【王位戦】羽生王位、鋭い寄せで1勝返す ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】羽生王位、鋭い寄せで1勝返す

809-07.png
第58期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



017年8月8日~8月9日 第58期王位戦七番勝負 第3局 羽生善治王位 対 菅井竜也七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/58/oui201708080101.html


942:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:50:55.06 ID:scXr0HPC0.net
この詰みは美しすぎる


944:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:51:00.95 ID:I4e88rtoM.net
これは痺れた
危ういかと思ったけどすごいね


945:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:51:05.91 ID:YrnqAyB2H.net
1六角も金に紐をつけてて働いてたんだな
すごいわ


959:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:51:39.21 ID:om9LCXhy0.net
今のは凄過ぎるわ
完全に仕返しをw


961:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:51:47.33 ID:N2gmFX+z0.net
負けるときも菅井の時間の使い方変わらんな
二日制ならもう少し考えても良さそうなのに


963:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:51:58.10 ID:ksIG62pc0.net
いやーお見事でした。


964:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:01.91 ID:AWTLi/680.net
歩一枚余らない完璧な詰み
羽生完全復活!!


970:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:20.06 ID:1SVBBNxpp.net
ピタリか
さすがの収束力


971:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:26.93 ID:cblLLli30.net
おやつ見せろよばかぁ


972:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:29.02 ID:OUDDqAzWa.net
これは全盛期羽生


973:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:32.61 ID:KfWbux2LM.net
ブーハーつええええ


977:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:43.39 ID:SKHOfyYB0.net
詰めじゃなくて寄せですよw


978:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:44.88 ID:6iDnEHmN0.net
気付いたら仕留められてる恐怖


980:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:49.23 ID:5FzC3t2W0.net
やっぱ羽生さんは神


981:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:49.86 ID:TUHA0cG20.net
この詰みは9五歩から読んでたのか受けなしだから進めたら詰んでたのか


982:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:04.79 ID:JXD/OGXQa.net
羽生衰えたな
 ↓
羽生衰えたな
 ↓
羽生すげええええ


984:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:12.75 ID:D/brxHkYM.net
美しすぎるな
芸術的


985:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:15.31 ID:KVAD/rzZ0.net
すごい寄せだな
どっから読んでたんだよw


986:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:15.39 ID:xm2PV19s0.net
飛車切りの時に読めてた奴いるのかよ


988:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:25.46 ID:om9LCXhy0.net
羽生さんどのタイミングで今の見えたんだろうか


989:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:53:28.63 ID:CEV0lbyF0.net
おいおい
いきなり全盛期に戻るなよ
なんなんだよ、こいつは・・・・


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502192604/
迷いながら、強くなる (知的生きかた文庫)
羽生 善治
三笠書房
売り上げランキング: 6,498
[ 2017/08/09 14:55 ] 王位戦 | CM(391) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/08/09 (水) 14:55:47
    おそいよ
  2. 2017/08/09 (水) 14:56:06
    はえーよ
  3. 2017/08/09 (水) 14:56:17
    コメントも何もなしかw
    まあ終局直後なら仕方ないか
  4. 2017/08/09 (水) 14:56:19
    また羽生がコンピュータを超えたのか
  5. 2017/08/09 (水) 14:56:42
    前回以上の終局の速さにビビった。
    せめておやつまではもたせるかと思ったが。
  6. 2017/08/09 (水) 14:56:53
    基本強いけど「強すぎる羽生」を久しぶりに見た気分だ
  7. 2017/08/09 (水) 14:56:57
    つよい(確信)
  8. 2017/08/09 (水) 14:57:03
    【朗報】羽生衰えてなかった
  9. 2017/08/09 (水) 14:57:36
    羽生さんおめでとう。何とか1勝返したぞ。
    この勢いで竜王挑決も頑張れ。
  10. 2017/08/09 (水) 14:57:45
    おやつ取りながら感想戦しないの
  11. 2017/08/09 (水) 14:57:47
    ここから防衛ですか
  12. 2017/08/09 (水) 14:58:32
    △8一玉▲8二歩△9一玉▲9二歩って打ち歩詰めではないのですか?

    初心者の意見です。ご教授ください。
  13. 2017/08/09 (水) 14:59:13
    解説があーだこーだ言ってる間に読み切ってた羽生の最終盤
  14. 2017/08/09 (水) 14:59:23
    何か広瀬のトラウマが再発しそうな羽生のやり返しだったな
  15. 2017/08/09 (水) 14:59:24
    お前らほんと手のひらクルックルだな
  16. 2017/08/09 (水) 14:59:42
    早く終わってしまったな
  17. 2017/08/09 (水) 14:59:44
    やはり2戦目までは様子見だったか
  18. 2017/08/09 (水) 15:00:19
    米12
    その▲9二歩の局面がそもそも詰んでない
  19. 2017/08/09 (水) 15:00:25
    みんながみんな手のひらクルーじゃないよ
  20. 2017/08/09 (水) 15:00:28
    羽生を怒らせた菅井の末路は…
  21. 2017/08/09 (水) 15:00:50
    今から見ようとアベマつけたら感想戦始まっててワロタ
  22. 2017/08/09 (水) 15:00:51
    年明けには羽生四冠が君臨しているのだろうか...
  23. 2017/08/09 (水) 15:00:51
    二回対局して、見切ったかな。
    なんか凄まじい勝ち方だった。
  24. 2017/08/09 (水) 15:01:07
    羽生にボコられ返された菅井がいつも以上に小さく見えた
  25. 2017/08/09 (水) 15:01:30
    92歩同玉83成銀91玉に81歩成捨てで詰むのかな?それにしてもすごい寄せだった
  26. 2017/08/09 (水) 15:01:37
    12です。
    解説見て納得しました。すいませんでした。
  27. 2017/08/09 (水) 15:01:54
    しっかり時間使っての3時前終局はヤバいな

    右辺を完全に制圧して左辺に迫る盤面全体の駒を使う指し回し、緩急自在の柔らかい一着、そして切れ味抜群の光速の寄せ、久しぶりに完璧な羽生さんを見た。

  28. 2017/08/09 (水) 15:02:26
    3局目で羽生が勝ったら防衛、菅井が勝ったら王位奪取だと思ってたからこれは防衛だな
  29. 2017/08/09 (水) 15:02:29
    2分で飛車切りかよ
  30. 2017/08/09 (水) 15:02:44
    てか菅井はもう少し時間使えよ
  31. 2017/08/09 (水) 15:02:45
    終盤でエルモ超えたってマジ?
  32. 2017/08/09 (水) 15:02:47
    筋違い角がやはり急所なんだな。
    色々対策考えて打たせないようにしてるんだろうけど…
    次局はどうするのかな?
  33. 2017/08/09 (水) 15:03:03
    今の菅井くんに勝てることがまずトップ全員ができることじゃないからなぁ
    この羽生さんなら王将リーグ2次予選で当たる可能性のある菅井くんにも勝てるのでは
  34. 2017/08/09 (水) 15:03:15
    封じ手で怒らせたな
  35. 2017/08/09 (水) 15:03:54
    ※12
    そりゃ大事件だな! w
  36. 2017/08/09 (水) 15:03:59
    ※12
    どこに玉が逃げても次の手で取られる状態が「詰み」の定義
    9二歩はまだ玉で取り返せるから詰みじゃない
  37. 2017/08/09 (水) 15:04:16
    これが羽生王位なんだよなぁ...羽生王座はもっと強いぞ〜、今の太地に菅井以上の力があるとは思えない...
  38. 2017/08/09 (水) 15:04:44
    今回は菅井七段が序盤失敗して昨日で形勢に差が付いちゃったから見せ場なく終わっちゃったね
    羽生王位の寄せは見事だった
  39. 2017/08/09 (水) 15:05:01
    おはよう…。おはよう、はぶっち!!(恍惚)
  40. 2017/08/09 (水) 15:05:47
    竜王挑戦までいくだろとか思ってると、及川みたく松尾にポロって負けるかもだし
    俺らは衰えた、羽生無冠って言ってないと羽生が本気出さないんだろうな
  41. 2017/08/09 (水) 15:05:59
    娘さんの「Believe」の励ましが効いたかな
  42. 2017/08/09 (水) 15:06:17
    53桂成りとか指したときにはぬるそうに見えたんだけどなー

    相手が9筋から暴れてくるのを見越して網をしぼり、最小限のパンチで仕留めた感じ。
  43. 2017/08/09 (水) 15:07:07
    3四角の一歩得で勝負あり
  44. 2017/08/09 (水) 15:07:10
    菅井は広瀬に続いて羽生絶許リスト入りしたか
  45. 2017/08/09 (水) 15:07:15
    菅井の無機質な振り飛車好きだけど、時間の使い方がタイトル戦向きでないのよね
    序盤こそ丁寧にさして、中盤は2日目でもいいと思うの
    見てる俺らは退屈だけど、2日目激闘で十分
  46. 2017/08/09 (水) 15:07:54
    凄かったね
    飛車切りからの読み切りですか
    この勝ち方なら防衛かもね
    おやつ前に仕留められたのはキツイ
  47. 2017/08/09 (水) 15:08:33
    時間余しまくって負けると最悪にかっこ悪いな、ましてやタイトル戦で
  48. 2017/08/09 (水) 15:08:56
    羽生さんが勝つとやっぱり嬉しいんや!
  49. 2017/08/09 (水) 15:09:07
    これが駒台に一枚も残らない煙詰めってやつだっけ?
  50. 2017/08/09 (水) 15:09:29
    羽生さん前2局はスポンサーとかに気使ってたけどもうやめたんだろうな
    菅井終わったな
  51. 2017/08/09 (水) 15:09:42
    ▲2二飛成で飛車切りの金入手→△同飛で後手飛車を封じ込めてから一気の寄せ
    終盤指し手早かったしこの寄せ手順は結構前から読み切ってたのか
    強い勝ち方でひとまず一勝だ次局もたのむ
  52. 2017/08/09 (水) 15:10:22
    仮に将来、先手は持ち時間短縮というハンデが出来たとしても、菅井には意味がないなw
  53. 2017/08/09 (水) 15:11:04
    やはり対策たてて作戦勝ちされると降り飛車はきびしいな。

