【王位戦】藤井四段が小林健二九段に勝利 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】藤井四段が小林健二九段に勝利

王位戦予選  ● 小林健二  藤井聡太 ○

815-07.png
https://www.shogi.or.jp/match/oui/59/yosen.html


447:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:03:32.36 ID:bjfskjyG0.net
大差の一手違いという終局


452:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:04:07.75 ID:7wj6opMQ0.net
圧倒的、手合違いだったな


453:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:04:12.22 ID:aXaS/s4N0.net
お年寄りの思い出にはなったろう


454:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:04:24.44 ID:qbC6Fm7z0.net
圧勝だったね


460:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:04:56.52 ID:kxeUUEWD0.net
序盤から一方的だったな
やっぱ雑談が敗着
そんな余裕こける相手じゃない


462:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:05:04.05 ID:Vg3B429F0.net
藤井四段つええええ。開始からボコボコやん


465:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:05:37.32 ID:roMYqPchK.net
藤井くんおめでとう
コバケン先生とは王座戦でまた当たるんだっけか


466:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:05:45.09 ID:AQMxDUCC0.net
うむ。
また勝率が上がってしまった。


470:名無し名人 :2017/08/15(火) 18:05:49.61 ID:KGO3NZ+r0.net
将棋を教えていただくつもりで…といいながらこてんぱんにやっつける藤井


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502770120/
藤井聡太 名人をこす少年
津江 章二
日本文芸社
売り上げランキング: 2,706
[ 2017/08/15 18:10 ] 王位戦 | CM(142) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/08/15 (火) 18:12:40
    雑談ってなんぞ?
  2. 2017/08/15 (火) 18:14:33
    聡太おめでとう!
    小林先生に勝ち、また次も小林先生か
  3. 2017/08/15 (火) 18:14:37
    政治関係の話は中学生には聞かないでほしい
  4. 2017/08/15 (火) 18:18:15
    甥弟子と指せるのは嬉し楽しだろう
    負けたらそりゃ悔しいだろうがね
  5. 2017/08/15 (火) 18:19:34
    コバケン、せめてもうちょい僅差に・・・ファンだったからこの大差は見てて辛かった。
  6. 2017/08/15 (火) 18:22:46
    昔は午前中は雑談多かったみたいだしね。
    小林九段も話し好きそうだし。
  7. 2017/08/15 (火) 18:23:51
    色々言われてたけど、タイトル戦以外で和服着る棋士がほとんどいない今となっては
    コバケンみたいに和服で勝負に臨むのもいいと思う。
    昔は平藤先生も和服着て対局してたなぁ。
  8. 2017/08/15 (火) 18:24:25
    関取、係長、偽神吉と
    この辺りまではボーナスステージやな
  9. 2017/08/15 (火) 18:24:25
    まさに現代将棋vs牧歌的な時代の将棋、という対局だった
    将棋がここ数十年でどれだけ進歩したかがわかってしまう
    昔のようにゆっくり組んでたら、今は序盤の10数手でポイント稼がれてしまう
  10. 2017/08/15 (火) 18:25:10
    序盤からあまりにボコボコでどうなるかと思ったが、何とか夕方まで引っ張ったな。
  11. 2017/08/15 (火) 18:25:15
    20手以内で大差ついてた酷い将棋
  12. 2017/08/15 (火) 18:26:24
    決勝までの相手が酷すぎる
  13. 2017/08/15 (火) 18:27:50
    タバコ吸ってたゆるゆる時代もあったしそれに比べれば雑談はまあ・・・
  14. 2017/08/15 (火) 18:28:00
    ※11
    長い形づくりだった
  15. 2017/08/15 (火) 18:29:41
    桂馬の新常識にびっくりする
  16. 2017/08/15 (火) 18:30:34
    ※16
    なにがあったの?
  17. 2017/08/15 (火) 18:32:28
    右の片方の山崎、稲葉、斎藤と酷い偏りですね
  18. 2017/08/15 (火) 18:33:12
    はやっ!
    残業せず、真っすぐ帰って18:30 なら終盤まにあうと踏んでいたのに、、、、
  19. 2017/08/15 (火) 18:34:02
    今日が8/15だからって終戦の日云々と質問した記者は本当酷かった
  20. 2017/08/15 (火) 18:35:21
    あの記者、遠目に見たらタナトラかと思ったわ
  21. 2017/08/15 (火) 18:36:52
    先手は一度も王手できなかったね。それだけ藤井君の指し回しが巧みだったということか。
  22. 2017/08/15 (火) 18:40:21
    なんかトーナメントの偏りが酷いなぁ。
  23. 2017/08/15 (火) 18:41:30
    ※18
    ある記者が、将棋と関係ない話ですが今日は終戦記念日ということで、今平和に将棋が指せてることについてどう思いますか?みたいな質問をして藤井君を困らせていた。
  24. 2017/08/15 (火) 18:42:25
    ※27
    そしたら藤井くんが靖国の英霊に感謝しますといって記者を困らせてた
  25. 2017/08/15 (火) 18:51:02
    アベマは藤井戦しか放送しないが
    藤井と心中するつもりか?
  26. 2017/08/15 (火) 18:52:41
    将棋はアレだったけど、いつもと違った対局室の風景がみられて、
    そういう点では面白かった
  27. 2017/08/15 (火) 18:55:41
    ※27
    サンクス

