【王位戦】羽生王位が57手目を封じる 菅井七段が封じ手時刻直前に着手 ~ 2ch名人

【王位戦】羽生王位が57手目を封じる 菅井七段が封じ手時刻直前に着手

808-05.png
第58期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



017年8月8日~8月9日 第58期王位戦七番勝負 第3局 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201708080101.html


675:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:57:31.72 ID:9fOLVSe00.net
これは羽生さんげきおこですわ


677:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:57:39.63 ID:vt6zMTkk0.net
やりやがったなw


678:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:57:40.57 ID:NuvxMXMn0.net
それはあかんだろw


680:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:57:57.60 ID:ycvOgoS60.net
おい菅井迷惑かけんなよ
記録係の人図面作り直しで困ってるだろ


681:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:58:01.08 ID:conP3V9w0.net
森内が前例作ったから


683:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:58:16.69 ID:hliaByhP0.net
菅井指したのか!?1日制と勘違いしてんじゃなければ、頭おかしくなったか


687:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:58:29.19 ID:y5I/UNmH0.net
二局封じたのはここで封じ手を渡すまでの布石


689:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:58:43.86 ID:iBH3NakO0.net
本当に菅井はひどい。これは説教レベルだろうよ。


696:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:59:53.69 ID:xFMZMyo00.net
森内大名人も今では反省しているというのにw


697:名無し名人 :2017/08/08(火) 17:59:54.80 ID:RS9d6PIv0.net
指したいときに指せばええねん
まあ羽生に52金以下を一晩考えさせたくないわな


702:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:00:15.46 ID:E5cOjso1a.net
別にルール違反じゃないからいいだろ


708:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:01:10.20 ID:JFKHDrpX0.net
菅井は良くも悪くも研究派である以上に勝負師だからね。
盤上でも実戦的に相手の嫌がる手をバシバシ早指しで繰り出して逆転狙ったり
まあ、これも劣勢を意識しての勝負術でしょうね


711:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:01:33.68 ID:a4sGNBHb0.net
森内は5秒前だからね
封じ手の時間になりましたって言われてから指したからね
森内の電波時計ではまだ時間になって無いって主張して指した


722:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:03:11.95 ID:TDasj90ud.net
>>711
それがきっかけで超精巧な電波時計になっちゃったんじゃないの?


713:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:01:44.50 ID:TDasj90ud.net
どんなことやってももなにもただ指しただけだしなぁ
記録係はどんまいだろうけど


717:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:02:20.37 ID:1+K4OJSl0.net
予定調和なんか見てて面白くないだろ。
俺はこの王位戦めちゃくちゃ楽しめてる。楽しいよ菅井は


719:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:02:53.04 ID:ybiFJYn7d.net
封じ手を指したくない、って奴は
タイトル戦初登場~竜王獲得初期の渡辺明もやってたような


723:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:03:31.42 ID:aSXgrB360.net
結局、羽生が負ければ全て良しなんだから、もっと色々やってほしい


726:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:04:29.49 ID:9fOLVSe00.net
菅井は永瀬ナベタイプな気がするな、棋風とかじゃなく


741:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:09:19.69 ID:9fOLVSe00.net
見てる分には勝負師的で面白いが菅井にとってはどうだろうなあ


744:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:09:55.98 ID:bYBe78Wd0.net
羽生の封じ手が早かったから
52金自体は読みスジだったっぽいな
菅井も52金を読んでるだろうと思ったから指したんだな


753:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:11:57.88 ID:Flx/3i8D0.net
30秒前なら嫌がらせかと思うが3分前だろ
全然普通じゃん
むしろ5分前なら指すなと言うなら封じ手を5時55分にしやがれ


760:名無し名人 :2017/08/08(火) 18:13:45.47 ID:9m666UfP0.net
羽生さんには夕食の時間を遅らせないというプレッシャーがあるわけで
ここで羽生さんにミスが出るかもしれない

この戦術で菅井さんが勝てば立派な戦術だよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502106323/
菅井ノート 後手編 (マイナビ将棋BOOKS)
菅井 竜也
マイナビ
売り上げランキング: 86,640
[ 2017/08/08 18:30 ] 王位戦 | CM(481) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/08/08 (火) 18:30:45
    森内リスペクト
  2. 2017/08/08 (火) 18:35:02
    天国の大山もご満悦
  3. 2017/08/08 (火) 18:35:47
    むしろここで52金以外の手が見えないし、指さずに不利になるぐらいだったら指すだろ。何言ってだ
  4. 2017/08/08 (火) 18:36:00
    封じ手直前指しは絶許リスト入りだろ
    番勝負の流れを変える一手かもしれない
  5. 2017/08/08 (火) 18:36:47
    やれ渡辺タイプだ森内タイプだとかいう前に、ケースバイケースを考えるべき
  6. 2017/08/08 (火) 18:37:33
    羽生「へぇー、ほぉー、ふぅーん」
  7. 2017/08/08 (火) 18:38:29
    昼食休憩後はサクサク指してたのに、封じ手時刻直前は思い出したようにおやつ喰ったりしてたから
    そのまま封じるんだろうなぁと見てたのに着手したから驚いたわ
  8. 2017/08/08 (火) 18:39:17
    ※5
    将棋弱いと価値がないならソフトより弱い棋士には価値がないな
  9. 2017/08/08 (火) 18:40:42
    プロ棋士は礼儀を大事にしてるんじゃなかったのか
  10. 2017/08/08 (火) 18:40:49

    うん、そうだね( ^ω^)
  11. 2017/08/08 (火) 18:41:47
    ※10
    何を当たり前のことを言っているんだ?
  12. 2017/08/08 (火) 18:44:49
    ※4
    30分くらい使ってるんだがね
    しかもこの1局で3番目に長い考慮
  13. 2017/08/08 (火) 18:45:01
    うってぃを思い出すな
  14. 2017/08/08 (火) 18:45:29
    大山「プロ棋士は礼儀が大事だ」
  15. 2017/08/08 (火) 18:46:00
    これには森内もニッコリ
  16. 2017/08/08 (火) 18:47:05
    ルールの範囲なら何やってもセーフ
  17. 2017/08/08 (火) 18:51:12
    封じる方が有利なんじゃないの?
  18. 2017/08/08 (火) 18:51:52
    対局室にジャージで立会に参加してた人がいた
  19. 2017/08/08 (火) 18:53:09
    羽生さんがんばれー
  20. 2017/08/08 (火) 18:53:35
    初のタイトル挑戦で力抜けってのが無理な気もする
  21. 2017/08/08 (火) 18:55:53
    ※24
    でも緊張のアウトプットって人によりけりというか
    少なくとも受け取る人によっては
    悪印象を与えかねないような過剰なのは珍しいと思うw
  22. 2017/08/08 (火) 18:56:09
    菅井くんは初挑戦でしかもここまで連勝できてて夢のタイトル獲得が目前だし余裕ないんだろ。
    大抵の棋士は一回もタイトルとれないままで終わるんだから、秘術を尽くしたい気持ちもわからんでもない。

    羽生さんも(少し動揺はしたかもしれないけど)わかってると思うよ。
  23. 2017/08/08 (火) 18:56:17
    ちょっと引くわ
  24. 2017/08/08 (火) 18:56:33
    むしろ封じ手1秒前に指してほしい
  25. 2017/08/08 (火) 18:58:17
    これだから2日制って嫌い
  26. 2017/08/08 (火) 19:00:40
    迷ったけど「やっちまえ!」ってなったのか、
    それともそもそもそういう作戦通りだったのか、
    わざわざオヤツ挟んだのは余裕ありそうな感じはするけども
    まぁ二日目楽しみだわw
  27. 2017/08/08 (火) 19:01:17
    ※25
    そんなことないのでは?
    大舞台ってそういうもんでしょ
  28. 2017/08/08 (火) 19:02:14
    ※26
    菅井さん的には周りへの信頼ありきで(甘えて)
    過剰な行動に出てる部分もあるのかも知れないけど
    いくら初挑戦の若手とはいえ羽生さんも内心引いたんじゃないかって気がする自分はw
    5二金指されてからいつにもまして無表情だった気がしたし
  29. 2017/08/08 (火) 19:03:33
    羽生舐められてて笑ったwww
    このまま負けちまえw
  30. 2017/08/08 (火) 19:05:02
    不利な状況だから他に手がないか探してたけど見つからず、普通に52金で行くなら封じたら損
    単純な損得勘定の問題でやってる話で盤外とか言われてもなぁ
  31. 2017/08/08 (火) 19:05:46
    何というか、「そこじゃねーだろ」みたいな
  32. 2017/08/08 (火) 19:08:10
    モバイルのトップ画面の改悪については誰も触れてないのか
  33. 2017/08/08 (火) 19:08:26
    菅井のは良い悪いは別として盛り上がるところもあるけど、
    サッカーの人の中継はせめて盤上のワイプ出して欲しかった
    話してる間に盤面どんどん進んでってこれの方が嫌だったわ
  34. 2017/08/08 (火) 19:09:00
    ???「こういう手を指すと羽生さんが怒って暴れてくるから嫌な予感がするんですよ」
  35. 2017/08/08 (火) 19:09:04
    大舞台とか関係ないだろ
    同じ門下の稲葉とか普通にこなしてたし
  36. 2017/08/08 (火) 19:09:23
    ファン?知らねーよ、そんなもん
  37. 2017/08/08 (火) 19:11:34
    棋士に常識が備わってたら三浦の事件は起きてません
  38. 2017/08/08 (火) 19:11:38
    もうソフト的には終わった将棋だからどうでもいいだろ
    形勢互角の局面でやったならわかるけど
  39. 2017/08/08 (火) 19:13:00
    ※38
    2六香やめろ
    5五桂3二金1四飛同歩2三歩成
  40. 2017/08/08 (火) 19:13:57
    現地中継は
    最初波戸さんについて何の説明も無く延々中盤の難所の解説で
    波戸さんがタダの聞き手おじさん扱いだったのが激しく微妙だったw
    大盤動かすの渋ってた田中さんの解説がコメントで微妙言われてたのを見てて
    野月さんがはりきったのかなとも思わなくもないけどちょ、ゲストwみたいな

    あと飯塚さんの、綾さんの一日に対して「パンクな休日」呼ばわりしてたの最高だった
    タナトラ先生の水泳のお誘いをやんわり敬遠してたっぽいのもウケた
  41. 2017/08/08 (火) 19:13:59
    ※39
    それこそ同じ門下とか関係ねーだろ
  42. 2017/08/08 (火) 19:14:16
    批判してる奴の中では何分前なら指してOKなんだろ…?
    森内の時とは全然違うよね
  43. 2017/08/08 (火) 19:14:27
    あーあ菅井終わったな。羽生さんの逆鱗に触れちゃった。3局2日目から虐殺タイムが始まるぞ。気付かない内に4連敗くらって、タイトル戦にも二度と出れない位のトラウマ植え付けられて、気付いたらグラビアアイドルと将棋指す笑いどころ無しのくそ動画ニコニコにあげるようになるわ。
  44. 2017/08/08 (火) 19:15:28
    2日制もうやめたら
  45. 2017/08/08 (火) 19:16:44
    なんとなく指す予感はありました。
  46. 2017/08/08 (火) 19:18:36
    ※14
    羽生さんが3分前に同じことやっても
    文句言う人は多いと思うよ

