名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
974:名無し名人 (ワッチョイ bff8-Gd/K):2017/07/24(月) 22:44:48.42 ID:PALNB0lQ0.net
-
斎藤投了か
横歩こえー
-
975:名無し名人 (ワッチョイ dfab-DQ4q):2017/07/24(月) 22:44:51.05 ID:uuM39duf0.net
-
タニー名人一直線
-
976:名無し名人 (ワッチョイ 27c6-Qd0C):2017/07/24(月) 22:45:46.33 ID:Rcrfphn90.net
-
斎藤に勝つとかまだまだいけるな
-
979:名無し名人 (ワッチョイ df11-t6T/):2017/07/24(月) 22:45:59.01 ID:ofx5FPxO0.net
-
谷川先生強ぇえええ!!!!!
あるぞ光速のA級復帰&史上最年長名人
-
980:名無し名人 (アウアウカー Safb-vtX7):2017/07/24(月) 22:46:11.89 ID:efj3VvwOa.net
-
あれ、なんで投げてんの
そんなに差開いてる?
-
982:名無し名人 (ワイエディ MM9f-E/h9):2017/07/24(月) 22:46:37.20 ID:ZlS//7eJM.net
-
>>980
ソフト的には1800くらい離れてるけど戦意喪失だろう
-
995:名無し名人 (アウアウカー Safb-vtX7):2017/07/24(月) 22:49:58.39 ID:efj3VvwOa.net
-
>>982
これで1800も離れてるのか
しかし、人間的にはもう一波乱くらいありそうなもんだけど、慎太郎投げんの早過ぎな気が
前会長に忖度したのか?
-
984:名無し名人 (ワッチョイ ff4c-qMsK):2017/07/24(月) 22:46:55.22 ID:BymSQQhv0.net
-
まさかタニーが二連勝スタートで
菅井と斎藤にこの時点ですでに土がつくとは
始まる前は誰も想像しなかったな
-
985:名無し名人 (ワッチョイ 275d-jSdz):2017/07/24(月) 22:46:56.25 ID:8mfPy1vs0.net
-
全然わからん
例えば57歩にはどうするの?
-
997:名無し名人 (スッップ Sdff-xGA2):2017/07/24(月) 22:51:14.17 ID:tI03UKKvd.net
-
>>985
47銀と上がって角に当てても平凡に81金と桂補充しても後手指す手なしみたい
2000越え
-
986:名無し名人 (ワッチョイ bfaa-mYcn):2017/07/24(月) 22:47:02.40 ID:CmYMjfYC0.net
-
タニーつっよ
確かに勇気流と光速流は相性よさそうだが
-
987:名無し名人 (ワッチョイ 87aa-dw5s):2017/07/24(月) 22:47:20.14 ID:mNL0h+ja0.net
-
タニー、斉藤(、菅井、都成)と研究会してるんだよね
若手から吸収してる。すごいなあ
-
988:名無し名人 (ワッチョイ dfe4-QK4i):2017/07/24(月) 22:47:47.11 ID:7FaWm5QL0.net
-
これが積んでるエンジンの違いって奴か…
将棋にかける時間増えたら普通に強い
-
989:名無し名人 (ワッチョイ a723-fyIl):2017/07/24(月) 22:48:50.71 ID:kpTWuaj90.net
-
普通に強いんだがなんだこれは・・・
-
990:名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-lKCf):2017/07/24(月) 22:48:56.72 ID:gsy2b/wu0.net
-
また、羽生に潰されたか。
-
991:名無し名人 (ワッチョイ df11-uZFD):2017/07/24(月) 22:48:59.64 ID:9rvSX6Si0.net
-
アマチュア同士ならここからは終盤強い方が勝つ、みたいな局面だけど
まあプロ的には見込みないんでしょう
-
992:名無し名人 (ワッチョイ a76f-E/h9):2017/07/24(月) 22:49:03.71 ID:PNkewMsC0.net
-
勇気流って聞いた時点でなんかタニー勝つ気がした。
-
993:名無し名人 (ワッチョイ dfe4-QK4i):2017/07/24(月) 22:49:16.44 ID:7FaWm5QL0.net
-
60越えの棋士に会長職をやらすべき
康光も将棋に専念しないさい
-
994:名無し名人 (ワッチョイ a76f-E/h9):2017/07/24(月) 22:49:40.12 ID:TxstaIZb0.net
-
いままでは研究もできてなかったってことだからな
復活はよろこばしいわ
-
999:名無し名人 (ドコグロ MMfb-z+eH):2017/07/24(月) 22:51:49.64 ID:2xquYX3mM.net
-
タニーって、大山先生やひふみのa級記録意識してんのかな?