    次局以降も第1局・第2局みたいな作戦勝ちは望めないだろうし、ここらが不利飛車の限界か?
  54. 2017/08/09 (水) 15:11:22
    感想戦で嬉しそうな雰囲気が伝わった
  55. 2017/08/09 (水) 15:11:23
    ベテラン棋士の衰えって、棋力が全体的に衰えてくんじゃなくて、
    凡ミスの頻度が上がっていくんだよね。
    逆に言うと、凡ミスがでなかった将棋では、全盛期と変わらない。
    C2あたりでおじいちゃんが若手に一発入れるのもそれ。
  56. 2017/08/09 (水) 15:12:00
    全然違う
  57. 2017/08/09 (水) 15:12:00
    ※49

    煙詰めは盤上に最小限しか駒がのこらないやつでしょ
  58. 2017/08/09 (水) 15:12:03
    持ち時間とか、封じ手とかは自由にやれって感じやけど、
    感想戦で声のちいそい奴はあかんのう

    声のちいそい奴がタイトルフルダーになっても、ションボイしょんぼいで
    あかんあかんあかんあかん
  59. 2017/08/09 (水) 15:12:59
    ※39
    咲ネタワロタ
  60. 2017/08/09 (水) 15:13:24
    毎度のことだがきれいな掌返しに草生える
  61. 2017/08/09 (水) 15:14:06
    現地大盤解説会始まる前に投了て、対スポンサー的にどうなの?
    昨日の封じ手直前に指したことといい…
  62. 2017/08/09 (水) 15:14:10
    やはり羽生が強いとうれしいのう
  63. 2017/08/09 (水) 15:15:47
    確かに声小さくてダメだな
  64. 2017/08/09 (水) 15:16:31
    2連敗→第3局目勝利シリーズ
    1995年 第36期 郷田真隆 ●●○○○○ 防衛
    2005年 第46期 佐藤康光 ●●○○●○○ 防衛
    2011年 第52期 広瀬章人 ●●○○●○○ 奪取

    2007年 第48期 深浦康市 ●●○●○○● 陥落
  65. 2017/08/09 (水) 15:16:56
    菅井の品性が明らかになったという意味では意義ある一局
    これでまだ菅井応援してる奴がいたら、日本人じゃないと思っていいんじゃないか
  66. 2017/08/09 (水) 15:17:01
    ほぅ、羽生さん、むろやんよりも先に勝ってしもうたか
  67. 2017/08/09 (水) 15:17:35
    菅井先生の時間の使い方、圧勝すると「強すぎる・・・」となるけど、負けると「タイトルは無理かも」となってしまうな。
  68. 2017/08/09 (水) 15:17:37
    ※61
    大盤担当の広瀬は絶許対象だからしゃーないw

    という冗談はさておき、客も集まってるだろうから
    今頃、初手からじっくり振り返って時間繋ぎしてるのではないかと。
  69. 2017/08/09 (水) 15:17:43
    本スレにエルモ、衰えたな…。みたいなコメあって草。
  70. 2017/08/09 (水) 15:17:47
    羽生陣の金銀の配置が万全
    全くつけ入る隙がなかったな
  71. 2017/08/09 (水) 15:17:58
    977:名無し名人 :2017/08/09(水) 14:52:43.39 ID:SKHOfyYB0.net
    詰めじゃなくて寄せですよw

    草まで生やしてるけど、詰みなんだよなあ。
  72. 2017/08/09 (水) 15:18:11
    第4局まで勝ったら羽生王位が防衛するぞ、これは間違いない
  73. 2017/08/09 (水) 15:18:12
    白い眼鏡がマヌケな漫才師みたいだな

  74. 2017/08/09 (水) 15:18:52
    ※61
    寄せが鋭すぎた羽生が悪い
  75. 2017/08/09 (水) 15:19:05
    対応したな
    こうなると羽生はなかなか負けない
  76. 2017/08/09 (水) 15:19:16
    菅井、藤井戦でえづきまくってたように、あそこで精魂使い果たしたか
  77. 2017/08/09 (水) 15:19:50
    ※68

    スポンサーより対広瀬を優先したんかw

    次局で振り飛車に工夫の余地があるかどうか。また作戦負けしたらやはり不利飛車になってしまうな。
  78. 2017/08/09 (水) 15:19:51
    もう羽生さんったら
    いつも人を心配させて悲観させておいてからしれっとこういうことするんだから…キライ
  79. 2017/08/09 (水) 15:20:42
    最終盤が近いと言うのに、解説者と聞き手の一週間の話

    当の二人がそれどころかじゃないけど、

    という思いながらやってて草

    普通はまだ、のんびりの時間だからね
  80. 2017/08/09 (水) 15:21:01
    聡太に勝って羽生に負ける菅井
    及川に負けて菅井に勝つ羽生
  81. 2017/08/09 (水) 15:21:16
    菅井が強いのは紛れもない事実だが、羽生にはやはり
    若手に対してまだまだ負けんぞとばかりに意地を見せてもらいたい
  82. 2017/08/09 (水) 15:22:17
    まだ1勝返しただけで次は後手番なのに、ここまで雰囲気変わっちゃうのが対羽生タイトル戦の怖いところ
  83. 2017/08/09 (水) 15:24:00
    羽生さんはもう見切ったのか?
    いやあ、さすがに今期は菅井に持ってかれる思ったけど、やっぱり羽生さんって、羽生さんなんだよなあ。
    いや、まだわからんけど、次からは蛇(ハブ)に睨まれた蛙(菅井)みたいになっちゃう可能性もあるわけで。
  84. 2017/08/09 (水) 15:24:03
    時間余らせすぎな糸谷菅井がおかしいのかと思ったら
    大山升田の時代から普通に2時間残しで勝ったり負けたりしてて笑える
  85. 2017/08/09 (水) 15:24:08
    *80
    上段は日本語としておかしいから
  86. 2017/08/09 (水) 15:24:14
    さあ、次も結局先手中飛車か?

    この羽生にあと2勝って考えるとものすごく遠く感じる・・・
  87. 2017/08/09 (水) 15:24:52
    ※71
    本スレではその人22飛車切りから詰みと読んでたのか、みたいな発言があったから
    その自分の発言の修正だと思われる
  88. 2017/08/09 (水) 15:25:13
    ※76
    ハブ毒ならぬ藤井毒か・・・
    結構盤石な勝ち方に見えたけど、エネルギーは消耗しただろうね
  89. 2017/08/09 (水) 15:25:41
    来週月曜の挑決はお盆休み期間中なのもあって視聴者多そうだな。
    ニコ生と将プレで放送で、ニコ生解説はフカーラw
  90. 2017/08/09 (水) 15:26:16
    79
    番組の進行なんだろうけど、それどこじゃないですよ、って言って欲しいよな
  91. 2017/08/09 (水) 15:26:28
    ※64
    やっぱ地球代表は深浦だわ
  92. 2017/08/09 (水) 15:27:13
    久保王将・菅井王位で振り飛車復権するところも見てみたいんだがなあ。
  93. 2017/08/09 (水) 15:27:15
    菅井って若いくせに オフボイス かよ
  94. 2017/08/09 (水) 15:28:04
    皆が幸せになるために必要なのって

    弱藤井銀河
    弱藤井叡王
    豊島名人
    羽生棋聖
    木村王位
    羽生王座
    松尾竜王
    森内王将
    三浦棋王
    佐藤NHK杯

    だろ?
  95. 2017/08/09 (水) 15:29:44
    だから俺が何度も
    今期の羽生は調子いいって言ってるじゃねえか!
    及川戦は羽生の抜け殻だったんだよwww
  96. 2017/08/09 (水) 15:29:46
    羽生善治
    8/6 及川拓馬 ● 棋王戦本戦2回戦
    8/8 菅井竜也 ○ 王位タイトル戦第3局
    8/12三浦弘行  王将戦二次予選
    8/14松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第1局
    8/17久保利明  順位戦A級
    8/22菅井竜也  王位タイトル戦第4局
    8/25松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第2局
    8/29菅井竜也  王位タイトル戦第5局

    わぁ...
  97. 2017/08/09 (水) 15:30:38
    ※94
    藤井銀河は昨日さんまに負けて今期敗退したのが残念
  98. 2017/08/09 (水) 15:32:19
    ※90
    なお羽生の指し手が止まり、再び映像が流れ始めてからすぐに指した模様

    あそこしか機会はなかったね
  99. 2017/08/09 (水) 15:32:25
    >96
    8月は王将・順位戦は落としていいから、竜王・王位戦に集中してくれ
  100. 2017/08/09 (水) 15:33:20
    ※96
    藤井四段も注目されて対局詰まってて大変だなあと思ってたけど、この日程は鬼だな・・・
    とくに14,17日はきつい
    菅井、久保と振り飛車相手が多いから研究量は少なくて済むかもしれないが
  101. 2017/08/09 (水) 15:33:46
    ※96

    久保の先手振り飛車にどう対応するのか、王位戦第4局の行方を考える上でも注目されるな・・・
  102. 2017/08/09 (水) 15:34:30
    ※96
    さっきアベマコメで名人は多忙って話が出てたけど、
    10月までの羽生スケジュールは確実に現名人より激務だな
  103. 2017/08/09 (水) 15:34:32
    第1局、第2局ともに序盤で作戦勝ちみたいなとこあったから、羽生さん相手にネタバレしちゃうとってことかな。
  104. 2017/08/09 (水) 15:35:07
    菅井、完全に羽生さん怒らしたな。これは山崎コースかな
  105. 2017/08/09 (水) 15:35:23
    羽生は覚醒と衰えの振れ幅が大きくなってるな
    また早く終わっちゃって二日制オワコンかな
  106. 2017/08/09 (水) 15:35:51
    むしろなんで第1局・第2局あんなに大敗したのか。やっぱり対振り戦が減ってるから感覚が戻ってなかったとか?
  107. 2017/08/09 (水) 15:35:58
    及川戦は…及川と棋王戦のためにエネルギー使うのがマジメンドクセーからちょっと遊んで終わらせようと思ってたようにしかみえなくなってきた(笑)