    菅井さんも3分待てなかったのかなー。
  47. 2017/08/08 (火) 19:23:08
    52金を封じ手にしたら相当不利だろ

    ルール上で問題ない指し手をやってうだうだ文句言われるのは
    羽生絡みの時に起こりやすくはある
  48. 2017/08/08 (火) 19:24:14
    30秒前とかかと思ったら5分前か
    普通じゃんルール守ってれば何してもいいとかそれ以前の何でもない状況だった
    ただ形勢は菅井くんあんまりよくなさそう
  49. 2017/08/08 (火) 19:25:04
    相手は人間なんだから、感情を揺さぶれば優勢に働くでしょうよ
  50. 2017/08/08 (火) 19:25:46
    ハトさん登場とか野月相変わらず職権乱用しまくってるな
  51. 2017/08/08 (火) 19:26:55
    羽生の絶許リスト入り
  52. 2017/08/08 (火) 19:27:11
    森内は神
  53. 2017/08/08 (火) 19:29:54
    仮に時間戦術だとすれば、先手の手が広い場面で手を渡して間違えさせたかったとか?
    それにしても52金しかない場面でずいぶん時間使ってるから羽生さんも先は読んでるだろうし、
    盤外の経験値は圧倒的に差があるし、
    初タイトル戦で変なケチついてしまって損だしで、こういうとこで勝負かけるのは菅井にマイナスな気がする。
    単に緊張してただけかもわからんし、羽生さんもそんなには気にしてないだろうけど。
  54. 2017/08/08 (火) 19:31:28
    ウティが昔やってたなw
  55. 2017/08/08 (火) 19:34:10
    よしわかった、持ち時間8時間で1日制にしよう。
  56. 2017/08/08 (火) 19:35:55
    勝負師としての菅井を支持する
  57. 2017/08/08 (火) 19:36:26
    ※55
    それならもう少し早く指しておけばよかったのではと思うけど、実際のとこどうなんだろうね。
    局後にインタビューで訊いてみてほしいなー。
  58. 2017/08/08 (火) 19:36:33
    ???「あ、指そうと思ってるんですけど」
  59. 2017/08/08 (火) 19:37:50
    森内さんとの比較で言うならよく分からず天然でやってるか
    前例踏まえた上でワケも分かって敢えてやってるかの差は大きいと思う
    まあ目くじら立てる程の事でもないっちゃないかも知れないけど
    羽生さんに対してというより菅井さん本人にとって微妙だった気がする
  60. 2017/08/08 (火) 19:39:14
    騒いでるの観戦者だけで本人どうでもいいかもしらんね
  61. 2017/08/08 (火) 19:39:47
    ウティがやったのは封じ手のやり方がわからなくてタニーにやって欲しかったから時間になったタイミングで慌てて指した
    菅井がやったのは厳しいと思っていろいろ読んでいたけど他に手もなく諦めて5分前に52金とした

    意味合いが全然違うし同じものとして扱う意味がわからん
  62. 2017/08/08 (火) 19:43:10
    とりあえず図面は手書きやめて印刷にすべきだな
    ちっちゃいプリンター持参しよう
  63. 2017/08/08 (火) 19:43:12
    言っちゃ悪いけど、菅井も関西棋士だったってことか。
    将棋で礼儀が身につくって無いわw
  64. 2017/08/08 (火) 19:44:42
    別に良いと思うがな
    勝負の世界なんだしお行儀よく戦って負けましたじゃ困るしな
  65. 2017/08/08 (火) 19:47:38
    森内九段は反省してないよ。今でもあれは正しかったと思ってる。
  66. 2017/08/08 (火) 19:51:47
    竜王戦の挑戦者変更から見ればどうでもいい
  67. 2017/08/08 (火) 19:52:31
    連勝して調子こいてんだよ
    もう王位になった気でいる

    ここからずっと羽生のターン
  68. 2017/08/08 (火) 19:52:46
    これ連盟に抗議するわ
    流石にルールやマナーを守っていればいいって話じゃない
  69. 2017/08/08 (火) 19:54:29
    ※78
    余裕があったらこんな手は指さねーよ
    局面見ろ
    玉頭からの攻めがうまくいなされて右辺を受けるのも厳しい状況で金を寄せてるような状態で、苦しいから時間ギリギリまでバタバタしてる
  70. 2017/08/08 (火) 19:54:38
    なんや、ここまで田中の話題は一切0かよ
    そりゃあ、いくら公開対局とはいえども女流に将棋で負けるような棋士だからね
    次の解説は5年後くらいかね
  71. 2017/08/08 (火) 19:55:13
    盤外戦術とかじゃなくただ単に菅井がまわり見えてないだけでしょ
    25分位考えて指そうとした時、普通は時計見て18時直前だったら封じるでしょ
    心の余裕の問題
  72. 2017/08/08 (火) 19:58:32
    ルール内だからOKだろって戦略としてギリギリ着手をやる棋士が出てくるなら
    封じ手のルールを改正しないといけなくなるよ
    暗黙の了解を前提としたルールだからね

    例えば17時55分以降に指した場合は相手が封じる選択権を選べるとかね
  73. 2017/08/08 (火) 20:00:08
    ※79
    過去のタイトル戦をどのくらい見たことがあるかね?
    封じ手前に手が進むことはけっこうあって、この前の久保郷田のタイトル戦でも封じ手が近いところでパタパタと進む駆け引きがあったけど、ああいうのも抗議するんかね
  74. 2017/08/08 (火) 20:00:55
    封じ手が嫌なら二日制を廃止するしかないなもう
  75. 2017/08/08 (火) 20:01:47
    ※82
    余裕云々じゃなく52金で封じ手一晩相手にその後の展開読ませるとかありえんだろ
    将棋がわからん人間は見当違いのことを言い出すから笑える
  76. 2017/08/08 (火) 20:03:23
    羽生はあまり気にしてないか、あるいは指してくるだろうなって予想してそう

    こういうのにカチンと来るのは康光とか郷田
  77. 2017/08/08 (火) 20:04:41
    71
    電子機器を対局場に持ち込むのはタブーでは
  78. 2017/08/08 (火) 20:05:46
    89
    タブレットとかもダメ?
  79. 2017/08/08 (火) 20:05:48
    菅井頼む。極秘メンバーによるタイトル独占をとめてくれ。
  80. 2017/08/08 (火) 20:07:19
    あーあ明日から本気出してくるぞ


    羽生「これは娘のぶどうジュースの分!」
  81. 2017/08/08 (火) 20:09:20
    例えば医者にがん検診に行って「健康ですよ」って言われた後、帰る直前に
    「あ、すみません、やっぱりがんでした」って言われても「業務上問題ないから」で済むか?
    棋士のルールだとか、医者のルールだとか、そういうものの前に「人としてのルール」が有ると思うんだけど
  82. 2017/08/08 (火) 20:09:20
    ※89
    対局室には専用のタブレット端末がいる
    その気になればそこから印刷は可能

    ただ昔から記録係が準備をしてたのにギリギリに指されて慌てて用意したなんて逸話が笑い話として語られることがあるので、それをわざわざなくして電子化するのも風情に欠けると俺は思うがね
  83. 2017/08/08 (火) 20:10:44
    ※91
    タイトルホルダーだから呼ばれてしまっただけで羽生さんはなにも悪くない!
    菅井がタイトルホルダーだったら、天彦同様に菅井も呼ばれてたんだろうし。
    変な言い方はヤメロよなー!
  84. 2017/08/08 (火) 20:12:12
    まぁマナーとしてはスポーツなら相手に暴言を吐くくらいの失礼なこと
  85. 2017/08/08 (火) 20:12:57
    記録係が慌てて棋譜を間違えたらどうなるんですか?
  86. 2017/08/08 (火) 20:13:36
    問題のないことをいちいち難癖つけるここのコメント欄ってなんやろな
    Twitterで大したこと無い発言したのにわーわー噛み付いたり
  87. 2017/08/08 (火) 20:15:07
    ※99
    立会人が確認してもう一度書き直す
    記録係が書き間違えること自体はけっこうあって書き直すことも珍しくない
  88. 2017/08/08 (火) 20:17:16
    ※101さん
    教えていただき有り難うございます
  89. 2017/08/08 (火) 20:19:22
    オレは菅井を支持するぜ
  90. 2017/08/08 (火) 20:21:06
    後手持ちってことか?
  91. 2017/08/08 (火) 20:22:48
    ※100
     問題なくはないんだよなぁ
     あくまで礼儀と道徳の上で成り立ってる現在のルールだから
     封じ手の時間に明文を作らなくてはいけないかもしれない

     何回も続くようなら問題視する必要もでてくるが1回だけなら・・・といいたいところだけど
     ナベのように勘違いしていくパターンもあるから難しいところ
  92. 2017/08/08 (火) 20:23:39
    ※92
    自分が飲んだんじゃねーかw
  93. 2017/08/08 (火) 20:23:44
    将棋あまり見たことがない人が文句を言ってる印象
    多くはないけど封じ手ギリで手が進むことくらいこれまでもあっただろ
    ウティみたいな特殊な例は除いて

    で、封じ手が6時から30分とか1時間過ぎてしまうこともこれまであった
    そういう時にもいちいち噛みつくヤツもいて、こいつら真剣勝負をなんだと思ってるんだろうと疑問だった
  94. 2017/08/08 (火) 20:25:01
    ※109
     いつの時代の誰の対局のことを言っているの?
  95. 2017/08/08 (火) 20:25:25
    ※107
    封じ手直前に指されたら、相手はその後好きなだけ考えて次の手を指せばいい
    相手になんら損はない
    損があるとしたら食事の時間をホテルが調整しないといけなくなって慌てるくらい

    勝負の時にホテル側の日程も考えて指した方が良いと思ってる口かな?
  96. 2017/08/08 (火) 20:26:07
    封じた方が負けると言うジンクスがあったらどうすれば・・・
  97. 2017/08/08 (火) 20:27:33
    時間前に指しちゃいけないなら、30分くらい前から封じる権利があってもいいような気がする。
  98. 2017/08/08 (火) 20:28:04
    ※112
    昔、封じ手した側が14連敗とかがあった記憶がある
    でも棋士は迷信は信じないタイプが多いんで、封じ手の譲り合いなんて起きなかったけどな

    将棋は運が関わらないゲームなんで迷信家が少ないということらしい
  99. 2017/08/08 (火) 20:30:08
    塩かった王位戦が一気に面白くなってきた
    これでタイトル取れなかったらシメられるだろ
    がんばれ菅井
  100. 2017/08/08 (火) 20:32:13
    5分前に指して何の問題が?
    マナー違反ですらない普通の行動だろ
    文句言ってる奴は頭オカシイぞ

    あ、記録係君はお疲れ様です
    これも仕事のうちなので頑張って
  101. 2017/08/08 (火) 20:33:11
    菅井さんには個人的にガッカリ
    (勝負師的にはアリだとは思うけど、自分の株はチョイ下げ)だったけど
    とりま局面自体は羽生さんが悪く無さそうでうれしい
    まずは一勝返してほしー

    ※81
    田中さんの解説詳しく分かりやすくで良かったよ
    一瞬大盤解説なかなかやってくれなかったのは
    何だったんだと思うぐらいには良かった


  102. 2017/08/08 (火) 20:34:37
    数秒前とかギリギリじゃないんだし、特に問題ないと思うけど。
    むしろここで時間使った菅井の方が損した気がする。
    35桂が意外で、52金のあとの手の対応に時間使いたいから、羽生さんに封じさせたかったのかな。
    そういう意味では羽生さんの時間の使い方、指すタイミングがうまかったのかも。
  103. 2017/08/08 (火) 20:34:55
    今のところ単純に内容の方は羽生やや有利って感じだけども
    今回は菅井がヘマしたのか
    それとも羽生が攻略法を見出してきたのかな

    まぁ変な封じ手してたら一発で形勢逆転するけども
  104. 2017/08/08 (火) 20:36:10
    羽生は35桂封じればよかったのになw
  105. 2017/08/08 (火) 20:36:23
    森内のアレは論外だが森内と比べたら全然問題ないわ
  106. 2017/08/08 (火) 20:40:06
    森内とは全然違うと思うの
  107. 2017/08/08 (火) 20:40:57
    解説聞いてても角先着(しかも狭そう)ぐらいで
    何が良かったのか分からないぐらい自然に羽生さんのが
    良くなってた感あって不思議
    当然何かは有ったんだろうけど
  108. 2017/08/08 (火) 20:42:28
    指し手が多いところだとそのまま封じ手になることが多い
    指し手が限られていると封じ手すると損だから譲ることが多い
  109. 2017/08/08 (火) 20:43:25
    及川に負けたからどうなることかと思ったけど
    とりあえず初日はまあまあなのか。
  110. 2017/08/08 (火) 20:43:54
    >>753を全面的に支持する
  111. 2017/08/08 (火) 20:45:22
    わりかし劣勢な上に、次の一手が5二金の一択みたいな局面を封じても仕方ないと思ったんじゃないの?一晩かけて色んな筋を徹底的に吟味された状態でわかりきってる5二金指してしまうよりかは、羽生さんに慌て気味に手を決めさせて、それについて自分が一晩しっかりと読んで吟味するほうが遥かにやりやすそうだし、観てるほうもそっちのほうがワクワクできる気がするんだが。
    菅井だって、指すのか封じるのかの悛巡は当然あったろうし、立会人が「次の手を封じてください」と言ったら指せないだろうけど、それまではあくまで菅井の手番だからなあ、ここで変に気を使うことはしないだろう、商談まとめてるわけじゃあるまいし。

    個人的には、封じ手の楽しみができて良かったと思うけどね、けっこう手が広そうな局面だから、羽生さんだって何かやってくるかもしれない、菅井が一晩かけて1秒も考えなかったような手が封じてある可能性だってゼロではないからなあ。
    とりあえず、明日が楽しみです。
  112. 2017/08/08 (火) 20:45:28
    >>753を全面的に否定する
  113. 2017/08/08 (火) 20:46:01
    こういうくだらん諍いが起こるから、5時半から6時の間に着手した手を封じ手として、そこで1日目は終わりにすればいいのに
  114. 2017/08/08 (火) 20:47:34
    それは単に封じ手が5時半になるだけだろう
  115. 2017/08/08 (火) 20:47:35
    問題ないって人は沈黙は金

