名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
36:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:13:36.14 ID:SIZ3wWY80.net
-
大逆転勝利おめでとうございます。
-
38:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:14:21.29 ID:BKoNzJEad.net
-
なべよ、また名人挑戦出来ないのか…。
とことん名人戦とは縁がないな
これはさすがに竜王専と言われても仕方が無い
-
39:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:14:33.45 ID:/TaOD+di0.net
-
屋敷の主戦場に誘導して真っ向から潰されたな
あの相掛かりの速攻早繰り銀まだ流行るのかな
-
41:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:15:34.86 ID:MsfLarVz0.net
-
>>39
あの作戦成功してたか?
-
42:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:16:30.04 ID:hv64acTy0.net
-
屋敷相手に全く良いとこなかったな
竜王しか視野にないのだろうが、なんだかひどい
-
44:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:17:19.38 ID:/TaOD+di0.net
-
▲2四角に△3三香と埋めてからは評価値ジェットコースター
△どうせ切られるから△3三金とは打ちたくないだろうけどこれしかなかった
-
46:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:20:49.28 ID:DbeY+8Pp0.net
-
屋敷先生おめ
敗着は82飛車辺りかな?
-
47:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:22:56.32 ID:XgSxynCl0.net
-
途中はナベの作戦勝ちだったろ。
どこで間違えたのかは分からんが。
-
52:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:26:09.27 ID:RnS3p6Su0.net
-
残りの相手で今の渡辺が勝てそうなのはもう行方と久保くらいだけだな
良くて3-7じゃさすがに残れんだろうな
-
53:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:26:18.13 ID:pcK+1oEz0.net
-
屋敷渡辺というと12年だかの91手組が忘れられん
あれも屋敷が渡辺をフルボッコした将棋だった
-
54:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:26:21.35 ID:4BLwbY4k0.net
-
勝率4割二冠か
年間勝率5割切りでも、タイトル持ってれば問題ないわな
-
55:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:26:30.26 ID:AyBWGFWM0.net
-
屋敷が勝ったことにより、降級者が、三浦、行方、康光に絞られたな。
-
56:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:26:39.46 ID:ajND1suj0.net
-
名人挑戦もできない棋士が上から目線で他人の棋力を決めつけ対局者変更
竜王位と取り巻きの持ち上げでずいぶん思い上がったもんだ
順位戦に関しては三浦以下の実績の癖にな
冷静に一棋士としてみても中終盤がひどく衰えてる
-
57:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:27:10.42 ID:/TaOD+di0.net
-
先手からガツンと玉側の駒ぶつけたのが良かったのかな
あれでダマになってた形がほぐれた
-
62:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:29:43.54 ID:v5EgoIRe0.net
-
ナベ今年もあかんか、、
棋士人生、名人取れずに終わるやもな。
-
65:名無し名人 :2017/08/30(水) 00:31:45.44 ID:5Xk7ovqw0.net
-
ナベ負けたのか
こら降級争いに加わる可能性も出てきたな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504017910/
屋敷 伸之
NHK出版
売り上げランキング: 206,895
降級+竜王失陥を希望、できれば久保も落ちれば面白いが流石にこっちは生き残るかね
今年の終わりには竜王も棋王も失ってるよ!
誰かこの予言覚えておいてください。自信があります。
残留賭けての対局とかだったら盛り上がるわ
渡辺は竜王や他のタイトルに研究を注ぎ過ぎだわw
下降レーティング
160(最下位)佐藤康光 1725 -49
屋敷の将棋好きなんで嬉しいわ
歳だがまだまだ頑張ってほしいです
渡辺は名人挑戦に縁がないわな
三浦ですら挑戦したんだが
本当に順位戦は弱いわ
天彦、稲葉はA級まで凄いスピードで駆け上がったというのに
いい仕事するわ
やしもんやったぜ!
おもしろかったです!
どっちも野戦の雄って感じだからな。思わぬところで勝ってくれる。
今の渡辺に勝てないならもう永世竜王の資格はない
舎弟天彦に義理立てて挑戦する気がないのか、単に弱いのか、どちらにせよ三浦以下だ!はよ落ちろ!
ポスト羽生世代の深浦、屋敷、久保あたり苦手にしてて草w
何か相性悪いんだろうね。謎だわ
77銀が好手だったのかな
渡辺降級はよ
ていうか稲葉広瀬羽生豊島全部残ってる状態でこれっていうのが
挑戦コースなら下位でプレーオフ滑り込むにしてもこの4人から2勝くらいは必要やろ?
