「天才」「神の子」「神童」…なかなか定まらない藤井聡太四段の異名 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「天才」「神の子」「神童」…なかなか定まらない藤井聡太四段の異名



5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:31:07.44 ID:HmguplIZ0.net
和製羽生


13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:33:49.92 ID:dDj06h6g0.net
連勝止まってからちょいちょい負ける子

でいいだろ。


14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:34:13.60 ID:x/oheLWIO.net
異名なんて付けなくていいだろ


15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:34:19.67 ID:Vy4h9VvN0.net
反逆のカリスマ(´・ω・`)
こうなんかつけないといかんのか
普通に藤井四段でええやん


21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:36:49.81 ID:I/J+cNuZ0.net
加藤一二三の再来


22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:37:04.63 ID:TslAZox+0.net
バリバリッ王子


33:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:39:43.62 ID:WgFDUk8p0.net
ゴルフの彼とかハンカチの人とか
変な異名付けられたら落ち目になる傾向が


37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:40:57.46 ID:04ANB8TZ0.net
「二つ名」が付くのは
タイトルを獲得するくらいになってからでいい


44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:42:41.85 ID:W7XIdFcJ0.net
藤井が伸び悩んだ時のことを考えると異名は足かせにしかならん気がする


66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:54:03.40 ID:oVkszK5P0.net
「光速の寄せ」とか「羽生マジック」って
キャッチフレーズではあるが呼び名(あだ名)じゃ無えだろw


76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/09(水) 13:58:04.58 ID:A6m0B7fL0.net
天才とかいらん
藤井君でみんなわかる
これが一番すごい


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.so/mnewsplus/1502252945/
天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃

マイナビ出版 (2017-08-28)
売り上げランキング: 2,814
[ 2017/08/12 09:00 ] メディア | CM(144) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/08/12 (土) 09:01:51
    棋界正常化の申し子  ぐらいか
  2. 2017/08/12 (土) 09:10:14
    プロ棋士にくん呼びは侮辱だってまだ分かってないやつが多い事実
  3. 2017/08/12 (土) 09:10:15
    藤井先生だとシステムの方がいるし
  4. 2017/08/12 (土) 09:11:18
    将棋やってるならなおさら藤井くんでいいやろキレポイント謎すぎて草

    ブーハーとかナベとかより数段マシでしょ
  5. 2017/08/12 (土) 09:14:14
    そーちゃん
  6. 2017/08/12 (土) 09:17:31
    一応言うと普段呼ぶときは「羽生」「天彦」と呼び捨てなんだけど、「藤井」では
    システム銀河のほうか中学生プロのほうかわからないから片方は親しみ込めて「てんてー」、中学生プロのほうはまだ中学生で子供な年齢だから「藤井くん」ってところかな。
    もちろん本人の前では「羽生先生」「藤井先生」と言うんだけどね
  7. 2017/08/12 (土) 09:18:42
    神の子は山本KIDなんたらみたいで、安っぽい

    神武以来の天才以来の天才
    システムじゃない方の藤井先生
    でいいじゃん。
  8. 2017/08/12 (土) 09:19:04
    藤井君が一番なじむわ
  9. 2017/08/12 (土) 09:23:03
    神武以来の天才
    光速流
    鬼畜眼鏡