    戦争ゲームだけどね
  28. 2017/08/15 (火) 18:57:01
    王位リーグ入りしておじおじとの対局を見てみたい
  29. 2017/08/15 (火) 18:59:30
    加藤以来の九段との対局
  30. 2017/08/15 (火) 18:59:52
    ※36
    そのコバケンで合ってる。今年還暦だからまぁ現役棋士の中ではじぃちゃんだね。
  31. 2017/08/15 (火) 19:09:21
    当たりがこれからを見ると北浜先生が一番難所かな?
    もう1つの山は谷川先生か山崎先生辺りかな?
    う~ん、藤井先生抜ける可能性あるな
  32. 2017/08/15 (火) 19:14:26
    藤井くんをなんとしても王位リーグ入りさせたいと言う三社連合の思惑が透けて見える
  33. 2017/08/15 (火) 19:14:36
    記者と雑談
    そうめんとミニ親子丼食いに来ただけのコバケン
  34. 2017/08/15 (火) 19:15:29
    佐々木大地4段は将来タイトル取るだろうなって何となく思った
    落ち着き具合がいい
  35. 2017/08/15 (火) 19:17:02
    付度を執拗に追及し続けた望月記者の会社(グループ)のくせにw
  36. 2017/08/15 (火) 19:17:28
    ニコ生はこういう時こそ叡王戦を放送して対抗しろよ
  37. 2017/08/15 (火) 19:24:30
    ってことは三十段以上の強さだな
  38. 2017/08/15 (火) 19:25:49
    コバケン先生、昔は強かったんやで...振り飛車使い捨てとして、今でいう大介くらいの地位はあったと思う
  39. 2017/08/15 (火) 19:30:47
    今日の藤井ファン
    「雑談してそうたきゅんの集中を乱すな!番外戦術しなきゃ勝てないんだ!」
    「桂馬はねて舐めプ!そうた番外戦術に激おこ!」
    「(解説の詰み手順を聞いて)午前中で投了wwwそうちゃんはやく終わらせちゃって!」
    「ベテラン風ふかせてたくせに焦ってるwww」
    「藤井君は詰みまで読んでるから軽いそばにしました!」
    「相手は長くアベマに映りたいからわざと長考してるんだ!」