    しかし、鮮やかというか、おっかない寄せだこと。
    やっぱり昼休憩後に端攻めしてきた瞬間「はい、どうぞどうぞ、いらっしゃい」という感じなんだろうか。
  108. 2017/08/09 (水) 15:36:09
    本田さんの小麦色、健康的でよろしいおまんなあ
  109. 2017/08/09 (水) 15:36:41
    1日制の方が見やすいのはあるな
    ただそうなると羽生八冠が生まれるだけだが
  110. 2017/08/09 (水) 15:36:46
    羽生善治
    8/6 及川拓馬 ● 棋王戦本戦2回戦
    8/8 菅井竜也 ○ 王位タイトル戦第3局
    8/9  二日目
    8/12三浦弘行  王将戦二次予選
    8/14松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第1局
    8/17久保利明  順位戦A級
    8/22菅井竜也  王位タイトル戦第4局
    8/23 二日目
    8/25松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第2局
    8/29菅井竜也  王位タイトル戦第5局
    8/30 二日目

    二日制であることも明記するともっとヤバいことに...
  111. 2017/08/09 (水) 15:36:54
    お前ら手首大丈夫かよ
  112. 2017/08/09 (水) 15:38:16
    ※96

    22日~29日は鬼だな。
    アッチ行ったりコッチ行ったりで体もつのか。
  113. 2017/08/09 (水) 15:38:19
    虎の尾を踏むとはこの事
  114. 2017/08/09 (水) 15:38:58
    ※104

    時間のこして負けるところといい、な。
  115. 2017/08/09 (水) 15:39:51
    95歩のところから時間ほとんど使ってないけどここでもう読み切りなの? ヤバない?
  116. 2017/08/09 (水) 15:40:34
    これは菅井の駄局。次局には何の影響もないと思うね。封じ手のことなど、スッキリ反省すれば大丈夫。4ー3で菅井の奪取であろう。
  117. 2017/08/09 (水) 15:40:35
    この鬼スケジュール続きの中、王座が1日制なのが救い
    ここに竜王挑戦決まったら更にすごくなるな
  118. 2017/08/09 (水) 15:41:08
    糸谷なんかもそうだが、なんでこんなに時間を余らして負けるんだ。
  119. 2017/08/09 (水) 15:41:46
    またこんなに早いのかよw
  120. 2017/08/09 (水) 15:42:06
    ※96、110
    これを涼しい顔してやっつけるのが、昔から羽生の羽生たる部分なんだろうけど、さすがに凄まじい日程だなwww
    そりゃ棋王戦捨てますわ。
  121. 2017/08/09 (水) 15:42:08
    ※117

    フルセットまでいくなら羽生防衛になりそう。菅井が奪取するならむしろ4-1か4-2じゃね。
  122. 2017/08/09 (水) 15:43:47
    と金を成り捨てて歩がぴったりってのはいいよなあ
  123. 2017/08/09 (水) 15:44:14
    ※117

    封じ手のことはともかく、あっさり作戦勝ちされて振り飛車が影響ないってことはないんじゃね。
  124. 2017/08/09 (水) 15:44:59
    変な時間の使い方する菅井にタイトルはまだ早い。
    羽生さんに防衛してほしい。
  125. 2017/08/09 (水) 15:45:06
    このまま羽生の4−2で終わってしまうのか?
  126. 2017/08/09 (水) 15:45:22
    菅井は先手で次何をもってくるかな
  127. 2017/08/09 (水) 15:45:36
    詰み読めんかった・・・必死かけて最後の猛攻しのいで羽生勝ちかとおもってた・・・
  128. 2017/08/09 (水) 15:46:03
    ※110
    順位戦A級がどうでもいい対局の部類になってしまう日程
  129. 2017/08/09 (水) 15:46:10
    ※123
    ほんとそうだよねえ、そんで2枚の持ち歩がもうたまらん。
  130. 2017/08/09 (水) 15:47:02
    タイトルのゆくえは分からんが、一番盛り上がる展開になったのは間違いない。すべては羽生の想定内だとしたら・・・
  131. 2017/08/09 (水) 15:47:46
    今、abemaで大盤解説会の映像流してるけど、
    下からのカメラアングルのせいで、袴が短いのか羽生さんの足首が見えちゃって、
    長いスカート履いた女子みたいになってるのが草
  132. 2017/08/09 (水) 15:48:21
    日程に余裕を持たせる為に、正直、王位は菅井にやっちゃてもいいだろ。
    本命は永世竜王だし。
  133. 2017/08/09 (水) 15:48:21
    お前ら、羽生さんは日程詰まってるほうが
    調子よくなるんだぞ
    ここから鬼畜眼鏡モード来るで
  134. 2017/08/09 (水) 15:51:22
    ※133

    いまからそんなこと言っても、もう竜王戦挑決までの日程かわらんだろ。
  135. 2017/08/09 (水) 15:51:24
    abemaは、山口さんの回数を半分にして、半分を渡部愛ちゃん聞き手にしてくれないか?

    同じ世代なのに、扱いが不当すぎるよ
    別に、abemaとLPSAが揉めているわけじゃあないんだから

    独占棋士禁止法だわ
  136. 2017/08/09 (水) 15:52:06
    こないだの竜王戦の対稲葉戦もキレッキレだったからなぁ
    ちょっと戻ってどうなってるかなーって思ってたら終わってた
  137. 2017/08/09 (水) 15:52:57
    「藤井四段の登場がすごくいい刺激になってる」って言葉通り
    羽生さんが更に復調してタイトル防衛&永世竜王になってほしい。
  138. 2017/08/09 (水) 15:54:47
    確かに羽生は、あっさり負けるときと鬼強いときの落差が大きくなってる気がするな。
  139. 2017/08/09 (水) 15:55:30
    >>132
    すねが見えてるのがマジで笑い誘うw
  140. 2017/08/09 (水) 15:55:33
    羽生さんを前にした広瀬の表情っていつもこわばってるな
  141. 2017/08/09 (水) 15:57:01
    菅井、羽生相手に角落ちで指すとは
    てか羽生の角換わりって角すぐ打つよね
    打ち込みを見せてっていうのはもう古いのかも
  142. 2017/08/09 (水) 16:02:17
    ・作戦負けさえしなければ羽生が有利

    ・この後、少なくとも先手番で羽生が作戦負けすることはなさそう

    ・羽生が後手で千日手を甘受した場合、振り飛車は打開できるのか

    ・とはいえまだ菅井にも奥の手があるかも

    ⇒ 4‐3で羽生防衛
  143. 2017/08/09 (水) 16:08:57
    対角交換振り飛車のお手本みたいな棋譜
  144. 2017/08/09 (水) 16:11:26
    謎の及川戦
  145. 2017/08/09 (水) 16:13:55
    日程的に菅井絶好のチャンスやぞ
  146. 2017/08/09 (水) 16:14:38
    過密日程の羽生さんって勝率高いイメージなんだけど
  147. 2017/08/09 (水) 16:15:55
    >110
    羽生善治
    8/6 及川拓馬 ● 棋王戦本戦2回戦(東京?)
    8/7 12時30分羽田空港発、14時5分新千歳空港着、そこからはバスで1時間30分かけてホテルへ、前夜祭や検分等
    8/8 菅井竜也 ○ 王位タイトル戦第3局
    8/9  二日目 ー>後夜祭?ー>同日に戻れない
    8/10 (東京へ?)
    8/12 三浦弘行  王将戦二次予選 (東京?)
    8/14 松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第1局 (東京?)
    8/17 久保利明  順位戦A級 (東京?)
    8/21 現地到着(兵庫県)、前夜祭や検分等
    8/22 菅井竜也  王位タイトル戦第4局
    8/23 二日目 ー>後夜祭?ー>同日に戻れない
    8/24 (東京へ?)
    8/25 松尾 歩  竜王戦挑戦者決定戦第2局 (東京?)
    8/28 現地到着(徳島県)、前夜祭や検分等
    8/29 菅井竜也  王位タイトル戦第5局
    8/30 二日目 ー>後夜祭?ー>同日に戻れない
    8/31(東京へ?)

    これが実際のスケジュール
    もし毎回二日目後に後夜祭があって、参加強制だったら合計4日間取られるからな
    このスケジュールが続いたら棋王戦は無理だ
  148. 2017/08/09 (水) 16:16:38
    まえに山崎が、時間たくさん残して負けるようじゃタイトルは絶対にとれないって谷川に言われとったなあ
  149. 2017/08/09 (水) 16:18:00
    ※149
    うわぁ・・・
    鬼だ…鬼すぎる…
  150. 2017/08/09 (水) 16:21:27
    ※151
    なお、7冠時代前後の羽生は年中こういうスケジュールをこなしていた模様
    しかも高勝率で
  151. 2017/08/09 (水) 16:22:31
    もしかして、羽生さん今日中に帰京できるんじゃないか。
  152. 2017/08/09 (水) 16:23:02
    >149
    羽生さんは休日(にした日の)時、何も考えないで丸一日ボーとするらしい
    このスケジュールならしょうがない気がする
  153. 2017/08/09 (水) 16:23:49
    及川「菅井、衰えたな」
  154. 2017/08/09 (水) 16:24:11
    途中、13歩~12歩の攻めを見送って66歩~53桂成とかやってた当たりの考えが気になる。低リスクの手で有利な体制つくって、相手が9筋から暴れてきたところをスッパリ仕留めた感じ。羽生感覚だよなあ。
  155. 2017/08/09 (水) 16:25:01
    及川最強説
  156. 2017/08/09 (水) 16:25:02
    >153
    羽生さん的には、菅井の早指しはありがたいのかも?
  157. 2017/08/09 (水) 16:26:41
    こういう勝ち方するならまだ衰えたとは言えんよな
    強すぎる
  158. 2017/08/09 (水) 16:26:50
    いっかいくらい相振りやってくれ。羽生は最近システムも指してるし。
  159. 2017/08/09 (水) 16:27:19
    強すぎワラタ
  160. 2017/08/09 (水) 16:28:21
    タイトル戦って勝者は一泊してゆっくり敗者は当日もしくは翌日早朝に去るって慣例らしいけど
  161. 2017/08/09 (水) 16:28:29
    最初の二局は完全に菅井の作戦勝ちだったと思う
  162. 2017/08/09 (水) 16:28:29
    ※149

