第67回NHK杯2回戦第5局 ▲森内俊之九段-△藤井聡太四段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第67回NHK杯2回戦第5局 ▲森内俊之九段-△藤井聡太四段

903-10_20170903110326952.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/67/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/


817:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:21:31.59 ID:yMwuCx6a0.net
よかったああああ


818:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:21:38.02 ID:tAIggV+O0.net
面白かった


820:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:21:45.04 ID:b4McWR1ca.net
勝ったああああ


822:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:21:59.57 ID:X9MifPiY0.net
矢倉殺しw


823:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:22:05.66 ID:kbtX5XYN0.net
面白かった~ 


826:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:22:15.29 ID:i877g7Ha0.net
森内さんと一年目から当たって勝つとはすごいね


831:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:22:31.47 ID:pVzdEVX00.net
あかん、泣けてきた。
中学生がこんなギリギリの勝負してるっていうのに・・・・


837:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:23:34.85 ID:16SiUQOW0.net
森内じゃあ役不足だったね(誤用)。


838:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:23:40.22 ID:8NdIx+tO0.net
森内「コンピュータにはついていけない」


842:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:24:04.91 ID:KVUsSX+y0.net
藤井くんよく頑張ったのはもちろんだが、
佐藤会長は読み切れず、太地読み冴えまくりの解説がおもしろかった


843:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:24:05.29 ID:mtOxvRKb0.net
トップ棋士に完全勝利
アンチこれどうするのww


847:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:24:31.94 ID:ELXTA8+2a.net
8八歩が利くという鬼畜やw


850:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:24:50.95 ID:1CiH9l/RM.net
ここまで大差だとちょっと複雑


853:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:25:22.15 ID:nOAFmNUX0.net
森内九段、NHK杯優勝経験ありとか
どんな昔の話もちだしてるんだと思ったら
わずか3回前なのか


856:名無し名人 :2017/09/03(日) 11:25:36.55 ID:lCq2AVnI0.net
いや、藤井さんの快勝は素晴らしいんだが森内がどうしちゃったの?
強い弱い以前に覇気がない。
最早、期待の新人レベルとやれるレベルにないのではないか。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504330981/
天才棋士降臨・藤井聡太 炎の七番勝負と連勝記録の衝撃

マイナビ出版 (2017-08-28)
売り上げランキング: 2,425
[ 2017/09/03 11:22 ] NHK杯 | CM(305) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/09/03 (日) 11:22:18
  2. 2017/09/03 (日) 11:22:27
    1げと
  3. 2017/09/03 (日) 11:22:58
    年間最高勝率争い

    豊島八段
    18 戦 16 勝 2 敗 (0.889)

    藤井四段
    34 戦 29 勝 5 敗 (0.852)
  4. 2017/09/03 (日) 11:23:11
    早すぎて、もはやまとめになってない…
  5. 2017/09/03 (日) 11:23:56
    早かったなぁ
  6. 2017/09/03 (日) 11:24:10
    稲葉ならやってくれる
  7. 2017/09/03 (日) 11:24:19
    序盤で勝負ついてて笑えない
  8. 2017/09/03 (日) 11:24:46
    ウティ叡王に続きボコボコで、もはや気持ちが切れてしまったか
  9. 2017/09/03 (日) 11:24:50
    このコメント欄を賑わせようという管理人様のご配慮だぞ
    ありがたくコメントせい
  10. 2017/09/03 (日) 11:25:34
    こういう時の管理人は仕事が早い
  11. 2017/09/03 (日) 11:25:53
    感想戦の絵がすげー豪華
  12. 2017/09/03 (日) 11:26:12
    まとめ早すぎワロタ
    今日の藤田女流スプラトゥーンはどうでしたか?
  13. 2017/09/03 (日) 11:26:45
    5月頃のウティのプロレスマイクパフォーマンスが懐かしい
  14. 2017/09/03 (日) 11:27:01
    ▲34歩△同銀▲同飛△33香であっさり決まってしまった
    森内といえど早指しだとこんなもんか…

  15. 2017/09/03 (日) 11:27:03
    解説がひふみんじゃなくて本当によかった。
  16. 2017/09/03 (日) 11:28:06
    現役の元永世名人wwwwwww
    藤井で将棋を知ったにわかは面白いこと言うなwwwwwww
  17. 2017/09/03 (日) 11:28:14
    藤井四段、昨日の負けも霞む勢いの強さだった。おめでとう。
  18. 2017/09/03 (日) 11:28:16
    ブースカつよいな
    カレーマンおつ
  19. 2017/09/03 (日) 11:28:16
    30分もあるぞ
    パトロール出番だ

  20. 2017/09/03 (日) 11:28:46
    ウティ先生、勝負前に勝負決まってること多いよな
  21. 2017/09/03 (日) 11:28:51
    安定感を求めた解説陣だったね
    康光と福崎の兄弟でも面白かったかと
  22. 2017/09/03 (日) 11:29:23
    矢倉は終わりました
  23. 2017/09/03 (日) 11:30:01
    森内を撃沈!
  24. 2017/09/03 (日) 11:30:24
    次の稲葉戦もやはり生放送になるのかな
    さすがにA級相手は厳しいだろうが
  25. 2017/09/03 (日) 11:30:31
    聡太くんはヘアコンディショナー使ってないのかな