    いい加減にしろよ
  40. 2017/08/15 (火) 19:32:28
    NHKでブザー鳴らされたことも有るコバケン先生も今は……
  41. 2017/08/15 (火) 19:35:38
    ※53 まあまあおじいちゃん落ち着いてwww
  42. 2017/08/15 (火) 19:36:51
    聞き手が山口だと将棋の内容が頭に入ってこない
  43. 2017/08/15 (火) 19:42:23
    将棋の内容はまあ予想通りだったけどコバケン先生のカツラちょっと若々し過ぎて違和感ありまくりだったなww
  44. 2017/08/15 (火) 19:44:47
    コバケンはさすがに自毛だろw
  45. 2017/08/15 (火) 19:48:03
    雑談しようがしまいが結果は同じで
    棋士にとっての新聞記者はお客様だから
    同門子としてサービスするのは当たり前

    それにしても偏りまくってるトーナメントやな
  46. 2017/08/15 (火) 19:51:11
    ※60
    >棋士にとっての新聞記者はお客様だから

    その割に平気で観戦記者の机に自分のお茶を置いてたね
    観戦記者は戸惑ってたし
  47. 2017/08/15 (火) 19:53:45
    そんなことより金井くんが俺レベルの毛量だった件
  48. 2017/08/15 (火) 19:57:38
    山口はもう少し丁寧に大盤の駒を貼って欲しいかな
    解説の先生方がその度に駒位置を直してるのを山口は気にならないんだろうか?
    自分の爪とかを気にしてるんだろうか
  49. 2017/08/15 (火) 19:59:40
    藤井は好きでも嫌いでもないけど
    毎度相手の棋士を悪者にして悪ノリして喜んでるファンが嫌い
  50. 2017/08/15 (火) 20:03:57
    ※63
    段位は通算の勝利数で決まってるだけなので、衰えの来たベテランが新進気鋭に負けるのは普通
  51. 2017/08/15 (火) 20:14:18
    20歳のコバケン先生は当時四段で王位戦の挑戦者決定戦までいって米長に惜敗して
    師匠の板谷進先生の命令でその王位戦7番勝負の 中原 米長の記録をやったな
    もう40年前の話かw
  52. 2017/08/15 (火) 20:15:12
    藤井君は勝った。山中にも13度目の防衛頑張ってもらいたい。
  53. 2017/08/15 (火) 20:16:19
    北海道新聞、中日新聞、東京新聞、終戦記念日を質問に絡ませた記者がどこの所属でも全く違和感ない。新聞とらなくても王位戦フォローできる時代になってよかった。
  54. 2017/08/15 (火) 20:19:01
    一般人は、藤井四段のプロデビュー戦でヒフミンに勝ったことをすごいことだと思ってる。
  55. 2017/08/15 (火) 20:21:43
    山中の相手は強そうだなあ、前半カギだろう
  56. 2017/08/15 (火) 20:28:40
    うわー!山中負けちまった。。。
  57. 2017/08/15 (火) 20:30:00
    マジかよ、メッタ打ちでTKOじゃねーか
  58. 2017/08/15 (火) 20:30:48
    呆然としてるな、タオル投入が早くない?
    もうちょっとやれたろ
  59. 2017/08/15 (火) 20:31:20
    どうせなら四間飛車にすれば良かったのに
  60. 2017/08/15 (火) 20:31:21
    放送時間がだいぶ余ったなw
  61. 2017/08/15 (火) 20:32:17
    山中は負けたのにどうしてメダルもらってるんだ?
  62. 2017/08/15 (火) 20:33:26
    山中は、もう1回やるやろ、リベンジマッチや
  63. 2017/08/15 (火) 20:33:35
    左の山軽すぎるから決勝まではいきそう
    右は斉藤稲葉のどっちかだろうな
  64. 2017/08/15 (火) 20:34:52
    いかに具志堅さんの13連続防衛がすごいかだな
  65. 2017/08/15 (火) 20:34:55
    ※82
    子供がパパのために折り紙で作ったメダルなんだ。


    ふと、昨年の名人戦で羽生が天彦にボコボコにされた時のことを思い出してしまった
  66. 2017/08/15 (火) 20:35:11
    勝率9割2分は下がりすぎ

