【王将戦】菅井七段が二次予選進出 藤井四段の敗退決まる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王将戦】菅井七段が二次予選進出 藤井四段の敗退決まる

王将戦一次予選  ○ 菅井竜也  藤井聡太 ●

804-05.png
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/


677:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:04.36 ID:iYNM5I820.net
いいところなかったな


683:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:09.42 ID:cqEJVjSk0.net
今の菅井と羽生はあんま実力差はないとおもってる


685:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:16.94 ID:rSuu3gKSa.net
お疲れ様でしたかな
夏休みは研究と言ってたが明けにどれくらい強くなるかな
当然菅井七段や他の若手トップもますます強くなるわけだが


686:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:18.52 ID:z50g3pry0.net
まだ3敗目なんやけどねw


690:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:31.08 ID:7QBVm9Yn0.net
46歩が敗着か


691:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:33.42 ID:dSjiv/An0.net
かなりの力の差を感じたね


695:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:40:41.87 ID:MYAUM4+Ld.net
綺麗な一手負け


703:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:20.93 ID:Oha4YXjYa.net
うーむ、ますます高校に行きたくなくなるそう


704:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:21.40 ID:Yk27K9ALr.net
ちゃんと負けたのか
トッププロの力の差感じただろ
良いことだ


705:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:23.40 ID:iYNM5I820.net
序盤も中盤も終盤も弱点にみえる


707:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:24.04 ID:h1CIKhgJ0.net
菅井 メチャ強いな


709:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:32.97 ID:z50g3pry0.net
菅井王位に負けるのはしゃあないな 10日の順位戦だけは絶対に負けたらあかんで


710:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:43.67 ID:iu+hUjdFr.net
菅井強いなあ強い


711:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:41:54.08 ID:ocPSbxyQd.net
まぁ順当すぎる結果ですわ


712:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:01.32 ID:P4kZ8k/Dd.net
菅井47手詰め読みきってたのか


714:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:04.90 ID:W9Ec+vBh0.net
おれたちなら47手詰が分からずに藤井勝ちなんだぜ・・・


716:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:07.76 ID:qg44PcUr0.net
次は順位戦かあ
こっちは結果に拘ってほしいな


719:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:23.06 ID:3UYKVC50p.net
トップ棋士とはまだまだなんだなあ。


720:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:30.45 ID:cqEJVjSk0.net
今日の対局より
次の高見が重要なんだよ
高見だってくそつええから


721:名無し名人 :2017/08/04(金) 15:42:33.43 ID:WA51VCki0.net
まあタイトル取りそうな相手だししゃーないw


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1501819871/
次の一手 藤井聡太29連勝の軌跡(将棋世界2017年9月号付録)
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2017-08-05)
[ 2017/08/04 15:42 ] 王将戦 | CM(197) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/08/04 (金) 15:43:52
    菅井快勝ナイスガイ!
  2. 2017/08/04 (金) 15:43:54
    仕方ないね
  3. 2017/08/04 (金) 15:44:03
    いち
  4. 2017/08/04 (金) 15:44:18
    これは菅井が強すぎる。羽生にタイトル戦で連勝は伊達じゃない
  5. 2017/08/04 (金) 15:44:42
    藤井四段残念だったが菅井七段が強かったとしか言えない。
  6. 2017/08/04 (金) 15:45:05
    残念だけど、これは仕方ない納得の負け。
    いやしかし、やっぱり菅井はホント強いわ。
  7. 2017/08/04 (金) 15:45:39
    菅井さん強いわ
  8. 2017/08/04 (金) 15:46:11
    公式戦対戦相手のレーティング(対戦当時)
    【2016年度】
    加藤一二三 1236 C2 ○ 竜王戦6組
    豊川 孝弘 1436 C1 ○ 棋王戦予選
    浦野 真彦 1344 C2 ○ 竜王戦6組
    浦野 真彦 1340 C2 ○ NHK杯予選
    北浜 健介 1661 B2 ○ NHK杯予選
    竹内 雄悟 1544 C2 ○ NHK杯予選
    有森 浩三 1417 F ○ 王将戦一次予選
    大橋 貴洸 1555  ○ 新人王戦
    所司 和晴 1336 F ○ 竜王戦6組
    大橋 貴洸 1547  ○ 棋王戦予選
    【2017年度】
    小林 裕士 1527 C1 ○ 王将戦一次予選
    星野 良生 1537 C2 ○ 竜王戦6組
    千田 翔太 1792 C1 ○ NHK杯本戦一回戦
    平藤 眞吾 1504 C1 ○ 棋王戦予選
    金井 恒太 1508 C1 ○ 竜王戦6組
    横山 大樹 1442 アマ ○ 新人王戦
    西川 和宏 1591 C2 ○ 王将戦一次予選
    竹内 雄悟 1536 C2 ○ 青流戦
    近藤 誠也 1705 C1 ○ 竜王戦6組
    澤田 真吾 1772 B2 ○ 棋王戦予選
    都成 竜馬 1609 C2 ○ チャレンジ杯
    坂口 悟 1505 C1 ○ チャレンジ杯
    宮本 広志 1612 C1 ○ チャレンジ杯
    梶浦 宏孝 1585 C2 ○ 叡王戦四段戦
    都成 竜馬 1608 C2 ○ 叡王戦四段戦
    瀬川 晶司 1571 C2 ○ 順位戦C級2組
    藤岡 隼太 1440 アマ ○ 朝日杯一次予選
    澤田 真吾 1762 B2 ○ 王将戦一次予選
    増田 康宏 1712 C2 ○ 竜王戦本戦一回戦
    佐々木勇気 1779 C1 ● 竜王戦本戦二回戦
    中田 功 1469 C2 ○ 順位戦C級2組
    都成 竜馬 1618 C2 ○ 青流戦
    三枚堂達也 1702 C2 ● チャレンジ杯
    西川 慶二 1279 FC ○ 棋聖戦一次予選
    坂口 悟 1489 C1 ○ 棋聖戦一次予選
    平藤 眞吾 1477 C1 ○ 銀河戦予選
    菅井 竜也 1856 B1 ● 王将戦一次予選
    対戦相手平均 1543 最高 1856
    勝利相手平均 1476 最高 1792
    敗戦相手平均 1779 最低 1702