    前髪でおでこ隠してる感じ?
  26. 2017/09/03 (日) 11:30:42
    藤井くん強かった
    最後の森内の顔で草
  27. 2017/09/03 (日) 11:30:54
    邪眼の力を舐めるなよ!!
  28. 2017/09/03 (日) 11:31:17
    先崎を出さんかい
  29. 2017/09/03 (日) 11:31:36
    あ、負けました(生放送)
  30. 2017/09/03 (日) 11:31:51
    終局後の藤田さん、中村、康光両先生のスリーショットの引きの絵が、普段見ない構図で新鮮だった
  31. 2017/09/03 (日) 11:31:57
    今の森内はもう・・・
  32. 2017/09/03 (日) 11:31:57
    3さん、気に食わないのはわかるけど感情的なコメントはしてること同じだと思うし「 現 役 の 元 永 世 名 人 」はちょっと浅はかだよ。
  33. 2017/09/03 (日) 11:31:59
    森内ファンとしては少し悲しいけど藤井くんおめ!
  34. 2017/09/03 (日) 11:32:02
    序盤の森内の3五歩の一手で評価値が互角から後手優勢に
  35. 2017/09/03 (日) 11:32:27
    稲葉相手はキツイだろうね。
    安定感が違う。ベースがしっかりしているからね。
    一発入る確率は25%くらいかと
  36. 2017/09/03 (日) 11:32:28
    先手矢倉はストレスが半端ない。
  37. 2017/09/03 (日) 11:32:36
    >3

    ×元永世名人
    〇永世名人予定
  38. 2017/09/03 (日) 11:32:56
    森内緩めていた
  39. 2017/09/03 (日) 11:33:05
    横とか他所見し出したら負け悟ったってことなんだな…
  40. 2017/09/03 (日) 11:33:28
    うーん森内フルボッコで残念だったなぁ
  41. 2017/09/03 (日) 11:34:43
    3 はニワカ丸出しだな w
  42. 2017/09/03 (日) 11:34:49
    心配してた結果になってしまった・・・だから飛車振ってくれとあれほど・・・
  43. 2017/09/03 (日) 11:34:57
    やはり理事になると衰退は免れないな
    でも、ウティは理事の仕事楽しんでるからそれはそれでいいのかも
  44. 2017/09/03 (日) 11:35:25
    永世位って剥奪されるんですね知りませんでした
    早くナベの永世竜王と棋王も剥奪してください
  45. 2017/09/03 (日) 11:35:40
    今の森内は奨励会2段の真ん中ぐらいの棋力。

    藤井のスランプ中は継続しているよ。
  46. 2017/09/03 (日) 11:35:52
    藤井聡太がやはり強かったのかそれとも・・さあまた連勝街道だ!
  47. 2017/09/03 (日) 11:36:02
    聡太と感想戦するベテランは皆負けて楽しそう
  48. 2017/09/03 (日) 11:36:05
    おいおい、あと25分モタないぞ
  49. 2017/09/03 (日) 11:36:12
    大山さんは現役時代にもう十五世名人を
    名乗ってはいたけど(´・ω・`)
    もし「元」十五世名人呼ばわりしたら…

    低段奨励会員とかなら消されそう
  50. 2017/09/03 (日) 11:36:14
    序盤で不利食ってるから
    感想戦も広がらないね
    森内は時代に取り残された感がぱねぇな
    今の感覚では序盤で終わってる将棋
  51. 2017/09/03 (日) 11:36:38
    格下相手だし勝ってもおかしくはないでしょ
  52. 2017/09/03 (日) 11:36:47
    島より弱いから仕方ない
  53. 2017/09/03 (日) 11:37:39
    ニコ生でmtmtが言ってた、バリバリ財布の真相はいい話だった
    奨励会時代からの思い出の財布なのだと知ったら、もう笑いのネタにはできない
  54. 2017/09/03 (日) 11:37:43
    なんだかなあ。序盤でいきなり35歩突っかけるとか、対局者逆なんじゃない?って感じ。永世名人相手に圧迫された新人が突っかけるならわかるけどな。
  55. 2017/09/03 (日) 11:37:44
    3に教えてやらなくていいよ
    ニワカが悪いわけではないが、ニワカが知ったかするな
  56. 2017/09/03 (日) 11:38:11
    たがらあれほど福崎九段を起用しろと…
    盤面なくても盛り上がるからなボンゴは
  57. 2017/09/03 (日) 11:38:47
    50
    パトロール出動!!
  58. 2017/09/03 (日) 11:38:49
    もう居飛車党で矢倉する棋士いなくなるんじゃない
  59. 2017/09/03 (日) 11:39:40
    森内は藤井先生に最新系を教われ
  60. 2017/09/03 (日) 11:39:41
    正直今日のは「やっぱ藤井君つえええええ!」って感じでもなかった。普通に指して普通に勝った。
  61. 2017/09/03 (日) 11:39:51
    そして感想戦進行速すぎ

    まじで時間心配!
  62. 2017/09/03 (日) 11:39:57
    フリクラでは引退じゃないから永世名人にはならんの?