    しかし

    29勝0敗 勝率10割

    7勝3敗 勝率7割

    と分割して考えれば、それでも一流棋士だとも言える
  67. 2017/08/15 (火) 20:35:30
    敗因はガードの甘さか?
  68. 2017/08/15 (火) 20:36:23
    ※86
    勝ってたらほほえましいけど、負けたとなると痛々しい
  69. 2017/08/15 (火) 20:36:33
    藤井4段はまさに鳳雛だね
  70. 2017/08/15 (火) 20:38:45
    神の左が炸裂する前にもらっちまたな
  71. 2017/08/15 (火) 20:39:17
    ここで山中のCMか、これがまた痛々しい
  72. 2017/08/15 (火) 20:42:43
    王位戦予選、藤井四段勝利「平和な時代ありがたい」(毎日新聞)
  73. 2017/08/15 (火) 20:47:10
    藤井くんを戦争とからめるなよな
  74. 2017/08/15 (火) 20:49:59
    藤井君湾岸戦争すら生まれる前か
    内紛はともかくなんかあったっけ?21世紀になってから
  75. 2017/08/15 (火) 20:53:33
    当たり前だけど、藤井君も羽生さんも山中も、周囲からのものすごい期待を背に
    勝ち続けることや防衛することはものすごく大変なことなんだとしみじみ思った
  76. 2017/08/15 (火) 20:54:04
    藤井ブームもすっかり下火だな
  77. 2017/08/15 (火) 20:57:38
    将棋の九段に圧勝してるんだから藤井君はすぐ十五段くらいに上がれそう?
  78. 2017/08/15 (火) 21:04:55
    ボクシングの話は他でやれ
  79. 2017/08/15 (火) 21:13:25
    藤井四段の中学最後の夏休み中の対局も、
    来週の朝日杯一次 対大石と棋王本戦 対豊島で終わりか。
  80. 2017/08/15 (火) 21:23:43
    寂しくて死にそうだからって関係ない話題出してくんな
    そんなんだから自分の周りに誰もいないんだよ
  81. 2017/08/15 (火) 21:27:32
    コバケン、夕食は藤井君と一緒に寿司を食べに行って、中京の板谷将棋を熱く語り合うんだとか。
  82. 2017/08/15 (火) 21:27:39
    小林先生と藤井先生で作り上げた棋譜は
    桂馬が主役の大河ドラマみたいで面白かった
    対局者が作ってくれた棋譜をどう読み解くかは読み手のセンスで解釈もそれぞれだけど
    放送の最後に山口女流が指摘してくれたように
    この1局は桂馬が色んな場所に顔を出して跳ねてる姿が面白かった
  83. 2017/08/15 (火) 21:28:14
    序盤の桂跳ねられから悪くしてその後も隙なく何もできずか
    年配の人の矢倉は若手のソフト研究にまったくついてけてない感があって悲しくなるな

    また当たるらしいから次は四間飛車でお願いします
  84. 2017/08/15 (火) 21:28:52
    中原さんの勝率記録は更新できそう?
  85. 2017/08/15 (火) 21:37:23
    ※102
    コバケン優しいな。親戚弟子として藤井君が孫みたいに可愛く思えるんだろうな。
  86. 2017/08/15 (火) 21:37:39
    余裕かまして記者と雑談
    あっという間に敗勢
    防戦一方で反撃すらできず
    記録係にあたってお茶の追加要求
    「今日は中学生にお盆玉だよ・・(悔しい!)」ってとこかな
  87. 2017/08/15 (火) 21:39:04
    矢倉に組もうとすると居玉から攻められて終了する時代
    最近の将棋の進化が分かりやすく観れて個人的には満足
  88. 2017/08/15 (火) 21:42:32
    通算36勝3敗
    次戦:8月24日(木曜日)10:00〜
    ◯棋王戦予選 豊島8段戦(持時間=4時間)
  89. 2017/08/15 (火) 21:45:00
    65に激しく同意

