藤井四段、終戦記念日の対局について「平和な時代ありがたい」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井四段、終戦記念日の対局について「平和な時代ありがたい」



2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:29:59.58 ID:i1nVz7S60.net
政治的質問するのOKなん?

来日した韓流スターに竹島の質問するようなものだろ・・・


3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:31:10.40 ID:l/1sUz/o0.net
>>2
別に終戦記念日の質問は政治的じゃないだろ
政治に絡めようとするほうがおかしい


6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:33:00.19 ID:i1nVz7S60.net
>>3
もろ政治的質問だろ。
ちょっとでも、意図にそぐわない回答をすれば、サヨ系記者が潰しにかかるだろう。


4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:31:16.85 ID:162yl7yn0.net
将棋って
GHQ に禁止されそうに
ならなかったっけ?


20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:39:49.05 ID:I/Pfj4ik0.net
>>4
升田幸三がGHQから将棋文化を守ったのは有名な話


181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 10:26:23.83 ID:9/IOBsX/0.net
>>4
GHQ「将棋は捕虜虐待
升田「殺さないで生かしてる。お前らのチェスはクイーンを盾にキングは逃げ回ってる。女性虐待だ‼


7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:34:50.12 ID:/vTdT9xu0.net
ホントに15歳なん?先祖に憑依されてんじゃね?


10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:36:02.36 ID:fKIudkQ20.net
15歳なのに大変だな・・・


12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:37:05.61 ID:M+ZwtkXH0.net
藤井四段
さすがに聡明だな
お手本になるような回答


14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:37:28.44 ID:i1nVz7S60.net
こういう記者入れるなよ・・・
発言1つで、ウヨ系、サヨ系双方から恨まれる可能性がある。
疲れているところでこの質問はひどすぎる。


23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:42:22.56 ID:HnThlBaF0.net
15で咄嗟にこの受け答えとは恐れ入った


24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:42:44.47 ID:ZjV4qCpf0.net
今日はそういう日だからいいと思う

どちらかというと左翼系地方紙連合の主催だし


43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 01:54:25.81 ID:3tRjlsTJ0.net
戦争になったら将棋どこじゃないな
年齢的にも学徒動員だし


48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 02:00:38.01 ID:hvrU0AY80.net
しかしこの歳でいつも的確な受け答えができるのはすごいな
本当に感心する


58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 02:05:34.53 ID:Mc+VZddf0.net
今の時代は少しでも変なことを言ったら徹底的に叩かれるって言うのに
この記者は自分が15歳の時に同じ質問をされたらさぞかし立派に答えられたんだろうな


62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 02:08:16.95 ID:i1nVz7S60.net
政治的質問は、一瞬で人の人生を終わらす可能性があるから、
記者の人はしないようにして頂きたい。やばすぎる。


75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/08/16(水) 02:26:08.50 ID:XzPXtqEt0.net
しかし相変わらずそつのないコメントだな
どっからも批判がこないように慎重に言葉を選んでる
ホント15歳なのが信じられない


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1502814435/
日本人のための平和論
ヨハン・ガルトゥング
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 3,890
[ 2017/08/16 12:30 ] ニュース | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/08/16 (水) 12:32:27
    この一言で将棋界は守られた
  2. 2017/08/16 (水) 12:33:42
    聡太は社会常識がちゃんと備わってるなあ
  3. 2017/08/16 (水) 12:40:13
    都合のいい回答を期待してたんだろうな
  4. 2017/08/16 (水) 12:42:14
    さすが我らが聡太!
    かしこいかわいい
  5. 2017/08/16 (水) 12:42:26
    「ちょっとでも、意図にそぐわない回答をすれば」って
    逆に、こういう系以外の回答するやついんの?
  6. 2017/08/16 (水) 12:49:02
    深い反省

    と言わせたかった?w
  7. 2017/08/16 (水) 12:51:19
    さすが人生3周目や、素晴らしい
  8. 2017/08/16 (水) 12:53:06
    マスメディアに携わる者から言わせて頂くなら
    こういう質問は、されたがってソワソワしてる人にしかしませんよ
    藤井君が、想定質問に対する模範回答を予習してることが所作から分かったから
    記者も触れたんでしょう
  9. 2017/08/16 (水) 12:53:37
    全然ふつうの質問だろ
    そんなこと言ってから日本は世界で負けるんだよ。嘆かわしい
  10. 2017/08/16 (水) 12:54:59
    この回答は、定跡だよね・・・だれでも答えられるよ(小声)
  11. 2017/08/16 (水) 13:00:01
    将棋に関係無い政治的な質問と言うけども、大山先生など戦争世代の人の名前が中学生でもスラスラ言えて、棋譜として記録に残ってるからその強さも誰もが分かりやすく知ってる世界なんて珍しいんだよ
    囲碁将棋の世界ぐらいじゃないか
    野球だと沢村栄治や川上哲治なんかを名前だけ知ってる人はいるだろうけど、現役時代を語れる人は少ないだろうから
    沢村は160km投げたと言われるけどわずかな映像や資料から推理するしかない
    サッカーみたいな歴史の浅いスポーツや、相撲や歌舞伎など映像や写真が少ないと分からない世界とはやっぱり違う
  12. 2017/08/16 (水) 13:06:07
    大東亜戦争は