    1800以上 1~10位前後 0勝1敗
    1750以上 11~20位前後 3勝1敗
    1700以上 21~35位前後 2勝1敗
    1650以上 36~45位前後 1勝
    1600以上 46~60位前後 4勝
    1550以上 61~80位前後 4勝
    奨励会員
    1500以上 81~100位前後 8勝
    1500以下101~160位前後 12勝
  9. 2017/08/04 (金) 15:48:00
    菅井くんすごい!
  10. 2017/08/04 (金) 15:48:02
    仕方ないな。相手はレーティング4位だし
    というか現時点で絶好調菅井を簡単に屠れたらそれもそれで困るけど
  11. 2017/08/04 (金) 15:48:28
    真摯に将棋に向き合ってないように見える
  12. 2017/08/04 (金) 15:49:05
    バブル
  13. 2017/08/04 (金) 15:49:45
    ギャラクシー藤井とバブリー藤井か
  14. 2017/08/04 (金) 15:50:19
    藤井「しもしもぉ?」
  15. 2017/08/04 (金) 15:50:26
    菅井、来週火曜に王位3局控えてるのもあって勢いついてるな。
    聡太応援してたけど、菅井のこれはもう文句つけようのない強さに感服。
  16. 2017/08/04 (金) 15:50:41
    初めてB級1組以上と当たったのか
  17. 2017/08/04 (金) 15:52:23
    襟足くん…
  18. 2017/08/04 (金) 15:54:36
    稲葉の名人挑戦で、菅井がさらにパワーアップした感あるな。王座戦の準決は意外だったが。
    振り飛車党に完全復党したのも個性的で良い。
  19. 2017/08/04 (金) 15:56:07
    藤井は神でもソフトでもないただの人
  20. 2017/08/04 (金) 15:56:24
    レーティングは割りと順当なんだな
    むしろ千田澤田辺りに勝ったのが金星だったんだな
  21. 2017/08/04 (金) 15:56:47
    来週高見とやって、その次豊島か
  22. 2017/08/04 (金) 15:57:47
    今の菅井相手じゃ誰がやっても簡単に勝てないな
    藤井君の現在の実力がだいたいどのくらいの位置が分かってきた気がする
  23. 2017/08/04 (金) 15:58:03
    菅井とこの先あたる予定の豊島の強さはもはや別格レベルだと思う。
    でも、これも良い試練。
    気を取り直してまた次の高見戦に向けて頑張ってほしい。
  24. 2017/08/04 (金) 15:58:46
    今後トップ棋士と当たったら~とか言ってたのは谷川だったっけ
    まあ壁にぶつかりそうなのは分かってたよね、これからよ
  25. 2017/08/04 (金) 16:00:06
    藤井くんは緊張も気後れもしてないよ。
    だからこれは純粋に実力の差が出た。
    お前は俺より下だ。

    そう言わずにはいられない緒方九段だった。
  26. 2017/08/04 (金) 16:00:40
    今の藤井四段はこんなもんでしょう
    だけど18歳くらいになったら鬼の様に強くなってタイトルも複数持ってそう
  27. 2017/08/04 (金) 16:00:43
    elmo頭脳対決は菅井に軍配。
    しかしホント菅井はelmo最善手ばかりで凄すぎる。
  28. 2017/08/04 (金) 16:00:50
    トップどころとは勝ったり負けたりということか・・・
    つまり、藤井くんは現時点でトップレベルではあるが、それを超越するような存在ではないということだな。
  29. 2017/08/04 (金) 16:04:22
    格上の相手に勝つことも負けることもあるし
    格下の相手に勝つことも負けることもある

    菅井も藤井も両者とも、それを繰り返しながら今よりもっと強くなっていけばいい
  30. 2017/08/04 (金) 16:04:32
    7/2
    藤井 猛1710
    藤井聡太1700 勝1710or負1694→負け
    7/21
    藤井 猛1706
    藤井聡太1703 勝1711or負1695→負け
    8/4
    藤井 猛1711
    藤井聡太1703 勝1714or負1698→負け