    駒ずれずれで、えりりん適当やなーって思ったw
  90. 2017/08/15 (火) 21:50:34
    方や、元関脇だったけど年々衰えて十両落ち、そこでも負け越し続いて幕下陥落=引退近いおっさん。
    方や、十両2場所連続全勝優勝、期待の新入幕。巡業札幌場所では大関
    横綱にがっぷり四つから堂々寄り切り勝ち。相撲内容から現時点で関脇以上、さらに寝て起きたら強くなってる模様。そら相手にならんやろ。
  91. 2017/08/15 (火) 21:57:24
    小林先生は「板谷先生には感謝の気持ちでいっぱいです」って常日頃から言ってこられた方だから
    「板谷先生の遺志を継いで東海にタイトルを持って帰りたい」と新四段披露パーティーでスピーチした藤井君がかわいいに決まってると思う
  92. 2017/08/15 (火) 21:59:02
    最近の山口さんの聞き手は評判がいいみたいね
  93. 2017/08/15 (火) 22:12:23
    小林先生と杉本先生は兄弟弟子だから、小林先生から見たら甥弟子の聡太はかわいいだろうけど
    同じく板谷門下出身でおじ弟子(親戚弟子)である石田先生は、勇気とか三枚堂のこととかもあってか
    同じ愛知出身ではあっても聡太に対しては色々と複雑な思いを抱いてる感じがする。
  94. 2017/08/15 (火) 22:24:22
    ヒフミンが相手側から盤覗くのを無礼だとかあれほど怒ってた癖に
    ヒフミンアイ後継者の藤井君に甘いのは如何なものか
  95. 2017/08/15 (火) 22:27:19
    石田は三河だがや
  96. 2017/08/15 (火) 22:35:26
    もし将来藤井くんが名人やタイトルをとって棋譜集を出すならこの棋譜は入れて欲しいな
    生涯をまとめた棋譜集を出す時は対局者と日付と共に絶対入れて欲しい
    編集者の人たち見てるか分からないけど、次の世代へのバトンちゃんと繋いでくださいね
  97. 2017/08/15 (火) 22:40:00
    聡太アイは小首を傾げつつ遠慮がちに見てるからセーフ
  98. 2017/08/15 (火) 22:46:15
    豊島との対局が正念場だな。
    藤井は豊島や天彦のようにとりこぼしが少ない、集中力が持続する棋士。
    現時点で豊島に勝てれば、来期にはタイトル獲得出来る。保証するよ。
  99. 2017/08/15 (火) 22:47:02
    今日の対局をみてて、そりゃ記者との雑談とか色々言われてるけど、和服姿での対局というのも含めて、小林九段の、昭和の将棋界を生きてきた棋士の誇り、矜持、サービス精神、ユーモア、現代将棋に抱く寂しさ…そういった諸々をなんとなく感じたのは俺だけだろうか。
    自分の育ってきた将棋界というのは、対局というのはこういうもんだったんだ、記者と話し、対局中でもお喋りは当たり前だったんだ、こうやって着物きてやってたんだよ、でもこれが、自分が愛する将棋の世界なんだよ、将棋ってのは、決して盤上だけの世界だけじゃないよ…てなことを、老い先短い自分が、この機会にファンに、そして何より藤井四段に伝える責務みたいなもんが自分にはあると、その上で、ちょっと面白い将棋を指そうかと、そういう考えが小林九段にはあったんじゃないかな、なんてことをついつい考えてしまったな。
    違うのかもしれんけど(笑)
  100. 2017/08/15 (火) 22:49:32
    120 訂正
    藤井は豊島や天彦のような下位棋士に取りこぼしをする事がない、 集中力が持続する棋士。
  101. 2017/08/15 (火) 22:51:42
    序盤のいきなり桂ハネを、「跳びヒザ蹴り」と表現する小林九段。 うーん、キックボクシングの沢村忠世代ですね。
    終盤は、飛車金両取りの角打ちで、一瞬ドキッとさせて、21手詰めでしとめるとか、観ていて楽しい将棋でした。
  102. 2017/08/15 (火) 22:51:53
    今日の小林九段はタイトル取ったことあるのかな?
    コバケン って、お笑い芸人かと思った。
  103. 2017/08/15 (火) 22:56:10
    ※109
    藤井四段の次戦は8/22(火)の朝日杯一次予選 vs大石だよ
  104. 2017/08/15 (火) 22:56:31
    ※121
    同じこと見てて考えてました(笑)
  105. 2017/08/15 (火) 23:00:19
    ※124