    欧米の植民地、東南アジアの



    アジア解放戦争である!
  13. 2017/08/16 (水) 13:06:17
    将棋が強いってだけじゃないからいいよな
    ホント中学生とは思えん
  14. 2017/08/16 (水) 13:07:37
    「終戦記念日ですか?僕は明確に敗戦記念日と言うべきだと思います」
    「あの日は日本にとって屈辱日で」とか言い出したら
    左右から色々言われたり、そもそも8月15日は終戦ではないとか細かい事言われる筈w
  15. 2017/08/16 (水) 13:07:43
    いや、ホント、今の平和があるからこそ
    将棋も指せるし、将棋番組見て盛り上がれるんだよな
  16. 2017/08/16 (水) 13:09:37
    ※10
    こういうのが思い上がりっていうのかな
    質問されたがってる人とか決めつけてるだけですやん
    分かった顔されてもねぇ
  17. 2017/08/16 (水) 13:09:41
    オレ中学の時アメリカに住んでたけど、原爆投下の是非を社会の授業でやったぞ。生徒が資料調べて討論する

    日本では学校では何も教わらない。能天気すぎる
  18. 2017/08/16 (水) 13:10:03
    これまでの藤井四段の完璧な受け答えからして、記者もこの回答を想定していただろう
  19. 2017/08/16 (水) 13:13:57
    升田幸三



    「爆撃を近くに受けて、精神が研ぎ澄まされ、将棋が強くなった」
  20. 2017/08/16 (水) 13:15:38
    ※19
    中学生のときにアメリカにいたんだったら
    日本で教わったかどうか分からないと思うんだが・・・
    そもそも落とした側と落とされた側で
    日本では二度と落とされたくないっていうことになってるんじゃないの

    ここは将棋の話する場所だから異論があっても反論する気もないけど。
  21. 2017/08/16 (水) 13:22:17
    「政治的な質問をするな」という発言が質問を政治化している、よね。
  22. 2017/08/16 (水) 13:22:45
    高校野球の勝利チームの主将にも聞いてみよう(提案)
  23. 2017/08/16 (水) 13:25:09
    こういうこと聞くなよ・・
    マジで危ない連中ばっかなんだから左右両方とも
  24. 2017/08/16 (水) 13:29:13
    野球とかのヒーローインタビューでこんな質問してたら
    質問者クビだろw
  25. 2017/08/16 (水) 13:30:08
    左系ならこの回答が最善、産経読売なら一歩踏み込んで犠牲となった御霊に感謝くらい言ってもよいかと
  26. 2017/08/16 (水) 13:30:28
    × 終戦記念日
    ○ 敗戦記念日
  27. 2017/08/16 (水) 13:33:55
    パチパチ駒遊びで食ってけるなら幸せだわな
  28. 2017/08/16 (水) 13:35:45
    藤井「あんたらがうるさいから将棋盤の上で練習してるんじゃないですか」
  29. 2017/08/16 (水) 13:45:35
    回答の内容次第では政治利用されるからな。

    陛下も深い反省と語っているけど、中韓や朝日毎日に政治利用されるんだから、もう少し考慮してご発言してほしいね。
  30. 2017/08/16 (水) 13:47:58
    全国紙で、最初に倒産するのは

    「毎日新聞」!!!!!


    昨今の反安倍倒閣偏向報道で完全に見放されるだろう。
  31. 2017/08/16 (水) 13:51:28
    ※19
    敗戦国だからGHQに監視されてた、アメリカに反抗するような思想は潰されたし
    そういう偏った教育受けた親が教育現場つくっている訳だから色々難しいんだよ




  32. 2017/08/16 (水) 13:52:02
    強靭かつ的確な受けだな。
    これで自玉は詰まんわ。
  33. 2017/08/16 (水) 14:02:50
    質問も誘導してたけどな
  34. 2017/08/16 (水) 14:07:57
    ※36
    日本人はすぐ感情的になってまともな議論ができないからな
  35. 2017/08/16 (水) 14:09:13
    毎日新聞だったか
  36. 2017/08/16 (水) 14:28:01
    ハメ手に対して的確に応対
  37. 2017/08/16 (水) 14:33:42
    むしろ記者も藤井君なら的確に咎めてくれるだろうと、期待と安心感をもって質問したんだろう
  38. 2017/08/16 (水) 14:42:07
    僥倖みたいな子供らしからぬ発言を引き出そうとして
    ここぞとばかりに戦争を引き合いに出しただけだろ
  39. 2017/08/16 (水) 14:45:50
    年齢的にも学徒動員。ドヤ。とか