           Fの壁
  31. 2017/08/04 (金) 16:05:01
    いまの実力は1750くらいかな
    1800には届かないね
  32. 2017/08/04 (金) 16:05:57
    まぁ谷川の言う通りだったな。やっぱプロの目で見れば、力の差とか見えるんだな。すげーわ
  33. 2017/08/04 (金) 16:06:46
    正直王位戦2戦の羽生より内容良かった気が・・・
  34. 2017/08/04 (金) 16:07:55
    今は、順位戦B1の下位あたりのイメージ。
  35. 2017/08/04 (金) 16:08:57
    菅井大金星だな
    今頃菅井は、後援の竜棋会のじいさんたちに
    喜び勇んで電話で報告しているだろう
  36. 2017/08/04 (金) 16:09:14
    連勝が止まり、三枚堂くんにも負けたのでちょっと「勝ちっ放しオーラ」みたいなのが
    鳴りを潜めた感はある。ここから10連敗とかしたら流石においおいと思うけどw
  37. 2017/08/04 (金) 16:09:55
    こんなもんだろ。格が違う。
  38. 2017/08/04 (金) 16:10:17
    これで王位戦で羽生さん巻き返して防衛したら、どういう評価になるんだろう?
    竜王まで獲ったら、もはや神の領域
  39. 2017/08/04 (金) 16:12:03
    ※34
    終盤の強さは疑いようがないけど、トップから見たら序盤の粗さとかがクッキリ見えるんだろうか
    羽生さんも「AIの申し子」って部分に疑問を呈していたし
  40. 2017/08/04 (金) 16:12:08
    ※35
    2局目は初日終わりでもう菅井優勢気味になってたからね
    今日は藤井君にとってはいいとこなしだったかもしれないけど
    それでも中盤までは菅井相手によく頑張ってたと思う。
  41. 2017/08/04 (金) 16:12:18
    ※32
    まーた弾き返してしまったのか
    さすが俺らのてんてー
  42. 2017/08/04 (金) 16:12:37
    〇藤井聡太 .889 24-3 2017 C2
    ①中原 誠 .855 47-8 1967 C1 棋聖挑戦 古新
    ②中村太地 .851 40-7 2011 C2
    ③羽生善治 .836 46-9 1995 A 七冠 NHK 早指
    ④木村一基 .836 61-12 2001 C1
    ⑤桐山清澄 .826 38-8 1968 C2 古新
    ⑥近藤正和 .822 37-8 2004 C2
    ⑦中原 誠 .821 32-7 1966 C2
    ⑧羽生善治 .820 50-11 1987 C2 天王 若獅
    ⑨大内延介 .818 27-6 1966 B2
    ⑩久保利明 .810 34-8 1994 C2
  43. 2017/08/04 (金) 16:13:08
    藤井くんいいとこなかったな
  44. 2017/08/04 (金) 16:14:24
    55銀の悪手を自分の物に出来ないのが今の実力だな
  45. 2017/08/04 (金) 16:15:21
    9割切るとか衰えたな(錯乱
  46. 2017/08/04 (金) 16:17:41
    一次予選より、二次予選の三浦-千葉戦は?
  47. 2017/08/04 (金) 16:17:50
    仕方ナイスガイ❗
  48. 2017/08/04 (金) 16:19:48
    今までやる人間が少ないことがデメリットになってた不利飛車が、ソフト研究の時代になってむしろ少数派の方が有利になってきた感がある
  49. 2017/08/04 (金) 16:20:28
    勝率ってこうやって落ちていくもんだよな。
    どっかに壁があって勝ち続けると必ずぶつかるようになってるし
  50. 2017/08/04 (金) 16:22:07
    これはさすがの菅井
    レーティングとはまだ安定しないのだから、気が早い
  51. 2017/08/04 (金) 16:22:22
    そもそも一次予選に菅井がいるのがおかしい
  52. 2017/08/04 (金) 16:24:32
    たいちも藤井くんは強い奴には勝てないよみたいな事をテレビで言っていたからな
    棋士は大体気付いていたでしょ
  53. 2017/08/04 (金) 16:25:42
    藤井くんは東のタツヤに負けて西のタツヤにも負けてしまったのか
  54. 2017/08/04 (金) 16:26:19
    せやなw
  55. 2017/08/04 (金) 16:29:34
    ※54
    王将戦はA級じゃなきゃシードされないから、おかしくないよ
  56. 2017/08/04 (金) 16:29:54
    菅井山崎戦が事実上の決勝だった
  57. 2017/08/04 (金) 16:30:11
    菅井は強い
    あとは人気が出る将棋を指すことができればなお良い
  58. 2017/08/04 (金) 16:30:28
    藤井くん応援してたけど、菅井さんも関西若手強豪筆頭格として今日の結果は納得。
    二人とももっともっと強くなって、順位戦も1期抜け昇級できたらいいな。
    菅井さんと豊島さんには近い将来、名人挑戦の夢も叶えててもらいたい。
  59. 2017/08/04 (金) 16:32:39
    王将戦は下克上難しいシステムだね
  60. 2017/08/04 (金) 16:34:52
    ここで菅井が負けたら問題だろうよw
    この勢いで王位獲って、順位戦もさっさとA級に上がらないと。
    藤井はまずは順位戦全勝で、C2一期抜け目指してがんばれ。
  61. 2017/08/04 (金) 16:37:05
    銀河戦のまとめは???かんりにんさん。
  62. 2017/08/04 (金) 16:38:53
    振り飛車が下火になった分、対振り対策まで手が回ってない若手は多い気がする
    藤井てんてーに鍛えてもらおう
  63. 2017/08/04 (金) 16:39:37
    明日、聡太は春日井でvs都成と、菅井は倉敷でvs名人と
    それぞれイベント公開対局だったな。
    非公式とはいえ今の菅井なら名人に勝ちそう。
  64. 2017/08/04 (金) 16:40:40
    菅井くん、やっぱ強いな
  65. 2017/08/04 (金) 16:41:37
    ※64
    管理人は今はもう銀河戦はあまりまとめてないよ。
    この間の平藤藤井戦とか決勝みたいな注目対局は例外のようだけど。
  66. 2017/08/04 (金) 16:42:08
    ※32
    すげえな
  67. 2017/08/04 (金) 16:43:06
    タイトルってすげーんだよ。2位じゃ取れないんだからな
    佐藤羽生豊島菅井渡辺あたりを全員倒さなければならない
    20歳までに取れるかな?
  68. 2017/08/04 (金) 16:46:16
    すでにB1棋士と当たるレベル
  69. 2017/08/04 (金) 16:47:50
    藤井同様に菅井も今後、色んな棋士から研究されまくりそうだけど
    菅井のあのキレキレっぷりだと研究されても手をすり抜けそう
  70. 2017/08/04 (金) 16:48:13
    予想通りだわ
    三枚堂も藤井に勝ったとかはしゃいでるけど
    結局、上位の棋士に当たればどんどん藤井四段も負けるわけで
    菅井はいま一番勢いある若手だからな
    藤井はいい経験積んだんじゃないの?
  71. 2017/08/04 (金) 16:49:05
    今年は例年よりB1のレベルが高く、AとB2のレベルが低いような気がする
  72. 2017/08/04 (金) 16:54:17
    レーティングTOP20の所属クラス
    A ①②③⑤⑥⑧⑫⑮
    B1③⑨⑩⑭⑰⑱⑳
    B2⑬⑲
    C1⑦⑪⑯
  73. 2017/08/04 (金) 16:57:13
    藤井にあっさり勝つ菅井。
    さすがや。
  74. 2017/08/04 (金) 16:58:24
    羽生超えとか言ってた奴
    怒らないから出てきなさい
  75. 2017/08/04 (金) 16:59:20
    74
    二年連続で初A級が挑戦してるからね
  76. 2017/08/04 (金) 17:02:10
    なんせかんせ菅井だからなー、やっぱり強いやつは強い、ここ最近モンスター化してる気がするな、王位戦2戦を終えて、ひとまわりでかくなってる気がする。