    小林健二
    ・タイトルなし
    ・全棋士参加棋戦の優勝1回
    ・限定棋士参加棋戦の優勝1回
  106. 2017/08/15 (火) 23:02:33
    ※123
    対振り飛車の定跡で、桂馬を使った「富沢キック」ってのがあるから、それになぞらえてるのでは?
  107. 2017/08/15 (火) 23:09:09
    昨日、山口の聞き手に文句言う奴がいたから今朝気をつけてちょくちょく見てたんだけど

    全然ふつうじゃん!
  108. 2017/08/15 (火) 23:09:23
    藤井四段は21手詰めを難なくきっちりと読み切ってるよね。
    さすがプロ。
  109. 2017/08/15 (火) 23:10:41
    もうソフトで勉強してる若手に矢倉は先手不利だな
    早囲いでなんとか互角が精一杯か
  110. 2017/08/15 (火) 23:10:47
    藤井四段は良い経験になったと思う。
    棋力差はまた別の話よ。
  111. 2017/08/15 (火) 23:17:11
    藤井四段が、小林先生の心意気みたいなもんに敬意を表してそれに全力で応えたような感じか
  112. 2017/08/15 (火) 23:26:27
    コバケンの昔気質の棋士って感じが存分に醸し出しててとっても良かったよね。
    和服もバッチリだったし、ただコメントの指摘でも多数の指摘があったが、あれカツラだよね?
  113. 2017/08/15 (火) 23:44:15
    政治の話はするな
    学校で現代史や政治的な話題を扱うのはもっての外
    芸能人も政治はタブー