    今の森内さんではB級相当だからなぁ
    B級に落ちてフリクラになったから
  63. 2017/09/03 (日) 11:40:23
    先手矢倉は連戦連敗、絶滅寸前
  64. 2017/09/03 (日) 11:41:03
    若手が台頭してレート的にはどんどん格下になってしまっているが、
    それでもウティと羽生のカリスマ性はこれからもどんな強豪よりも格上だと思ってる
  65. 2017/09/03 (日) 11:41:30
    先手は馬で後手の飛車を取ろうとしてたけど、結局取れる展開にならず攻めつぶされちゃったな
  66. 2017/09/03 (日) 11:41:41
    森内にカリスマ性?????
  67. 2017/09/03 (日) 11:41:54
    矢倉は序盤の駒組に無駄が多いってことが露呈してきたな。もともとお互いの合意で成り立ってた戦型だし、環境が加速するとついてこれなくなるのも無理ない。オワコンなところまで純文学だな。
  68. 2017/09/03 (日) 11:42:05
    60
    ん、ってことは振り飛車党が矢倉指すのか
    まあ銀河はそうとも言えるが…
  69. 2017/09/03 (日) 11:43:01
    また増田の発言の正しさが補強されたね
    矢倉は終わった
  70. 2017/09/03 (日) 11:43:21
    偉そうに啖呵切ったんだから教えてやんなくていいぞ
  71. 2017/09/03 (日) 11:43:33
    次稲葉でしょ
    そこまでだな
    1年以内になんかのタイトル取る可能性は低いな
  72. 2017/09/03 (日) 11:43:37
    敗着は矢倉
  73. 2017/09/03 (日) 11:43:49
    藤井くんは会長と次期会長と将来の会長に囲まれての感想戦に少し緊張しているようにみえる
  74. 2017/09/03 (日) 11:43:58
    序盤で早々に奥襟とらせちゃったな、島の時もそうだった。
    146手ぐらいで決まると思いきや、低調な藤井くんに自信もたせるために緩めてやったのだとしか思えないくらいの負けっぷり。
  75. 2017/09/03 (日) 11:44:21
    藤井君おめでとう。
    木曜日の新人王戦、ササダイも強敵だけど頑張って全力尽くしてほしい
  76. 2017/09/03 (日) 11:45:06
    後手は藤田ニコルか?
  77. 2017/09/03 (日) 11:45:34
    観想戦が和やかだな。
    おやつ食べながらやればいいのに。
  78. 2017/09/03 (日) 11:45:41
    永世称号と今の実力は関係無い
    ダニ川を見てみろ
  79. 2017/09/03 (日) 11:45:57
    NHKもこんなに早く終わるとは思わなかったかも
  80. 2017/09/03 (日) 11:46:38
    森内としてはいつものノリで矢倉組もうとしたら、突き放された感じ。64步なんて藤井としては普通にやったつもりなんだろうが。やっぱプロはちょっとでも真剣勝負の場から離れるとダメだな。
    感想戦でも森内から全然手が出てこないの見て悲しくなったわ。
  81. 2017/09/03 (日) 11:46:41
    10分くらい余るな

    余技として、聡太くんに詰将棋でも解いてもらうか!

  82. 2017/09/03 (日) 11:47:04
    当事者間で合意って三浦さんがあれで納得してると思うか?
    本人が、がんじがらめの中言いたいこと言えないようになってるなら
    当事者の声を代弁するのもファンの努めの一つだろう
  83. 2017/09/03 (日) 11:47:13
    法廷闘争になってないから法的な話し合いはしてないだろ
  84. 2017/09/03 (日) 11:47:20
    昨日井出に負けたのマジでなんだったんだ
    対森内戦に気合い入れすぎた?
  85. 2017/09/03 (日) 11:48:03
    ササダイは森内の研究会に入っているんだよな
  86. 2017/09/03 (日) 11:48:11
    森内さん今時の内容はあまり勉強してないんじゃないかな?
    穴あけて簡単に付け入られて終わりってパターンが・・・
  87. 2017/09/03 (日) 11:48:31
    3みたいなのが1番ニワカだよな
    称号だけで実力判断しちゃってるやつ
  88. 2017/09/03 (日) 11:48:41
    対矢倉は必ず早仕掛けしてるよね
    聡太の棋譜調べてこなかったのかしら