    そして、今のところ振り飛車には分が悪いと思う、指しづらそうというか。
  77. 2017/08/04 (金) 17:06:06
    羽生も研究が間に合えば王位戦とりあえず一勝できるかもしれないけど、
    菅井は普通に終盤も強いんだよなぁ
  78. 2017/08/04 (金) 17:06:36
    力戦振り飛車が猛威振るってるからな
    これ指す人も少ないしとにかく型にはまってないから対策も立てにくいってのが大きい
    羽生さんも含めて序中盤に将棋決まっちゃってるもん
  79. 2017/08/04 (金) 17:09:40
    この世代だと佐々木勇気ではなく菅井が一番実力あって勢いあるな
    棋聖戦の斉藤、永瀬は跳ね返されたし、千田も棋王戦では渡辺がやはり強かったし
    菅井はメキメキと頭角表していったな
    振り飛車には追い風だし王位戦は羽生もヤバイわ
  80. 2017/08/04 (金) 17:10:59
    そうなんだよなー、菅井がそもそもすごく強いのはわかってるんだけど、やはり戦法的なものは大きいと思う。
    しばらくは振り飛車が席巻してもおかしくないな。
  81. 2017/08/04 (金) 17:11:28
    完全に振り飛車党の総裁と化しつつある菅井
    久保とかいう徘徊王将はポイーで
  82. 2017/08/04 (金) 17:12:38
    よくわからんのだけど、菅井は最後、47手詰めを見つけて、それを指して勝ったの?
  83. 2017/08/04 (金) 17:15:31
    *82
    勇気戦の負けは勇気の時間の使い方からしてただ研究にハマった感あったしね
    やはりこの世代では菅井だわ
    しかしよく阿久津勝ったな
  84. 2017/08/04 (金) 17:16:06
    確か 豊島は羽生さんに4連勝中だろ?
    菅井は2連勝中
    どっちも現状 鬼強いからなぁ〜
  85. 2017/08/04 (金) 17:16:40
    ※84
    でも菅井と久保じゃ振り飛車党でもタイプが全然違うんじゃね。
    素人目に見て昔は菅井もカルサバな棋風だった気がするんだが、今はなんか違う。
    一時期居飛車指してたのがいい影響だったのか、もともと今の感じだったのか正直分からんが。
  86. 2017/08/04 (金) 17:18:43
    今の菅井さんは強いからなぁ
    さすがの貫禄勝ちって感じだった
  87. 2017/08/04 (金) 17:23:39
    藤井も老いたな
  88. 2017/08/04 (金) 17:24:32
    菅井は若手の中でもトップクラスの実力者だし
    ここで負けてはいられないよね
    羽生さんからタイトル獲れれば一気に豊島も抜ける
    順位戦で取りこぼさないか、それだけが心配
  89. 2017/08/04 (金) 17:28:19
    銀河の羽生さんは完勝だった
    稲葉さんは見切られちゃったのかも
  90. 2017/08/04 (金) 17:31:31
    ※94
    康光会長もものすごく緊迫した局面になると咳き込んだりえづいたり大変よな。
    菅井も、いつもただあっさりと勝ってるわけではなくて、並々ならぬ消耗があるんだろう、王位戦で元気が無さそうに見えるのもそのせいな気がする。
  91. 2017/08/04 (金) 17:33:58
    ※89
    居飛車の感覚の入った振り飛車かあ・・・怖いなあ
    トップ棋士でもそう簡単には対策できんだろうな
    ※95
    そもそも去年のA級順位戦は破竹の快進撃だったけど、ある意味勢いというのが大きかったのかも
    名人戦で天彦名人に跳ね返されて、こっからが本番じゃないかな
    もっと強くなる棋士だと思うよ。まだこれからよ。
  92. 2017/08/04 (金) 17:34:44
    泣いたり、震えたり、えづいたり将棋って恐ろしい・・・
  93. 2017/08/04 (金) 17:34:57
    だんだんメッキが剥がれてきたな
  94. 2017/08/04 (金) 17:36:45
    マジで何の挑戦者にもならずに終わりそうだな
  95. 2017/08/04 (金) 17:37:41
    マスコミが勝手に施したメッキなら、有力棋士がよってたかって剥がしたほうがよい
  96. 2017/08/04 (金) 17:39:38
    えづくとは違うけど羽生も稲葉戦の時、
    少しカメラ方向向いてた時、姿勢も表情は止まってるのに
    目だけが素早く動き回っててなんか不気味だったなw
    (自覚あって記録と対局者から顔を逸らしてたのかもしれないけど)

    あれって頭の中で盤面をイメージしてるのかな?
    タイトル戦ではそんなことしてたの観たことないけども
  97. 2017/08/04 (金) 17:41:28
    菅井七段強いね
    こりゃあ王位戦もどうなるか
  98. 2017/08/04 (金) 17:43:24
    振り飛車が苦手なんだよ
  99. 2017/08/04 (金) 17:43:29
    たいへんなんだろうから笑っちゃいけないんだけど、ダニーの「ヴォエー」はなんか笑う
  100. 2017/08/04 (金) 17:44:21
    こりゃマジで10年後は菅井のほうがソフトより強くなってるかもしれないな
    今からリベンジマッチが楽しみ
  101. 2017/08/04 (金) 17:48:41
    藤井に対する大体共通の評価でB2なら楽勝、対振り飛車は苦手って言うが、
    久保菅井除くと、振り飛車党って、時々A級すらも倒す銀河、大介、戸辺とかB2が多いんだけどな。
    対振り苦手な人で、菅井以外には普通に勝てるとか、
    菅井に勝てないから対振り苦手ってことはないと思うんだけど。
    本当に対振り苦手なら、案外、朝日杯で当たる大石とかきついんじゃないの、強い時は本当に強いんだぞ、
    今期順位戦ボロボロだけど。
  102. 2017/08/04 (金) 17:48:41
    一定以上の強さは確かにあるんだろうけども、
    あれだけ記者集まってアウェー感出されたら
    相手が調子狂って29連勝できたところもあるんかな