    良識を持った人間ならば、問題こそないが礼節や品を欠いているあまりよろしくない行為。

    問題自体はないんだからズレた擁護しないようがいい、あくまでよろしくない行為なのは明白だから
  116. 2017/08/08 (火) 20:48:22
    今回は5分前だからなんら問題はない
    ただ1分以内はやるべきではないってのが俺の考え
    それは駆け引きとしてやりすぎ
    ルール上はなんの問題もないけどね

    1分以内を有りにしちゃうとそこで将棋と別の戦いが始まってしまう
  117. 2017/08/08 (火) 20:50:20
    ※137
     そこらへんの解釈だろうね
     5分は十分その駆け引きの時間と考えるのが妥当 今回の局面においては

     
  118. 2017/08/08 (火) 20:51:24
    ※137
    1分前にしたところで対局相手的には特に問題ないけどな
    まさか対局中に「もう相手封じるだろうなぁ。晩ごはん何が出るかなぁ」なんて考えてるわけでもなく次の手のことはずっと考えてるわけで
  119. 2017/08/08 (火) 20:55:47
    ルール違反じゃないけど好まれないやり方。結構多くの人に迷惑かかるしね。

    個人的にはこれで激おこ羽生が見られるかもと思うとなかなか楽しみ。
  120. 2017/08/08 (火) 20:58:29
    「ヒカルの碁」で桑原本因坊が時間ギリギリで打って緒方九段に封じさせる駆け引きあったけど、今回は普通に他に手が無いしいいかって感じだよね。
  121. 2017/08/08 (火) 21:00:04
    封じ手云々より消費時間の差が気になる
  122. 2017/08/08 (火) 21:05:17
    ※92
    ぶどうジュースはてめえが…
  123. 2017/08/08 (火) 21:05:27
    菅井さんって将棋界で好かれる人なの?
  124. 2017/08/08 (火) 21:05:33
    暗黙の了解()
  125. 2017/08/08 (火) 21:05:56
    そもそも、封じるかも?の時間に指したらなんで羽生さんは
    激おこになるんですか?迷惑って、、、周囲はともかく羽生さん
    への迷惑は立派な攻撃では???
  126. 2017/08/08 (火) 21:06:54
    どなたか、ぎりぎりで指すことのダメさを論理的に説明して
    ください。
  127. 2017/08/08 (火) 21:07:22
    本日は脂の乗ったW2大聞き手さまの司会進行でしたな
    やっぱりNHK読み上げ記録出身者は腕前が違いますわ
    なんですのん、この安定感
  128. 2017/08/08 (火) 21:07:36
    2日制の将棋は終わってるな
  129. 2017/08/08 (火) 21:07:41
    3分前で騒ぐのはさすがにアレ
    羽生さんは素晴らしい人間だけど羽生さんのファンは…
  130. 2017/08/08 (火) 21:08:06
    解説者も驚き&羽生さんも指された直後に時間を聞いた。

    羽生さんは多くの人に迷惑がかかる行為だということを理解しているのだろう
    そしてあまり時間を使わないように羽生さんは配慮してすぐに封じ手をした。

    この状況で間違っていない、菅井さんは正しいと言っている人は言えばいいと思う。
  131. 2017/08/08 (火) 21:09:47
    研究総動員に盤外戦術か
    必死すぎわろリンぬ
    そこまでしないと羽生さんには勝てないってか
  132. 2017/08/08 (火) 21:10:47
    別に間違ってないだろう
    本当に問題ならルールを変えればよい
  133. 2017/08/08 (火) 21:11:46
    へーそんなルールあるんだー知らなかったわー(棒読み)
  134. 2017/08/08 (火) 21:11:47
    渡辺明「将棋は常識や礼節が身につきます。トップ棋士の僕が言うのだから間違いない」
  135. 2017/08/08 (火) 21:12:02
    ※149
     ダメじゃないよ 好きに解釈すればいいと思う
     飛行機でも搭乗時間という暗黙のルールがあってみんなマナー的に機内で待っている
     離陸時刻の3分前にドタバタ入ってくる人に対して
     ルール上は問題ないから文句言うな、と言っている人がいる。

     その状況をあなたがどう判断するか
  136. 2017/08/08 (火) 21:13:43
    綾ちゃんもみなみちゃんも、矢内の下で5年も辛酸を舐めさせられたからね
    そこんじょそこらのポーズだけの若手とは
    そりゃあ鍛えられ方が違う
  137. 2017/08/08 (火) 21:13:49
    とがってるころの羽生さんだってたいがいだったろう思い出せよみんな。
  138. 2017/08/08 (火) 21:14:25
    飛行機とは全然違うよね
    タイトル戦はまずは対局者が優先だからね
  139. 2017/08/08 (火) 21:14:29
    気にすることでも無いとは思うが、昔と違って強い(ソフトよりは弱い)だけだと価値を見いだしにくい時代になったから棋士も大変だね。
  140. 2017/08/08 (火) 21:14:45
    別に普通。文句を言うほうがおかしい
  141. 2017/08/08 (火) 21:15:07
    「ドタバタ」という言葉を抜くと本当になんの問題もないようにしか見えない
    「ドタバタ」マジック
  142. 2017/08/08 (火) 21:15:25
    マナー違反とは言わんが敵を作るやり方ではあるからな
    ヒール役でも良しなんだろうな
  143. 2017/08/08 (火) 21:16:44
    今、将棋連盟が「マナー」「礼儀」を前面に押し立ててるのに、反することしてどうするのって話なわけだがねw
  144. 2017/08/08 (火) 21:17:16
    ※162
    たとえに対しての反論がここまでズレてると呆れる
  145. 2017/08/08 (火) 21:19:31
    ※149 マナーに反するから 
  146. 2017/08/08 (火) 21:20:19
    そもそも例え自体がズレているという指摘だから、反論ですらないんだよな
  147. 2017/08/08 (火) 21:21:10
    飛行機に例えに自信あったのかな・・・
  148. 2017/08/08 (火) 21:22:15
    うん、飛行機の例えによほど自信があったに相違ない。
    泣きながら「w」とか打ってんだろうなかわいそうに。
  149. 2017/08/08 (火) 21:22:19
    だいたい、図面作り終えてるのを知りつつ封じ手の直前に指すのが駄目って誰でもわかりそうなものだがな。
    指す気があるなら図面作成しようとしたときに言うべき。当たり前だろ。
  150. 2017/08/08 (火) 21:22:25
    藤井銀河、三枚堂に敗れたり・・・orz
  151. 2017/08/08 (火) 21:23:03
    菅井の行いはケレンがあって嫌いじゃないけど、これは羽生の絶許リストに登録かな
  152. 2017/08/08 (火) 21:23:35
    例えば1秒前に指した場合は相手が絶対封じないといけないですよね
    そして相手が封じ手用紙に書く手を1つに限定させる事も可能なんです
    その局面で良い手が1つしかない局面を自分で作る

    仮にそういう戦術を取ってくる棋士が現れた場合、
    それを良しとするか悪しとするかという問題です
    ルール上はなんの問題もないです
    今までそういった戦術を取った棋士は1人もいません
    あくまで可能性の話です
  153. 2017/08/08 (火) 21:23:49
    ※165
     何の問題もない!? 
     まぁそういう人もいるよね 自分がモンペとかと同類だと気付いてないのだろう
  154. 2017/08/08 (火) 21:23:51
    ここには「厳しい目の人」の他に「飛行機の人」ってのもいたのか
  155. 2017/08/08 (火) 21:23:54
    自分の指したいように指す、というのがプレッシャーになるときもあるからな
    菅井君にはそんなこと感じずに勝って欲しいと思う
  156. 2017/08/08 (火) 21:23:55
    呆れこれだけ賛否割れてる時点で、コンセンサスが取れてないということの証左。つまり、封じ手3分前指しをしてはいけないというのは常識ではない。従ってマナーとはいえない。以上論破終了。
    さらに言えば、まだ対局が終了していない現在において、あーだこーだ対局者を非難することの方がよっぽどマナー違反だろう。
  157. 2017/08/08 (火) 21:23:56
    二日制なんて辞めたらいい
  158. 2017/08/08 (火) 21:24:36
    記録員が書き直すのにかかる時間よりタイトル挑戦者の待ち時間3分のほうが大事だよね
  159. 2017/08/08 (火) 21:25:11
    将棋例えおじさんガチ切れで草

    王位防衛→王座防衛→竜王奪取→王将奪取まで行くか
    王位失冠→王座失冠→松尾竜王→三浦王将→三浦棋王かの二択なんだよなぁ...
    藤井君の脅威が消えた今、三浦王将・棋王を止められるのは豊島八段しかいない
  160. 2017/08/08 (火) 21:26:46
    飛行機って例えてたつもりだったのか
    てっきりギャグだと思ってた
  161. 2017/08/08 (火) 21:26:51
    あやたそや南は、普通に常識が備わっているから
    居心地がいいんだよね
    飯塚先生もそう思っていると思うね
  162. 2017/08/08 (火) 21:27:32
    飛行機の人ー、disられてんぞー、反論はやくはやくーwww
  163. 2017/08/08 (火) 21:29:54
    例えが違うと指摘することと、例えを作ることってまったく別の事象だ。
    それに、他の人が例えられないとしても、君のが例えになっている根拠には何もならないよ。
    頭大丈夫?
  164. 2017/08/08 (火) 21:31:13
    余裕ぶってるのが最高に笑えるな
  165. 2017/08/08 (火) 21:31:14
    岐阜厨、厳しい目の人、飛行機おじさん

    2ch名人三強の三銃士
  166. 2017/08/08 (火) 21:31:31
    勝手に例えて勝手に滑った挙げ句「賢い例え作ってみろ」って、輩もいいとこだろ
  167. 2017/08/08 (火) 21:32:41
    マジで自信作だったんだろうな
    余裕の連投はさすがに草
  168. 2017/08/08 (火) 21:32:44
    羽生を怒らせるなよ
    ここで無駄なエネルギーを使うと竜王戦で3重苦の息の根を止められないだろ
  169. 2017/08/08 (火) 21:33:01
    マナーの押し付けはマナー違反!
  170. 2017/08/08 (火) 21:33:09
    ※193
    先輩の限界を見た おつかれさまでした先輩
  171. 2017/08/08 (火) 21:33:10
    でも、厳しい目の人はけっこう的を射てるからなあ
  172. 2017/08/08 (火) 21:33:18
    こういう非常識が蔓延してくるとルールで明記しないといけなくなる。まるでタバコだな。珍煙理論とかぶるわ。
  173. 2017/08/08 (火) 21:34:03
    記録係のために対局者がいるんじゃない、対局者のために記録係がいるんだ
    飛行機の例は当てはまらない
  174. 2017/08/08 (火) 21:34:29
    飛行機おじさんは連投する暇あったら、どこが例えになっているとおもっているのか説明すればいいんじゃない?
  175. 2017/08/08 (火) 21:35:21
    ゴングなる直前にパンチモーションに入ってヒットしたのがゴングと同時だったら、「もうじきゴング鳴るのはわかっているんだからパンチ打つな」っていう批判に妥当性ある?
  176. 2017/08/08 (火) 21:35:47
    みんな何を言うか、飛行機の人の例えは絶品だよ、天才だ、俺など思いもつかん。
    いやー素晴らしい、もっともっと例えてほしいなあ。
  177. 2017/08/08 (火) 21:37:17
    マジでヤバいやつやん
  178. 2017/08/08 (火) 21:37:22
    ※206
     これが先輩方代表の例えでいいの??????????????????????????
  179. 2017/08/08 (火) 21:38:45
    飛行機余裕なさすぎだろ
    厳しい目は偉大だったな
  180. 2017/08/08 (火) 21:38:54
    そもそもなんのためのルールなんだこれ
    対局者より記録係を優先しろなんてルール
    別に記録係を軽視するつもりはないけど記録係が記録するためにかかる時間が対局者の3分より大事だとは到底思えないんだけど
  181. 2017/08/08 (火) 21:39:14
    飛行機パイセンそんなとこで拗ねてないでもっと例えてくださいよー
    らしくないっすよぉぉ
  182. 2017/08/08 (火) 21:40:09
    一応聞いておくけど、飛行機おじさんは今日の菅井の封じ手前のプレーは、良いと思ってるの?悪いと思ってるの?
  183. 2017/08/08 (火) 21:41:56
    飛行機先輩、試合開始のゴングを鳴らすもリングには自分ただ一人。
  184. 2017/08/08 (火) 21:41:58
    ※96
    郷田王将(当時)は呼ばれてませんが…
  185. 2017/08/08 (火) 21:42:29
    飛行機先輩の相手になるのは飛行機先輩だけだからな
  186. 2017/08/08 (火) 21:43:45
    てか、無理に例える必要もないのよね。
    2日制の対局における封じ手のやり方についての話だから、その話をすればいいんじゃないの?
  187. 2017/08/08 (火) 21:44:15
    飛行機パイセンはsyamuの親戚かな?
  188. 2017/08/08 (火) 21:44:43
    あのな、タイトル戦は多数の関係者がいてな、図面書くのも記録係の独断、ひとりの判断でなく関係者が集まってそれから書き始めるわけ。なんつーか、頭大丈夫か?
  189. 2017/08/08 (火) 21:45:48
    ※206
    ヒットしたのがゴングと同時なら有効やろ
    ヒットしたのがゴング後であっても、ゴング前にモーションに入ってれば反則にもならん
  190. 2017/08/08 (火) 21:45:58
    【悲報】飛行機先輩、墜落する
  191. 2017/08/08 (火) 21:46:07
    飛行機先輩、必死の弁明もスベってんじゃどうしようもないだろ
    厳しい目の人はなんかこう、違ったよな、度量というか器量がさ。
  192. 2017/08/08 (火) 21:46:37
    封じ手用紙書くのは記録の判断じゃないの?
    一々誰かが指示してるの見た記憶ないが
  193. 2017/08/08 (火) 21:47:01
    そんなに封じ手を待たされるのが嫌なら、無理に囲碁や将棋の棋戦を主催せんでええで
  194. 2017/08/08 (火) 21:49:04
    飛行機先輩がレーダーから消えたぞ
  195. 2017/08/08 (火) 21:49:16
    厳しい目の人は、文章が感情的ではなく出没から失踪まで持論を一貫してたから好感あるよ。個人的には〜〜なのだ。が可愛かった。