    藤井くん
  10. 2017/08/12 (土) 09:24:14
    藤井くんってだけで将棋の天才中学生って分かるのがスゴイわな
    羽生さんだって、スケートの羽生君が出るまで、名前だけで将棋の天才って分かったんだし
  11. 2017/08/12 (土) 09:24:39
    じゃあ羽生さんの異名はあるのかと言ったら、まともなのは無いだろう。
    「鬼畜眼鏡」「ブーハー」「ハブヨッシャル」「よっちゃん」とかになっちまうんだが…。
    「○○流」は異名でなく棋風だし。
  12. 2017/08/12 (土) 09:24:44
    バリバリ君に一票
  13. 2017/08/12 (土) 09:34:13
    藤井君が定着してしまうとマー君みたいに
    おっさんになってもずっと藤井君って呼ばれるかもなw
  14. 2017/08/12 (土) 09:34:24
    みんな、異名と嘲称を混同しすぎ
  15. 2017/08/12 (土) 09:34:49
    どんくさ王子
  16. 2017/08/12 (土) 09:35:29
    バリバリ君(チョコサンドアイス)で、赤城乳業とタイアップ
  17. 2017/08/12 (土) 09:38:26
    235番は抹消されました
  18. 2017/08/12 (土) 09:39:42
    将棋界の逸ノ城
  19. 2017/08/12 (土) 09:40:27
    ○○流は、そのうち勝手につくかもだけど、
    呼び名は今のところ、将棋の藤井くんがシンプルでいい
  20. 2017/08/12 (土) 09:44:08
    ボードゲーム廃人を何で先生呼びしなくちゃいけないの?
  21. 2017/08/12 (土) 09:44:24
    タイトル100期超えても
    78歳まで現役でいても
    藤井君が一番わかりやすい
  22. 2017/08/12 (土) 09:45:44
    将棋界のレインメーカー フジイ・ソウタ
  23. 2017/08/12 (土) 09:50:41
    ○○流も異名も羽生みたく何も定着しなかったりするかもね
    眼鏡もかけてないし
  24. 2017/08/12 (土) 09:55:01
    鬼畜(眼鏡なし)
  25. 2017/08/12 (土) 10:00:57
    将棋関係者に聞いたらそれこそ「救世主」以外ないと思う
  26. 2017/08/12 (土) 10:01:13
    僥倖でええんちゃう
  27. 2017/08/12 (土) 10:02:55
    これは望外
  28. 2017/08/12 (土) 10:03:00
    ヒロヒト以来の天才
  29. 2017/08/12 (土) 10:10:58
    1が全てだな。
  30. 2017/08/12 (土) 10:11:34
    日本人ボクサーのあだ名もゴッドレフトとかKOダイナマイトとかボンバーとかモンスターとかセンスゼロだったから急いでつけなくても
    「恐怖の男」エリック・モラレス、が格好良かったから「きょうふのそ-ちゃん」で
  31. 2017/08/12 (土) 10:23:32
    渡辺が引退するまでは、死刑執行人
    引退した後は、KOアーティスト ならぬ 詰ましのアーティスト かな
  32. 2017/08/12 (土) 10:25:41
    二つ名はいらんわな、羽生結弦が出てくるまで「羽生」と言えば「羽生善治」だったんだし。
    今だって「はぶさん」と聞けば「えーと、将棋の名人の人?」って言われるんだから。
  33. 2017/08/12 (土) 10:26:57
    「救世主」以外何者でもない
  34. 2017/08/12 (土) 10:29:05
    神の子も神童も今しか使えないから却下
    天才も他にも天才いるし、実績も連勝記録しかないから却下
    やはり棋風や詰将棋の能力みたいな藤井くんしかないものからつけたほうが良い
  35. 2017/08/12 (土) 10:30:03
    ひふみんに対抗してそーたん
  36. 2017/08/12 (土) 10:37:09
    ライアン小川でエエやん(^_^)v
  37. 2017/08/12 (土) 10:42:27
    ありふれた異名なんかが付いたら、却って指し手に変なシバリが付くことにもなりかねない
    そんな異名なんかで人を喜ばすことよりも、のびのびと盤上に奇跡の一手を残し続けてくれた方が
    よっぽど将棋界の活性化につながるだろうし、ひいてはファンを喜ばすことになると思う
  38. 2017/08/12 (土) 10:43:23
    感情的で
  39. 2017/08/12 (土) 10:45:30
    将棋星第2の刺客
  40. 2017/08/12 (土) 10:45:43
    たかがボードゲームのプロ競技者に先生呼び強要とかいかにも時代遅れのDQN組織って感じ
  41. 2017/08/12 (土) 10:46:10
    鬼畜裸眼で
  42. 2017/08/12 (土) 10:49:18
    藤井メシア聡太
  43. 2017/08/12 (土) 10:50:23
    「将棋の藤井くん」でいいじゃない