    せめていい勝負したならまだしもほぼ完敗だったから、
    今のところはトップクラスにはまだ一歩及ばないのかな
  103. 2017/08/04 (金) 17:48:48
    >>101
    さすがにヤラセは無いわ
    菅井、豊島、羽生が同じ相手に100回挑戦して1回成功出来るぐらいの確率
  104. 2017/08/04 (金) 17:51:14
    そもそも28連勝が神谷だからなw
  105. 2017/08/04 (金) 17:53:38
    羽生「いい参考データが手に入った、藤井君ありがとう」
  106. 2017/08/04 (金) 17:54:12
    超期待の新人なんだけど、今の実力からこれからどれだけ成長するかだよな
    どっかトップの棋士の研究会は入れないかな?
    杉本師匠じゃちょっと手に余る、にしても愛知だからな
    この対局で関西の棋士と仲良くなって研究会に呼ばれる様になるといいな
  107. 2017/08/04 (金) 17:58:02
    なんとなくだけど
    羽生さんが苦手な人が苦手だよね

    菅井とか永瀬とか勇気とか
    あと羽生さん最近豊島苦手にしてるから藤井くんも豊島苦手かも・・・

    っていうか単純に相手が強いだけかもしれないけどw
  108. 2017/08/04 (金) 17:58:34
    ※109
    対振り苦手っていう意見みるけど、杉本師匠がいうには振り飛車を抑え込むの上手いらしいけどなあ
    これまでの永瀬六段・羽生三冠・菅井七段が単に振り飛車強かっただけじゃなかろうか
    特に軍曹は時間の使い方含めて鬼のようだったし
  109. 2017/08/04 (金) 17:59:07
    菅井が負けたほうが事件だな
  110. 2017/08/04 (金) 17:59:15
    今の所、藤井の実力は1700はあるって事だな
    2年目はそこからどこまで行くか?現状維持か、〜1750か、〜1800か
  111. 2017/08/04 (金) 17:59:37
    メッキ剥がれたとか弱いとか言ってる奴いるが
    今の菅井に勝てる棋士ってそれほどおらんやろ?
    煽るならもっと上手くやろうか

    菅井が若手の中でもトップクラスだよな
    むかしトップになるイメージして指してるって言ってたが
    ようやく実を結んできたかな
  112. 2017/08/04 (金) 18:01:49
    ※62
    その王将戦で近藤誠也四段(当時)がかなり健闘していたのがいかにすごいかってことでもある
  113. 2017/08/04 (金) 18:03:11
    本当に、1年目の新人に菅井が負けたら今の棋士はなんだったんだ、て全棋士(一部除く)が呆然となるわ
  114. 2017/08/04 (金) 18:04:30
    藤井君まだ15歳だから
    これから伸びしろたくさんあるから
    今日の菅井との対局やこれからある対局で
    どんどん吸収して成長していけばいいよ
  115. 2017/08/04 (金) 18:05:32
    菅井、強くなったなしかし。
  116. 2017/08/04 (金) 18:07:51
    菅井強いね
    羽生さんもフルボッコされてるしね
  117. 2017/08/04 (金) 18:08:02
    菅井の棋風ってわけわからん
    序盤はどんどん評価値は下がっていくのに
    中盤からは一気に安定してくる

    みんなが序盤の評価値を安定させることばっかり考える中、
    あえて序盤から難局にしてそこから先の研究を徹底してるってことなのかな?

    つまり相手は菅井だけが詳しい得意なフィールドに引き込まれてる感じ
  118. 2017/08/04 (金) 18:08:16
    それにしても、最近の傾向で20代で皆活躍し、30代はもう活躍出来ないんだろうか?
    これがソフト研究の弊害なのか?
  119. 2017/08/04 (金) 18:08:35
    藤井君が負ける光景にも慣れてきたよ
    羽生さんしかり菅井しかり、強い棋士の誰もがそうやって
    一進一退の勝ち負けを繰り返して強くなるんだから