    こりゃ、これから先手振り飛車対策とかいうスケジュールじゃないかもな。どういう風に作戦立ててるのか気になる。
  163. 2017/08/09 (水) 16:28:38
    菅井が余りにも早く終わりすぎたから大盤解説会の会場で感想戦やることを提案したみたいだな。
  164. 2017/08/09 (水) 16:31:02
    ※152
    その上さらにデートまでこなしていた模様
  165. 2017/08/09 (水) 16:31:08
    >162
    感想戦終了後から翌日まで、スライム化した羽生さんがいそうwww
  166. 2017/08/09 (水) 16:31:18
    ・第4局 先手中飛車で熱戦のすえ羽生勝ち
    ・第5局 ふつうに羽生勝ち
    ・第6局 相振り飛車の熱戦のすえ菅井勝ち
    ・第7局 ふつうに羽生勝ち

    4‐3で羽生防衛

    結構ありそうなシナリオじゃね?
  167. 2017/08/09 (水) 16:33:29
    これから俺は、羽生さんの事を鬼畜体力お化けと敬意を持って呼ぶ事にするよw
  168. 2017/08/09 (水) 16:33:43
    あひる夫人もマンガ書いてくれんかな
  169. 2017/08/09 (水) 16:33:52
    タイトル戦でも帰れる時は帰宅すると、あひる夫人がツイートしていたような。
    (陣屋から深夜に帰宅)
  170. 2017/08/09 (水) 16:35:34
    タイトル戦で帰って来る時は本当にクタクタなんだろうな。
  171. 2017/08/09 (水) 16:36:09
    ※152
    七冠時代よりも、2000年の方がきつかったんじゃないかな

    羽生の2000年8月下旬~9月上旬 (合計13局 10勝3敗 31日間のうち対局関連で26日拘束)
    8/16  -
    8/17 竜王戦 決勝トーナメント・準決勝
    8/18 勝抜き戦
    8/19  -
    8/20 移動日・前夜祭
    8/21 王位戦第4局
    8/22 王位戦第4局
    8/23 移動日
    8/24 竜王戦 挑戦者決定3番勝負第1局
    8/25  -
    8/26 銀河戦 決勝トーナメント・決勝
    8/27  -
    8/28 移動日・前夜祭
    8/29 王座戦第1局
    8/30 移動日
    8/31 竜王戦 挑戦者決定3番勝負第2局
    9/01 勝抜き戦
    9/02  -
    9/03 移動日・前夜祭
    9/04 王位戦第5局
    9/05 王位戦第5局
    9/06 移動日
    9/07 移動日・前夜祭
    9/08 王座戦第2局
    9/09 移動日
    9/10 JT杯 2回戦(地方開催) +○○人との握手
    9/11 勝抜き戦
    9/12 移動日・前夜祭
    9/13 王位戦第6局
    9/14 王位戦第6局
    9/15 移動日

    9/16  -
    9/17  -
    9/18 勝抜き戦
    9/19  -
    9/20 移動日・前夜祭
    9/21 王座戦第3局 (千日手局+指し直し局)
    9/22 移動日
    9/23  -
    9/24 移動日・前夜祭
    9/25 王位戦第7局
    9/26 王位戦第7局
    9/27 移動日
    9/28  -
    9/29 A級順位戦 3回戦
    9/30 勝抜き戦
  172. 2017/08/09 (水) 16:36:44
    いつの間にか俺の手首ちぎれて吹き飛んでるんだけど、どうしてだろう?
  173. 2017/08/09 (水) 16:37:06
    菅井の金駒をバラバラにした中盤がかっこよかった。これぞ羽生さんだね。
  174. 2017/08/09 (水) 16:37:28
    ※140 違うねん!バイオリズムがあるねん。羽生さんの年齢的に1個下だが
    この年齢になると体調が良い時期と悪い時期の差が激しいねん。
    若い時期はこの差が少ないんだが45才過ぎると体のフットワークが軽い時と重い時差が大きい。
    当然 体とは頭脳も入る。
  175. 2017/08/09 (水) 16:39:01
    おとといまで菅井が現状最強とかいってたのにお前ら・・・ちっとは学べや。
  176. 2017/08/09 (水) 16:39:05
    早すぎだと2日制の意味がなくなるわ
  177. 2017/08/09 (水) 16:39:21
    >173
    ちょっと待ってくれ・・・
    空いた日は、休むか、研究するかどっち選べばいいんだ???
  178. 2017/08/09 (水) 16:40:43
    ※179
    当然、休みだろう。研究なんて無理。
  179. 2017/08/09 (水) 16:40:54
    羽生は三人いるからな及川に負けたのは一番将棋が弱い羽生
    今日の羽生は真ん中の強さだよ
  180. 2017/08/09 (水) 16:43:26
    成る程、だからみんな羽生さんの家にはたくさんのカッパがいて羽生さんの研究の手伝いをさせられているって言っているんだな
    本当にそうじゃなきゃ、羽生さんの強さを保つなんて事が全く説明出来ない・・・
  181. 2017/08/09 (水) 16:43:52
    ※177
    菅井は強いが最強とまでは思ってないから安心しろ
  182. 2017/08/09 (水) 16:44:29
    いまの羽生(というかずっと前から)は研究で勝ってるわけじゃないよな。こないだの対村山戦も研究知らずに不利になったけど、なんだかんだで勝ちみたいな感じだったし。研究家の若手を退け続けてるのがどんだけすごいことか。

    その点、振り飛車は時間が限られてても対策立てやすそうだから、菅井はどんどん苦しくなってくるはず。
  183. 2017/08/09 (水) 16:45:05
    菅井と糸谷は2日制のタイトルに出禁した方がいい
  184. 2017/08/09 (水) 16:46:31
    羽生が1勝返しただけで、菅井がタイトル取るイメージが全く湧かなくなってしまったw
  185. 2017/08/09 (水) 16:47:37
    ま~た駒余りなしで寄せちゃったかw
    右辺とは何だったのかw
    神速だったなw
    93玉で先手になったつもりで焦ってたんだか、何だったのかw
    控え室の面々も見えていらしたかなぁ
    案外飛車切ってびっくりだったかもね
    とにかく、菅井さんも渡○ファンじゃないから竜王戦ファイトというメッセージで早めに切り上げたんだと邪推することにしたw
  186. 2017/08/09 (水) 16:48:51
    若い頃ならともかく、流石に今の年齢では捨て棋戦つくらないと倒れるわ
    ヒカ碁の塔矢行洋が倒れたのって連載時にはあまり実感を持てない描写だったけど
    こうしてスケジュール見るとそら倒れるわって思う
  187. 2017/08/09 (水) 16:48:51
    もう羽生さんは1冠だけしか取れないルールを決めよう
    そしたら研究する時間が作れるから、羽生さんが王座を死ぬまで独占してくれるさ
  188. 2017/08/09 (水) 16:49:30
    ※187

    まあ、絶対ないよね
  189. 2017/08/09 (水) 16:49:31
    天才の妻仕方
  190. 2017/08/09 (水) 16:51:27
    ※189

    そのうち1冠になるときは来るだろうが、どうなるかな。マジで生涯タイトルホルダーになったら笑うけど、どっかで引退するだろ。
  191. 2017/08/09 (水) 16:52:32
    大変なスケジュールだって知ってるから家族も羽生さんに優しいんだな
    夫(父親)が娘の隠していたブドウジュースを全て飲んでも許しちゃうしかないんだなwww
  192. 2017/08/09 (水) 16:53:58
    王位防衛して竜王とってその勢いで名人もとってくれ。ついでにNHK杯と朝日オープンも優勝してくれ。
  193. 2017/08/09 (水) 16:55:05
    ※154
    これで将棋以外話が通じないんだったら分かるけど、あのコラムで書いてた多種多様な知識を仕入れる時間と家族サービスする時間はどうやって作るんだ?羽生さんが出すべき本はスケジュール力といった本なんじゃないか・・・
  194. 2017/08/09 (水) 16:55:13
    羽生5冠に藤井4段が挑戦する構図希望
  195. 2017/08/09 (水) 16:58:44
    ※195
    多分羽生さんの体力が怪物で、常人の人が必要な休息が羽生さんには必要ないんじゃないかと
    その間に、精力的に他の分野の知識に手を出してみよう!て流れなんじゃないですか?
    チェスも日本一ですしwww
  196. 2017/08/09 (水) 17:05:24
    すんごいものを見た
    寄せがわからんおれは羽生さんがヤケになったかなと思ったけど
    だんだんと持ち駒なくなっていって不詰めで投了を本気で心配したんだがw
    寄せがわからん分楽しかった
  197. 2017/08/09 (水) 17:06:00
    ※195

    羽生がスケジュール面で何かを断念したのは、『変わりゆく現代将棋』の連載だけかもしれんな。
  198. 2017/08/09 (水) 17:07:52
    菅井さんの時間の使い方で文句を言っている人が多いね
    じゃあ、升田先生はどうなるんだよw
  199. 2017/08/09 (水) 17:08:23
    渡辺が竜王戦に絞って叡王戦でないのも当然か
    今期も1回戦でわざと負けるんだろうな
  200. 2017/08/09 (水) 17:08:44
    菅井は飛車切りからの寄せを読んでたんかな?読んでなかったなら、大分差があると考えざるをえないな。
  201. 2017/08/09 (水) 17:14:16
    時間の使い方は個人のペースだから仕方ない。でもやはり大量に残して完敗するとタイトルはちょっと、と思わざるをえない。まあ、糸谷よりはマシだがw
  202. 2017/08/09 (水) 17:17:01
    菅井が残って客のために何かしたいっていうのはいいね。
    羽生も戻ってくるのが、らしくていい。
  203. 2017/08/09 (水) 17:19:51
    ※203
    わざとかは分からんが研究は絶対に使わないだろうな
    今まででもタイトル戦のために温存してたし
    それに叡王戦に出てもコメ欄荒れるだけだし
  204. 2017/08/09 (水) 17:20:17
    最新兵器(当時の角交換振り飛車)を

    鈍器のように使うと揶揄された

    あの将棋を、羽生さん見せてくれ
  205. 2017/08/09 (水) 17:22:02
    ※209

    「アサルトライフルで撲殺」ってやつなw
  206. 2017/08/09 (水) 17:22:38
    羽生さんが菅井と一緒に反省会やったらまら次戦勝っちゃうんじゃんwww
  207. 2017/08/09 (水) 17:23:04
    ※56
    55に対して、言っているのかな?
    まったく、デタラメな意見とも思えないな
    もちろん、最新の戦術が理解出来ないとか、
    他にも理由が有るとは思うけど、要因の1つでは?

