NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
968:名無し名人 :2017/08/16(水) 00:49:57.74 ID:37uSSm6za.net
-
NHK杯生放送だって
-
978:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:03:47.69 ID:7PtTKSVGH.net
-
NHK素晴らしいな
楽しみだ
-
979:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:04:10.90 ID:BWJ/DhG20.net
-
うおおおおおおおおおお生放送
-
980:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:05:55.17 ID:37uSSm6za.net
-
9月2日の午後3時から特番あるな
-
982:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:07:32.45 ID:X/qZCCym0.net
-
将棋フォーカスを午後に送って2時間丸々使うのか
-
986:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:11:47.46 ID:r1JirK1L0.net
-
すげえなどうせ情報もれるから生でやるのか
-
987:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:14:01.61 ID:dLFTaywhd.net
-
森内戦の持ち時間教えて下さい
-
990:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:19:07.51 ID:37uSSm6za.net
-
藤井勝ったら次も生かな
-
991:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:22:52.19 ID:RC9F79QV0.net
-
日曜の将棋枠でやるのか
-
992:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:23:13.86 ID:59vTAS560.net
-
過去にNHK杯が生放送されたことあるんだろうか
-
995:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:27:24.35 ID:+iv12LMQ0.net
-
>>992
10年くらい前の決勝で生放送あった気がする
片方はモテ光だった
-
993:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:25:06.88 ID:E78QaCVkd.net
-
モテと大介の決勝の時生放送だったような
-
994:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:27:20.75 ID:L5G8tg9B0.net
-
おお、まさかの生放送!
-
998:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:48:29.10 ID:AVTrjgpzM.net
-
解説はもちろんハブヨッシャル三冠
-
1000:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:50:40.31 ID:dlYaRjpq0.net
-
生放送か!やるなNHK
和服着てほしい
-
1001:名無し名人 :2017/08/16(水) 01:53:37.73 ID:X/qZCCym0.net
-
9月5日に王座戦第1局あるから解説羽生は厳しそうか
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502517063/
おこるでしかし
どこまで利用しよるんじゃ
他の棋士も、注目されるような努力しやがれや
予選とかでも、藤井くん戦だけしか放映してもろてないやないか
これで同じ対局料なんてありえんわ
不人気棋士の対局料は半額でええよ
スーパーの半額シールをおでこに貼っとけ
これは融通効かないNHKにしては英断w
まぁネタバレ対策含めて日曜日だし生の方が盛り上がるのは確かではあるな。
勝ったとは書いてないけどニユァンスでわかった
なんで人を落とす思考しかできないんだ
藤井の対局料上げればいいだけだろ
それか森下ァ
でも、こうお膳立てされては、本格居飛車で受けて立つか。
NHK杯の歴史上最高の視聴率を記録しそう
解説が誰になるかも楽しみ
三浦九段を登用したら名誉回復に役立つが、生放送は苦手な感じ
羽生三冠だったら豪華だが、最近多忙
森下九段、杉本七段は既に今年登場しているから起用の可能性は低い
連勝記録の神谷か止めた佐々木勇気もあるかも
それが三浦さんの名誉回復にもつながるっていうわけよ
は? 全然あるよ
むしろここはナベさんでしょ
羽生三勘や天彦名人は解説やったんだから、次こそは竜王でないとおかしいよ
そしてんー、聞き手はそうだなあ
一番有名な女流棋士の香川さんかな
香川さんは、昨年はNHK子供将棋では聞き手やっていたし
ポスト綾ちゃんだからね
藤井九段もいいが、同姓で混乱しそう
三浦九段はトップ棋士としては珍しく三段時代の藤井君と練習対局していてエピソードを知っているだろう
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-3320.html
前回かなり抗議あった為、当分は解説としては出入り禁止になっている。
それでいて将棋がTOPクラスといえば
うんうん、もう香川女流王座さんしかいないね、聞き手わ
タイトルホルダー格でないと、締まらないモノ
何で香川が出る必要あるんだよ
ソースは?
だって藤田さんじゃあ、格がないでしょ
タイトル歴あるの?
せめてベスト4に入れるの?