    気持ち切り替えて来週の高見戦に向けて頑張ってほしい
  120. 2017/08/04 (金) 18:22:13
    ※126
    効率よく研究できて強い人が勝つだけなのに、どこが弊害なのでしょう?
    むしろ将棋研究が速まるので、将棋界にはいいことでは。
  121. 2017/08/04 (金) 18:24:16
    ん?千田か?
  122. 2017/08/04 (金) 18:24:56
    序盤をあえて不利にして、ソフト研究されてない順を選んでるだろうな
    自分だけが最善手を知っている状態
  123. 2017/08/04 (金) 18:26:44
    菅井が1次予選にいる事がおかしいと思うのだが
  124. 2017/08/04 (金) 18:27:05
    気持ちよく大駒切っていったけれど先にやられたか・・・
    藤井四段も凄い大局観だけれど、菅井七段がそれ以上だったわ
  125. 2017/08/04 (金) 18:27:56
    学校というハンデを背負ってる間はタイトル挑戦に絡むのは厳しいだろう
    18歳まで気長に待とう
  126. 2017/08/04 (金) 18:28:54
    菅井は、居飛車での武者修行がかなり効を奏してるな、才能溢れる棋士だったけど、格段に強くなってないか?
  127. 2017/08/04 (金) 18:29:50
    藤井は怪しい
    NHKで将棋アニメが始まったタイミングで都合よく将棋界に天才少年出現!って・・・
    連勝の最後の方でTV局がAIソフト使って試合をなぞったらAIと同じ手を打ってたし
    それを察してなのか、その後連勝がぴたりと止まった
    日本人かどうかも含めて疑いの目でみてるわ
  128. 2017/08/04 (金) 18:32:37
    なんか陰謀論語る人多いなここ
  129. 2017/08/04 (金) 18:38:26
    このままだと騒がれるわりに棋戦優勝なしで1年終わるパターン
  130. 2017/08/04 (金) 18:46:04
    ※126
    そもそも羽生世代が若手時代には、(パソコンを使って棋譜を入手しやすくなり研究の価値が上がったことが羽生世代が強い原因だと思われてたから)これから世代を追うごとに強くなっていくものだと思われてたんよね。ところが強い人はせいぜい前後3年に集中して、渡辺以外壊滅って状況を作ったのが現30台半ばの棋士たち。言い方悪いけど環境が悪いって話じゃないと思う。
  131. 2017/08/04 (金) 18:50:55
    ※115
    苦手なタイプが同じってより、
    そいつらがっつり研究でハメ潰すタイプで羽生同様に藤井も渾身の研究ぶつける対象にされてるだけな気もするが。藤井も今後の対局は僕が考えた渾身の研究発表大会にされるのは間違いないんだから、そこを乗り越えていかないとな。
  132. 2017/08/04 (金) 18:52:39
    成る程、つまり今の30代は強くなる環境は整っていたのに、才能がついていかなかったって事か。
  133. 2017/08/04 (金) 18:56:00
    藤井四段は現状20位くらいの強さなのかな
  134. 2017/08/04 (金) 18:58:40
    c1上位くらいらしいから50位以内くらいでしょう
  135. 2017/08/04 (金) 19:07:59
    藤井の記録でほかの棋士のすごさも見れるからいいわ。
    人選は適当です。多分もっといる。
    デビュー時(順位戦初参加を基準)の24勝目時点
    藤井27 戦 24 勝 3 敗 (0.889)2017年
    中原29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)1966年
    屋敷29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)1989年
    三浦29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)1993年
    糸谷29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)2006年
    豊島29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)2007年
    近藤29 戦 24 勝 5 敗 (0.828)2016年
    熊坂60 戦 24 勝36 敗 (0.400)2002年から2004年5月13日
  136. 2017/08/04 (金) 19:15:08
    菅井さんはバリバリの実戦派なんだけどなぁ…
    そもそも研究勝ちを狙いたいなら指定局面が戦型ごとにある居飛車指すからね。

    滅茶苦茶研究はしてるでしょうけど潰れない形やこの進行なら力を出せる程度までですね。定跡外れてる将棋で研究勝ちまで研究出来ないよ。特に角交換系だし…

  137. 2017/08/04 (金) 19:20:47
    格付け20位クラスだろうから、伸び代でA級へは行くだろうけど
    その先は……
    この辺の自覚があって学業を切りにいってるセンスは凄いなぁと思う
  138. 2017/08/04 (金) 19:26:15
    ※146
    菅井は結構長いことパタパタと進めるから、
    そういう印象を持たれるのは仕方ない気もする。

  139. 2017/08/04 (金) 19:29:18
    居飛車党が指す振り飛車って独特だよな。
    一回羽生が順位戦で渡辺相手にゴキゲン指して圧倒してたが、
    当時流行ってた振り飛車党のゴキゲンとは全く違いすぎて笑ってしまった記憶がある。
  140. 2017/08/04 (金) 19:39:43
    今の菅井さんは、少し前の天彦みたく、ゾーンに入ってるのかな?と言いたくなる充実ぶりだなあ。王位戦で鬼畜眼鏡を圧倒できるくらいなんだから、藤井くん(強)でも勝てないのはしょうがない。
  141. 2017/08/04 (金) 19:40:37
    一局で判断し過ぎ。
    戦歴を見る限り、
    藤井と菅井は互角くらいだと思う。
  142. 2017/08/04 (金) 19:42:16
    その通り
    菅井と藤井(聡)と神谷は実力互角
  143. 2017/08/04 (金) 19:44:58
    菅井充実してるなぁ
  144. 2017/08/04 (金) 19:50:00
    ※150
    才能を考えるとタイトル挑戦にしろ遅すぎた気もするがな。
    ゾーン入ってるというか、今が平常運転でちょっと前まで割とパッとしない時期が続いた印象。
    まあ居飛車転向とかあっての今だとは思うけども。
  145. 2017/08/04 (金) 20:00:58
    うん
  146. 2017/08/04 (金) 20:03:51
    非公式で負けた羽生、非公式で勝った豊島と公式で勝った菅井
    渡辺と天彦とはいつ当たるかねぇ
  147. 2017/08/04 (金) 20:05:29
    菅井強すぎるな
  148. 2017/08/04 (金) 20:09:44
    藤井四段の実力がなんとなく定まってきたな。
  149. 2017/08/04 (金) 20:15:52
    師匠の振り飛車に慣れすぎて
    師匠より明らかに強い振り飛車にはついていけないとか
  150. 2017/08/04 (金) 20:16:02
    レーティングで1700~1800ってところかな
  151. 2017/08/04 (金) 20:17:46
    羽生世代は前提条件として、終盤が恐ろしく強いってのがあったからね。終盤は技術の差がない、差がつくなら序盤ってことで序盤重視の風潮になったわけで。その下の世代はその前提が崩れてるのに序盤重視したから、終盤強い渡辺以外ぱっとせんかった。
    今の若手はそのバランスが取れてきてるし、羽生世代の衰えも相まってこれからどんどん上に来るやろな。
    そういう意味では藤井くんはかつての羽生世代に近い(終盤が強いという意味で)から、今は経験を積んでどんどん強くなってほしい。