    wtnbとかいうオワコンはポイーで
  44. 2017/08/12 (土) 10:51:16
    ウォーズのことだな
  45. 2017/08/12 (土) 10:54:31
    藤井マジック(テープ)
  46. 2017/08/12 (土) 10:55:42
    62は既出却下
  47. 2017/08/12 (土) 10:57:03
    そうだ!聡太を応援しよう!
  48. 2017/08/12 (土) 11:03:55
    そういや今日、王将二次 羽生対三浦やってるんだったな
  49. 2017/08/12 (土) 11:04:13
    本物には異名など不要
    大山永世名人だって羽生さんだって名前だけで凄さが伝わる
    野球のイチローだって「イチロー」で伝わる
    藤井くんは藤井くんだけでいい
  50. 2017/08/12 (土) 11:11:08
    要するに「捌きのアーティスト」的なやつが求められてるんだろ
  51. 2017/08/12 (土) 11:22:09
    角換わりが得意な藤井でいいだろ
  52. 2017/08/12 (土) 11:23:44
    どれでもないからだろ
  53. 2017/08/12 (土) 11:25:11
    聡太でええやん
  54. 2017/08/12 (土) 11:27:08
    竜王も名人も霞ませてしまう男・藤井聡太
  55. 2017/08/12 (土) 11:28:05
    バリバリ天才くん
  56. 2017/08/12 (土) 11:37:53
    千駄ヶ谷のダルビッシュ
  57. 2017/08/12 (土) 11:50:32
    そうたりん、でいいんじゃないの?
  58. 2017/08/12 (土) 11:53:23
    71
    将棋に興味を持ったが久保王将を知らないという人に棋士の魅力を伝えるための呼び方という見方もできる
    藤井四段の名は国民に広く知られているから不要かな
  59. 2017/08/12 (土) 11:56:09
    将棋界のスーパースター・羽生善治
    将棋界の救世主・藤井聡太
    将棋界の男気・丸山忠久
  60. 2017/08/12 (土) 12:02:05
    現在…鬼畜眼鏡、藤井くん