  89. 2017/09/03 (日) 11:48:48
    森内はもう終わったんだ
    本人が一番わかってる
    だからフリークラス宣言したんだ
  90. 2017/09/03 (日) 11:48:49
    次は12月ぐらいか
    稲葉も今期は少し調子落としてるとはいえ、やはりキツイだろう
    負けても1年目でそこまで来ただけでも立派
  91. 2017/09/03 (日) 11:49:33
    森内「全然勝てる気がしない」
  92. 2017/09/03 (日) 11:49:37
    あえて先手矢倉なのに△6四歩に何を用意して来たのかわからない
    熱戦にならず悲しいよ
  93. 2017/09/03 (日) 11:50:24
    意外と時間持たせてるな
    大丈夫か
  94. 2017/09/03 (日) 11:51:00
    森内先生感想戦楽しそう
    稲葉は強いけど 顔では藤井君が勝てる気がする
  95. 2017/09/03 (日) 11:51:29
    森内さんの穏やかな笑顔がちょっと悲しい
  96. 2017/09/03 (日) 11:51:47
    ウティは・・・
    「まあまあまあ」って感じで組んでるときに「おっそw」って穴を開けられるか
    自分から穴を開けて相手がラッキー♪って飛び込んできてそのまま終わるか
    以前の叡王戦でのコール相手の戦いも印象強い
  97. 2017/09/03 (日) 11:51:52
    次も生放送するのか?
    学校始まるけど
  98. 2017/09/03 (日) 11:52:00
    もうすぐ引退の棋士に勝っただけ
  99. 2017/09/03 (日) 11:52:41
    ※103
    日曜日は休みじゃないのか?
  100. 2017/09/03 (日) 11:54:26
    昨日井出にまけたときはほんとガッカリしたけど
    確かに森内が弱いけど
    それでも嬉しいな
  101. 2017/09/03 (日) 11:55:51
    うーむ正直大々的に生放送するほどの内容ではなかったかも
    千田戦での結果が放送前にリークされた例もあってのことだろうけど
  102. 2017/09/03 (日) 11:55:57
    森内がよくなる順が全くないじゃないか
  103. 2017/09/03 (日) 11:57:19
    ※75
    同感 矢倉オワコンなんて勘弁願いたいが
  104. 2017/09/03 (日) 11:57:39
    森内九段には後輩棋士の為に将棋連盟改革に専念してもらおう。
  105. 2017/09/03 (日) 11:57:56
    感想戦で終盤に近付くにつれて、ウッティがどんどんテンションが下がってしゃべらなくなってワロタ
  106. 2017/09/03 (日) 11:57:56
    この勢いに放映する側が引きずられて
    藤井四段定期試験の為、対局日程を適宜変更する展開熱烈希望
  107. 2017/09/03 (日) 11:57:56
    米105
    連盟と渡辺の間に基本的な合意がないわけないやん
    知識や言葉は頑張って覚えたみたいだけど
    決定的に脳みそが足りてない
  108. 2017/09/03 (日) 11:58:07
    次の稲葉に勝てれば、もしかしたら名人と当たる可能性も出て来るから
    かなり厳しくとも勝ってくれたらいいな
    もっとも来週、名人があっくんにコロっと負ける可能性も否定できないけど
  109. 2017/09/03 (日) 11:58:21
    ニコ生のかりんが3手詰めを解けてなかったわ
  110. 2017/09/03 (日) 11:59:08
    酷い棋譜だなぁ
  111. 2017/09/03 (日) 11:59:20
    他の棋士を貶すつもりはないが、たしかに三枚堂と井出に負けたのはイメージ良くないよな。あと短時間棋戦の終盤のドタバタぶりも。
    最初はなんで3段リーグで5敗したか分からんくて、まあ急成長したんだろうって感じだったが、今はなんとなくわかるもんな。
  112. 2017/09/03 (日) 12:01:28
    この後NHKのお昼のニュースでもやるかな
  113. 2017/09/03 (日) 12:01:32
    やはりフリクラ勢じゃどだい無理筋か。
  114. 2017/09/03 (日) 12:02:11
    次の稲葉戦こそ生放送しようぜ、そっちのが今回より白熱する。
    今回のはその時のための予行演習よね?

    ちなみに藤井くんは、スランプというよりかは大袈裟に言えば燃え尽き症候群っぽいところもあると思うぞ、神通力が無くなったというか。
    連勝中の張りつめっぷりや疲労も凄かったろうし、その反動もあるだろうが、しばらくは基本的にこんな感じだろうな、井出みたいのに飛車振られて負けちゃうこともあるだろう。

    そしてウティ…藤井くんの神通力みたいのはもう無くなってるというのに…あなたは何をしているのだ(T_T)なんでそうなってしまったのだ(T_T)
    えーん(T_T)
  115. 2017/09/03 (日) 12:02:25
    森内九段は竜王名人のときに史上最弱棋士に負けてるし
    勝負は時の運だけど急に勝てなくなった印象が強いね
    50過ぎてからのタカミチのようだ
  116. 2017/09/03 (日) 12:03:23
    >116
    やっぱり渡辺か(*^▽^*)

    君がやったことは刑事事件案件の行為。

    陣屋事件の比ではなく、永遠に伝えられるべく棋界史に刻まれており、安心して後ろ指を指され続けられるので、心配するな。

  117. 2017/09/03 (日) 12:04:34
    森内はコールにボコられたのに懲りてないのか
    現代矢倉は如何に後手の急戦を封じるかが全て
    その辺の研究ができていないなら矢倉はやらないほうがいい
  118. 2017/09/03 (日) 12:04:42
    将棋ファン的には森内九段は順当に負けたイメージだと思うけど、世間的にはやっぱインパクト大きいのかね。
  119. 2017/09/03 (日) 12:05:00
    森内先生はは最新系の勉強してないようだ ここ2、3年で急成長する将棋ソフトもあれば
    フリークラスを決めてモチベ落とした急衰退する棋士もいる それが出ているようだね
    時代の流れを受け入れて 若手を破壊してるベテラン棋士もいるし プロである以上言い訳はできない
  120. 2017/09/03 (日) 12:05:26
    竜王名人になってモチベーションが燃え尽きた感がすごかった
    七冠目標とかはまず無理な話だし
  121. 2017/09/03 (日) 12:06:17
    世間的には 森内永世名人 は周知されていない。