NHK杯の解説は年一回が原則らしいから、この二人はないと思う
NHK杯テレビ将棋トーナメント
ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
これまで登場した解説者がわかる
解説に気持ちよくしゃべらせること
(元)強くても清水とか評判悪かった
藤井四段の注目度が高いことも勿論だけど、森内九段の戦友的なポジションだし。
NHK杯収録は第2・4月曜日らしいから、もう終わってるか来週収録ってところか。
それはよくない
やっぱり段位っていうものをもうちと尊重しないとさ
香川さんなんかはその当たりはちゃんとしていて
例え歳上でも、段位が下のものは、きちんと読み上げ・記録に回させているよ
プロなんだから、やっぱり段位がすべてなの
主たる理由:「僕の大好きな女流棋士」だから
その他の理由:「藤田さんを休日に呼び出して貴重なスプラトーン研究時間を減らした」との抗議が予想される
真面目な話※41さんの言う通りで、解説者、聞き手どちらも前例を踏襲しない編成がありうる
てことは、久々のいちよあるか!
いやぁ、またあの宇宙服が観てみたいんだよね
やっぱりいちよじゃなきゃNHKじゃないわ
あの人たちの解説すごい分かりやすい
モテか天彦
NHK気合い入ってるなぁ。
4/2 深浦康市九段
4/9 佐藤康光NHK杯
4/16 豊島将之八段
4/23 豊川孝弘七段
4/30 畠山 鎮七段
5/7 佐藤紳哉七段
5/14 杉本昌隆七段
5/21 高橋道雄九段
5/28 渡辺 明竜王
6/4 南 芳一九段
6/11 屋敷伸之九段
6/18 永瀬拓矢六段
6/25 中村太地六段
7/2 千田翔太六段
7/9 糸谷哲郎八段
7/16 森内俊之九段
7/23 西尾 明六段
7/30 行方尚史八段
8/6 森下 卓九段
8/13 佐藤和俊六段
8/20 藤井 猛九段
8/27 飯島栄治七段
菅井なら1時間で終わりそうだが。
次の日に仙台入りだけど羽生先生なら断らないはず
NHKがオファーする根性あればね
杉本先生だけは無いね
いやいやいや、野月はabemaのプロジューサーだから
モラルとしてだめっしょ
解説は会長、聞き手は経験者でないと勤まらない難役だから清水さんかなあ
なんかメディア過疎化がひどいな
どーみても、渡部の愛ちゃんが暇っしょ
連盟の若手女流がヨイショ良いキチなのに、LPSAの若手は
LPSAっていうだけで干されてかわいそす
あぁ、こいつはやべえわな
生放送でえみぞうをイジメやがって
もう天井が知れたわ
例外扱いなら会長も十分ありうるが、勝ち抜いた場合にとっとくんじゃないかな。
聞き手:蛸島
だといいなあ、録画してから観るわ
若手初戦は師匠呼ぶとか
ここはウティも藤井のこともよくよく知ってる大御所タニーを投入してほしい。
5年早いわ
>36
新四段相手に格とか必要ねーだろ。
交通費ケチらずに解説に関西棋士をもっと呼んでほしいな。
空気読まず相入玉模様に期待
ということは8月下旬ぐらいに発表になりそうだな。
相手が森内だからな。
永世名人だからな。
これこれ、チミぃ、NHKこそは格式が大事なのですよ
そこでどうでしょう?