    …歴代最高勝率は厳しいかなぁ。
  152. 2017/08/04 (金) 20:20:16
    忖度終了!
  153. 2017/08/04 (金) 20:28:14
    菅井はしょうがない
    高見にも負けて連敗したら「え?」ってなるけど
  154. 2017/08/04 (金) 20:38:02
    菅井って今年25だろ。羽生が七冠達成した歳じゃん
    そりゃ今が絶頂期でしょ
  155. 2017/08/04 (金) 20:39:03
    高見安牌扱いかわいそす
  156. 2017/08/04 (金) 20:45:11
    永瀬戦よりは善戦してたことを誉めるべき
  157. 2017/08/04 (金) 20:49:41
    高見も弱くはない弱くはないけど
    でも高見だしなんか高見だし
  158. 2017/08/04 (金) 20:49:47
    高見くんは序盤上手いし決してアンパイじゃないくらいには強いけど、これまでの期待からしたら負けてほしくないという願望が生まれるのは仕方ないかな

    「将来を嘱望されていて、現状では強い若手のトップクラスの一人」くらいの位置づけでは満足できないほどの注目を集めてしまったからね。

    一年目からトップ棋士たちにガンガン勝つレベルであることが、いつの間にか前提になってしまった。

    連盟も棋士も、テレビでリップサービスしたはいいが、ハードル上げすぎて余計なプレッシャーを与えてほしくはないな
  159. 2017/08/04 (金) 20:50:02
    故先崎は10代前半が絶頂期
  160. 2017/08/04 (金) 20:52:58
    藤井四段は、まずは順位戦できっちりあがってくれればそれでいいよ
  161. 2017/08/04 (金) 20:53:30
    29連勝してきた相手の中にも公式戦では上位とはやってないし藤井もまだまだと力のなさ感じてきてるでしょうね  藤井に対してお前らの手のひらくるー?www 期待されてた菅井も電王戦で習甦に2度ボロ負けした時は

    ひどい扱いで手のひら返されるような扱いな目で見られるようになったな

    あの出来事以来あまりTVやネットでも見なくなったが悔しさを糧にして菅井は強くなって戻ってきたのかもね?

    その頃に比べればお前らの菅井に対しての評価は手のひらくるーしてるな でもまたこれでもし羽生王位からタイトルとれなかったら言うんだぞ 菅井よええええってなw
  162. 2017/08/04 (金) 20:54:40
    羽生が7冠とった頃が絶頂期って認識はニワカ過ぎてとんだお笑い
  163. 2017/08/04 (金) 21:05:18
    今の藤井に必要なのは、勝つ事ではなく強くなる事です。一段飛ばしに成長して行って欲しい思いは無論ありますが、
    まずはc級b級a級それぞれの先生方と戦わせて頂き、実戦を経た者のみが身につけている強さや判断力等を
    薫陶として受け取らせて頂き、棋士として今後過ごしていく上で必要な己の血肉や骨格を作っていく事です。
    これまでは幾ら強さがあったとしても、やはり他の先生方と顔を合わせて対局していた訳ではない為、
    井の中の蛙であった部分や各棋戦において知らずにいたものもあり、棋戦を通じ戦場を実体験する中で、足腰を鍛え上げていって欲しい、タイトル等に挑戦するのはそのようにして十分走り込んだ後であっても決して遅くないと考えています。
    ですから勝つ事、勝ち進んでいく事は言うまでもなく有意義ではありますが、場合によってはそれ以上に、負ける時には思い切り負けて来るように言付けてあります。
    ファンや棋士仲間の皆さんの期待や注目度合いを大変有り難いものとして受け止める一方で、
    いずれにしても藤井四段にとってこの1年目が、個々の勝敗や内容に関わらず、この上なく貴重な時間となる事に間違いはないものと考えています。皆様からのご支援を、今後とも宜しくお願いします。
  164. 2017/08/04 (金) 21:14:40
    藤井・・お前の弱さは慢心だ
    謙虚に生きろ お前は私と同じ名人になる素質を持っているからな
  165. 2017/08/04 (金) 21:34:36
    こりゃ10代のうちにタイトル獲得するのは無理だな
  166. 2017/08/04 (金) 21:38:39
    トップを相手にすると序盤で少しリードされるっていうのが今の実力なんだろうね
    定跡の知識も少ないだろうし経験値が無いから相手より余計に読まないといけないし
    時間も使わないといけない
    そこでの疲労度とか消費時間が中盤、終盤に響いてくるんだろうな
  167. 2017/08/04 (金) 21:43:44
    高見の今の好調っぷりに油断できんが
    次もまた全力尽くして頑張ってほしい
  168. 2017/08/04 (金) 22:19:07
    菅井は研究一個使っちゃったな
    これは王位戦に取っておいた方が良かっただろ
    佐々木といい菅井といいなんで藤井相手の時だけ虎の子の研究を使ってくるんだw
  169. 2017/08/04 (金) 22:27:45
    菅井に勝てる棋士がどれほどいることやら
    三枚堂に負けた時の方が驚いたわ
    佐々木は研究にハマったし
    菅井に勝った方が驚きだわ
  170. 2017/08/04 (金) 22:41:59
    研究に嵌ると羽生ですらボロ負けする
    名人戦の羽生がそうだった
  171. 2017/08/04 (金) 22:55:09
    もし虎の子の研究使っちゃったなら
    羽生にも勝機出てくるかな?
    なんにせよ次の王位戦が楽しみだ
  172. 2017/08/04 (金) 23:00:02
    インタビューで研究の成果が出ましたかと必要に聞かれて菅井は言葉に困ってたな、藤井君が研究では無く実力で負けたって後でフォローしたけど
  173. 2017/08/04 (金) 23:02:01
    来週は火水と王位第3局、木は高見藤井戦と楽しみが多いな
  174. 2017/08/04 (金) 23:07:48
    研究なんてする程のレベルじゃなかったから答えに窮したのかな
    普通にやって普通に勝っただけだろ
    菅井にとってのメインはこの後の羽生なんだから
  175. 2017/08/04 (金) 23:24:02
    菅井も勝ったには勝ったけど、
    なんとなく羽生との二戦より悪手っぽいのとか疑問手多かった気がする