    知られているのは 羽生、123、藤井 ぐらい。

  122. 2017/09/03 (日) 12:07:27
    衰えは理事になったからって人もたまにいるけど
    もっと前からじゃないかなーって思う
  123. 2017/09/03 (日) 12:08:28
    藤井四段応援だったけど、ウティが負けてしまうと寂しいものがあるな(´・ω・`)
    なんとかもう一花咲かせてほしいけど、燃え尽きてそう
  124. 2017/09/03 (日) 12:09:03
    藤井は公式戦において先手番ではまだ不敗 で正しい?
  125. 2017/09/03 (日) 12:09:22
    いや世間は森内さんのことなど知らん
    藤井くんがロートルに勝っただけだと思ってる
    かつての森内さんを知ってるオールドファンの方がガックリきてる
  126. 2017/09/03 (日) 12:10:18
    森内先生に矢倉で教わりたいと言っておきながら、途中で変化しちゃったよw
  127. 2017/09/03 (日) 12:10:28
    連盟に任せた?
    押し付けたんだろ
  128. 2017/09/03 (日) 12:11:06
    釈迦に説法なコメントが多いな。
    永世名人が考え無しに指してるわけなかろうに。

    愚かよのう。
  129. 2017/09/03 (日) 12:11:52
    負けるのはいいんだけど、ソフトの戦法ぶつけられて一方的に潰されてるだけだからな
    羽生もだけどソフト世代にはもう勝てないよ
  130. 2017/09/03 (日) 12:13:17
    127

    永世名人って言葉つかってインパクト強めて報道するだろな。藤井フィーバーは去ってるから実際に世間的なインパクトがあるかは微妙だけど。
  131. 2017/09/03 (日) 12:13:28
    かりんってNHKしてるときは違和感ないけど、

    やっぱりこうやってニコ生将棋番組に出るとボロがでるな
    いかに、NHKが一度一字一句練習してから本番を迎えとるのかがわかるわ
  132. 2017/09/03 (日) 12:13:47
    飛車逃げるのかよ、ちぐはぐーと思ったら負けてた
    ウティは終わってしまったのか
  133. 2017/09/03 (日) 12:14:17
    羽生世代もようやく終わりだな
    羽生以外にタイトル持っていないし勝ち進む事も無くなった
    羽生も二冠しかもっていない
    二冠でも異常だが元々の強さより明らかに衰えた
  134. 2017/09/03 (日) 12:14:23
    131

    さすが藤井てんてー、世間的な知名度もあるんだな。
  135. 2017/09/03 (日) 12:14:24
    世間では2000年代に起きたIT革命が今将棋界にも起きてる
  136. 2017/09/03 (日) 12:15:01
    ※3
    反応したら負けだろうけど反応してやるよ
    「元永世名人」って何?
  137. 2017/09/03 (日) 12:15:50
    羽生世代の年齢的な衰えとソフト研究の急激な進展が重なっちゃって、これまで以上に世代間の差が広まってる感じがするな。
  138. 2017/09/03 (日) 12:15:53
    羽生さんはソフト研究してるよ
    だからタイトルホルダーでいられる
  139. 2017/09/03 (日) 12:16:42
    生放送かつ延長時はサブチャンネルという対策までしていながら、一時間あまりで終局してしまったのは大変残念でした。この感じでは次回の藤井戦は生放送しづらいでしょうか。
  140. 2017/09/03 (日) 12:17:47
    メディアの将棋担当者は森内先生の現状は把握してるだろうけど
    報道に箔をつけたいもんな、そりゃ輝かしく紹介するよ・・・実際に実績は輝かしいわけだが
  141. 2017/09/03 (日) 12:17:49
    3は将棋知ったばっかりの小学生か中学生やろなぁ
    夏休み終わったの気づいてるかい
  142. 2017/09/03 (日) 12:17:51
    151

