棋士ならともかく小学生以来のライバルに名人戦でここまでしてやられればさすがに黙っていられなかったのかなと。
    名人戦はキツイにしてもウティもこのまま終わるとも思えんし、棋聖戦ともしかしたら王位竜王戦で巻き返すんじゃないかと。
  80. 2014/05/10 (土) 07:05:22
    去年書いたが羽生が勝つには「辛抱」が必要だと
    それを露骨に実践しているシリーズだと思う
    森内は羽生に勝つには辛抱だとずっと分かってた
    羽生はようやく分かった
    ただ2008に無意識にそれをやって永世名人を取ったんだが
  81. 2014/05/10 (土) 07:26:38
    森内さん羽生から名人奪ってから毎年羽生羽生羽生の羽生地獄なんだな
    ここまで同じ相手ってどんな気分なんだろう?
  82. 2014/05/10 (土) 08:48:20
    破竹というより破鉄か・・あと1枚あるけど。
  83. 2014/05/10 (土) 09:09:25
    2日目に123は痛かったな。
  84. 2014/05/10 (土) 09:26:34
    森内のA級が見れるならそれはそれで面白い。
  85. 2014/05/10 (土) 11:45:40
    スポーツを解説する際、よくわからない時は「気持ちの問題」と言っておくとだいたいお茶を濁せるそうな
    そして「気持ちの問題」ということにすると多くの聞き手も納得してくれるそうな
    負ければ「気持ちが入っていなかった」、勝てば「気合が入っていた」などのように用いることができる
  86. 2014/05/10 (土) 12:15:14
    やったレスが載ってる
    何だかんだやっぱり嬉しいww
  87. 2014/05/10 (土) 12:44:27
    勝ちに徹する羽生と言われるが、実際はいつもどおり自然体じゃないの?
    森内がいままでより相対的に多忙になって、名人戦におけるいつもの盤石さが薄れてるだけで
    相掛かりの力戦で始める感じも変わってないし
  88. 2014/05/10 (土) 13:22:02
    ど素人の自分的には羽生さんの言う盤面を見て
    形が良いかどうか、、、、、、これ大好き
  89. 2014/05/10 (土) 13:24:56
    渡辺よりも先に広瀬が名人になりそうな気がする
  90. 2014/05/10 (土) 13:39:12
    やっぱ手が見えない解説はイマイチだわ
    二日目はそれなりに強い人を用意して欲しい
  91. 2014/05/10 (土) 13:51:30
    羽生はカレー食って決めるつもりだな
  92. 2014/05/10 (土) 13:55:37
    ひふみんってこれまで2日目が多いけど、序列的に2日目の方が偉い人とかあるんかね
    だとすると1日目にひふみんは難しそう
  93. 2014/05/10 (土) 14:02:10
    仮に名人失陥したとしても森内がA級無双しそうでもうね・・・
  94. 2014/05/10 (土) 16:04:28
    加藤さん,サービス精神が旺盛すぎるのが痛々しい。
    終盤,判らないなら黙って盤面を移しているとか,電話で豊川さんや佐藤さんの詰み筋を喋らせてあげればいいのだか。
    最後,ムダな手順を解説していたので,投了の瞬間が映らなかったのは象徴的。

    タイトル戦の解説でなく,TVのバラエティー番組で頑張ってもらうのが,将棋界のためだと確信した第三局解説でした。
  95. 2014/05/10 (土) 18:40:07
    ニコ生の視聴者層的には合ってるんじゃね
    BSという選択肢もあるわけだし
  96. 2014/05/11 (日) 15:30:22
    今回の羽生名人は長期政権になりそうな気配がすると誰かが言っていたが、その通りになりそう
  97. 2014/05/11 (日) 16:11:38
    栃木県足利市に住んでるってのは本当なの?w
  98. 2014/05/11 (日) 22:09:13
    羽生三冠は40歳こえても伝説となる6六銀を打てるんだから凄すぎるよ
  99. 2014/05/11 (日) 23:25:11
    ※19760
    もう見てるか解らんが回答しとく。
    あ、俺※19669ねwww

    どうも、2chのトラップ踏んでホストから栃木とバレて
    グーグルのキャッシュから足利と分かった模様。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。