    ただ持ち時間が全く違うし難局度合いも良くわからないから
    隙があったとは一概には言えないけど
  176. 2017/08/04 (金) 23:45:32
    つーか「研究の成果」って、研究は常にやっているもんだろ
    上を目指す棋士ならなおさら
    「虎の子の」ってんなら、意味は通るけれどさ
    それだって、菅井ならいくつも持っていそうだけれどな
  177. 2017/08/04 (金) 23:48:26
    菅井王位待ったなし
  178. 2017/08/05 (土) 00:07:50
    棋譜見たけど羽生戦と同じく中盤で差が付く形になってるな
    ソフトで研究の進みが早くなってきてるんで、周囲が角換わりほど力を入れて研究してないから振り飛車の方が有利な情勢になってきてるのかもしれない
  179. 2017/08/05 (土) 01:02:31
    ※195
    パターンがわかったまではぜんぜん言えないけど
    なんか少し見えてきたよね

    羽生が対応策を練れるか、
    それとも菅井が違う手できたりするのか、
    二日制だけど一日目から結構楽しめそう
  180. 2017/08/05 (土) 01:21:04
    ソフトのせいでやればやるだけ研究手で出し抜けるからタイトル持ってない暇な挑戦者クラスが一番強くなってるな
    なんか段々つまらなくなってる気もする、そりゃ準備いっぱいすりゃ勝てるだろう
  181. 2017/08/05 (土) 01:23:25
    デビューしてから、当時のトップをことごとくねじ伏せてた羽生さんってやっぱり真の天才だったんだな。あの人だけは、デビュー時からトップクラスではなくトップだったと思う。
  182. 2017/08/05 (土) 01:30:52
    羽生はおかしいから強い人が出てきたらテンション上がってそうw
    それこそソフトでブーストが効いた棋士相手でも強ければなんでもいい良さげw
  183. 2017/08/05 (土) 01:38:00
    ※188※191
    なんかお前はずれてるんだよな…
    この違和感は何だろうと考えたが多分お前自身が将棋自体に全く興味が無くマスコミの情報にしか興味が無い、そして他の人も自分と同じだと思ってる
    そんなとこかなと思った
  184. 2017/08/05 (土) 02:49:19
    藤井君の1年目の公式・非公式の濃い対局経験
    (ベテラン勢)
    羽生  (2戦)もしかしたら棋王戦で3戦目があるかも
    深浦  (1戦)
    佐藤康 (1戦)
    ひふみん(2戦)
    森内  (NHKで対戦予定)
    (2つ以上順位戦の組が離れている若手トップ)
    豊島 (2戦)棋王戦で3戦目、これに勝つと森内と2戦目
    菅井 (1戦)
    斎藤 (1戦)組み合わせ次第で新人王戦で2戦目
    中村太(1戦)
    澤田 (2戦)

    あとは渡辺、久保、天彦、稲葉、阿久津、山崎、松尾、谷川、糸谷と対戦があったらすごいけど、そろそろ1年目が終わる
  185. 2017/08/05 (土) 05:08:14
    com予選すら危うい習甦に歯が立たない菅井ごときに負けるとは情けないな
  186. 2017/08/05 (土) 06:52:56
    なんか藤井君も期待しすぎな人がいるが
    勇気のファンもたいがいだな
    むかしから取りこぼし多いしムラが酷いのに
    藤井に勝っただけでレジェンド扱いだしな
    まあ若手の成長は長い目で見ていきましょうよ
    まだ公式戦で三敗ってのも事実なんだから
    渡辺のデビュー当時よりは勝ってるしな
  187. 2017/08/05 (土) 07:29:04
    春日井で噛ませ犬くんと公開対局
  188. 2017/08/05 (土) 08:26:49
    >203
    1年目の新人なんて全くの未知数なんだから期待しすぎたっていいんじゃない?
    勝率、勝利数、対局数等の大記録は、大抵新人の頃に出るし
    しかも、29連勝の記録を更新した最年少プロ棋士だとしたら期待値が勝手に上がるって
    ここ1・2年は記録更新を囃し立てる人が多いと思うよ、タイトルは無理だと思うけど
  189. 2017/08/05 (土) 09:19:38
    次の順位戦の対戦相手の高見も強敵だよなぁ。藤井四段のファンではないけど1期抜けは見てみたいから頑張ってほしいな。
  190. 2017/08/05 (土) 09:23:37
    過度な期待を持つ人間よ、まず羽生の一年目の成績を見てくるがよい
  191. 2017/08/05 (土) 09:36:39
    羽生の一年目のC2、井上小阪に負けて昇級失敗
  192. 2017/08/05 (土) 11:55:58
    ※103
    脳内将棋盤上で、激しく駒が動いてるのを目で追ってるだけ。
    現実の盤と二重写しになって酔うから、盤から目を離す棋士は多い
  193. 2017/08/05 (土) 12:17:16
    ※125
    あの年代の関西棋士は、幸か不幸か山崎八段の影響を受けすぎていると思う
    難解な変化がありそうな盤面に尻尾振って飛び込んでいくイメージがあるわ
  194. 2017/08/05 (土) 13:56:29
    やはり藤井くんは現時点で30位ぐらいの強さか
    勝率10割から、だいぶ下がったな
    8割ぐらいで収束できるか
  195. 2017/08/05 (土) 15:41:42
    ※214
    単なる中二病


  196. 2017/08/05 (土) 20:08:44
    また負けたね
  197. 2017/08/05 (土) 22:28:34
    ※216
    棋士は、厳しい競争の中勝ち抜いて平均以上の年収を稼いでる、将棋という娯楽を一般人に提供している
    こんな所で態々人を貶す事しか出来ない人の方が性格歪んでて社会不適合者のしょうもない人なんだよな
    誰の役にもたってない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。