    20年後…鬼畜老眼鏡、二代目鬼畜眼鏡
  61. 2017/08/12 (土) 12:15:13
    僥倖

    でええやん。
  62. 2017/08/12 (土) 12:15:20
    若手タイトル挑戦者の異名って平成チャイルドブランド、関西若手四天王や王子、軍曹、ボーイ、根性、不倒しかない。
    菅井や千田にはなんかあったっけ。
    魂の七番勝負の若手はみんなカッコイイ二つ名つけられちゃいそう。
  63. 2017/08/12 (土) 12:16:39
    天才と神童はまだしも神の子とかハンカチなんちゃらは縁起悪いからやめろ
  64. 2017/08/12 (土) 12:18:01
    来週火曜日の王位予選 対コバケン、Abemaで中継決まったんだね
    解説と聞き手誰になるかな
  65. 2017/08/12 (土) 12:18:25
    誰かが言ってた「将棋界の逸ノ城」ってのは、そうなってしまう可能性がまだあるから否定できないんだよなあ。
  66. 2017/08/12 (土) 12:22:00
    86
    ボクシングで例えるなら、マーベラス が藤井には一番近いかな。
  67. 2017/08/12 (土) 12:23:40
    「異名ってなんやねん。他の異名持ちって誰がいるんだ」と思った瞬間浮かんだのは突撃だった・・・
  68. 2017/08/12 (土) 12:25:15
    ※95
    確かに、藤井くんの強さは本来的にはハグラーみたいな強さかもしれない。
  69. 2017/08/12 (土) 12:29:48
    将棋の特徴から名前は付けられるものだから、もう少し棋風が安定してから付けりゃいい
    そういえば羽生にはマジックとか睨みみたいな技名はあるけど異名ってあったっけ
  70. 2017/08/12 (土) 12:30:23
    ※96
    やめてやれ。
    でも、インパクト的には一番なんだよなあ。
    例えば、もし万が一、森内先生が「あ、突撃します」みたいな状況に陥ってしまったとしたら、俺としてはショックで高熱くらいは出る気がする。
  71. 2017/08/12 (土) 12:33:27
    99
    「出雲のイナズマ」は良いと思うな、かなりしっくりくる。
    こんな名前、昔の少年漫画だったらいかにも強敵が出てきたという感じになるもんね。
  72. 2017/08/12 (土) 12:36:08
    マーガレット・サッチャーの「鉄の女」みたいのには、そう滅多にお目にかかれるもんじゃないよな。
  73. 2017/08/12 (土) 12:36:48
    終盤のファンタジスタっていうのどうかな。僕が考えたんだけど。
  74. 2017/08/12 (土) 12:38:29
    今はなき先崎以来の天才
  75. 2017/08/12 (土) 12:39:32
    どうでもいいが、「荒法師」っていう異名の人は各界にけっこういるよな。
  76. 2017/08/12 (土) 12:39:52
    千駄ヶ谷の老獪童子がいいと思います
  77. 2017/08/12 (土) 12:44:33
    出身は瀬戸物の瀬戸だから陶芸っぽい名前にしたい
    こねて焼く感じは将棋にも通じるし寄せは焼成っぽいとこあるし
  78. 2017/08/12 (土) 12:45:39
    まあ今のところ「棋界の救世主」っていうのがしっくりくる。

    藤井四段が現れてなかったら今頃どうなってたか・・・
  79. 2017/08/12 (土) 12:46:48
    加藤一二三以来の天才
  80. 2017/08/12 (土) 12:50:11
    そうたん
    そうくん
    そーちゃん
  81. 2017/08/12 (土) 12:50:30
    伝説将棋変異体
  82. 2017/08/12 (土) 12:51:11
    *111
    同感

    渡辺事件を引き摺り、将棋界も終わりかと言われていたところ。
  83. 2017/08/12 (土) 12:51:58
    初手お茶流
  84. 2017/08/12 (土) 12:52:06
    ひふみんの生れ変わり

    あれ、ひふみんまだ生きてるけど生霊でも成立する?
    ひふみんくらい魂強そうだとあると思うんだw
  85. 2017/08/12 (土) 12:53:04
    プロレスラーの異名って、が異名とセットで売り出すからなのかわからないけど、妙に定着しちゃってるのが多いんだよな。
  86. 2017/08/12 (土) 12:55:46
    地元を入れて「瀬戸の詰め職人」「名古屋の鳳雛」とか
  87. 2017/08/12 (土) 12:56:25
    天才神谷を超えた男
  88. 2017/08/12 (土) 12:56:27
    「塀際の魔術師」平山菊二
    「左翼線の殺し屋」高田繁

    野球のやつだけど、こういうのはカッコいいなあと思う。

    メジャーリーグでもオジー・スミスの「オズの魔法使い」とか沢山あるしな。
  89. 2017/08/12 (土) 12:58:56
    「瀬戸の中坊」でいいよ
  90. 2017/08/12 (土) 13:01:54
    藤井四段がもう異名じゃないの
    球界の藤井四段!ゴルフ界の藤井四段!でもう充分凄さが伝わる
  91. 2017/08/12 (土) 13:02:02
    オズの魔法使いと言えば、禁断の三角トレード成立させた小津社長
  92. 2017/08/12 (土) 13:07:38
    125
    スレ違いもいいところだから乗っかるべきじゃないとは思いつつ…
    「オヅワルド」ってのもあったな、やはりキャラが強いのな
  93. 2017/08/12 (土) 13:07:53
    神の子とか神童って今しか使えないじゃん
    鬼畜眼鏡とか光速の寄せとか藤井システムとか変態流とか千駄ヶ谷の受け師とか
    棋風で付けたいね
    それにはまだ早い
  94. 2017/08/12 (土) 13:08:54
    異名メーカーでは