52が久保と行方って言ってるけど、久保も謎の好調を保ってるし
もう誰も期待してないんだから
フットサルと競馬だけして余生を過ごせ
6勝計算だから三浦の降級は決まったようなもの。
森内18世永世名人から脈々と伝わる第一人者の教え「勝率下げてもタイトル無くすな」を死守するつもりですね。
最終戦で三浦に引導を渡す為とはいえ非情な事をなさる・・・
かつてこれほど冷徹で偉大な永世二冠がいただろうか。。
あとを全勝すれば
プレイオフのチャンスもあるやろ
そら力入るわ
三浦が謹慎してから屋敷の成績も明らかに下がってたしこっから反撃だな
今のナベに勝てなかったら…って、竜王戦でのナベは順位戦とは別人なんだぞ!!
お望みなら対局者変更だってできる!羽生が相手とは限らない。ありとあらゆる手段を使ってくるからだ。
将棋の研究だけではない、サインプレーの練習だってしてるんだ!
2004 26勝8敗 竜王奪取
2005 25勝7敗 竜王防衛
2006 13勝6敗 |
2007 17勝14敗 |
2008 15勝9敗 |
2009 18勝5敗 |
2010 14勝8敗 |
2011 18勝4敗 |
2012 11勝8敗 |
2013 10勝11敗 竜王失冠
2014 1組敗退
2015 15勝8敗 竜王奪取
2016 10勝5敗 竜王防衛
2017 4勝6敗
渡辺が勝ったら700はいってたのにツマンネ
ええ、ええ、飯野愛ちゃんも勝ってほしい
もちろん、生脚のきれいな渡部愛ちゃんにも
あと1人挙げろとおっしゃるならば、
高浜愛子ちゃんも頑張って
20代の勢いのある連中がA級に辿り着くまでが勝負
まあまだあと数年あるけどとりあえず今年は厳しそうだわ
豊島が調子いいけど去年も後半失速したからなあ
誰が挑戦するか降級するか分からなくて楽しみだわ
相手が相手だしなおさら
32銀成同玉24角の局面は先手がはっきりいいよね?
順位戦とか。
悪者退治でスカッとジャパン!
藤井くんに指名された行方にも早く初日を
あれ?まだ鍋焼きうどんネタいけるのかw
いつだったかの郷田戦は確実に詰みを見逃していたぞ
結局渡辺が勝ったけど・・・
あと大山とか詰んでるのにいたぶるために見逃すこと多かっただろうし、詰み見逃し率より最終的な勝率のほうがはるかに重要
強い渡辺が見れそうだ
修行を積んで眉間に皺のできた今の姿もかっこいい!
渡部は「まな」な。
まるで手品みたい
渡辺「せやろか」
渡辺嫁「せやせや」
羽生は対局料は高くても対局数は多いし・・・・
効率ええ棋士や
でも竜王戦だけは羽生の挑戦でお願いします
なぜ竜王戦以外で発揮できない??
取り巻きの記者サササッ
そして伝説へ
明「一致率40%でも急所で使えば勝てる」
竜王戦の渡辺の終盤力は異常
なんでだろう?
電子機器持ち込み不可対策も万全
タイトル戦じゃなければな
あのレポートでもNHK杯は他の一流棋士に比べて渡辺の詰み逃し率は高かったわけだし
まあNHK杯では誰でもあるだろうけど…
渡辺はタイトル戦でも、あのレポート後に詰み逃しが発生してる
順位戦だとどうなのかとか、順位戦と竜王戦を比較するとどうなんだろうかな
終盤力とか。
深浦屋敷(ポスト羽生世代)「よろしくニキーwww」
取り巻き記者がイイ思いしてるから切るわけないだろ
ゴトゲンなんか渡辺の威を借る狐だし
他の記者も竜王の賞金額凄いしおごってもらってるんでないの?
酒と女で記者や関東の若手を囲ってそうって昔から言われてたけど
何だかネタじゃなく真実味帯びてきたなここにきて
羽生に目を付けられてボコられてなかったら
名人になっても不思議ではない人
この棋戦だけで4000万も貰ってるんだぜ?
勝利に貢献してもらえるなら数百万くらいくれてやってもいいでしょ
口封じも含めてな
>来週からは対局も再開するので、盤面を楽しみにされている方はもうしばらくお待ち下さい。
わー、楽しみダナー
マジ、楽しみ~!!久々の対局か!
あの旅行もナベ持ちだろ~?舎弟はやめられまへんわ。
渡辺の場合は長い詰みより短い必死ということじゃないの?文脈的に
谷川とかなら短い必死を見つけても詰ませるなら詰ますみたいな美学があるだろうけどなさそうじゃん
序列一位で賞金額が最高の竜王様が未だに名人挑戦できないって
竜王ですら挑戦できないんですよ!って名人の難易度高いのアピールしたいだろうな
棋譜中継見て来たけど屋敷さんの終盤力に痺れた!