    エアプレーンの人は失敗につぐ失敗で何言いたかったのかわかんない
  196. 2017/08/08 (火) 21:49:32
    そもそも飛行機は乗客というある程度対等な立場だけど、対局に関してはあくまで二人が主役で、そのための最高の舞台を関係者が作ろうとしている状況だから全然違うだろ
  197. 2017/08/08 (火) 21:49:36
    時間内に指して何がいかんのかまったくわからない
    時間まではふつーに指し、立会が「次の手は封じてちょ」と言ったら封じるだけ
    ただそれだけの話でいいじゃん
  198. 2017/08/08 (火) 21:51:30
    Aが1秒前に指して、Bのすぐ封じ手決めても記録係が図面作り終わるまで待つんだよね。その時間もBの持ち時間から引かれるのかな。
  199. 2017/08/08 (火) 21:51:37
    飛行機の話は殴打先生をdisってんのかとおもったわ
  200. 2017/08/08 (火) 21:53:18
    ※232
    封じますと言った時点で時計とめるで
  201. 2017/08/08 (火) 21:53:21
    ※232
    「封じます」って宣言した瞬間時計が止まるはず。
  202. 2017/08/08 (火) 21:53:30
    飛行機いなくなったみたいだからコメするけど、このコメ欄たまにヤバイやつ湧くけどあれだけ浮くのも珍しいよね
  203. 2017/08/08 (火) 21:53:55
    なんで21時40分なんだろう?飛行機の時間でもあるのかな?
  204. 2017/08/08 (火) 21:54:01
    広瀬以来の羽生怒りのアフガン来ますか。
  205. 2017/08/08 (火) 21:54:49
    232
    わかんないけど、「封じます」って宣言した時点で俺は時計止めるんじゃないかなって思ってる
    時計止めて図面作るのを待つのかなぁって
    立会がどう判断するかだよね 
  206. 2017/08/08 (火) 21:55:21
    飛行機パイセンもどってきてくださいよー
    パイセンの例え、マジ、パねぇっすからぁー
  207. 2017/08/08 (火) 21:57:29
    時間過ぎても考えられるんじゃなかったの?どうせ時間前でも持ち時間減るんだし別にいいじゃん

    マナーとか作るからそれに従わないやつはだめっていう雰囲気にしてしまう。
    ルールだけにしろよ
  208. 2017/08/08 (火) 22:00:02
    とりあえず、マナー違反というほどでもないと思うがな
    まあ捉え方は人それぞれなんだろうけど
  209. 2017/08/08 (火) 22:00:39
    これは菅井が悪いわ
    勉強不足か
  210. 2017/08/08 (火) 22:00:54
    飛行機おじさんではなくキャビンアテンダントの可能性・・・?
  211. 2017/08/08 (火) 22:05:57
    封じ手5分前に相手に手番を渡して、羽生先生の考慮時間は5分ww
    持ち時間に関係なく、相手の考慮時間を制限するという「魔の手」を菅井先生は指してしまったのだ。
    明日の封じ手に期待。
  212. 2017/08/08 (火) 22:06:31
    なんとなく張りつけてみる

    「※149
     ダメじゃないよ 好きに解釈すればいいと思う
     飛行機でも搭乗時間という暗黙のルールがあってみんなマナー的に機内で待っている
     離陸時刻の3分前にドタバタ入ってくる人に対して
     ルール上は問題ないから文句言うな、と言っている人がいる。

     その状況をあなたがどう判断するか」
  213. 2017/08/08 (火) 22:07:45
    ※180
    飛行機の人と厳しい目の人が同じ土俵なわけがなかろう
    格が違う格が
  214. 2017/08/08 (火) 22:08:12
    ※251
    6時過ぎても考え続けていいんやで。実際羽生さんも6時過ぎてから封じてるでしょ。
  215. 2017/08/08 (火) 22:08:15
    誰かは忘れたけど30分前なら暗黙の了解で封じるって言ってたけどな
    5分前なら普通とかアマチュアの感覚で意見しちゃダメだよ、将棋ウォーズ感覚なら長考に入るのかな笑
  216. 2017/08/08 (火) 22:08:36
    ぼくのかんがえるマナー()に違反したwww
  217. 2017/08/08 (火) 22:09:08
    ※182に同意です。常識やマナーは時間をかけて合意形成されてきていることが重要。
    ※154さんの言うように谷川先生だけが優等生のレアケースで、それ以前はそうでもないのではという
    指摘や、封じ手直前に手が進む例もあるのなら、合意形成はまだ先だろうと思います。
    明文化は無理にせずに時間をかけて徐々にコンセンサスができるほうが摩擦が少ないと思う。
  218. 2017/08/08 (火) 22:09:29
    搭乗時間は暗黙のルールじゃねえからなw
    登場時間○分前にはいらしてくださいってアナウンスされてるだろw
  219. 2017/08/08 (火) 22:09:51
    ※255
    封じ手前10分で両者共が指した例なんていくらでもあるけどね。
  220. 2017/08/08 (火) 22:09:54
    2四歩
  221. 2017/08/08 (火) 22:11:11
    封じ手は堅実な一手であって欲しいな。

    菅井は時間めちゃくちゃあるから
    策を弄したり罠を仕掛けても冷静に対処されるだろうし、
    地味で少しずつでも確実に追い詰めていく手を重ねていく方が良さげだ。
  222. 2017/08/08 (火) 22:11:15
    将棋ウォーズなら即指しでポンポン指して両取り食らったら接続切れだから問題なし
  223. 2017/08/08 (火) 22:12:14
    チッ、うっせーな 反省してまーすの時を思い出した
    あの時も異常なパッシングだったよな
  224. 2017/08/08 (火) 22:13:48
    指し手については6時過ぎても何分でも考える事ができる

    ただ、「封じるかどうか」については5分しか考える事ができない
  225. 2017/08/08 (火) 22:14:05
    パッシング?
    車の?
  226. 2017/08/08 (火) 22:14:22
    お前初めてかここは?力抜けよ
  227. 2017/08/08 (火) 22:14:51
    俺は逆に菅井は甘いと思ったな
    動揺させるなら1分前に指さないと
  228. 2017/08/08 (火) 22:15:46
    封じて関連でいうと、最近の天彦名人の長考が珍しいくらいだったから新規のファンからしたらかなり珍しいかも
  229. 2017/08/08 (火) 22:17:33
    ルール上は何してもオッケーなら封じない方は5秒前に指して、封じる方は6時間過ぎても三時間くらい考えてから封じればいいんじゃない?
    ルール上は大丈夫でしょ
    これで解決
  230. 2017/08/08 (火) 22:19:49
    初めてだからなのか
    ケチつけて煽ってるヤバイ人たちが普通のノリなの?
    将棋ってもう少し知的なイメージあったんだけど
  231. 2017/08/08 (火) 22:20:02
    もういいです。さっきから黙って全部見てましたが飛行機の例えを茶化してばっかりで私の要求した「例え」を持ってくる人は一人もいない。何もしない人はミスが無いから良いですよね
  232. 2017/08/08 (火) 22:21:48
    プロを何年もたってる菅井よりも将棋界のマナーや常識に詳しい自分で思っているアマチュアが多すぎる。
    菅井を批判してる連中にはもっと謙虚になれと言いたい。
  233. 2017/08/08 (火) 22:21:56
    ※271
    そうだよ。実際に前者は森内がやってるし、封じ手長考も結構ある。
    ぶっちゃけやっても大して有利にならないけどね。
    ※273
    リベンジのいい例え期待してます。
  234. 2017/08/08 (火) 22:25:02
    飛行機の人とやらに質問なんだが…
    飛行機がドア閉めきってターミナルから離れる瞬間が出発時刻だったような気がするが、飛行機がテイクオフする瞬間の時間ってのも決まってるのかな?それがあなたのいう離陸時刻ってこと?

    ならば、テイクオフの3分前、ってことはもう飛行機はタキシングして滑走路に向かってる頃だと思うが、そんな折にバタバタ乗り込んでくるやつがいたんだとしたらそりゃあノーリアクションではいられないよね、保安上、そんなことできるのかどうかしらんけど。

    でも、とりあえず、本局の封じ手の話とは全然違うと思うのよな。
  235. 2017/08/08 (火) 22:25:17
    飛行機?「今回の議題に、私の出した例え話に代わる”相応しい例え話”とは何か?挙げてみよ」とかそういう話題?
  236. 2017/08/08 (火) 22:25:17
    ※276
     
    そろそろお前たちのほうが本当にヤバいやつって誰かが言わないと気付かないのか?
  237. 2017/08/08 (火) 22:26:23
    プロレスかっ
    真剣勝負に譲り合いのマナーなんていらんだろ
    ルールだけで十分
    考える時間がないから39分前には指すな?じゃあその前はどうなんだよってなるだろ。
  238. 2017/08/08 (火) 22:26:23
    謙虚ライオン
  239. 2017/08/08 (火) 22:27:39
    暗黙のルールって、ルールじゃないよね
  240. 2017/08/08 (火) 22:27:41
    ※149
    女性が食事中に席を立った時に理由を聞くくらいの野暮さ
    俺は聞くけど
  241. 2017/08/08 (火) 22:29:12
    隠してあるぶどうジュースを黙って飲みほせる大人がこの程度の事で動揺する筈もない
    対森内の名人戦の時の吉田君の秒読み間違えに比べたらまだかわいいもんだ(羽生さんはその後1分将棋を30秒で指して勝ちきったけど)
  242. 2017/08/08 (火) 22:29:38
    とはいえ、糸谷もこんな似たような騒動の中で竜王奪取したよな
  243. 2017/08/08 (火) 22:29:38
    もどってきたら別人がいて草
    いなくなったとたん勢いを増して煽ってて草

    ※277
    具体的に全然違うとは? 羽生さんは封じ手をする準備に取り掛かっていてノーリアクションじゃいられなくなったから指された瞬間に記録に時間を聞いた。
  244. 2017/08/08 (火) 22:29:48
    よし、答えをだしてやるよ