    藤井聡太の異名は「終焉の雷光」
    藤井四段の異名は「陶酔の旅人」

  95. 2017/08/12 (土) 13:09:50
    あだ名はなくてもいいものだが、やっぱりキャッチーな二つ名があると人目を引くからあった方がいいよ
    原田先生のように名付けが上手い大御所がいればよかったんだが……
    自分を縛ると言う考えもあるが、米長はさわやか流と呼ばれたことは自分の財産と言ってるし、何がどう転ぶかわからない
    まあ、そのうちに自然発生すると思うから大丈夫だろ
  96. 2017/08/12 (土) 13:10:57
    ラーメンマン
    ブースカ
    小池さん
    えなり
  97. 2017/08/12 (土) 13:14:21
    井山2世
  98. 2017/08/12 (土) 13:15:19
    三十代・タイトル無しで連盟会長をやった原田泰造は大したもんだ。
    棋士がすくなかったとはいえ。
    冷やし中華に餅入れたり、腹痛で大食いする駄目怪鳥どもは、もっと真面目にやれ。
  99. 2017/08/12 (土) 13:18:13
    原田が「さわやか流」とせっかく命名したのに、
    ファミコンで「泥沼坊主」と命名し
    米長の威厳を失墜させた谷川浩司
  100. 2017/08/12 (土) 13:18:21
    光速流よりも切れ味鋭いということで、タキオン流とかどうよ
    〜流だとどうしてもダサくなってしまうな
  101. 2017/08/12 (土) 13:19:05
    新四段の起こした「神風」に「将棋連盟」は救われたし、

    『救世主』ソータで良いんちゃう!?


  102. 2017/08/12 (土) 13:20:23
    片山も30代会長狙ってる
  103. 2017/08/12 (土) 13:28:20
    神の子なんてつけたら、ビッグタイトル取るまで時間かかりそうだよ
  104. 2017/08/12 (土) 13:33:01
    対将棋星人用兵器
  105. 2017/08/12 (土) 14:35:45
    藤井(強)
  106. 2017/08/12 (土) 15:34:34
    異名なんて必要ないのが恐ろしいんだよな
  107. 2017/08/12 (土) 15:48:22
    藤井くんさん
  108. 2017/08/12 (土) 15:52:26
    異名は要らないけど、代名詞みたいなのは欲しいかな。羽生さんの「羽生マジック」「指が震える」みたいな。観戦中に「待ってました!」と盛り上がれるのがスター棋士の条件。
  109. 2017/08/12 (土) 15:56:30
    もうすぐ高校生
  110. 2017/08/12 (土) 16:25:20
    *11 
    それが一番落ち着くw
    今のうち藤井くんを堪能したいっす。
  111. 2017/08/12 (土) 16:27:16
    一生使えるのは「天パ」「はまじ」しかないと思うよ。
    そもそも神童かどうかまだわからないじゃん。
  112. 2017/08/12 (土) 16:50:49
    「聡太ザグレート」でいいんじゃない?
  113. 2017/08/12 (土) 17:02:51
    神童っていうのは本来10歳までの子を言うんだよ
    14歳の子を神童かどうかわからんっていうのは神童じゃないといってるのと同じだよ
    (参照・陳寿「三国志」孔融伝)
  114. 2017/08/12 (土) 17:09:03
    破壊神 羽生善治