馬と飛車の両取りかっこよかったっす
途中まで解説見てたら渡辺の受けつぶし展開かと思ったけどねw
しっかし渡辺はこういうの弱いねー!
玉固めて攻めの手段たっぷりないとダメだね
本人に謙虚さがないからだろうね
竜王の忖度は文春にも行き渡っているみたいなので無理です
松尾相手やし防衛するやろ
三浦だって調子上げてきたし、マジでナベ三浦の最終決着生中継とかなったら仕事休むぞ~!!
今季1番の盛り上がりになるかも。
税金あるからさすがにその額は使えないだろう
せいぜい1000~1500ぐらいじゃないかな?それでも十分だろうけどね
この前タナトラがワイドショーで渡辺くん紹介してたけどスタジオ冷えっ冷えで草生えた
文春でなくともどこでもいいんだよ。文春には中村がいるからだろ?
しかし、竜王戦の長きに限ってのナベの異様な強さの謎、他棋戦との差も知りたいところ。
去年三浦とちゃんと戦ってたらどんな結果になったことだろう
丸ちゃん相手でフルセットなってもどこか余裕あるように感じた。フルセットにして会見から逃げて最終的には勝てると確約されてたからだ。
ちなみに、公益法人でも賞金に税金かかるんだったっけか?
銀が2枚とも繰り出していく形はとても勝ちやすいとは思えないけど(笑)、攻めの間合いが絶妙だから成り立つんだろうな。
スタイルがあってかっこいい。
渡辺さんの大事なものはなにか、去年からの振る舞いで分かったのでもういいです。
結局、自分の小賢さに思い上がってしまった、謙虚さが足りなかったのがすべてだよ。
周到な計算のもとに人脈を押さえ、策をはりめぐらせれば全て自分の思惑どおりにいくと思ってしまった。
他人は操り人形じゃないし、現実はそんな都合よくいかないのに。
その頭脳を、もっと誠実な形で使ってほしかったよ。
渡辺派の竜王戦は対局室においては一対一ではなく一対複数
今年も厳しいかぁ
謎だよなぁ。何でも一番がお好きな竜王様が序列一位の竜王戦にかけるのは分かる
。
しかし、名人には歴史がある。序列も二位。一度たりとも挑戦さえできないのは本当に不思議なことである。
渡辺の実績って、大相撲の千代の富士のような異質さがあるんだよなぁ
保有タイトルが多くて大幅に勝ち越してるのは、羽生・大山・中原くらいしかいなかったのにさ
谷川・米長クラスでも負け越してる。渡辺と同じように特定棋戦に強いと言われた森内でもほぼイーブン
渡辺くらいのタイトルの防衛力があれば、もっと他棋戦のタイトルが獲れてなきゃ辻褄が合わないというくらい
でも、渡辺が中原クラスにまで行くとも思えないし
ここ数年でこそ羽生の衰えを他棋士からも指摘するようになったが
以前は直接対決の成績でナベ勝ち越しだろうと
タイトル戦でナベに分が悪かろうと
どの棋士も一番は迷わず羽生、モノが違うという評価だった
調子がいい時の羽生はソフト超えの手を複数回出したりするが、渡辺はそのレベルには達しない
しかし竜王戦ではソフト並みに恐ろしく失着が少ない
語るに落ちてるというかはっきりしてるだろ
つまりそういうことなんだろうな
渡辺が竜王でなければとっくに切られてる
読売に忖度せざるを得ないから切れないだけ、つまり連盟の敗北の象徴
降級は行方と渡辺
渡辺は今期に無冠となり引退する。
見ていればわかる。
朝からお仕事ご苦労様でーす(笑)
A級11人はどうかと思ったが混戦模様
豊島さんに土つけるのが誰になるか気になる
竜王は初の負け越し?するかもだしここ数年で羽生さん含めタイトル保持者の大移動起きそう
そう、abemaを仕切っているあいつが浮かび上がってくるよな
それは良かった
なべをたいせつに。
悪党が名人位なんてまっぴら御免だ
あの世代が意地を見せて勝ってくれるのはやっぱりいいもんだ。
今期は是非、豊島に名人挑戦→奪冠を果たしてほしいから勝利を願う。
23:22:21にはこんな屋敷投了の虚報も:
>投了したか。
>屋敷残念だったな。ナベおめ。
実際の投了は00:12頃
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1502978099/
ttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504017910/
>冷静に一棋士としてみても中終盤がひどく衰えてる
結果としてナベみせ場なかったし
屋敷はほぼノーミスやったしお見事
しかも天彦は奨励会のときからA級確実と師匠のコーヤン言ってたしな
戸辺、ジメイ、そのほかの若手はなーんも伸びてない
ジメイなんか渡辺の養分って言われてたがその通りになった
逆に三浦と一緒に研究た藤井四の活躍は御覧の通り
三枚堂は棋戦優勝で藤井四段に勝ち一躍有名に
屋敷はしぶとくA級で杉本は藤井四の師匠で引っ張りだこ
やっぱ行いいい人と一緒に行動すれば運が向いてくるんだなと思ったわ
会長こと佐藤康光も竜王獲ってるんですが!