前常任理事の片上氏を解説にお招きするのが良策かと
そういう声を誤魔化すために、野月abemaでは、1回ポッキリ
関西棋士女流を呼んでいた時期があったな
己かわいさ、己保守のためだけに(批判のがれの誤魔化しのために)
でも、残念ながら1回ポッキリで終わる模様
藤井聡太vs豊島将之は8/24(木)に決定
書いてたからなんだと思ってたら
泣き虫しょったんの奇跡が松田龍平で映画化かいな。
驚いたね。
関東周辺に住んでいるだけで
重用されまくるのは、やっぱりズルいですもん
まぁこればかりは野月が正しい
それ以前に、藤井千田の結果公表しちゃったことが前代未聞だから
今期最高にワクワクするカード
1年に1回じゃなくて、3年に1回の解説でいいんだよなあ・・・・・・
かと言って収録では、他局の七番勝負みたいにSNS等でネタバレ流されるかもしれない
だったら話題性も数字も集められるし、もう生放送でやっちゃおうってとこか
片上前理事より鈴木大介九段現職理事にご登場願う方がさらに、そしてはるかに、良策と考えます
本当にこの間みたいなプロレス風マイクパフォーマンスしたら面白いな
千田戦は普通に収録だったし
学生最後かもしれないし
千田戦はリハ
連勝が途切れた今となっては其方への配慮は要らないと思うけど
まあ念には念を入れてなのかな
千日手模様なら確実に森内から打開するだろうしどうなんだろうね、こういう対局は
本気の森内に勝てたら凄いけどな
森内は相手を試すような指し方をするから分からんね
パトロールするんか?
炎の羽生×藤井の時にもゲスト解説で出たけど、途中カットされてたからな。
もらえるもんはもろといたらええんや思考
人気の稼ぎどきなのはパーフェクトにわかるが、潰れる可能性は少ない方が良いだろうに
藤井君はいつ休むんだ
休みをなくすような対応が適切か?
適度にペラペラ喋ってくれるし
登場(今期まだ無いし)もアリ?
それでもタニーだろうね
藤井君の子供の頃のエピもあるし
5/14の聡太初戦時に出ちゃってるから、二度はなさそう
タニー希望だけど、何か普通にタナトラとかで落ち着きそうな気もする
受験関係ない授業なんて、もともと休みみたいなもんだよ
平日に対局入れて学校に出席出来ないほうが問題だし、
夏休みに対局入れる隙間無さそうだし、
日曜日の午前中なら前日移動で当日帰れるから最善かと。
そんなときのためのサブチャンネル(画質は落ちるが)
千日手・持将棋とかの場合はぜひサブチャンネルでお願いします
関西から山崎を呼ぶんじゃないかな
聞き手も藤田以外かも
菌!
コメントにも丁寧に応接されますよね。タニーは言語化能力にかなり難点あるで
しょう。次点は藤井さんかな。山崎は、ちょっとキンキンしたトーンが気になり
ます(天彦名人もですが)、音に丸みが足りないっていうんでしょうか?3,4,
5位に船江・中村タイチ・千田。
以上、自分の好み100%のコメントでした。
ちなみに、決勝戦まで行くとするとあと何戦ありましたっけ?
解説者、、、2戦、3戦の登板者が生じてもよいかと思ってますが、連盟による業務
(報酬)配給措置によって、全戦別人が解説されるんでしょうね。
感想戦は最大30分で
解説
聞き手は天国から永井さんだな
モテが出る可能性はあるかもしれないね。
いずれにせよ大物棋士の誰かが解説を務めると予想。
藤井くんはカツラ芸を知らないようだし、生で見る良い機会。
しかし放送時間内に終わらなかった・・・・心配だ。
勝負に徹した森内先生がきっちり負かすところを見たい。ベテランが胸を貸して普通に負けるパターンは炎の七番勝負で見飽きた。
「将棋は仕事だから金の為にやってる」って公言してるんだぜ
そういう将棋を全く愛してないやつが騒動起こしといて
もう終わったから将棋を好きなら責めるなってどういう精神構造だよ、自業自得だろ?
説明責任すら果たしてないくせに無責任すぎるよね渡辺は
勇気五段の時の石田九段ティロホン、
深浦九段のニコ生解説の翌日に大地四段がabema解説
と何かと最近師匠が係わることが多いから
解説は勝浦修九段で
3人以外では明らかに足りない
そういうのもういいから・・・
将棋界のことよく分からないからまだ炎上させられると思ってるんじゃない?もうファンはその一件に関心ないから。
炎上ネタが欲しいなら将棋離れてよそで探せよ・・・
森内先生が矢倉で藤井君を倒すところが見たいです。でも今だと急戦になるんだろうな。
受信料払えよ
注目度も高い対局だし粋な決断だわ
森内(永世名人)→稲葉(前年度名人挑戦)→佐藤天(現名人)→だれか→決勝で羽生
とかになると盛り上がりそう。個人的には森内先生を応援してるけど。
おまえ日本語よめないの?