    創造主 藤井聡太
  115. 2017/08/12 (土) 17:15:57
    「奇跡の藤井」「魔術師藤井」とかの異名で呼ばれて
    藤井君に内心で
    (・・・みんな何も解かってくれないんだなあ・・・、
    僕は奇跡も魔術も一度も使ってない。
    詰将棋やコンピューターで自分なりに研究を続けている、ただ、それだけなのに・・・)と、
    溜め息をつかれる所まででテンプレ。

    一見冴えない彼の風貌にヤン・ウェンリーを想起するのは私だけか。
  116. 2017/08/12 (土) 17:43:31
    ここの平均年齢、42のおっさんのおれから見ても高いと思う
  117. 2017/08/12 (土) 18:37:39
    愛知の羽生
  118. 2017/08/12 (土) 18:40:46
    どうやらこれは詰んで聡太。(棋譜中継風)
  119. 2017/08/12 (土) 18:53:25
    三浦九段を「みうみう」と呼ぶのは失敬ではないかと以前から思っていた
    こちらの方が優先して解決すべき課題ではないか?
  120. 2017/08/12 (土) 18:56:28
    みうみうは三浦公認だから大丈夫。
    そりゃ指導対局とかの場でみうみうと呼ぶのはダメだろうけど。
  121. 2017/08/12 (土) 19:16:13
    電車男
  122. 2017/08/12 (土) 19:18:10
    羽生の隠し子
  123. 2017/08/12 (土) 19:37:02
    角聖
  124. 2017/08/12 (土) 20:07:55
    藤井聡太は藤井君で通じるんだからそれでいいじゃん。
    将棋ファンなら、本人に会った場合藤井先生て呼べばいいじゃん。
    羽生さんだってまだ大体通じるからな。
    字面の場合は将棋関連ははぶさん。
    会話だったら、はぶさんは羽生3冠、はにゅうさんだったらスケートの方。
  125. 2017/08/12 (土) 20:12:42
    ※158
    今まで見た中で一番センスないわお前
  126. 2017/08/12 (土) 20:25:21
    棋戟のソータ
  127. 2017/08/12 (土) 20:46:54
    藤井くんが結婚する時は『瀬戸の花婿』。
  128. 2017/08/12 (土) 20:53:41
    瀬戸わんや

    あひるオヤジ(羽生)もぴよこちゃん(弱い)じゃ
    ガーガー
  129. 2017/08/12 (土) 21:34:48
    対局であれ局面であれ
    どんな時でも「淡々と」さしつづけていくから
    「タンタン流」(のソータン)
  130. 2017/08/12 (土) 21:38:05
    神の子ダメなら
    仏の子
  131. 2017/08/12 (土) 21:41:44
    もう中学生ならぬ、まだ中学生
  132. 2017/08/12 (土) 22:38:46
    お山の大将でいいじゃん?
    所詮将棋だけの子でしょ?
  133. 2017/08/12 (土) 22:41:31
    将棋界のダルビッシュ
  134. 2017/08/12 (土) 22:45:51
    未来の八冠王!
  135. 2017/08/12 (土) 23:41:02
    藤井大名古屋
  136. 2017/08/12 (土) 23:59:18
    大名古屋ビルヂング
  137. 2017/08/13 (日) 01:28:29
    平成の至宝
  138. 2017/08/13 (日) 02:15:14
    将棋を愛し、将棋に愛された男
  139. 2017/08/13 (日) 12:47:53
    伊緒「申し訳ないが井山2世はマジ勘弁」
  140. 2017/08/13 (日) 13:16:25
    暗くしなさんな
  141. 2017/08/13 (日) 14:39:22
    宇宙人だから聡太異星理論
  142. 2017/08/13 (日) 18:46:27
    ここもネトウヨホイホイのようですね
  143. 2017/08/14 (月) 07:40:08
    ↑せやな
  144. 2017/08/14 (月) 17:00:22
    ここはネトサヨホイホイのようだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。