忘れないで上げてー。複数じゃないけどね
でも名人二期は獲ってますよ
ここ数年前から野球賭博事件、監督の愛人問題
歴史的13連敗、現役投手暴行事件、将棋では三浦冤罪事件
もうお祓いしてもらった方がいいんじゃないの?w
これで渡辺が防衛したら読売はガチで呪われてるわ
羽生に奪取してほしいだろうな
いま将棋ブームだし永世七冠で凄い宣伝になるだろうし
やしもんオメ!屋敷の将棋は面白くて好きです
ナベにとって順位戦はまぁA級に留まるレベルで勝てればいいや~ぐらいのもんで
1年間で使う力は全て竜王のために温存してるんだろ。
しかも忍者銀風じゃん!
あ~現実でも忍者が現れてコソッと越後屋の親分みたいな棋士を闇に葬ってほしいな~
「中学生棋士は全員名人になった」ってことになったりするかも?
正 義 は 勝 つ
悪 は 滅 び る
王位を失ってでも羽生さんには今期、竜王獲得を願わずにいられない。
強敵とわかっていてもやはり勇者ヨシハルには悪魔祓いをしてもらいたい。
これは深浦さん、再度再度の頭ハネの悲劇ワンチャンありますね...
渡辺こそ怪しいよな
順位戦とか弱いくせに 竜王戦だけ以上に強くなる
ソフト一致率、大笑いだわ
渡辺はわるいおでこ
朝から元気に登場!(^ω^)
うまいこと言うわ。同感!
一年通して調子を保てんから強い時期だけ強くて弱い時期は取こぼす
まさに自作自演
一人で連投乙
自分は中終盤の力をつけ
ジメイを養分として序盤知識を吸収する
その手口でワンタイトルに傾注する男
近年ソフトが大きく進化したのは序中盤の戦術
終盤の詰む詰まないの局面の速度計算なら2008年時点で十分ソフトは信頼に足る性能だったよ
打ち歩で詰まないことは直ぐに分かりましたね
誰か教えてよw
早く降級しろ
自業自得としか
渡辺はもうすぐ降級圏内だけど久保から星をもらって残留しそう。
最終戦で三浦さんが渡辺をB級に落とす形になれば気分爽快だけど。
棋界の良識を示さないと
何せ渡辺は以前にも研究を盗むと悪評を流して若手と引き離そうとしてたから
そのくせ自分は若手を囲って研究献上させるという
悪評作戦で味を占めて、今回も上手くやれると思ったのかもね
質問三羽烏は反省はしてるみたいよ
渡辺はその点きちんと謝礼しているから、子分が出来るのだろう。
尤も、子分立は、子分ででいる限り上には上がれない。
Ponanzaを倒すくらい衝撃的なことしないと、このアウェーの空気は変わらないぞ
弟分にはタイトル獲得者が一人もいない
後輩の研究を吸いとりひたすら自らのタイトル獲得数を増やそうとしたのが羽生世代
後輩を育てなければ安心できる
自らの不利益をかえりみず弟分の羽生世代を引き上げた
55年組の器の大きさを見習えよ
天才はほっといても伸びるもんだよ
面倒見てもらって伸びうのは天才じゃない
奨励会時から名人候補だった有望若手を島は集めただけ
それを自分お手柄にしてるだけだわ
現に森下はタイトル獲得ゼロだしな
島は弟子獲ってるけど誰もプロになってないからな
後輩の研究吸い取ったのは渡辺だからw
ソフトが強くなった今、菅井や澤田、豊島など研究会に
積極的に参加してない棋士たちが伸びてきた
渡辺こそ吸い上げてるだけの棋士
それに羽生は羽生の頭脳を発売し
将棋界に影響与えたのは棋士の中でも有名ですけどw
西尾も言ってたがあの情報を独占することなく解禁したのは
将棋界に大いに貢献したって言ってるくらいだしな
誰にも面倒みてもらってないし
天彦、糸谷、広瀬の面倒もみている
島は羽生世代からは何も奪い取らなかった
羽生世代が早くから頭角を現したのは島に引き上げられたことが大きい
一般のファンにも渡辺は嫌われている
王位戦。
羽生さんの二冠以下というのはかなり久しぶりでそれもすごい話です。
※大丈夫。竜王奪取で3冠に復帰するから。