    対談のなかで「実はほとんど使ってない」って言ってたぞ。若手の方が圧倒的に使い倒してることは確かなんだから、羽生のタイトル保持とソフト研究を結びつけるのは無理筋じゃない。
  143. 2017/09/03 (日) 12:18:18
    森内の勝ち筋見つかってなくない
  144. 2017/09/03 (日) 12:18:19
    あ、よき後継者を得ました。
  145. 2017/09/03 (日) 12:18:25
    ※149
    話はそれるが「元永世竜王」なら将来実現するかもしれない
  146. 2017/09/03 (日) 12:19:50
    羽生世代はまだいい
    まがりなりにも一時代を築いたんだから
    羽生世代とソフト世代の間の谷間世代が一番つらい
    羽生世代が衰える前にソフト世代にやってこられ今後もタイトル戦線に絡めそうにない
  147. 2017/09/03 (日) 12:21:05
    森内は作戦家だから、この日のために周到に用意してきてくれると思ってたのに。急激に衰えてることは知りつつ、もしかすると貫禄を見せてくれるかと一抹の期待をしてたのに。ふつうに矢倉に組んで普通に急戦くらって負けと。いろいろ残念だ。
  148. 2017/09/03 (日) 12:21:43
    ※160
    松尾八段・・・
  149. 2017/09/03 (日) 12:22:14
    羽生二冠がやってるのは、若手が指したソフト手を研究ってことじゃないかな。ようは最新型の研究
    棋聖戦でさいたろうを破って防衛したのは驚愕だった
  150. 2017/09/03 (日) 12:24:14
    将棋界はしばらく

    ソフト世代>羽生世代(というか羽生)>谷間世代

    という感じで推移しそうだな。
  151. 2017/09/03 (日) 12:25:25
    最近ウティは用意してる作戦が全然ダメなことが多い気がする
    理事になって忙しいんのもあるんだろうけど
    最新感覚についていけてない感じがするんだよなあ
  152. 2017/09/03 (日) 12:26:35
    ※159
    そういうのいいから
    絡んでくんなサブいから
  153. 2017/09/03 (日) 12:26:46


    ~竜王戦前夜祭にて~

    159=165「モッモッモッ、モトッ、エイセイ、リュッ・・・キトウッ!」(涙)
    渡辺竜王「ちょっと全然なに言ってるかわからないんでー」
    159=165「サイン・・・」
    渡辺竜王「あッ、サイン?いいですよ~」サラサラ
        「楽しんでってくださいね~」
    159=165「キトウ・・・」(サインを抱きしめる)
  154. 2017/09/03 (日) 12:27:25
    聡太くん3連敗は阻止したね。トッププロに矢倉を組ませない圧巻の将棋だった。
    おめでとうございます。
  155. 2017/09/03 (日) 12:27:28
    羽生さんはまだ現役
    どこまでどの程度研究しているか
    全ては話さないさ

    プロのピッチャーが練習中の変化球を相手チームに教えるかよ
  156. 2017/09/03 (日) 12:27:33
    169

    ワロタ
  157. 2017/09/03 (日) 12:27:43
    渡辺明がチョロチョロ見えるね。
  158. 2017/09/03 (日) 12:28:51
    ※169
    わろすwww
  159. 2017/09/03 (日) 12:29:39
    矢倉で藤井君に挑むのは無謀だが、森内が今流行の変則雁木や、横歩なんかやって藤井君に負けたら目も当てられない。

    NHKは秒読み30秒だし、それほど深い将棋は出来ない。

    藤井としては早挿し新人王戦的な意味のある加古川のが勝ちたかったんじゃないかな。
    昇段しちゃったら出れないから二度と挑めないかもしれないし、1分将棋で4段に負けたのはショックだっただろう。

    早ざし振り飛車は経験でさせるし、藤井君は振り飛車経験少ないから有利だったってのを考えても井出は強いよ。
    1分将棋で難しい手連発して終盤近くで藤井に間違わせるとか、今時誰もやらないノーマル振り飛車に拘るとか面白い棋士じゃん。

    森内は最近元気ないなぁ。
    まぁ、昔から波の激しい棋士だし、今は力貯めてる時期だと思いたい。
  160. 2017/09/03 (日) 12:29:54
    「そこで(連敗を)止めたらかっこいいですよね」
  161. 2017/09/03 (日) 12:31:19
    169

    汎用性たけーよw
  162. 2017/09/03 (日) 12:31:40
    もし稲葉に勝つようなことがあれば
    その次は渡辺かもしれんぞ
    どうなることやら
  163. 2017/09/03 (日) 12:34:00
    正直、稲葉は厳しいかなあ。豊島戦みたいな、無理気味の攻め受け止められる展開になりそう。
  164. 2017/09/03 (日) 12:34:31
    ソフト世代、ハブ世代とか言ってる奴いるけど、今一番強いのは豊島だろ。
  165. 2017/09/03 (日) 12:36:29
    次の稲葉戦超楽しみやなw
  166. 2017/09/03 (日) 12:39:43
    可能性は極めて低いけど、稲葉・渡辺or佐藤名人と連覇したら盛り上がるやろうな・・・というか藤井君、トーナメント表で厳しいところに入ってるんだな。
  167. 2017/09/03 (日) 12:42:31
    負けには色々と理由付けしたくなるもんだけど
    なんかそういう段階は過ぎ去ってる気がするのよね・・・
  168. 2017/09/03 (日) 12:43:43
    森内先生、ちゃんとカツカレー喰って対局に臨んだんやろうな?
  169. 2017/09/03 (日) 12:44:52
    初年のタイトル獲得の芽は無くなったが、NHK杯 の可能性はあるな。
    加藤一二三 と同様 藤井には目立つ棋戦で力を発揮する傾向あり(加藤 NHK杯制覇数 羽生の次 第2位)