    …こんな国、先進国で日本くらいだろ

    外人と話をするとどんだけ日本が教育の中で政治を隔離してるか気づく
  114. 2017/08/15 (火) 23:44:26
    ※135
    確かにカツラなんだけど、単に中原誠っぽさを出したかったんじゃないかな?
  115. 2017/08/15 (火) 23:56:54
    昭和の将棋の風景VS平成の将棋なのが対照的に表れた対局でしたね
    いや、藤井くんが成人する前に平成すら変わるか
    午前中の雑談は観戦記の小話として重宝された時もあっただろうが、そんな習慣も少しずつ薄れていくのは仕方無いかな
  116. 2017/08/16 (水) 00:02:15
    コバケン先生は、去年の叡王戦の高橋道雄戦の後も、しみじみと昔話を語りかけたりしてたから、やはり昭和的な将棋文化への憧憬は強いんだろう。
    藤井君にも何か伝わればという気持ちでやってたんだろうな。伝わるかどうかは別にして。
  117. 2017/08/16 (水) 00:03:09
    ※140
    小林九段が意図的にそれを演出した気がする。
    ただ対局するだけじゃ能がないと完全に面白がってた感がある、よかったけど。
  118. 2017/08/16 (水) 00:07:52
    小林先生は、タイトル経験なし、挑戦なし、棋戦優勝2回、A級在位4期か。
    今で言うと誰くらいのポジションなんだろう。
    大介とか行方よりは、タイトル挑戦がない分、下か。
  119. 2017/08/16 (水) 00:09:13
    143
    橋本よりちょい上。くらいなもんかな?
  120. 2017/08/16 (水) 00:11:39
    どうでもいいけど、小林先生は前からガチヅラでしょう、だからどうしたってことはないけど
  121. 2017/08/16 (水) 00:15:52
    ズラだから桂跳ねに弱いのか
  122. 2017/08/16 (水) 00:54:29
    こういうの見ると矢倉が終わったのを感じさせるな
    手数かかるしソフト出る前から急戦も増えて採用数は減り気味だったけど
  123. 2017/08/16 (水) 01:00:29
    コバケン先生なんかデカくなってた
  124. 2017/08/16 (水) 01:04:47
    小林ケン29段ってなかなか凄いな
    加藤1239段には遠く及ばないがwwww
  125. 2017/08/16 (水) 01:16:53
    ひゃ〜、9月3日(日)のNHK杯
    森内vs藤井の生放送!
    解説は誰になるんだろう?
  126. 2017/08/16 (水) 01:29:58
    矢倉が意外と上部からの攻めに脆くて衝撃。
  127. 2017/08/16 (水) 01:30:36
    ついに藤井聡太と藤井猛のレーティングが逆転したか
  128. 2017/08/16 (水) 01:31:41
    ※152
    謎の用語を使う人達がケンカばっかりしてるからだと早く気付け
  129. 2017/08/16 (水) 01:31:42
    会長あたりじゃないの。しかしこれは見逃せんな
  130. 2017/08/16 (水) 02:32:46
    ※149
    60歳のおじいちゃんと弟弟子が預かった天才児の関係で敵意も何もないだろ
    コバケンは師匠に心酔してるから一門として板谷のことは伝えたいそうだが、オールドなファンは興味ある話をしそう
    中原とか米長の話も合わせて出てきそうだし
  131. 2017/08/16 (水) 02:47:37
    将棋だと一定の棋戦でタイトル取ったら七段とか無いんか?
    囲碁だと先日、17歳の若武者が三段から七段に昇段したが
  132. 2017/08/16 (水) 03:32:45
    将棋でもタイトル獲得したら無条件で七段昇段だよ(竜王獲得なら八段、名人獲得なら九段)
  133. 2017/08/16 (水) 04:01:21
    みなみちゃんのとこだけ少しみたけど、まぁ安定して快適ではあったな、がはは
  134. 2017/08/16 (水) 04:03:27
    藤井くん以外のカードも中継したらいいのにな、予選も
  135. 2017/08/16 (水) 05:43:55
    ※159
    2004年までは、仮に4段が竜王とっても、一年に一段ずつしか上がれなかったけどね
  136. 2017/08/16 (水) 09:00:44
    この対局はいろんな意味で面白かった。
    藤井くんの桂馬とび
    コバケンの雑談、テーブルの上にお茶を置く
    対局後に藤井くんに桂馬のことをすぐ聞いたコバケン
    大地4段の落ち着いた解説
  137. 2017/08/16 (水) 12:38:27
    二九段
  138. 2017/08/16 (水) 13:57:56
    小林九段が四間飛車を中興したってこと、もう知らない人が多いのかな。
    絶滅しかけていた四間飛車を何とかしたいと、居飛車から転向して、
    四間飛車だけでA級に復帰。
    藤井システムの原点になることもやっている。
    タイトルには無縁だったけれど、名棋士の一人だよ。
  139. 2017/08/16 (水) 14:22:52
    ※125 ありがとう!

    >>※109
    >>藤井四段の次戦は8/22(火)の朝日杯一次予選 vs大石だよ

    8月16日(水)現在、通算36勝3敗 0.923
    (今年度は26勝3敗 0.897)
    ●8月22日(火)朝日杯一次予選vs 大石直嗣6段(持時間40分)>勝てば同日さらに、竹内雄悟4段戦
    ●8月24日(木)棋王戦予選vs 豊島将之8段(持時間4時間)
    ●9月3日(日)NHK杯予選vs 森内俊之9段(持時間20分)

    8月第5週に、加古川青流戦のベスト8戦(vs井出隼平4段)、ベスト4戦がさらにありそうだけどね。
  140. 2017/08/16 (水) 21:53:12
    コバケンさん「クン、クン」言ってたけど鼻が悪いのかな。
    心配です。
  141. 2017/08/16 (水) 21:55:37
    ※165
    コバケンさんの功績は本当に大きよな。
    尊敬してる。
    中興しその後立石流で棋戦優勝した時は感動した記憶がある。
    もう一度コバケンさんの本を読んで勉強しようと思います。
  142. 2017/08/18 (金) 21:14:24
    稲葉と斉藤離しておけよw
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。