    3分前の件、香川ならOUT、菅井ならOK
    そういうことだ
    つまりは日頃の行い、イメージということだ
  245. 2017/08/08 (火) 22:30:20
    ※271
    ひふみんは夜9時まで考えて封じたこともある
    普通に実例のある話やで
  246. 2017/08/08 (火) 22:31:21
    飛行機のくだりピンとかねーわ〜 長いし
    妖怪ウォッチで例えてくれ
  247. 2017/08/08 (火) 22:32:08
    渡辺明「将棋は常識や礼節が身につきます。これはプロの勘」
  248. 2017/08/08 (火) 22:33:11
    飛行機の人の例えはキレッキレだから、きっと妖怪ウォッチでもキレッキレの例えをしてくれるよ
  249. 2017/08/08 (火) 22:33:37
    ※287
    対局相手の差だと思うよ。これが渡辺や久保相手だったら
  250. 2017/08/08 (火) 22:34:32
    ※230
     乗客と飛行機との比喩じゃないことすらわかってないのか 的外れ
    ※258
     そこは比喩としてだろうに  このレベルで批判してたのか
  251. 2017/08/08 (火) 22:34:33
    悔しかったんやな
  252. 2017/08/08 (火) 22:35:40
    羽生の前日のダイジェストかなんかで
    「二連敗してるのでがんばらないといけませんねぇ」的な他人事発言にワロタ
  253. 2017/08/08 (火) 22:36:00
    お、飛行機パイセンおかえりなさい!
  254. 2017/08/08 (火) 22:36:09
    具体的に指摘をしようとしてる人と理解できずに無理やり煽ってる人の差が激しいな
  255. 2017/08/08 (火) 22:36:50
    飛行機の例えもう一回書いてくれないかな?
    俺も読んでみたいけどコメントが伸びてて見つからないわ
    悪いけど頼む
  256. 2017/08/08 (火) 22:38:25
    避難訓練の始まりだぞー
  257. 2017/08/08 (火) 22:38:33
    ※279
    起きたことを極端なたとえ話にして批判する方と、今まであった例をもとに擁護する方。どっちがおかしいかなんて言わんでもわかりそうだけど。
  258. 2017/08/08 (火) 22:39:05
    七冠同時制覇した後ただ勝つ将棋はしないっていう足枷が羽生さんにはあるから
  259. 2017/08/08 (火) 22:39:34
    飛行機みたいに思考がぶっ飛んでるな
  260. 2017/08/08 (火) 22:40:48
    これはどうみても飛行機の勝ち

    ただし、他の人も言ってるが搭乗時刻はマナーではないw
  261. 2017/08/08 (火) 22:41:16
    キーワードは飛行機と封じ手
  262. 2017/08/08 (火) 22:42:39
    将棋より飛行機の方が楽しいよってことでいいかな?
  263. 2017/08/08 (火) 22:42:56
    あーーーー!ーーーんまかさな「さにはなけみなたはよはもはなけにさなきなさなかみはたさかまさなはなかこなやなまきやはやはら
  264. 2017/08/08 (火) 22:44:47
    良い加減にしろよおおおおおおおお!お前ら二度と飛行機って言うなよ!私が今どんな気持ちだかわかるか?次言った奴はマジで覚悟しろよ
  265. 2017/08/08 (火) 22:45:27
    なんとなく、みさくらコンバータにかけてみた

    「※149
     んぉほお゛お゛っぉぉォォ らめぇに゛ゃにゃいぃよお゛お゛お゛ぉ ちゅきに解釈しゅればいぃぃぃっよぉおお゙と思う
     飛行機れも搭乗時間といぃう暗黙のぉおおルールがぁあああ あぉってみんにゃマナー的に機内れ待っていぃるのぉおお
     離陸時刻のぉおお3分前にドタバタ入ってくる人に対してぇぇぇぇ゛
     ルール上は問題にゃいぃから文句言うにゃ、と言っていぃる人がいぃるのぉおお。

     そのぉおお状況をぁあああ あぉにゃたがどう判断しゅるのぉおおか」
  266. 2017/08/08 (火) 22:46:13
    ※312
    これって極端なたとえ話じゃないの?
    「ルール上は何してもオッケーなら封じない方は5秒前に指して、封じる方は6時間過ぎても三時間くらい考えてから封じればいいんじゃない?
    ルール上は大丈夫でしょ
    これで解決」
  267. 2017/08/08 (火) 22:47:08
    313
    脅迫かな?
  268. 2017/08/08 (火) 22:48:14
    ※317
     他の誰かの極端な例えを別人にレスしたからおかしなことになってるんだな
  269. 2017/08/08 (火) 22:48:51
    ※134 こういうくだらん諍いが起こるから、5時半から6時の間に着手した手を封じ手として、そこで1日目は終わりにすればいいのに

    ↑ 5時半から6時の間に公開で着手? それをどう封じるの??


  270. 2017/08/08 (火) 22:51:29
    ※307
    これが全て
  271. 2017/08/08 (火) 22:51:30
    *315
    家どこ
  272. 2017/08/08 (火) 22:52:18
    飛行機?かっこいいよね、離陸、飛行、着陸、隙がないと思うよ
  273. 2017/08/08 (火) 22:53:32
    将棋民は飛行機が好き
  274. 2017/08/08 (火) 22:55:18
    台風でフライトが困難だからってUターンして着陸しに戻ってくんなよw
    おもちゃにされてるってことに気づいてないところが本当syamu以下だなぁ...
  275. 2017/08/08 (火) 22:55:28
    ※319
    271、276、279、303、312、317の一連の流れって2人の会話じゃないん?特に別人が入ってるような感じはしないけど。
  276. 2017/08/08 (火) 22:56:37
    俺は飛行機より潜水艇とかのが好きだな
    ノーチラスとかダフネとかかいりゅうとかロサンゼルスとかね
    飛行機じゃなくて潜水艇で例えてくれないかな?
  277. 2017/08/08 (火) 22:58:25
    飛行機ニキが面白すぎて、封じ手のことはどうでもよくなってしまったw
    これを狙って菅井ファンが道化を演じてるなら大したもんだ
  278. 2017/08/08 (火) 22:58:51
    こういうとき厳しい目の人の審美眼を頼りたくなる
  279. 2017/08/08 (火) 22:59:14
    ※326
    このレベルの例えはさすがに優しい気持ちになれるw かわいい先輩だな
  280. 2017/08/08 (火) 22:59:16
    ダフネは渋いなあ
    ネッケン級とかも悪くない

    でも、将棋に例えにくいだろ(^-^)
  281. 2017/08/08 (火) 23:02:54
    分かった。この記事はもう二度と見ないから次からの記事で茶化すのだけは勘弁してくれ。2ch名人好きだから
  282. 2017/08/08 (火) 23:03:52
    飛行機の人がいじられてるけど
    この人が言ってるのはつまり、将棋に例えると封じ手で直前に指してもルール上問題ないけど褒められる行動ではないよねみたいなことなんじゃないかな
    飛行機の搭乗問題ってけっこうデリケートだから議論にはなるよね
  283. 2017/08/08 (火) 23:06:07
    厳しい目の人になれなかった飛行機先輩
  284. 2017/08/08 (火) 23:07:45
    335
    突ついたら変な動きしたから、おもちゃにされただけだぞ
  285. 2017/08/08 (火) 23:08:56
    *335
    そんな感じの意味だった。代弁してくれてありがとう
  286. 2017/08/08 (火) 23:10:58
    ※335
    実際飛行機さんが言ったことの本質とはかけ離れたところで盛り上がってるからね。
    それもこれも、いじられた時の飛行機さんのリアクションというか動きがいいからなんだと思うよ。
  287. 2017/08/08 (火) 23:11:58
    魂が宿り人間相手に対等な関係を求めるも、飛行機ごっこで遊ばれる玩具の図
    住民と飛行機とのお互いの認識の差から、議論にならないのもなるほどなという感じ
  288. 2017/08/08 (火) 23:12:34
    ⊂二二( ^ω^)二⊃ぶーん


    菅井封じ手時刻直前に着手!


    ⊂二二( <●>ω<●>)二⊃ぶーん(クワッ

  289. 2017/08/08 (火) 23:14:48
    将棋スレにおいて封じ手問題を飛行機で例えたのをまた封じ手問題で例えなおすという弄り
    つまり最初に戻る
  290. 2017/08/08 (火) 23:16:51
    この程度の話題で340超えってすげえと思って覗いてみたら…(笑)
  291. 2017/08/08 (火) 23:17:11
    ※333.338が仮に本物なら言っとくけど、2ch名人が好きなのもコメするのもそれは勝手だよ、でも文章に特徴あるから飛行機だってすぐわかるよ
    文末に。をつけた文章を、そのまま改行せずに次の文を並べる、けど文章全体として。がないからこの人が書いたんだなって分かる
  292. 2017/08/08 (火) 23:18:46
    ※342
    問題行動っていうかおいおいまじか…(苦笑)みたいな感じ
    アイスの蓋の裏を舐めるやつをみるような感覚、別に注意もしないけど

  293. 2017/08/08 (火) 23:19:05
    サッカーであった気がするけど、倒れてる選手に気づいて一回外に出そうとしたボールを、相手選手が奪って得点しちゃって批判された件みたいな話?ルール上問題ないけどマナー的にどうなのっていうのは。
    ただ正直、今回の件ってそんなに目くじら立てるか?って思うけど……
  294. 2017/08/08 (火) 23:20:09
    と言うか森内がもっとギリギリ指しやらかしてただろ
  295. 2017/08/08 (火) 23:20:10
    ※333
    ※338 
     なりすますなw

    ※345
     どっちも違うぞ 全然わかってないぞ
  296. 2017/08/08 (火) 23:20:13
    アメリカンドックのカリカリとか、アイスの棒についたチョコを食べるか食べないかぐらいの話か
    そう考えると封じ手に親近感が湧く
  297. 2017/08/08 (火) 23:22:03
    将棋世界でプロ棋士の意見を載せてくれんかな
    封じ手はいつ封じるべきか、直前に指したらマナー違反なのか
  298. 2017/08/08 (火) 23:22:44
    もう飛行機量産されまくってるからレプリカとモノホンの見極めが必要だが...
    それは実は簡単、煽った時面白いのが本物だ!あれは本物にしかできない芸だ!
  299. 2017/08/08 (火) 23:22:57
    飛行機ブンブーンwwwww飛んでいる~wwwwwっw
  300. 2017/08/08 (火) 23:23:00
    ここから羽生怒りの4連勝
  301. 2017/08/08 (火) 23:23:20
    そうそう
    本来は唐揚げにレモンをかけるかかけないかくらいの些細な問題なんだよなあ・・・
  302. 2017/08/08 (火) 23:24:05
    なりすますな!を急いで米したのはなんでだろうか?偽物なら偽物で放置すればいいのに、なんで反応しちゃうのかな
  303. 2017/08/08 (火) 23:26:00
    ※356
     その人を本物だと思っているの?
  304. 2017/08/08 (火) 23:27:14
    本来封じ手論争するはずだったコメ欄が飛行機先輩によって台無しだ
    なんだよ飛行機って...半年機内モードにしとけ
  305. 2017/08/08 (火) 23:27:18
    俺が、本物の、飛行機だ、よろ、しく、な。
  306. 2017/08/08 (火) 23:28:42
    飛行機先輩は俺の都成で寝てるよ?
  307. 2017/08/08 (火) 23:30:39
    355がかなり的確なことを言っている気がする いや俺が唐揚げ食いたいだけか
  308. 2017/08/08 (火) 23:33:35
    レモンをかける輩は問題ない、かけられる前に一声掛けて自分の分を確保しとけばいいだけだからだ
  309. 2017/08/08 (火) 23:34:12
    ちょっと待った、なんか※358がいい事言った気になってる
  310. 2017/08/08 (火) 23:36:05
    ※359
    なんか、読点付けまくる、小説家が、居た、気が、する
  311. 2017/08/08 (火) 23:37:03
    夏には虫が飛ぶけれど、ここでは飛行機が飛んだようだ
  312. 2017/08/08 (火) 23:39:35
    ちょっと何言ってんのかわかんないです
  313. 2017/08/08 (火) 23:46:51
    2017年8月8日(火)
    順位戦C級1組 3回戦
    【東京】
    36長沼  洋(0勝3敗) ●-○ 06佐々木勇気(3勝0敗)
    08千葉幸生(3勝0敗) ○-● 25塚田泰明(1勝2敗)
    34北島忠雄(2勝1敗) ●-○ 16高崎一生(3勝0敗)
    26田中寅彦(0勝3敗) ●-○ 31近藤誠也(3勝0敗)
    33島    朗(2勝1敗) ●-○ 01永瀬拓矢(2勝1敗)
    30門倉啓太(1勝2敗) ○-● 05杉本昌隆(2勝1敗)
    28富岡英作(0勝3敗) ●-○ 17日浦市郎(2勝1敗)
    27豊川孝弘(1勝1敗) ●-○ 22高橋道雄(2勝1敗)
    32高野秀行(1勝2敗) ●-○ 23真田圭一(2勝1敗)
    09片上大輔(1勝2敗) ○-● 21近藤正和(1勝2敗)
    【大阪】
    10平藤眞吾(0勝3敗) ●-○ 11宮田敦史(3勝0敗)
    37金井恒太(3勝0敗) ○-● 14船江恒平(2勝1敗)
    19阪口  悟(0勝3敗) ●-○ 02千田翔太(2勝0敗)
    04青嶋未来(2勝1敗) ○-● 13安用寺孝功(0勝3敗)
    12堀口一史座(2勝1敗) ○-● 03小林裕士(1勝2敗)
    18佐藤秀司(2勝1敗) ○-● 15村田顕弘(1勝2敗)
    29西尾  明(2勝1敗) ○-● 20宮本広志(1勝2敗)
    07阿部健治郎(1勝2敗) ○-● 24福崎文吾(0勝3敗) (千日手指し直し局)
    ※抜け番:35泉 正樹(0勝2敗)
  314. 2017/08/08 (火) 23:47:03
    タイトルの「封じ手時刻直前に着手」の部分に釣られすぎだろ
    明かに悪意があるしこうなることを想定してたとしか思えない
  315. 2017/08/08 (火) 23:47:40
    局面は羽生がかなりいいね。2日目は見なくていいんじゃない?ってくらいいい。
    これを落としたら一大事だ。
  316. 2017/08/08 (火) 23:48:43
    昔なら盤外戦でギリギリのところで指して焦らすくらい平気でやってたんじゃね?
    それくらい勝負に執着している方が好きだな
    今日のは単純に困って指しただけかもしれんが
  317. 2017/08/08 (火) 23:49:37
    局面の話をしようぜ
    そもそも将棋の話が全然出てないじゃないか
  318. 2017/08/08 (火) 23:51:18
    ほう羽生さんのほうが良いのか
  319. 2017/08/08 (火) 23:54:26
    例えるなら「閉店3分前に店はいって物買う」だな
    営業時間だし問題ないけど、お店に迷惑じゃない?っていう
    関係者への影響とか副次的な要素もあるけど、議論の本質はここだろ
  320. 2017/08/08 (火) 23:56:45
    先手勝ちだな
    さすがの菅井もこれを逆転することはできないだろう
    できたら本当にすごいしもはや手合い違いだな
  321. 2017/08/08 (火) 23:57:15
    大山康晴は升田幸三みたいな華やかな人間が側にいたからよかった
    菅井はそういうライバルがいない限り人気は出ない
  322. 2017/08/08 (火) 23:57:49
    ギリギリで封じ手とか羽生さんに迷惑かかるからやめろってこと?