    実際に、多くの先生方が語るように年齢が重さむとミスが増えるのは事実だし
  208. 2017/08/09 (水) 17:23:56
    いまの振り飛車は各交換と中飛車以外なんかないの?ないならちょっとガス欠感あるな。
  209. 2017/08/09 (水) 17:24:41
    飛車切りからの寄せが美しい・・
  210. 2017/08/09 (水) 17:26:36
    マジ羽生さんならponanzaに一発入るんじゃないか?
  211. 2017/08/09 (水) 17:26:54
    AbemaTV 大盤解説まなちゃんの特典映像付きで良かった。
  212. 2017/08/09 (水) 17:29:05
    あと一歩まで羽生を追い詰めた若手は結構いるんだよ。個々の将棋も結構いい内容で。最後のあと一歩をどう乗り越えるか。

    天彦が名人とったときは、羽生の不調もあって一時的には明らかに羽生<天彦になってたと思う。今みたいに羽生がしり上がりに調子あげてくる展開は厳しい。
  213. 2017/08/09 (水) 17:30:07
    羽生さん、もうヤメテクレ
    これ以上勝ったら本当に過労で倒れちゃうよ!
  214. 2017/08/09 (水) 17:32:29
    振り飛車は研究次第で一時的には優位にたてるけど、晩勝負で長丁場になるとどうかな。
  215. 2017/08/09 (水) 17:32:32
    ※217
    そう考えると天彦は持ってるよな
    羽生不調で奪取。初挑戦の稲葉で防衛だし
    ぶっちゃけ天彦は今期タイトル挑戦は無し
    竜王戦は高橋に負け2組降級だしなあ
  216. 2017/08/09 (水) 17:32:41
    ねえ、みなさんに質問だけど
    もし羽生が二人いたら、その二人で全棋戦て独占されちゃうの?
  217. 2017/08/09 (水) 17:33:02
    ※205
    ああw たしかに、そうかもw
    でも、糸谷さんや菅井さんは個性的だから嫌いじゃないな。
    藤井さんや二上先生みたいな優等生ばかりだと面白くないよw
  218. 2017/08/09 (水) 17:33:28
    こないだまでの羽生終盤衰えた説はなんだったのか・・・
  219. 2017/08/09 (水) 17:33:32
    最近では棋聖戦の永瀬が一番、羽生を追い詰めたね。
    あの時は棋聖失冠を予想した人が大半だった。
    それに比べて菅井の王位奪取予想してる人は少ないね。
  220. 2017/08/09 (水) 17:35:01
    羽生は暇になるとチェスやりたくなるから、対局過多くらいがちょうどいい
  221. 2017/08/09 (水) 17:35:37
    ※220

    天彦のときはちょうど今回とは逆の流れかもね。第1局は羽生が圧倒。第2局も圧倒しかけたけど天彦が勝ちを拾って、その後はズルズル。第1局の時点では天彦が名人とるとは思えんかったな。
  222. 2017/08/09 (水) 17:36:08
    いや、アヒルさんが今年は将棋に集中するっていってたからさ
    どの棋戦もスケジュールが空いてたら挑戦者になれるんじゃ?
  223. 2017/08/09 (水) 17:37:57
    ※224

    永瀬のときは名人失った直後だったしね。連続失冠あるかも、って空気だった。いまの羽生は棋聖戦で斎藤を退け、竜王の挑戦にもからんでるんだから勢いが違う。
  224. 2017/08/09 (水) 17:38:20
    もしかしたら豊島だけかもね
    今年羽生さんに勝ち越せるの
  225. 2017/08/09 (水) 17:42:20
    渡辺よ、謙虚になれ
    薄くてダサいのはお前だ

    羽生は現在のソフトによる見直し以前に朝日杯で豊島に雁木で完勝している
    お前が将棋に対して傲慢で勝手に見切りをつけているだけのことだ
    それより早く責任を取れよ
  226. 2017/08/09 (水) 17:42:52
    羽生さんマジフェニックス
  227. 2017/08/09 (水) 17:42:56
    羽生はスケジュール地獄だし年齢もあるしで
    竜王戦もどうなるかわからんわ
    松尾に負ける可能性も大いにあるし
    菅井相手に失冠もある
    結局、棋力というよりもスケジュールとの戦いと
    自身の年齢との戦いになってるような気がする
  228. 2017/08/09 (水) 17:43:29
    豊島名人誕生に期待
  229. 2017/08/09 (水) 17:44:19
    菅井酷かったな
  230. 2017/08/09 (水) 17:46:28
    ※226
    エーセー竜王誕生のときに近い流れだな
    返す返すも将棋界にとって損失だった
  231. 2017/08/09 (水) 17:47:30
    77歩でキズを消したのが菅井を焦らせて暴発を誘ったか。実際に指してるのはそんなにきつい手じゃないんだが、すべて勝ちにつながってるように見えるのが不思議。
  232. 2017/08/09 (水) 17:47:54
    ※221
    それは無いと思います。
    渡辺さんも健在だし、なにより羽生先生の棋力が落ちている。

    あと、順位(段位も)が低いけど藤井さんもかなり強いと思う(未知数だけど‥‥)
  233. 2017/08/09 (水) 17:53:11
    ところでみなさん、羽生は何歳までタイトル戦にからめるでしょうかね。

    もはや大山や米長が羽生に勝ってるのは最年長記録ぐらいになってるわけだけど。
  234. 2017/08/09 (水) 17:56:40
    曲線的で勝ちを急がない羽生スタイルは長く活躍できそうな気もするし、若手が台頭してくるなかで最年長タイトル更新は難しいような気もする。
  235. 2017/08/09 (水) 17:58:23
    及川最強か
  236. 2017/08/09 (水) 18:00:30
    これはフルセット行きそうな流れ
  237. 2017/08/09 (水) 18:01:19
    よっしゃ!
    まだわからんでこれ
  238. 2017/08/09 (水) 18:02:00
    いやー…凄い終盤見せてもらった、ちょっと脱力というか放心状態
    途中解説でも一切触れられてなかった角引く手とか、
    羽生さん日和ってるのかと心配しちゃうぐらい丁寧な差し回しと、
    ▲2三飛成からの、ノータムで延々と続く怒涛の寄せ&詰みのギャップにゾッとした!
    途中中座さんの、「これは…後手が…詰まない…。(羽生さん負け?)」
    みたいな解説もいいスパイスになってた感w

    とはいえ一勝返しただけだし、第2局までの菅井さんの指し回し見てたら
    全く油断はできないと思うけど、それでも今局に限っては菅井さんはちょっと
    封じ手まわりで羽生さんの闘志に火つけちゃった部分も感あるんじゃね、と思ってしまったw
  239. 2017/08/09 (水) 18:05:04
    で、敗着の一手はなんでごわすか?
  240. 2017/08/09 (水) 18:05:13
    封じ手でセコいことするから、羽生さん怒らせた結果かもね。
    羽生さんがオヤツやらホテルに配慮することなく光速で寄せたのは盤上でのお返しだろう。セコ井は時間残して負けるというダサさを痛感したか?次からもう少し時間考えろよな~!
    早く終わりすぎてお客さんに何かしたいとか言うくらいなら、最初から時間考えろ!
  241. 2017/08/09 (水) 18:12:13
    これが今現在、角交換振り飛車が流行っていない理由だから…
    ほぼ互角かどうしようもないような作戦負け。
    振り飛車側は簡単に作戦負けしやすく居飛車側は普通に組んでも一局。菅井さんとしてはこういう負け方はしょうがないと思ってるんじゃないかな?
  242. 2017/08/09 (水) 18:12:25
    菅井、研究家にしてはやけにあっさり作戦負けしたな。羽生がそこまで研究に時間割けてるはずないんだけどな。
  243. 2017/08/09 (水) 18:14:25
    あと、渡辺愛さんが見るたびにイイ女になっててドキドキしちゃう女だけどw
    目から鼻に抜けるようなってああいう感じかねと思っちゃう
  244. 2017/08/09 (水) 18:17:24
    羽生さん、防衛してくれ!
    来年の北海道対局に合わせて夏期休暇取って、観光ついでに観戦する予定なんだ。
    今日みたいな大盤解説会前の投了は勘弁して。
  245. 2017/08/09 (水) 18:19:55
    羽生は対局数おおくてあっさり負けることもあるけど、ここ一番で勝負の鬼になったときは相変わらず凄まじいな。全体的な勝率は下がっても番勝負での活躍はまだまだ続きそう。
  246. 2017/08/09 (水) 18:20:46
    ※238
    羽生先生の今後は分からないが、さすがに大山先生の60代タイトル戦は
    難しいと思うよ。大山先生の69歳A級は常軌を逸脱し過‥‥

    もし、羽生先生が大山先生の最高齢記録を塗り替えたら、
    羽生先生は人外の者です。
  247. 2017/08/09 (水) 18:21:18
    1日目ですでに菅井作戦負け。完全に第2局と逆になったな。
  248. 2017/08/09 (水) 18:23:35
    ※253

    大山のころとは全体的な層の厚さが違うからねえ・・・
  249. 2017/08/09 (水) 18:28:40
    追い詰められてるにも関わらず、初手26歩~25歩で菅井の作戦を限定する方針を選ばないのが羽生の羽生たるところ。
    逆にいえば、まだまだ引き出しを残してるということでもあるんだよな。
  250. 2017/08/09 (水) 18:31:51
    逆鱗に触れるとこうなるのか
  251. 2017/08/09 (水) 18:32:12
    大盤解説会での指し手の見えっぷりというか、
    羽生さんの中にあるっぽい盤面見渡したやっぱ構想力?みたいなのに感動した
    あーその筋解説でも言ってたけどそれ踏まえての本譜の順なのね、みたいな
  252. 2017/08/09 (水) 18:32:18
    多分羽生さんが大山先生と同じ時代に生まれていたら
    大山先生の記録全て掻っ攫って
    大山先生が久保の上位版ぐらいになって
    ヒフミん、米長、谷川、その他が広瀬化して
    羽生さんの超伝説作ってそうだ
    そして羽生さんが将棋に飽きて引退した頃に
    大山先生が徳川家康ばりにタイトルもぎ取る所まで見えたw
  253. 2017/08/09 (水) 18:32:35
    ※255
    違う。
    技術の差が圧倒的だったからだ。
    現代将棋はデータが溢れ返っている。
    羽生さんが技術を公開しなければどうなっていたか分からないが、
    現代では更に進歩が進み、引退の時期が大山先生の時期より早まるのは必然だ。
  254. 2017/08/09 (水) 18:38:13
    おさんじ前の投了は観る将ファンの楽しみを一つ奪う大悪手だな。
  255. 2017/08/09 (水) 18:38:27
    ※260

    いまいち言ってること分からないけど、同じことじゃないの?