    年度末に決勝に出ていれば また話題になるそうだ。
  170. 2017/09/03 (日) 12:48:55
    稲葉戦いつ、また生中継か。
    急戦仕掛けて、8八歩から、3四歩に同銀は感心した。
  171. 2017/09/03 (日) 12:49:23
    186

    可能性は常にあるけどな・・・次が稲葉、これに勝っても次は竜王か名人の可能性が高いって、厳しすぎないか。あえて理想の展開をいえば下のような感じだろうか。

    稲葉 → 渡辺or佐藤天 → 豊島(準決勝) → 羽生(決勝)
  172. 2017/09/03 (日) 12:56:07
    やっぱりw
    これオッズ付ければ1:3ぐらいで藤井だったろ
  173. 2017/09/03 (日) 13:06:05
    昨日負けたときはスランプかと思ったけど勝ってよかった。

    それとも、森内が終わってるのか・・?
  174. 2017/09/03 (日) 13:10:48
    169クッソワロタ
  175. 2017/09/03 (日) 13:11:39
    森内の前日に井出とかないわ
    油断して明日の対局考えてたら
    いつの間にか負けちゃった
  176. 2017/09/03 (日) 13:12:45
    ※197
    藤井もスランプかもしれないけど森内の方が
    もっとヤバかったって印象かな・・・・
  177. 2017/09/03 (日) 13:13:38
    矢倉って本当に終わってんな
  178. 2017/09/03 (日) 13:16:26
    トーナメント表を見た時
    「一回戦は千田六段か、棋王に挑戦したばかり、突破は難しいな」
    「まぐれで勝ったとしても次は森内九段か、さすがに元名人にはかなわないだろう」
    なんて思ったものだ
  179. 2017/09/03 (日) 13:19:47
    森内って島ローにも勝てないオワコンだからしゃーない
  180. 2017/09/03 (日) 13:19:52
    76歩84歩の次は26歩しかなくなったのか
  181. 2017/09/03 (日) 13:24:33
    北が暴走すれば、もう将棋なんてどうでもよくなるな
  182. 2017/09/03 (日) 13:27:43
    森内、完全に引退してくれ
    今日の将棋にはがっかりした
    弱いうえにつまらない
  183. 2017/09/03 (日) 13:30:26
    藤井も凡百の4段棋士と同格と確定したんだからもう騒ぐなよ
  184. 2017/09/03 (日) 13:33:40
    今の森内の棋力って3段リーグ中位程度でしょ
    もう将棋は趣味でしか指してないレベルじゃん
  185. 2017/09/03 (日) 13:34:30
    渡辺シンパの諦めの悪さはある意味すごい
    何が彼らをそうさせるのだろうか…
  186. 2017/09/03 (日) 13:35:11
    森内さんは覇気がなく、ただ淡々と将棋指してるだけって感じがした。
  187. 2017/09/03 (日) 13:36:27
    今晩~明日は眞子様報道一色かな
  188. 2017/09/03 (日) 13:38:05
    渡辺シンパ と言うより、渡辺本人だな。
  189. 2017/09/03 (日) 13:40:21
    羽生もファンの質が悪くなったので弱くなったと思うぞ。
  190. 2017/09/03 (日) 13:42:37
    渡辺本人が来てるのか?
    サインほしいな
    どこどこ
  191. 2017/09/03 (日) 13:44:04
    いやあ本人認定は流石にどうなの
    執念というか怨念じみてるから、そこそこ本人に近い連中だとは思うけどさ
  192. 2017/09/03 (日) 13:58:41
    四年前は霊獣だったんだよなあ。
    時の流れは残酷だ。
  193. 2017/09/03 (日) 14:02:56
    やっぱり順位戦からのリタイヤは、妥当だったのだろうな。哀しい事だけど。
  194. 2017/09/03 (日) 14:06:38
    恐らくは藤井にも、今日の森内みたいなことになる日が来る。

    しかし、だからこそ将棋は面白いのかもね。
  195. 2017/09/03 (日) 14:07:21
    何かウティはホント、対局前インタビューからして魂抜かれちゃった感じだった
    今度JT杯で久々に羽生とのゴールデンコンビ対局だけど
    羽生に一方的にボコられそうで辛い…
  196. 2017/09/03 (日) 14:10:34
    流れは完全に藤井だったな。
  197. 2017/09/03 (日) 14:20:28
    公式戦で聡太が対局したプロ棋士では最弱の相手じゃね?・・・
  198. 2017/09/03 (日) 14:21:36
    藤井伝説はまだ終わらない
    もうちょびっとだけ続くぞい
  199. 2017/09/03 (日) 14:26:51
    森内竜王名人誕生の時は史上最強の強さかと思ったけどなぁ…
  200. 2017/09/03 (日) 14:34:08
    藤井四段がNHK杯本戦初出場でどこまで勝ち上がれるかは注目だよね。
    2年前に千田六段(当時五段)が初出場で準優勝まで行ったけどそれを越せるかどうか。