    確かに予想のつきやすい52金を菅井に封じて貰えば一晩中考えられて得かも
  323. 2017/08/08 (火) 23:59:48
    将棋そのものが日本文化である。それを披露する場のタイトル戦の風格として、また、対戦相手や様々な関係者に敬意を払う上でもマナーは大切だ。しかし、マナーとは不文律のものであり、先例の上に成り立っているだけなわけだから、ルールに反していない以上問題はない。
    古い棋士が番外戦術を仕掛けまくっていた時代と比べると合理的でまだ自然な振る舞いでしょう。
    羽生さんだってかつては苦労された中で今は王者としての風格を身につけている。初めてのタイトル戦の棋士に求めるものでもないし、今後のタイトル戦で身につけていけばよいだけだ。ただ、棋界の中心の位置に立った時には身につけるべき振る舞いもあるだろう。
  324. 2017/08/09 (水) 00:01:10
    5分でも無駄にしたくなかったんじゃないの。
  325. 2017/08/09 (水) 00:04:36
    何分何秒前までに指すのがマナーなんだ?
  326. 2017/08/09 (水) 00:08:21
    これ飛行機の例えで論破された奴が必死に一人で連投してるの?
    だから夏休みは嫌だ
  327. 2017/08/09 (水) 00:10:57
    宇喜多直家
    小早川秀秋
    池田忠継(毒饅頭)
    菅井竜也

    岡山は陰謀家のイメージ
  328. 2017/08/09 (水) 00:10:59
    勝負事にマナーがどうのこうの言うのって、プロ野球の隠し玉も怒っちゃうのかな。
    マナー重視するなら高校野球のような教育目的のアマチュア競技見ていたらいいと思う。
  329. 2017/08/09 (水) 00:11:58
    菅井を見てる限り、そういうことを考える心の余裕みたいなものはない気がするな、どちらかというとかなり必死なんだと思う。
  330. 2017/08/09 (水) 00:18:34
    そりゃ余裕ないでしょ。
    タイトル挑戦がどれだけ大変か身にしみてるだろうし、タイトル取るのがどれだけ大変かも分かってるでしょ
  331. 2017/08/09 (水) 00:24:19
    野球で言ったら、ノースリーから振りにいくとか、10対0で勝ってる試合で盗塁や送りバントするとかそういう類のことなのかな?こういうことしたら怒られたりぶつけられたりするからねえ。

    でも、勝つためでもそれを絶対にしちゃいけないかというとそういうわけでもない、試合の性質とか試合展開とか点差とか、あるいはそれをやる選手の格とか…そういうので評価や意味合いが変わってくるから一概にはダメだとも言えない…というね。
  332. 2017/08/09 (水) 00:26:57
    れっきとしたタイトル挑戦者なんだから、自己の戦略で好きなようにやったらよろしい。
    外野がとやかく言うことではありません。
  333. 2017/08/09 (水) 00:33:10
    飛行機の人も同じ将棋ファンだからみんな仲良くしよう(平和主義)
  334. 2017/08/09 (水) 00:34:32
    「礼儀作法」なのか「暗黙のルール」なのか、どっち?
    一緒くたにして考えちゃいかんと思うが。
  335. 2017/08/09 (水) 00:34:53
    菅井の今回の件は別に問題あるとは思えないけど
    応援したいかどうかで考えると応援したくはなりませんわ
  336. 2017/08/09 (水) 00:41:04
    こんなんで動揺してたら98期取れんでしょ。
    やられた羽生先生が一番気にしてなさそう
  337. 2017/08/09 (水) 00:46:14
    菅井はタイトル獲っても防衛できなさそう
  338. 2017/08/09 (水) 00:48:07
    白鵬が張り手やかち上げやって横綱らしくないって批判されたけど、俺は勝つための手段として問題ないと思う。
    百歩譲って白鵬は横綱らしい相撲するべきと認めたとしても、挑戦者側が張り手やかち上げしても何も問題ないよね。
    羽生が封じ手5分前に指して批判されるならちょっとはわかるけど、菅井が批判されるのはわからん。
  339. 2017/08/09 (水) 01:05:45
    将棋と買い物が同じなら、その理屈は納得できるよ。
  340. 2017/08/09 (水) 01:12:03
    コメントにあったかわからんけど、ペンクラブブログにあったかな
    森内さんは昔羽生さんとの対局で封じ手時刻ギリギリに指してたらしい
    後で記者に、自分のことばかり考えて指していて反省している。今後は対局作法もしっかりしていきたい、と力を入れて語ったらしい
    糸だにさんとの竜王戦でも、それを聞いたら怒るのも無理はないなと思ったね
    てか当然だと思った
  341. 2017/08/09 (水) 01:15:49
    あんまり考えなかったから、封じ手は24歩だろう
    94歩とかは42桂が怖いから、短時間では決断できないだろう
  342. 2017/08/09 (水) 01:18:40
    閉店五分前に駆け込まれてまたお金の計算…は嫌だろ。それを事前にギリギリになりますが行きます!と、電話でも入れてたら全然印象違う。封じ手前はもう指さんやろ~という空気がある。羽生さんだって時間ないから桂馬を封じ手にしなかったんだし、時間ない中で封じ手まわされて記録係やホテル側への配慮もまわされて慌てて次の一手決めないといけなくなった…いくら98期とはいえ、この第三局で負けたら…っていう重みを考えたら一晩じっくり考えたかっただろうよ。
    こんなこと羽生さんが気にするはずないっていう奴いるけど、羽生さん最近ミスも多いし、焦って封じた一手で形勢逆転はおおいにあると思うよ。菅井はそれを狙ったんだろうけど、印象はよくないぞ。まぁ、明日が楽しみだね!ということで。
  343. 2017/08/09 (水) 01:20:52
    封じ手は94歩だろうな。
    こういうふわっとした手が好きなのと、一直線を一晩考えた菅井の読みを外したいことから
  344. 2017/08/09 (水) 01:24:48
    ホテルの夕食の都合が…という理由ならわかるけど


    羽生が困るとか知るか
    なんで菅井が割を食わなきゃいかんのじゃ
  345. 2017/08/09 (水) 01:25:49
    あの局面は52金の一手だったからな
    菅井もお菓子食べたり、キョロキョロしてたりしてたから、その前に決めていた可能性が高い
    対局室に時計はないし、記録係が記入し始めたので指した
    多分、久保の入れ知恵だろうな
  346. 2017/08/09 (水) 01:26:28
    封じ手に関しては礼儀作法、暗黙の了解…両方あると思う。二日制にしても、封じ手に関しても昔からの伝統だから簡単には変えられないだろうね。時代の流れやソフトも強くなったりで若手棋士はそこを重んじてないんだろう。将棋教室では、将棋は礼儀ってうるさいらしいけどね。
  347. 2017/08/09 (水) 01:31:02
    名無し王位アヒルおやじ激おこ
  348. 2017/08/09 (水) 01:32:37
    ※401
    羽生王位は時間内ならいくらでも長考できたし、時間が無いのは持ち時間使ってるからだろ
    贔屓が過ぎるわ
  349. 2017/08/09 (水) 01:32:40
    52金以外の手が利くか読んでたんやろ
    他に手があればそっちを封じてたかも

    自然な52金を封じて羽生に一晩中考えられるのは厳しすぎる
    それでも指さずに封じろと?
  350. 2017/08/09 (水) 01:33:11
    ルール上なんの問題もないのに
  351. 2017/08/09 (水) 01:35:42
    封じ手時刻から4時間考えて封じても、ルールに違反してない以上
    何一つ問題ないというのが菅井達若手の考え方。
    そういうホリエモンみたいな奴等が相手だと割り切って対局するしかない。
  352. 2017/08/09 (水) 01:36:22
    菅井は、決めてるくせに声もかけずにホテルにも記録の書き直しも迷惑かけてるって言ってるじゃん。
    羽生が困るとか知るか!って気持ちは分かるけど、決めてんならまわりにかける迷惑も考えてはよ指せや!って気持ちは分からない?羽生さんは自分も時間ない中、菅井が声かけもなく直前に指したことでホテルや記録への配慮もしなければならず、大事なとこでゆっくり手を考えることもできなかったんだが?
    割りを食ったのは羽生さんだけど?
  353. 2017/08/09 (水) 01:37:45
    「菅井も勝負かけてるな!中々気合い入ってるな!」となるか、「観ててあまり気分はよくないな」となるか
    どちらかというと後者かな
    でも菅井も頑張れ
  354. 2017/08/09 (水) 01:40:23
    ※412
    菅井はそうやって羽生だけに気を使わせて裏で嘲笑うような奴なんだろ。
    対局マナーや礼節とかとは無縁な所に身を置いている棋士だと思うしかない。
  355. 2017/08/09 (水) 01:40:58
    ※413だった
  356. 2017/08/09 (水) 01:42:09
    同じな訳ねーだろ例えっつってんだろ
  357. 2017/08/09 (水) 01:43:09
    だから、封じろ!と言ってるのではなく、指すなら指すで記録に一言声かけるのが礼儀。オヤツ食べる余裕あったんだから。大山とか20年前の話されてもね~ホリエモンのような若手達って方が合ってるね。
  358. 2017/08/09 (水) 01:45:13
    菅井の行動で困ったのは対局相手の羽生だけだろ

    阿久津は色々巻き込みすぎた 電王戦のショーの場で
  359. 2017/08/09 (水) 01:46:45
    ルール上問題ないという奴がホリエモンってことね。将棋はそういう世界じゃないんだわ。菅井対阿久津?封じ手の話に何か関係あるの?いつその二人が二日制のタイトル戦やったのか教えろよ。
  360. 2017/08/09 (水) 01:49:24
    菅井の行動で困ったのが羽生さんだけなら文句言われてないわ。ニワカは去れよ!
  361. 2017/08/09 (水) 01:51:52
    ホリエモンはルールがっつり破ってムショ暮らし経験してるよ。
  362. 2017/08/09 (水) 01:52:06
    じゃあ天彦が封じ手時刻を1時間近くオーバーして長考したのもマナー違反だね