    大山と他の棋士は技術の差があったけど、現代は層が厚くなって技術の差が小さくなったから引退が早まるってことでないの。
  256. 2017/08/09 (水) 18:42:41
    ※259

    前半はリアリティあるが、最後w
  257. 2017/08/09 (水) 18:43:31
    ※253
    羽生が69歳の時代をggってみたら

    2017⇒2040年
    高齢者の人口は2040年に3,868万人でピークを迎える。
    全国1800市区町村の半分の存続が難しくなるとの予測。
    カーツワイルのシンギュラリティ一歩手前。
    バーチャル売春が盛んになり、法規制が行われる。

    藤井聡37歳 豊島50歳 ひふみん100歳
  258. 2017/08/09 (水) 18:45:28
    角交換振り飛車はプロ間でも手詰まりになって千日手になりやすい。
    次局は菅井が打開する必要がある。
    菅井は居飛車でくるかもしれないが。
  259. 2017/08/09 (水) 18:46:47
    ※253

    大山の記録って、現代で言えば土佐先生(62)が突然タイトル挑戦するようなもんか。ていうかもっと凄い。そらバケモンだわ。
  260. 2017/08/09 (水) 18:47:08
    羽生王位、第1局第2局で先後の菅井流三間飛車観て「なにこれー!おもしろーい、すっごーい!」って目をキラキラさせた後第3局で「目が慣れた」っつって斬り捨てやがった
    恐ろしくて震えてる
  261. 2017/08/09 (水) 18:48:10
    ※266

    タイトル戦がいくつ残ってるかって問題だな。
  262. 2017/08/09 (水) 18:52:48
    猛きものも ついには滅びぬ ひとえに 風の前の 塵におなじ
  263. 2017/08/09 (水) 18:55:02
    なんというか、若手はその時々で調子いいやつが順番にタイトル挑戦してる感じ。天彦も名人とったあとパッとしないし。応援しててもなかなか次がこないんだよな。藤井4段が圧倒的な存在になれるかどうか。
  264. 2017/08/09 (水) 19:01:41
    角打たれた時点で困ってたんかね。
    これできついんだったら、辛い戦型だね。
  265. 2017/08/09 (水) 19:05:08
    もう菅井流三間飛車は使えんな。

    次は中飛車か、石田流か?策に窮して居飛車か?
  266. 2017/08/09 (水) 19:28:42
    羽生の対局は負けるとき一方的なので勝ちを確認してからスレと棋譜をみると安心して楽しめる。
  267. 2017/08/09 (水) 19:43:19
    いくら羽生でも大山超えの70歳A級は無理だと思う。
    「羽生王座、69歳でA級陥落、大山超えならず!」となりそう
    (生涯A級より生涯王座のほうが可能性ありそう)
  268. 2017/08/09 (水) 19:49:04
    ※247
    >菅井さんとしてはこういう負け方はしょうがないと思ってる
    つまり1.2局目の勝ちでもう自分と羽生の格付けは済んだから今回は上位者として古い戦型で遊んでやるよってこと?
    局後の現地大盤感想戦の時も序盤から苦しかったっていうのも内心ニヤニヤしながら言ってたのあれ。
    そこまで無礼な若手がいるとは思いたくないが…
  269. 2017/08/09 (水) 19:49:56
    羽生さんの凄さはどの時代でも活躍出来る特訓を行なっている事。

    羽生さんのいう他人力は、相手の強さに応じてそれと同程度の力で返す合気道の技みたいなもの。
    どんな戦術でも学ぶ心構えは、どんな状況に陥っても解決出来る創造力や順応力を鍛えている。
    羽生さんのいう大局観は序盤・中盤・終盤の全ての段階で今どっちが優勢かを全体的に評価でき、しかも特にどこを攻めたらいいのか、どこを守ったらいいのかが分かる、ソフト評価値の人間版みたいなもの。
    一つ弱点を上げるとすれば芸術家気質な所があって、芸術性のある棋譜を意識するあまり勝てる対局に負けてしまう所かな?
    でも今回みたいに、ギャラリーを感動させて勝つ棋譜を作るのは将棋自体の価値を上げる事になるから将棋界にとってはいい事かな?

    羽生さんの今の地位は、羽生さん自身の努力でなるべくしてなったって感じだ。
  270. 2017/08/09 (水) 20:01:46
    >羽生の対局は負けるとき一方的なので勝ちを確認してからスレと棋譜をみると安心して楽しめる。

    わかる
  271. 2017/08/09 (水) 20:04:30
    ※278

    最初と最後以外はぜんぶ的外。

    他人力じゃなくて他力な。
  272. 2017/08/09 (水) 20:07:11
    及川「え、俺この人に勝ったの?」
  273. 2017/08/09 (水) 20:10:27
    ※277
    この場合に適してるかはわからないが、先手番は何としてもキープして後手番は一つ勝つまたは千日手狙いでオッケーみたいなタイプの人はいる。そういう人にとって見ればもう1勝取ってる後手番は負けでもともとみたいなもん。今の振り飛車は先手中飛車や石田は相当有力で後手番のゴキやKKSはやや苦しいって状況だったと思う。そういった中で後手番で作戦負けをするのはしょうがない、先手番で何とかすればいいって考えるのは普通の考え方。
  274. 2017/08/09 (水) 20:16:52
    途中までは1,2局目で菅井が圧勝だったように本局では羽生が圧勝なのかと思ってたけど、寄せに入ってからこれはただの圧勝じゃなくて潰しに来てると感じた。菅井的にはまだリードしてるけど五分に戻されたぐらいの気持ちじゃないか。
  275. 2017/08/09 (水) 20:31:41
    菅井さん棋士になるぐらいだし
    伝え聞く素行から想像するにもちろん悪い子じゃないと思うけど
    大盤解説の最後、敗局をニヤニヤ自虐ってたの見た時には
    封じ手の時のふてぶてしさ思い出して正直ちょっとイラッとした
  276. 2017/08/09 (水) 20:32:40
    姑息な盤外戦術の末負けるとか…
  277. 2017/08/09 (水) 20:35:17
    羽生さんこの他講演会とかもやってるからな
  278. 2017/08/09 (水) 20:40:47
    羽生さん、たまには段位名乗ってもいいんやで。
  279. 2017/08/09 (水) 20:41:34
    135手目で投了の方が美しい気がするなあ...
  280. 2017/08/09 (水) 20:45:52
    羽生が最後に段位を名乗ったのはB2の6段だよね
  281. 2017/08/09 (水) 20:46:35
    やはりこのまますんなりとはいかせてくれない羽生さんなのであった
  282. 2017/08/09 (水) 20:46:50
    時間を無理やり使って自分のペースを崩しちゃ本末転倒でしょ
    勝っても負けても時間を残すのが菅井流

    それより次の第4局がタイトルの行方を占う大切な1局と言えるでしょう
  283. 2017/08/09 (水) 20:47:38
    ※282
    よく知らないけど、KKSじゃなくて、
    KK4(ケーケーフォー)にしてくれ。

    ダイゴを真似るにもある程度キレとセンスが必要だ。
  284. 2017/08/09 (水) 20:50:10
    羽生はこれくらい日程詰まっていた方が良いと思う。
    そうでないとチェスとか対談とか余計なことに時間使って
    去年の王将戦のように取りこぼすみたいなことになる。
  285. 2017/08/09 (水) 20:50:13
    衰えても強いハブヨッシャル先生
  286. 2017/08/09 (水) 20:50:52
    *280
    名称の指摘はありがとう、他力だったわ
    ただその他が全く具体的じゃなく根拠がない、やり直し!
  287. 2017/08/09 (水) 20:51:51
    290
    小学生だったのか
  288. 2017/08/09 (水) 20:53:14
    まあ確かに時間の使い方はそれぞれのペース次第ではある。でも序盤とばしてあっさり作戦負けして、中盤以降もあまり長考しないまま時間大量に残して負けてしまうと、「ホントに最善つくしたのか?」って印象は与えてしまうな。

    実際には菅井は良い粘りみせてたんだが、印象の問題。
  289. 2017/08/09 (水) 20:56:23
    ※294
    自分が言い出した話でもないしな(KKS)、どうしようもないっす。まあ塚田スペシャルとかよりはましでは?
  290. 2017/08/09 (水) 20:56:42
    ※298

    文章がどうみても小学生だろw
  291. 2017/08/09 (水) 20:59:05
    小学生は早く寝なさい
  292. 2017/08/09 (水) 21:02:27
    羽生の「将棋は他力」っていまはどうなのかな。

    ちょっと前まで角換わり腰掛銀とか相アナグマとかで手渡し合戦になる将棋おおかったけど、最近は積極的に主導権とりに行く展開の方が多いよね。ソフトの影響か知らんけど。ちょっと実感とズレてきてるきがするな。
  293. 2017/08/09 (水) 21:02:46
    とりあえず一勝で安心して夏休みに入れるわ。
    羽生さん乙でした。
  294. 2017/08/09 (水) 21:04:50
    トップ棋士をなんだこれは・・・ってぐらいタコ殴りにする棋譜を残すのは圧倒的に羽生さんなんだよなあ
    他にこんな棋士見たことがない。藤井くんはどこまで近づけるかな
  295. 2017/08/09 (水) 21:07:12
    ※262
    伝わりにくいが、層の厚さは「大した」とは言えないけれど「主要問題ではない」ということ。
    即ち主要因は「技術の普遍化」の問題だ。「層」ではないのだ。
    すなわち「層」は確かに一因ではあるが決して「主要因」ではないということ。