-
1000:名無し名人 (ワッチョイ a711-k/cA):2017/07/24(月) 22:52:01.55 ID:oSnZpo6x0.net
-
斉藤はええかっこしいからダメだよな
もっと泥臭くダサく頑張らなきゃ上がれない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1500565736/
谷川 浩司
角川書店
売り上げランキング: 197,246
そのうち更に強くなって戻ってくる
なんせニコ生初登場の時に、視聴者に頭下げる挨拶のできなかった男だ
昨年、レギュラー解説者や聞き手さん達が
直接の関係もないのに、頭下げ続けたのにな
なんせ、先月あたりだけど、頭すら下げられない谷川には
その時点で軽蔑のひとことだわ
この圧倒感はすごい話
明らかにタニーに合ってる。
もちろん、アベマの企画をやらせることも
ねこまどみたいな組織を運営させることもな
そういうのは、現役から完全に足を洗った人材こそが担うべき
相撲界みたいに、最低限のケジメってものをつけろよ!!!
今すぐ、大至急制度をみなおせ(もちろん、外部運営もあり)
プロ棋士は、なにがなんでも、まず対局!、まず対局!、まず対局!、まず対局!
対局1本!!!!
一切の緩みなし
そのためには、どこまで将棋を愛せれるかだ
※9
谷川さんは、神聖なる棋士に一般常識は不要って考えと、棋士といえど社会人としての常識は不可欠って考えの過渡期にいた。
もっといえば、谷川さんこそが、棋士も最低限の常識をわきまえようという流れを作った人ともいえる方でしょう。
ということは、谷川さん自身は、棋士を特別な者と考える人に囲まれていたわけで、ある程度傲慢ともいえる態度をとることもあるのは、正直やむを得ないかと。
中盤以降ずっとタニーが攻め続けて
斎藤が全然攻めさせてもらえなかったな
モテ大丈夫かなぁ・・・
60歳オーバーの棋士で会長にふさわしい人いないのか
今の郷田さんみたいな感じ タニーも郷田さんもまだ頑張れるはずだよ
えっじゃあ誰が落ちるのwって感じだけど
中原さんが元気で突撃してけりゃな
ということで桐谷七段、よろしくお願いします
もうね、康光とかが会長からもう充分3ヶ月もやったら
はやく変更しなさい
たとえば熊坂とかさ
羽生も本業の将棋と趣味のチェスに集中出来たらいいけどまあ無理だわな
谷川浩司 (55歳)1976年四段 1272勝812敗
斎藤慎太郎(24歳)2012年四段 155勝 64敗
棋歴を考えると凄いもんだな
理事も若くして引退した棋士を中心に、
数がたりないところは、フリークラスの人材で
プロ棋士はやっぱり、将棋をしなきゃさ
若くて頼りなくても、1年もその立場を経験すれば理事職くらいなんとでもなる
立場が人を作るんだ
だから、康光を将棋界に返せ
もったいなさすぎる
過去に輝かしい実績はあっても、この年で斎藤に勝つのはすごい。
40代以上の棋士で斎藤に勝てる奴なんてそうそういない。
羽生は…
じゃあ誰にやらせるよって問題はあるけど。新聞社は斜陽だし、ドワンゴやAbemaはまだそこまで実績がないし、マイナビは実績はあるけど資本力が足りんし。
いや、藤井29連勝をかけた増田戦の解説で例の事件を蒸し返す方が野暮でしょ・・・
記者会見などで散々頭下げてたんだからいいじゃないか
将棋も引退後の名人経験者でどうだ
実績もあるぞ
かといって棋士特有のコミュ障だと困る
あれ?これ将来的に渡辺って会長なるんじゃない!?
まだ立て直すのには時間かかるんじゃないかな
佐藤→森内→渡辺の流れだと思う。
渡辺の後は……タイトルたくさん取って、政治的なことができそうな人。まだ出て来てない。
敵も多そうだからな…
以前は「望まれたらやってもいい」みたいなことを言ってた気がするが
対局中の姿勢がいいとことかも似てる
会長になったら米みたいなかんじになるんだろうか
例の件もたぶん正直だいぶ気にしててまだファンと交流する場に出てこないくらいの
意外とチキンメンタルなので、会長とかは向いてないんじゃないかなぁ...