    夕食を準備していた旅館の人も困っただろうし
    立会人ダニーの膝へのダメージも大きかっただろうし

    天彦は空気読んでさっさと封じるべきだった
  363. 2017/08/09 (水) 01:55:04
    残り30分以内は封じなきゃいけない暗黙のルールがあったら
    5時半にあたりで争いが起きるだけのような気が。
    そもそも羽生さんが5時半に着手したので、そんな暗黙のルールがあったら、
    菅井に選択権を与えないようギリギリに指した
    マナー違反行為になるので、羽生さんはそんなことはしないでしょ。
    なので、別に指してもいいのでは。
  364. 2017/08/09 (水) 01:57:23
    天彦は、最後はどうやったって勝てないと分かって名人戦の研究する方とったよ。
    ソフトと相性悪い穴熊にしたりして、山本高笑いだったしな。電王戦は相手がソフトなんだから、また全く別の話だろ。今となっては全く歯が立たないソフトだからこそ嵌め手もありなんじゃ?
    それもここのスレとは関係ない話だし、話すり替えんなよ。
  365. 2017/08/09 (水) 01:58:39
    私の記憶が確かなら、

    羽生はA級1年目の順位戦で、中原相手に上座に座った男だ。
    1年目だから順位は当然下位にもかかわらずだ。

    羽生は敬意を払うとかマナーとかは気にしていないと思うよ。
  366. 2017/08/09 (水) 01:58:58
    ホリエモンって言うほどルール破ったか?
  367. 2017/08/09 (水) 01:59:53
    菅井と糸谷が二日制タイトルを戦ったら、一日目の夕方終局が多発するだろうな。
    それで周りが迷惑しても、「俺は嫌な思いしてないから」ってなもんだろう。
  368. 2017/08/09 (水) 02:00:44
    調べたら言うほど破ってたわ、すまんな
    刑が重すぎるっていうのが当時論点になったのか
  369. 2017/08/09 (水) 02:01:55
    ついでに、天彦は封じ手オーバーする時はきちんと声かけもして丁寧に応対しとったけど?待たせる関係者に座布団も配ってた。ちゃんと配慮しとったけど、知らんの?
  370. 2017/08/09 (水) 02:06:26
    上座事件のことでしょ?あれは羽生さんの勘違いだけど?時代も古すぎるし。確かでない記憶を言わんでくれ。菅井はオヤツ食う余裕もあり、一択しかない中で声かけすることなく直前に指したことで迷惑かけたって言ってるんだが。
  371. 2017/08/09 (水) 02:10:21
    羽生の3連続上座奪取事件も知らんニワカかよ。
    それは勘違いで流すのに菅井にはずいぶん厳しいな
  372. 2017/08/09 (水) 02:21:27
    飛行機以上のバケモノかよ
  373. 2017/08/09 (水) 02:25:17
    どうでも良い事なのに管理人の※数稼ぎにまた乗せられた流れなの?
  374. 2017/08/09 (水) 02:26:16
    10年後菅井がタイトル常連になった頃に「実は菅井王将、タイトル初挑戦時にこんな一幕が...」「ハハハ。申し訳ありません。当時は緊張で勝つことしか頭になくて。今は反省してます。羽生さんその節はすみませんでした。」とかニコ生で言ってるだろう
  375. 2017/08/09 (水) 02:38:59
    菅井が直前に指したことでのメリット…かなり前の人が箇条書きにして述べてるよ。的確。
  376. 2017/08/09 (水) 02:51:17
    「人への迷惑は考えない」ということで菅井とホリエモンならべちゃうと、じゃあトランプは?金正恩は?豊田議員は?松居一代は?ってなっちゃう。だからちゃんと事例(今回は封じ手5分前の着手)が妥当かどうか議論しないと無駄だよ。

    まあ、まとめサイトのコメ欄での議論は常に無駄だろうけど。
  377. 2017/08/09 (水) 02:57:07
    トランプとか松居一代は飛躍しすぎ…比べる対象にならんだろう…ホリエモンは何となく分かるけど。自分が言ったわけではないからそこは議論できんな。菅井、印象悪かったなってのが飛行機だのよく分からんし。
  378. 2017/08/09 (水) 03:03:59
    こんな議論どうでもいい
    羽生さんが勝てばそれでいい!
    ファンなので
  379. 2017/08/09 (水) 03:06:52
    10年後は藤井君の時代、菅井が森下コースに行ってる可能性もお忘れなく。
    羽生さんの偉業はすでに確立されてるので心配なし。ついでに、前の人も言ってたけど、菅井って変なメガネかけてんな~と思ってたくらいだった。関係者は大事。スポンサーやホテルや旅館、記録への配慮もできん奴はダメだな。今日は中学生の方がよほどきちんとしてることに驚いた。
  380. 2017/08/09 (水) 03:08:53
    うっかりしていた森内の場合とは違うけど、似たような前例あるんだし、森内の反省の弁も思い出してね。
  381. 2017/08/09 (水) 03:09:09
    具体的に何が問題なのか指摘してる奴が一人も居なくてワロタwwwww
  382. 2017/08/09 (水) 03:11:49
    封じ手時刻がずれ込むことなんていくらでもあるし、なにも問題ないだろ
    羽生さんは困ったかも知れないが
  383. 2017/08/09 (水) 03:12:48
    礼儀や伝統って面と、勝負の世界って面と、双方持ってるところが面白いと思うけどな。どっちを重視するかなんて好みの問題だろう
  384. 2017/08/09 (水) 03:18:32
    プラス…対局は二人の世界かもしれんが、その対局者達は多数の関係者の支えで成り立ってることもお忘れなく。
  385. 2017/08/09 (水) 03:24:37
    ※460
    そりゃちょっとさすがに美化しすぎじゃない?
    チャリティーやボランティアなら分かるけどさ
  386. 2017/08/09 (水) 03:39:18
    天彦名人が記録や周りに声かけや座布団出したのって封じ手時刻過ぎてたからでしょ?
    菅井さんのはそもそも時間内だから話が違うでしょ

    周りに周りにっていうやついるけど、あくまで主役は二人の対局だからな。対局者は周りを配慮する余裕がある時はすればいいけど、強要されたり批判されるものではないでしょ。
  387. 2017/08/09 (水) 03:40:44
    これは羽生の心に火をつけた。
    羽生が名人戦第二戦で天彦の和服と同じものを着て、逆に天彦の心に火をつけたように。

    羽生が逆転して防衛するよ。
  388. 2017/08/09 (水) 03:41:55
    あのさ、タイトル戦行ったことある?検討陣はもちろん、会長に解説陣、賞金出すスポンサーである新聞社、観戦記者、地元の大物で溢れてるけど?前夜祭とかの料理もすごいし、前夜祭に参加するにはお金も高い、服装にも気を使う。大盤解説見に来るファンも多数。美化でも何でもなく、画像だけでは分からないことがたくさんある。
  389. 2017/08/09 (水) 03:45:00
    今回、菅井はギリギリで指してるんだから、封じ手は羽生さんだったじゃん。時間かけないように封じてるし、それが羽生さんの配慮。分からん?
  390. 2017/08/09 (水) 03:48:14
    タイトルとらなければ配慮も何もできん若手でいいでしょ。タイトルホルダーを目指すとしたら記録への配慮くらいできんと。菅井、感想戦もボソボソ何喋ってるか分からねーんだよ。
  391. 2017/08/09 (水) 03:50:14
    元々手が狭い局面で、想定の範囲内の手が来たから時間差もあるしすぐ指したとは考えられないの?
    少なくとも羽生王位18時30分くらいまでなら考えたことあるよ

  392. 2017/08/09 (水) 03:54:00
    天彦は納得がいくまで1時間考えて封じた

    羽生が変な気を使ってさっさと封じて緩手を指して負けようが知ったこっちゃない
    そもそもそんな奴が98期もタイトルとれるかい

    52金は本線、だから菅井はこの手を封じることを嫌った
    事実読み筋だったのか、羽生は8分の少考ですぐ封じた、それだけ
  393. 2017/08/09 (水) 03:57:45
    普段から将棋見てない奴には何で菅井のギリギリ指しでこんなスレが立ってるか不思議なんだろうなぁ…
    菅井はたくさんの候補手から迷って迷って五分前になったわけではない。オヤツ食べる余裕もあった。最近の二日制のタイトル戦見てみろよ!齊藤はもちろん、名人戦の天彦、初挑戦者だった稲葉も立派だったぞ。一択での五分前指し…記憶ないなぁ~
  394. 2017/08/09 (水) 04:02:01
    菅井が二日制なのに時間配分めちゃくちゃだし、羽生さん時間ないわ、まわりへの配分もあって早めに指した。時間のあった天彦の時とは違う。稲葉も五分前などで指してはいないし。
    お前にとってどうでもよくても、ファンにとっては98期は夢。羽生ファン敵にまわしたなぁ~
  395. 2017/08/09 (水) 04:06:23
    50も近いのにタイトル100期間近の第一人者、かたや一般人誰も知らない菅井なんて、どーでもえーわ。明日も朝から盤拭いて瞑想しとけ。
  396. 2017/08/09 (水) 04:07:20
    羽生先生は98期はもうとってるぞ
    お前羽生ファンじゃなくてただ菅井批判したいだけだろ
    羽生ファンの念願は永世七冠とタイトル100期な
    永世八冠もかな
    マジでニワカだな
  397. 2017/08/09 (水) 04:10:19
    齊藤は初タイトル戦なのに所作も気にしてたり、感想戦でも声出てて、好印象だったって意味。最後まで粘る勝負師の顔もあったしね。ニワカはお前!
  398. 2017/08/09 (水) 04:10:39
    今日も熱戦を期待してます。
  399. 2017/08/09 (水) 04:23:04
    菅井擁護が贔屓の引き倒しでかわいそすぎw
  400. 2017/08/09 (水) 04:34:46
    菅井批判っつーか、印象良くないし、マナーに反するし、過去にやっちゃった棋士も反省の弁述べてるし、次からしなきゃいいよねくらいの話なわけだけど、菅井擁護が発狂して「ルールのどこにも書いてない。問題ない。対局者が最優先だから何してもいいんだよ!」とか言い出すから変になる。
  401. 2017/08/09 (水) 04:39:45
    そんなことよりなんで菅井のメガネ白なんw
    ふっくんリスペクト?
    寿司食いねぇ
  402. 2017/08/09 (水) 04:43:07
    ↑その通り!前の人も同じようなこと述べてたんだけどな~メガネずっと気になってたんだけど、それ、フッくん!!
    菅井の明日の勝負飯は寿司だね!
  403. 2017/08/09 (水) 04:58:07
    どう見ても発狂してる人が菅井擁護じゃなくて草
  404. 2017/08/09 (水) 05:17:18
    天彦とか斉藤みたいに周りに気を使いまくるのも悪いとは言わない。

    だが、一生に一度のチャンスかもしれないし、形振り構わず奪取しにいって欲しい。菅井は間違いなく必死に獲りにきてる。行儀良くするのは、タイトル一回取ってから考えればいいことじゃないか?