ここ10年くらいの名人経験者を全部撃破することになるな。羽生がNHK杯で大山中原加藤米長倒したときほどではないが。
オッサン、お前の話聞くやつなんか家庭にも職場にもネット上にもおらんのやで。現実みよか。
前回の放送でクレームも多かったんだろうなぁ。
でも、放送時間内に終わらなかったら、どうするんだろ
千日手にした時点で負けとか
まあ、将棋をPRできる機会は貴重だし、ニーズにも合ってるわけだから。見世物の興行として正しいと思う。
官房検査入り 連盟の体質改善させられるよ。半年以内に。
見ていれば分かる。
将棋連盟に官房ってwwww
こういうネット上で事情通ぶる奴って何なん?中学生?
相手してもらえない、かわいそうなオッサンだろ
大ミサイルなどが飛び交っていると予想できる
もし、将棋ができていたら、それだけでしあわせなことだ
今は千葉さんか。
お前がいれば、将棋ブームも冷えるんだよ。
今での棋士の為、将来の棋士の為 にお前が出来ることは、今すぐ引退することだよ。
分ったら廃業届を今すぐ作成し、明日の朝一に佐藤会長へ渡せ。
分ったな、渡辺。
上の人もヤジとかいう発想がもうオッサンだわな
それは正直うれしい
(録画だとそういうときダイジェストでやってる)
ここで解説ひふみんは悪手だよなぁ
羽生は無理にしても棋力確かで解説わかりやすい棋士にお願いしたい
生放送決定の絶賛とその意見だけ送っておこうかな
擁護っつーか、もうお前みたいなの飽きた。
ナベか木村、会長あたりでひとつ・・・
一般向けじゃないが青野先生もいいな。かつての理論派に現代将棋について聞いてみたい。
心配ごととか意見とかメールで送っとけばもしかしたら対応してもらえるかもね。
NHK杯のサイトの右上から簡単に送れるし。
そしてその流れの根本的な原因は渡辺明本人
見たくない人もいるんだよ
「こういう流れ」っていうほど流れつくれてない件。
コメントが単調になってるぞ。孤軍奮闘は大変だがもっと工夫城。
安全なのは佐藤康光。新規を飽きさせないなら豊川。なにこの面白いおっさんなら木村。解説じゃない実況なら井上慶太
口頭では謝ったものの、賠償金の負担は連盟負担
つまり一般棋士が分担させられる
「NHK杯見ながら皆で実況しよう(ゲスト杉本師匠)」を企画しそうな予感。
角換わりは正直、藤井四段に分がありそう。矢倉は森内先生の十八番だけど、後手が急戦できたときにどうか。勝負に徹するなら振り飛車の可能性も高い。こないだの佐々木‐藤井戦みたいな相掛かりも作戦家の森内先生ならあり得る。
個人的には、急戦矢倉で森内先生の鉄板流が発揮されるところを見たいな。いずれにせよ楽しみすぎる。
おつかれ
そっか。森内先生後手の可能性も考えると、振り飛車が有力かなあ。
なぜいちいちコメントするのか
業者か?
森内戦は「新時代の攻め VS ベテランの受け」っていう構図になるのか。
これはNHKの悪手では無く、連盟の依頼とのこと。
NHKは渡辺の解説は当面起用しない方針とのこと。
連盟はダメダメだよ。
井山は世界トップ10に入らないのだろ?
井の中の蛙ならぬ、井山の蛙🐸か?
「当面」は「一年半程度」かもしれないし「数ヶ月」かもしれない
解説棋士の人選に希望があるならNHKに伝えるとよい
藤井四段の連勝の報道で久保王将や片山六段が一般視聴者から注目されるニュース番組に出演していた
昨年の事件の発端の棋士と前理事の名誉回復に藤井四段ブームが利用されている
佐藤康光
NHK杯
ってなってる
NHK杯としてのキャスティングかね
応援FAXで変なのがきた記憶ある
佐藤康光会長と中村太地六段のダブル解説という情報も