まぁ、ここから天彦とかそのあたりの世代がタイトル10以上とれば、話は別だが。
それでもやはり渡辺がやる。
というのは、読売が押すと思う。
ハッキリした物言い、広い人脈、棋士としての実績は十分。
あと20年くらいして例の件が風化したらありえるかもね。事務処理能力高そうな戸辺さんあたりが専務理事とか。
やるとしてもかなり先だな
戸辺はだめ
偏りが大きいから
対局内容話せよ
さすがに、この世代が年を食った頃には
外部運営になっていてほしい
順位戦棋譜に金払いたくない連中は雑談しかできないから
対局内容なんて話せないよ
モバイルの方には入ってるけど
「会長資格者はタイトル1期以上もしくはA級在位5期以上」とか。
あとは財界人に理事長職なりなんなりやってもらって。
会長誰がやるかって横歩取りより面白いの?
米長なら普通にそういう事情があり得るから困る
盤外では基本ロクデナシだからなぁ…
派手で過激な将棋が似合う。
若さを取り戻して、もう一度檜舞台にあがってほしい。
谷川新名人誕生を子供のころニュースで見て将棋を始めたおっさんの、切なる願い。
別にどんな話をしようがええやん
いや、横歩の方が断然おもしろいわ
これが相振りならすげー迷うけど
ここ重要
そうそう、将棋界に興味はあるけど将棋にはそんなに興味無いっつう俺らみたいのも結構いるよな
別にそりゃいいんだけど、その競技のファンに歓迎されるとは思うなよ
2ch名人のコメント欄は荒らすためにあると思ってる
いかんのか?
羽生世代前後は完全に落ちてきてる中で序盤とはいえこの結果はすごいな
羽生と一緒で元々の強さが圧倒的だから衰えても強いんだろうな
モテなさそう
思い通りにならなくて悔しいのうwwwwwwwww
この米欄が現実だろうが
異端なのはお前
ぱーか
この米欄が現実だろうが
異端なのはお前
なんだかんだで菅井糸谷斎藤辺りが上がるから大丈夫
もしそうなら50代にA級カムバックされる奴らが悪い
組織運営の適性の有無だってあるだろうし、勝負の結果に対して「会長やってなければ云々」という感想があること自体フェアじゃない
会長や理事に就いてる棋士たちがそれぞれどういう考えでやってるかなんて分からないけど、観てる側としては何だかスッキリしないものを感じる
研究時間を確保できるようになったからってのがデカイだろな
パッとしないな
斎藤とは才能と地力が元々違い過ぎる
今日 戸辺誠、高野秀行、室谷由紀、藤田綾
明日 飯島栄治、佐々木慎、中村桃子、飯野愛
全敗でB級1組に返品されて来るタニーは見たくない
タニーおめ!次も頑張ってほしい。
がんの青野も含めて、続けさせた方が罰になったんじゃねーの?
責任を取った訳ではない
やるなタニー
モテ、ウティも+20で残りはかなりばらけるでしょ?
モチベーションUPしてる同様の想いはタニーも抱いてそうだし、
それで復調してるのなら実にいいことだ。
羽生さんもタニーも揃って藤井君に負けじと頑張ってほしい。
そういう結果だは
これが才能というものか
A級復帰是非!!!
色々あったけど、やっぱりタニーは戦う姿を見せてくれる方がいいなぁ。
もうかなわぬ夢だが・・・
とりあえずの目標はA級復帰だろう
あれだけの大事件起こして何のおとがめ無しだもんな
谷川先生に駒落ちで負けて泣いた 藤井君との対決
斎藤のポリシーに反するのかな
薄い自陣に竜作られて、一方で先手玉は左辺に逃げやすいから、
攻めが間に合わないと思ったのかね。
塚田スペシャルを二度も潰したのが谷川。
ちゃんと研究すれば、まだまだ一線でいける。
何故か谷川には通用しない
と言われてもいた
羽生が一時、可能性を追求していろいろな初手を試したけれど、
ことごとく谷川に却下されている。
>ことごとく谷川に却下されている。
谷川九段 対羽生 165戦62勝103敗6千日手
ことごとく跳ね返してるのに負け越すとはいったい…。
という訳で会長など制度改革は必要かもね。
ハリネズミ
バブルが