    終戦も遥か昔になりにけり
  40. 2017/08/16 (水) 14:47:06
    それより羽生さん銀河戦優勝ってネタバレはマジなの!?
  41. 2017/08/16 (水) 14:48:12
    毎日が倒産したらタイトル戦が二つ吹っ飛ぶなぁ
  42. 2017/08/16 (水) 14:48:53
    藤井君ならこの程度の質問は今後も幾度となくされるだろうし仕事のうちだよ
    「日本の戦争責任についてどう思うか?」とかだったらアウトだけどね
  43. 2017/08/16 (水) 14:53:17
    見てたけど、記者が、今日は終戦記念日ですが今平和に将棋を指せることについてどう思われますか?
    って質問したんだよね。

    ありがたい、っていうしかないじゃんwww ミスリード狙ったかもだけど。

    長時間勝負終わって小難しい質問を中学生相手にするから、将棋に関係ない政治的な質問するんじゃねー!
    とコメ民みんな怒ってた。
  44. 2017/08/16 (水) 14:57:29
    ※47
    2014 8/11収録
    2015 7/27収録
    2016 8/20収録

    で、昨日8/15に奥さん曰く収録あったっぽいから決勝はほぼ確実って話で
    優勝したかどうかはわからない
  45. 2017/08/16 (水) 14:58:07
    ※47
    将棋CHではトーナメントはじまったばかりだよね。
    録画収録とはいえ決勝早すぎないかな。
  46. 2017/08/16 (水) 15:04:43
    将棋界は半世紀は安泰やな
  47. 2017/08/16 (水) 15:19:01
    こういうコメントもその場でそつなくこなせるあたり、人生二周目感がある
  48. 2017/08/16 (水) 15:33:19
    新聞には中学生の足元をすくいかねない質問をするよりは、今後の糧となりうるような企画を期待する。
    たとえば、今年は開成高校の生徒が一人で数学オリンピックと情報オリンピックの両方の個人世界一に輝いている。
    この生徒と藤井四段の若き天才対談なんかはどうだろう。
  49. 2017/08/16 (水) 15:53:16
    升田は、天にかかる月が将棋を理解出来るなら、月に託して木村名人と将棋を指したいとかポナペ島で言ってなかったか
  50. 2017/08/16 (水) 16:01:35
    国民の思いも汲み取れず洗脳報道垂れ流すマスコミの記者どもは藤井君の爪の垢煎じて飲むべき
  51. 2017/08/16 (水) 16:54:57
    産経新聞だって赤旗だって潰れられたら困るのが将棋連盟よ
    将棋掲載してないところはどうでもいいかもしれんが
  52. 2017/08/16 (水) 17:00:52
    俺が2chで書いたコメントが結構使われてるw

  53. 2017/08/16 (水) 17:33:47
    やっぱり前世で徴兵されてるじゃないか
  54. 2017/08/16 (水) 18:03:13
    この教養があれば高校に進学しなくとも良いかと考えます。
  55. 2017/08/16 (水) 18:23:33
    いやむしろ当たり前の答え‥
  56. 2017/08/16 (水) 20:01:17
    ところでよう
    8/20~9/11 ってさ、大地震とか戦争とかが起きる予感しないか?

    なんつーか、地球と太陽とそのへんの惑星が
    一直線に並ぶらしいぜ
  57. 2017/08/16 (水) 20:03:40
    8/22からは連日で叡王戦放送
    その放送中にだな
  58. 2017/08/16 (水) 21:08:07
    盤上以外は平和でありたい
  59. 2017/08/16 (水) 21:38:00
    平和であって欲しい。
    今後ずっと平和であり続けて欲しい。
    しかし実際平和であることは不可能な時代だけど、
    いつか平和になれる日は来ると信じている。
    そう信じたい。
  60. 2017/08/16 (水) 21:40:12
    愛国心と誇りは持つべきだ。
    たとえ自虐史観にまみれたとしても。
  61. 2017/08/16 (水) 21:44:27
    ※69
    ベトナムとライダイハン問題については?
  62. 2017/08/16 (水) 22:12:34
    72年間、戦争しなかったことは誇るべきことなんだけどなぁ。
  63. 2017/08/16 (水) 22:48:28
    終戦記念日について質問する事すら、怒る奴がいるのか
    怖い怖い
  64. 2017/08/16 (水) 23:08:44
    ある意味、昨日は開戦記念日にもなった日だったからな
  65. 2017/08/17 (木) 00:52:42
    朝日にも毎日にも読売にも産経にもついでに日経にもさらには赤旗NHKetcにまで全て配慮して返答しないといけない。藤井くらい頭が良ければ当然明確な政治思想哲学があると思うが、(羽生もそうだが)それがあるからこそこういう見事に中立の答えが出来るのだろう。
  66. 2017/08/17 (木) 17:06:47
    コメント欄見てみたら予想と違って驚いたけど何か面白かったなあ
    自分の知らないこともあったしw
    政治は政治でがっぷり四つでぶつかり合えるトピなんだよね
    将棋板だけど
  67. 2017/08/17 (木) 18:56:23
    自衛隊員への慰問で力士は聞いた事あるけど棋士は聞かねーな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。