    よく考えてみなさい。羽生世代ほど層の厚い世代はない。
    しかしその中で羽生さんは、タイトルをほぼ独占しタイトル獲得数100期に達そうとしているではないか。
    さっき言った「技術の普遍化」の要因は、①情報を取得することが極めて容易になったこと。②その情報が非常に高度化したこと
    があげられる。いわゆる高速道路理論だ。
    そして現在進行形では③コンピュータソフトを用いた学習が可能となったこと、が挙げられる
    以上のように「層」の問題が主要因ではないということです。
  296. 2017/08/09 (水) 21:07:53
    羽生さん勝って一安心

    このあと土曜に三浦と王将戦、月曜に松尾竜王と竜王戦

    お盆も対局過多だが頑張ってほしい
  297. 2017/08/09 (水) 21:08:50
    羽生さん「飽きた。終わらそ」
  298. 2017/08/09 (水) 21:13:58
    流石に変則向かい飛車は今回で終了だろう
    第4局の菅井の作戦が楽しみ
    どちらが勝つにしても接戦になってくれ
  299. 2017/08/09 (水) 21:19:13
    >303、305
    羽生さんのいう他力は別に羽生さん自身が積極的に動いても大丈夫
    重要な点は、羽生さんが相手の何数手目に、何十数手目にどう動くかが予想出来るかという事
    それで、その何手目かに丁度トラップが引っ掛かるように前から罠を用意する事が大事
    それが上手く行くと、相手は「羽生さんの手の平で踊っていた」状態になる
    だから、結果として羽生さんとやるとボロ負けのトップ棋士が多々いるんだと思う
    ただその予想を見誤ると、その罠に引っ掛からないし自分に大ダメージが来ると思う
    プロ棋士の解説を聞いていると、なんだか藤井君もそれをやっている節があるらしいから期待してる
  300. 2017/08/09 (水) 21:19:56
    棋王戦の佳境は冬だから、当然竜王戦を見据えている。
    それにしても今日は強かった。
  301. 2017/08/09 (水) 21:26:14
    ※310

    なんか全然ちがくね。罠に嵌めるんじゃハメ手だし、羽生が全部想定してやってるなら「他力」じゃないじゃん。

    羽生自身も読み切れてない漠然とした局面でマイナスにならないよう、いかに上手く手を渡すかってのが「他力」でしょ。
  302. 2017/08/09 (水) 21:28:19
    ※306

    やっぱり何いってるのか分からん。

    まあ、大山が強かったのは確かだけど、記録の面では時代状況の下駄はかせてもらってるのも確か。いま大山がいたとしても生涯A級なんて絶対無理。
  303. 2017/08/09 (水) 21:34:03
    ※315
    これ以上ない平易な文でクドクドと説明を重ねてるのに分からないか…
    必要条件とか十分条件とかからもう一回軽く復習してみてくれ。
  304. 2017/08/09 (水) 21:34:23
    この詰まし方・・・

    「菅井七段が封じ手時刻直前に着手」

    …で菅井は、鬼畜眼鏡さんの絶許リスト入りしてしまったなw
  305. 2017/08/09 (水) 21:38:54
    駒捨てて持ち駒余らずで詰将棋みたいだな
    解説の人は86桂のときにすぐ詰みを読めてた?
  306. 2017/08/09 (水) 21:39:22
    羽生さんは対局を重ねてると慣れてくるっていうもんな
    菅井さんは次が正念場だと思う
  307. 2017/08/09 (水) 21:42:01
    ※316

    実際以上に自分が頭いいと思っちゃうタイプだな。「層」だの「技術」だの個々の言葉にとらわれて本質がみえてない。
  308. 2017/08/09 (水) 21:42:40
    ※314
    その通り。310は全く的外れなことを言っている。
    平成5年頃まではそんなズレた話も出ていたが…。
  309. 2017/08/09 (水) 21:45:02
    羽生って相手が若手だと最初は様子みて、だんだん相手の特徴をつかんで調子を上げていくように見えるよね。自覚的にやってるのか分からないけど。
  310. 2017/08/09 (水) 21:46:57
    そうかもう四半世紀前になるんだな。
  311. 2017/08/09 (水) 21:48:33
    ※321

    だよな。そのうえで、「将棋は他力」ってのは手渡し合戦の多かった一時期のプロの将棋にあてはまったことで、いまは事情が変わってきてる感じがするけど、どうだろう。
  312. 2017/08/09 (水) 21:51:00
    寄せも凄かったけど、
    77歩打が印象的でした

    あんな落ち着いた手がさせるようになりたい
    ウォーズ1級です
  313. 2017/08/09 (水) 21:54:06
    忘れないで!皆が幸せになるために必要なのって

    弱藤井銀河
    弱藤井叡王
    豊島名人
    羽生棋聖
    木村王位
    羽生王座
    松尾竜王
    森内王将
    三浦棋王
    佐藤NHK杯

    だろ?

    ↑↑

    藤井叡王→山崎叡王

    でお願いします・・・。
    山ちゃんを忘れないで・・・
    あと、山ちゃんファンの諦めない気持ちも泣
  314. 2017/08/09 (水) 21:58:48
    ※321
    もうちょっと早くない?

    昭和63年11月4日の新人王戦決勝三番勝負第2局(羽生VS森内)
    の53手目、9六歩を羽生さんが指した時には、プロの間では310
    みたいな話は消えたと思うけど。
  315. 2017/08/09 (水) 22:02:46
    2日制は斎藤くんや郷田さんのような正統派の挑戦者がいいな。
    菅井や糸谷が挑戦者の場合、初日で優劣ついてしまうから、なんかつまんない。
    (糸谷の場合は森内に何度も逆転勝ちしたからちょっとおもしろかったけど)

  316. 2017/08/09 (水) 22:08:22
    まったく関係ないけどタイトル戦(というかプロの対局全般)も変わったよな。

    2~3年前までは終盤入口まで前例通りってのもごく普通だったのに、今はそんなことがまず無くなった。プロの対局が3割増しくらいおもしろくなった感じがする。

    矢倉と同型腰かけ銀の衰退が大きい。あとゴキ中超急戦。
  317. 2017/08/09 (水) 22:10:19
    羽生さんと最近タイトル戦ってる若手先生分類私見

    天彦・稲葉・斎藤…オールラウンダー系、本格派

    糸谷・永瀬・菅井…個性派、飛び道具系
  318. 2017/08/09 (水) 22:15:23
    ※331

    すまん、320と324はどっちも俺が書いたw

    そしてやっぱりお前は何いってるかわからんw
  319. 2017/08/09 (水) 22:15:48
    切れ味抜群の寄せ方すごい。
    菅井は形勢悪いと思ってたみたいだが、それにしてもこの筋に気がついてなかったとしたらショック大きいかもしれないな・・・
  320. 2017/08/09 (水) 22:18:54
    中村太地くんは菅井くんより強いんですか?
  321. 2017/08/09 (水) 22:19:34
    及川に負けたときは調子落としてるなと思ったが
    今日はキレッキレでしたなあ
    菅井は作戦負けだが二局は作戦がキッチリ決まり勝ってるので
    また研究ハマれば勝てそうだな
    羽生はどう迎え撃つのやら
  322. 2017/08/09 (水) 22:27:23
     最近の将棋は囲ってから考えるではなく序盤から積極的に動いていく。
    10年前くらいなら矢倉や同型角換わり、2手損角換わりなんかもあったが
    手待ちはアマチュアには分かりづらいし今の方が断然分かりやすくなった。
    二日制のタイトル戦も矢倉囲うだけの初日なんかよりも見所が増えてきた気がする。

    スポーツでいうと構えから間合いに入る剣道から
    構えの動作がすぐ終わる相撲になったイメージで楽しめている。
  323. 2017/08/09 (水) 22:32:20
    4年後くらいの将棋界はどうなってるのか、猛烈に気になる。

    羽生(50)  大山が無冠になり、米長が最年長名人をとる年
    渡辺(37)
    佐藤天(33)
    藤井聡太(18)屋敷が最年少タイトルとった年

    なんとなく渡辺は無冠になっててもおかしくない気がする(応援してるけど)。藤井聡はこれ以前にタイトルとって記録更新してるかも。いま10代なかばの棋士はだれがタイトルとるか全く分からん。40代以上の棋士でタイトル戦にからみそうなのは羽生だけかなあ・・・
  324. 2017/08/09 (水) 22:33:33
    ※332
    想定の範囲内だ。俺は適当にしゃべっているだけなので別に気にも止まらない。
    ただ文章理解力がないのかお前は。小学生でも理解できるレベルなんだが?
  325. 2017/08/09 (水) 22:41:11
    ※336
    わかる。
    飛行機に例えるなら、昔は決まりきったサービスしかなかったけど、今はキャビンアテンダントがラップしたり、ブルース・ウィリスがテロリストと戦ったりしてる感じかな。

    ※340
    柔術じゃわからん。飛行機で例えてくれ。
  326. 2017/08/09 (水) 22:44:02
    飛行機で例えてくれ
  327. 2017/08/09 (水) 22:44:02
    ※339

    同一人物が書いた文章を見分けられないひとに読解力とか言われても・・・成人の俺に理解できない悪文が小学生にわかるわけないだろ。
  328. 2017/08/09 (水) 22:46:08
    菅井も悪いながらに頑張ったし羽生の丁寧さも二日制らしくて良かった
    次はもっと僅差の棋譜を期待
  329. 2017/08/09 (水) 22:49:19
    羽生vs広瀬

    3局目まで
    0勝3敗

    広瀬が紙面で羽生マジックをディスって怒りの導火線に火が付いた4局目以降
    15勝3敗

    菅井ちゃんもこうなっちゃうの?


  330. 2017/08/09 (水) 22:51:53
    ※327
    すまん。俺はその頃まだ将棋を覚えていなかったから昭和のことはよく分からない。
    しかし96歩といえば、
    「指した瞬間に米長先生が絶賛し、ただ数十年を経て現代の目で見ると棋理上は最善手ではなかった」
    っていうあの有名なやつかな?