    もっとも直前に封じるのが悪いとは全く思わないけどな。二日制の常連じゃないんだから余裕があるわけないだろ
  405. 2017/08/09 (水) 05:17:47
    将棋やると精神病むんか?
    おかしいやつの割合多くない?
  406. 2017/08/09 (水) 05:49:34
    ネットでよくおもちゃにされるちょっと変わってるかな系の人達も、将棋を趣味にしてることが多いネ
  407. 2017/08/09 (水) 06:05:57
    管理人さん、そろそろ順位戦C1スレお願いしますね
  408. 2017/08/09 (水) 06:23:13
    やはり菅井はタイトルホルダーにふさわしくないことがはっきりしたな
  409. 2017/08/09 (水) 07:20:47
    坂田栄男&藤沢秀行「素敵やん」
  410. 2017/08/09 (水) 07:25:11





    実際にタイトル戦を戦った事がない奴らばっかりでワロタw



    お前ら想像でしか語れてねーからw




  411. 2017/08/09 (水) 07:41:27
    1日目なのに指し手がどんどん進んでったので
    なんとなく両者の間で意地の張り合いみたいな
    ものがあるのかも〜なんて邪推して観てました

    飯塚さんが「これを封じ手にすれば」って
    言ってた桂打ちは、まだ浅い時間だったし
    実際に封じ手にするには持ち時間を大量に
    消費しなくてはならず現実的ではなかった

    対して菅井さんの使った30分は
    封じ手を羽生さんに回すための
    投資のようなものと感じました

    朝からサクサク進めて貯めた持ち時間は
    この局面での菅井さんの一つの優位点で
    そこから30分捨てるのは比較的容易かと

    斬り合いの勝負で早めの終局となるか
    ジリジリ迫りあう長めの将棋になるか

    後者になるとしたら
    相手の時間を削って
    自分の時間を残して
    という駆引きが重要

    棋譜とか勝ち負けだけでなくて
    こういうのが二日制ならではの
    味わいなのかもしれないな、と
  412. 2017/08/09 (水) 07:42:43
    ルール違反ではない。
    余裕の問題。
    なので好き嫌いが出る。

    個人的には、余裕のある人間が好き。
    羽生さんは過剰な気遣いもしないが、常に余裕のある態度を見せていて好ましい。
  413. 2017/08/09 (水) 07:49:09
    こういうところがあるから、菅井を応援できねえんだよなあ
  414. 2017/08/09 (水) 07:54:41
    この程度でわめくやつってサッカーのマリーシアとかでも批判しそう
  415. 2017/08/09 (水) 07:57:38
    解説者が「二日目の午後みたいな局面w」って言うくらいがんがん進めてて緊張感・緊迫感がすごかった。
    ここまで互いの気迫がぶつかり合う流れで、5二金を封じさせられるようでは気合い負けだと思う。
  416. 2017/08/09 (水) 07:58:42
    菅井さんはあの猛者揃いだった白組を勝ち抜いてるし1局目2局目共に完勝だったし異論はないけどな
  417. 2017/08/09 (水) 08:01:15
    むろやんがんばれ~
    今日の対局だけはぜってえに負けるな~
  418. 2017/08/09 (水) 08:02:44
    広瀬がちょっと憮然とした顔してるのが笑えるわ
  419. 2017/08/09 (水) 08:02:50
    飛行機は暗黙の了解なんかじゃなくて、何分前までにゲートに来いって決まってる
    でファイナルコールされて現れなかったらドア閉められて乗れない
  420. 2017/08/09 (水) 08:04:29
    もしかしてだけど、、、
    菅井は「これ以上指し手が進んだら封じ手前に局面を損なってしまう。そんなのヤバい、ダサい。関係者にも申し訳ない」
    みたいなプレッシャーを(羽生王位から?)与えられ続けてたのかもしれない。
  421. 2017/08/09 (水) 08:06:04
    今日から将棋知らない人に「昨日将棋界ですごい事件があってさ」って菅井のこのこと広めるわ
  422. 2017/08/09 (水) 08:07:58
    棋譜再現で羽生王位の駒音高かったら面白いね
  423. 2017/08/09 (水) 08:14:36
    初日の昼過ぎからおっぱじめちゃってる時点で
    両者ともにマナーも暗黙の了解もあったもんじゃない

    必死さが伝わってくるし、実際この第3局がシリーズの流れを決めそうな気がする
  424. 2017/08/09 (水) 08:22:38
    日本の空港だと札持った職員が搭乗者を探してウロウロしてるよな。アレ見て搭乗集合時間は暗黙の了解だと勘違いしてるんじゃないか

    海外の空港であれは見たことない
  425. 2017/08/09 (水) 08:24:32
    なんか将棋以外の話題でヒートアップしちゃうところが凡人たる所以って感じだよな
    肝心の対局の話がほとんどないのが悲しいわ
  426. 2017/08/09 (水) 08:29:21
    白眼鏡は関西の流行りやで
    この前NHKの大阪放送局発の情報番組でやっとったわ
    菅井もどうせそれ見て買ったんやろ
  427. 2017/08/09 (水) 08:51:52
    屋敷と広瀬の顔見ればわかるだろ
    別にいいけどさあマジかこいつってことだよ
  428. 2017/08/09 (水) 09:09:53
    94歩でした
  429. 2017/08/09 (水) 09:32:13
    ※508
    タイトル戦といえば1日目は駒組するだけの、のんびりした感じだったのに
    定跡の範囲内ならどんどん指して終盤に時間を残す風潮作ったの羽生世代なのに
    自分の方が時間使ったら文句言うんですか、そうですか。

    マナーとか暗黙の了解なんて時の流れと共に変わっていくもんだと思うけどね。
    大昔は名人戦で穴熊なんて指すもんじゃないって空気だったけど、
    今そんなこと誰も言わないよね?勝負なんだから勝つためにいろんな戦型をするのは当たり前になってる。
  430. 2017/08/09 (水) 09:33:18
    菅井なりのファンへの配慮じゃないの
    これしかない菅井の52金より、羽生の方は攻め筋がいくつかあるので封じ手予想を楽しめる
    ここでは指し手に関心ないけど
  431. 2017/08/09 (水) 09:35:20
    8時23分入室って早すぎ
  432. 2017/08/09 (水) 09:51:49
    スガーイはまだ2日制の阿吽の呼吸を分かってないから仕方ない
    時間の使い方もアレだしな

    昭和の大棋士は指す手が決まってても間を入れたりして手順に呼吸を入れたもんだよ
    お互いがそれを分かってるからドラマも生まれる

  433. 2017/08/09 (水) 10:19:49
    ゲスの極み菅井のキャラが立って面白くなった
    戦術的には有かも知れないが
    長い棋士生活の間この事をずっと背負っていく覚悟はあったのだろうか
  434. 2017/08/09 (水) 10:35:56
    そういえばひふみんが「対局時の出前は先輩、格上から注文するが 後輩で同じものを注文する人は少ない。
    やはり遠慮するんでしょう。」みたいに話してた記憶があるんだけど、菅井は羽生さんんと全く同じものを注文してたよね。
    北海道で海鮮丼は仕方ないけどドリンクは変えて欲しかったわ。
    先輩を敬う気持ちが足りんのじゃねって思ったけど、やっぱり変わってるんだね。
  435. 2017/08/09 (水) 10:38:14
    ここまで管理人の「57手目を封じる」に対するツッコミなし
  436. 2017/08/09 (水) 10:44:54
    昭和の大棋士のマナーが良かったとな…
  437. 2017/08/09 (水) 11:01:37
    菅井のやってることが当然ならなんで広瀬はあんな顔して見てんだよw
  438. 2017/08/09 (水) 11:04:44
    社会人で先輩とか上司と同じもの頼んでたら、
    クビとは行かないまでも変人扱いされるよな
  439. 2017/08/09 (水) 11:05:23
    1六角って悪手じゃね
  440. 2017/08/09 (水) 11:27:41
    マナーでも暗黙のルールでもないなら守る必要もないのでは
  441. 2017/08/09 (水) 12:30:11
    菅井ってフルーツ好きなんだな。
  442. 2017/08/09 (水) 12:33:48
    ※495、512、522
    このあたりの意見に同意。



    ※532
    上司「生ビール」
    先輩「私も」
    部下「あ、僕はカシスオレンジで」

    こういうことですか?
  443. 2017/08/09 (水) 12:43:38
    二歩だ
  444. 2017/08/09 (水) 12:50:52
    まじで「渡辺おまえに聞いてねーし」って感じ
  445. 2017/08/09 (水) 12:52:35
    随分熱心な渡辺ウォッチャー
  446. 2017/08/09 (水) 12:54:38
    よし、渡辺おまけに聞いてねーし!を、落としどころにしよう。
    対局は二日目現在二人とも頑張ってるんだから、後は双方のファンは応援するのみ!
  447. 2017/08/09 (水) 12:58:42
    おいw 五百越えたぞ
    封じては~の記事は廃止したのかな
  448. 2017/08/09 (水) 13:08:40
    竜王がブログで解説してくれたおかげで、知ったかぶりで的外れなこと言う人があぶりだされてしまったなw
  449. 2017/08/09 (水) 13:09:39
    常識とかルールどうでもいいが
    菅井がせこすぎる それだけ
  450. 2017/08/09 (水) 13:09:42
    なんか、夏休みって感じだなぁ
  451. 2017/08/09 (水) 13:10:29
    448と449は同じ人?
  452. 2017/08/09 (水) 13:13:10
    自分に都合よい話なら竜王様扱いで持ち上げか!
    菅井、せこいってよ!(笑)さぁ、どう反応する?あれはせこいよな~せこいよな~
  453. 2017/08/09 (水) 13:16:18
    カオスw
  454. 2017/08/09 (水) 13:17:41
    的外れでも何でもここでの発言は自由だろ。そもそもここでの発言したからって、何もねーよ!

    そう言うならそのまんまお返しするけど、お前だって聞かれてねーよ!セコイってのもお前の見解だろ?
  455. 2017/08/09 (水) 13:24:29
    当たってたぁ
  456. 2017/08/09 (水) 13:29:39
    559だが、剥げファンじゃないぞ?菅井のせいで深く読む暇なく封じ手を94にしてしまったことを心配し、菅井にムカついている者。これは大事な一局だと思うので。
  457. 2017/08/09 (水) 13:32:05
    ちなみに有段者さん、この後やっぱり9筋やばくなってくるの?
  458. 2017/08/09 (水) 13:34:50
    ※569
    剥げファンじゃないつってんだろ。菅井のセコイ番外先述に腹立てないやつは将棋知らないとしか思えない。
  459. 2017/08/09 (水) 13:39:43
    千田よりはまし
    ヨウムに人に会ったら「おはよ、おはよ」と言え教えられるレベル
  460. 2017/08/09 (水) 13:41:50
    本当に菅井は大事なところでセコいことやってくれたなぁ!絶許リストだ。
  461. 2017/08/09 (水) 13:42:38
    13歩からの攻めは相手の凝り形に触るから羽生の好みじゃなかったんかな
  462. 2017/08/09 (水) 13:44:02
    わざわざやってるじゃん
    セコイ
  463. 2017/08/09 (水) 13:44:23
    夏休みやね
  464. 2017/08/09 (水) 13:46:38
    ※580

    イミフ

    将棋の話してみろや
  465. 2017/08/09 (水) 14:01:31
    もう菅井あきらめてんじゃないの?
  466. 2017/08/09 (水) 14:52:00
    何でもやればいい
    ルール以外のものを気にするならいっそのことフィギュアよろしく採点競技にすればいい
  467. 2017/08/09 (水) 14:53:46
    ※585
    で、お前は何段よ?
  468. 2017/08/09 (水) 14:54:03
    羽生勝利!
  469. 2017/08/09 (水) 15:12:58
    コメントが580超えって…
    そこまで盛り上がるような話題には思えないのに何故だろうと見に来たら、なるほどこういう感じだったか。
    この件に関してこんなに議論してる人達は日本中捜してもここにいる複数人しかいないのではないかと思うくらい熱い議論()が交わされていて驚いた。
    傍目から見ると、必死な人は引っ込みつかなくて意固地になってるとしか思えないから、少し冷静になったほうがいいのでは?そんな大した問題じゃない、そうこうしてるうちに対局終わってしまったよ(^^;
  470. 2017/08/09 (水) 15:45:07
    封じ手用紙まだ手書きなの。ハンディコピー機とかで印刷すりゃいいじゃん。
    番外戦術言ってる人いるけど盤上での戦術なんだけど。
    だだ、ここで長考になった場合、夕食の準備してる人はやきもきするだろうな。
  471. 2017/08/09 (水) 20:17:46
    駒の配置変わるのに何言ってんのかなこの人↑
  472. 2017/08/09 (水) 21:28:25
    くそつまんね~
    公務員が勤怠守ってるよう。。。
    勝負師ならなんか斬新なことやってみろや!
  473. 2017/08/09 (水) 21:35:03
    暗いと不平を言うよりも、進んで明かりをつけなさい

    さあ、みんな、どうするの???
  474. 2017/08/09 (水) 22:34:58
    対局中に相手を睨むのがマナーの優等生?
  475. 2017/08/09 (水) 23:19:05
    あの、手書きだから20分も前から少しずつ書き始めて、動いたら書き直してるんだよね。コピー機なら封じ手時間になってから一瞬でコピーできるよね。
  476. 2017/08/10 (木) 00:01:08
    羽生睨み知らんの?
    あんなに物議を醸したのに
  477. 2017/08/10 (木) 00:18:12
    羽生さんが若い頃、対局者を何度も睨んでたからマナーが悪いと言われた。
  478. 2017/08/10 (木) 20:11:30
    下記の予言 的中するよ。

    >463名無し名人 2017/08/09 (水) 03:40:44
    これは羽生の心に火をつけた。
    羽生が名人戦第二戦で天彦の和服と同じものを着て、逆に天彦の心に火をつけたように。

    羽生が逆転して防衛するよ。
  479. 2017/08/10 (木) 20:50:35
    最後の一行だけおまえに乗った
    本当に大丈夫だろうな
  480. 2017/08/11 (金) 10:24:04
    解説が「まさか指すとは」「(羽生さんは)ここでイラっとしたら負け」と言ってるんだから、滅多になく、かつマナー違反なのは明らかだろ…
  481. 2017/08/11 (金) 18:37:58
    解説の誰が言ったの?
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。