    まそれはおいといて、実際羽生さんが7冠王取った年も
    「羽生さんは念力を使う」的なものが一部信じられていたから、
    実際310みたいな話は平成5年頃も全然残っていたよ。

    長老の本を精査すれば直ぐに分かるかと思います。
  331. 2017/08/09 (水) 22:58:42
    及川「俺の時の羽生さんと違う…」
  332. 2017/08/09 (水) 22:59:16
    格付けはこんなもんだろ

    及川>羽生>>>菅井>>>渡辺>久保>>>藤井(総)>>>>>>女流棋士>>三浦(生身)
  333. 2017/08/09 (水) 23:01:17
    ※338

    なんとか山崎か木村にがんばってもらいたいな
  334. 2017/08/09 (水) 23:09:40
    あの局面で、飛車切りから寄せを読めてた棋士が他のいたのか知りたい
  335. 2017/08/09 (水) 23:10:04
    菅井のゴキゲン三間飛車(仮)って前から指してたの?それとも王位戦用の秘策だったの?

    島ノートに載ってそうな面白い戦法だったな(過去形)。
  336. 2017/08/09 (水) 23:19:42
    山崎叡王はもう…
  337. 2017/08/09 (水) 23:20:49
    ※344
    同一人物かどうかに注力は注いでないからな
    同一人物であろうがなかろうが
    本当は俺にとって全く重要ではない
    成人のくせに平易な文章も読めないのか
    あ、俺が英語でコメントしたからか?笑
  338. 2017/08/09 (水) 23:21:18
    流れは羽生だけど、菅井にも頑張ってもらいたい。タイトル挑戦しそうな棋士はたくさんいるけど、自分で編み出した戦法で挑めるやつは貴重だから。振り飛車ンドリームですよ。
  339. 2017/08/09 (水) 23:24:36
    山ちゃんの叡王戦本戦連続出場記録も途絶えちゃったね
  340. 2017/08/09 (水) 23:26:53
    ※357

    直感派だし早指し棋戦ならまだいけると思ってる。順位戦はなんとかならんのか・・・仮にA級あがっても一瞬で陥落しそう。
  341. 2017/08/09 (水) 23:30:40
    菅井はハエ
  342. 2017/08/09 (水) 23:34:37
    勇気も記録途絶えたぞ。
    あとは豊島のみだねぇ、豊島に限っては大丈夫っだろうけどさ
  343. 2017/08/09 (水) 23:36:09
    木村は2323
  344. 2017/08/09 (水) 23:36:49
    ※364は木村
  345. 2017/08/09 (水) 23:42:07
    森内はカレー
  346. 2017/08/09 (水) 23:42:53
    羽生もカレー
  347. 2017/08/09 (水) 23:44:28
    広瀬はウマ
  348. 2017/08/09 (水) 23:44:45
    羽生さん、勝ったんやなぁ!やっぱり羽生さんが勝つと嬉しいなぁ!光速の寄せだったらしいけど、その一番面白そうなとこ見れなかった~最悪~どんな雰囲気だったか、誰か教えてもらえません?
    羽生さんがノータイム指しみたいな感じだったのか?見たかった~!3時前に終わらせるなんて、羽生さんのイメージじゃないし、マジ見たかった。
  349. 2017/08/09 (水) 23:45:08
    鰻は鰻屋
  350. 2017/08/09 (水) 23:46:14
    ※372絶許
  351. 2017/08/09 (水) 23:58:18
    ?すまん、何か変なタイミングで入っちゃった?流れ止めちゃって。今、結果知ったもんだから。
  352. 2017/08/10 (木) 00:06:40
    *372
    ソフトでも読むのが難しい長手数の寄せを読み切り
    早く終わったのは菅井さんが3時間も残したから
    羽生さんは残り1時間切ってた
  353. 2017/08/10 (木) 00:07:49
    むろやんはおれのよめ
  354. 2017/08/10 (木) 00:08:55

    丁寧にありがとう!そんなすごい寄せなら見たかったぞ。
  355. 2017/08/10 (木) 00:10:27
    ※375

    ずっと羽生有利だったんだけど決め方がすごかった。菅井が入玉含みで粘ろうとしたのに対し、羽生はちょっと駒が足りなさそう(角と歩だけ)で不安な感じだったんだけど、飛車切りで金を入手して一気に受け無しに持ち込んだ。で、最後は作ったばかりの「と金」を捨てる妙手順で駒一枚も余らない即詰み。

    中盤も勝負をあせらず自陣のキズを消し、曲線的な手順で菅井をあせらせて9筋からの暴発を誘い、必要最小限のパンチで仕留めた。

    初日で差がついてたとはいえ、羽生の強さ全開の将棋だった。
  356. 2017/08/10 (木) 00:18:47
    ※379
    すっげー分かりやすいわ!将棋詳しいな!いや~そんな話聞くと余計に生で見たかったな~ありがとなぁ!
    気になって仕事ならんかったわ。
  357. 2017/08/10 (木) 00:20:44
    話聞いただけでも、リアルタイムで見てる側はハラハラドキドキしそう。時間差もあったしね。
  358. 2017/08/10 (木) 00:24:45
    羽生さんの駒をピッタリ使う寄せってマジ感動するよな。芸術的!
  359. 2017/08/10 (木) 00:26:56
    子供は意外と本質を見破るからな
  360. 2017/08/10 (木) 00:59:32
    ※332
    wwwww
  361. 2017/08/10 (木) 01:16:45
    飛行機に「列」えると

    「管井」がカバンに爆弾を入れてるとかヘラヘラ冗句を言い、飛行機は引き返し取り押さえられ放り出され、「あまつえさ」遅延の賠償金を請求された、ってとこかな

    奴はいま棋士人生の重要な「岐阜」に立っている

  362. 2017/08/10 (木) 01:33:43
    菅井にとっては大きな岐阜だな
  363. 2017/08/10 (木) 02:10:41
    森内竜王名人が糸谷の時間攻めに負けた様にはならんか
    菅井流にも目が慣れたみたいだし様子見は終わった雰囲気あるな
  364. 2017/08/10 (木) 03:21:31
    山崎叡王はもう…

    ↑ら、ら、来期~将来含めた話だよ汗!
    それに毎年希望はそんなに変わらないし。
  365. 2017/08/10 (木) 03:38:30
    初心者ですが、△七一玉と逃げた時の寄せを教えてください
  366. 2017/08/10 (木) 05:23:17
    つまらん奴ほど一度受けたネタしつこく引きずるよね
  367. 2017/08/10 (木) 05:26:51
    とりあえず時間の使い方覚えろよ菅井
    タイトル戦は多くの人間の都合が絡むから自分本位に指していいものではない
    羽生さんみたく大人になれ
  368. 2017/08/10 (木) 06:11:54
    △7一玉
    ▲6二成桂△8一玉▲8二歩△9一玉▲9二歩△同玉▲8三成銀△9一玉▲8一歩成△同玉▲8二金
  369. 2017/08/10 (木) 06:23:43
    △7一玉なら↑の面倒な手順は不要
    ▲6二成桂△8一玉▲7二成桂△9一玉▲8二金
  370. 2017/08/10 (木) 07:23:14
    羽生も大人になるまで酷かったからね
    だから菅井の事も全く気にしてはいないよ
  371. 2017/08/10 (木) 08:00:22
    しかし渡部の美脚は健在だな
  372. 2017/08/10 (木) 08:13:18
    昨日の大盤解説時のアベマコメは、ミニスカ渡部が映った時の男子の大歓喜と
    羽生のつんつるてんの袴から見える足首が映った時の女子の大歓喜が
    入り混じって流れ早かったのが草
  373. 2017/08/10 (木) 09:11:02
    ー 391 pooper
  374. 2017/08/10 (木) 09:18:42
    391
    小学生なんだから大目に見てやれ
  375. 2017/08/10 (木) 09:34:44
    391
    ココスコで「あまつえさ」でも買って来て食っとけ。
    漢字で書けば「天津餌」。
    カニ入りの卵をご飯にかけて食べる動物用の餌らしい。
    お前には丁度いい。
  376. 2017/08/10 (木) 09:43:11
    284が言ってる「あまつえさ」ってそういう意味だったのか。
    「動物用の餌」か。
  377. 2017/08/10 (木) 09:49:18
    自分のこと言われてるの一応分かってるんだ
  378. 2017/08/10 (木) 10:03:40
    さすが拝金主義だな
  379. 2017/08/10 (木) 10:06:18
    自分ひとりで会話してるよ
  380. 2017/08/10 (木) 11:49:39
    401,402
    色好みの坊さんが乙女を誘うのに使う食事のことだと風の噂に聞いていた
  381. 2017/08/10 (木) 13:38:16
    ※393,※394
    ありがとうございました
  382. 2017/08/10 (木) 14:18:37
    菅井も早く大人になれよ~そして羽生さんのような大記録が作れるかな?
  383. 2017/08/10 (木) 14:30:51
    396のような菅井の所作が気にならないって奴は、羽生の若い時代を知ってる老人ってことか?昔の世代のめちゃくちゃを知ってる老人には気にならないかもしれんけど、最近の将棋では糸谷やらもいろいろ言われてるし、その糸谷は現在たいした活躍もしてない様子。今の若手も礼儀もなってるし、それに見慣れてると菅井の時間配分や所作が気にならない奴ファンもいるからね。
    糸谷がいろいろ言われたのと同じ。羽生も昔はひどかったと言うなら、菅井も大人になって大活躍さえすればみんな黙るよ。八冠制覇とか!頑張れ~
  384. 2017/08/10 (木) 14:38:15
    404は二日もここに張り付いてたの?暇人だな。よほどの菅井ファンか?夏休みは変なのが多い。
  385. 2017/08/10 (木) 15:22:24
    二日もここに張り付いて忙しく書き続けたお前より、見続けた奴の方が暇人に決まってる。
  386. 2017/08/10 (木) 15:52:21
    たぶん同じコメント何個か出てるだろうけど、
    封じ手直前の着手に怒り心頭で本気出されたか。
  387. 2017/08/10 (木) 16:12:09
    反応しちゃうあたり自覚はあるんだろうな
  388. 2017/08/10 (木) 16:13:07
    羽生も若い頃ひどかった?
    何が??
  389. 2017/08/11 (金) 11:03:08
    羽生も上座占拠したりとか色々あったな
    タニーは内心激おこ、中原は笑っただけでスルー
  390. 2017/08/11 (金) 15:36:43
    あまつえさ
  391. 2017/08/12 (土) 17:17:49
    ヤバイ奴ってのは文章だけで伝わるんだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。