    可能性はどれくらいでしょうかねぇ??
  201. 2017/09/03 (日) 14:38:01
    先手矢倉から△6五歩のときに、▲6八飛車と回って四間飛車の形にすると、結構受けやすいというのが俺の研究手順。
    角は△8八から動かさずに、玉は△7九。
  202. 2017/09/03 (日) 14:45:53
    A級から落ちたことで、何かモチベーションが切れたんだろうな。
    じゃなきゃフリクラ転出なんかしない。
  203. 2017/09/03 (日) 14:51:40
    次は年末年始に生放送かな
  204. 2017/09/03 (日) 15:09:28
    矢倉がもう相当勝ちにくくなってるんだよなぁ

    きのうのJT杯見ても最近の順位戦みてても、矢倉を崩す技術が格段に向上・浸透してるから、
    矢倉完成して入城しようとするタイミングにひとつぶしにされるパターンばっかりな気がする。
  205. 2017/09/03 (日) 15:15:12
    ※243-244
    見てて辛くなるから、もう自分の人生を生きなよ.....
  206. 2017/09/03 (日) 15:22:34
    しかし、藤井くんはメンタルめちゃ強いね。注目されている対局でも結果出している。奨励会一年突破、連勝記録、今日もそう。素晴らしいっす。
  207. 2017/09/03 (日) 15:27:47
    ※245
    見てて辛くなるから、もう自分の人生を生きなよ.....
  208. 2017/09/03 (日) 15:29:05
    森内さんがどういう作戦を用意してたのか気になる
  209. 2017/09/03 (日) 15:29:06
    これからは右四間も流行るね
  210. 2017/09/03 (日) 15:30:58
    ※3
    「元永世名人」って笑うところだよね?
  211. 2017/09/03 (日) 15:31:48
    森内、行方の凋落ぶりに加え渡辺の凋落ぶりも目立つな。

    森内、行方は 40中~後の年齢で衰えは仕方ないが、渡辺は大丈夫か?
    現役タイトルホルダーが勝率3割とは、しかもこの3割はタイトル防衛戦は含まれていない、格下も含まれる。




  212. 2017/09/03 (日) 15:40:33
    四段で初出場初優勝は、
    過去に櫛田のみ。
  213. 2017/09/03 (日) 15:42:26
    皆自分の中学生だった時の心境なんて忘れちゃうんだろうな
    やっぱり藤井君は凄いよ
  214. 2017/09/03 (日) 15:43:51
    生放送かつ延長時はサブチャンネルという対策までしていながら、一時間あまりで終局してしまったのは大変残念でした。この感じでは次回の藤井戦は生放送しづらいでしょうか。
  215. 2017/09/03 (日) 15:45:56
    勝っても負けても騒がれる棋士だなんて、藤井くんはすごい逸材だね
  216. 2017/09/03 (日) 15:48:37
    なんで森内藤井戦の記事で「渡辺」が44回も出てくるんだよw
  217. 2017/09/03 (日) 15:58:34
    渡辺竜王のこと嫌いなやつがいるのは仕方ない。ハッキリもの言うし、人相も悪いしな。でもそいつらの人生がうまくいってないのは竜王のせいじゃないぞ。
  218. 2017/09/03 (日) 16:09:11
    どういう人生を過ごしたらこんな屈折した性格になるのか
  219. 2017/09/03 (日) 16:14:09
    お前が1番しつこいよ
  220. 2017/09/03 (日) 16:17:00
    森内のせいでしょーもない棋譜になっちまった
  221. 2017/09/03 (日) 16:17:50
    めっちゃ早口で言ってそう
  222. 2017/09/03 (日) 16:19:36
    ドラクエ11公式ガイドブックは、分厚くカラーで詳細に記載されているが、
    最近の将棋の本は、値段ばかり高くて、
    質の悪いものが多い。

    内容が薄い、内容が中途半端、内容が付け焼き刃
    その上値段が高い

    将棋の本を買ってファンになるのは小、中学生が多いのだから、
    もっと安く手に入りやすいものにするべき。
  223. 2017/09/03 (日) 16:19:39
    JT杯 大丈夫だった?
    ブーイングあったような、、
  224. 2017/09/03 (日) 16:25:42
    そんなイライラせんと報告書読んどいで
    イライラは暴走の元ってわかったやろ?
  225. 2017/09/03 (日) 16:42:42
    羽生がひふみん、中原、大山って倒して
    優勝した時、
    この3人の当時の強さってどんなもんだったの?
    森内くらい衰えてたの?

    正直、同年代の棋士より
    今の森内なんてチョロいでしょ。。。。
  226. 2017/09/03 (日) 16:48:16
    渡辺の衰えがすごい。森内と同じぐらいのペース。今期タイトル戦無し(=格下含む)の成績で負け越し(勝率3割)。
    この傾向は昨年から見えていた。連敗中の三浦を避ける動機はあったところ。
    事実 番勝負の準備無し丸山との7番勝負で4勝3敗、ギリギリで防衛。三浦とやっていれば陥落していた可能性は非常に高い。

  227. 2017/09/03 (日) 16:55:29
    *281
    中原は現役名人
    大山はちょっと前に61歳優勝。
    ガン手術した翌年、63歳名人挑戦
    66歳棋王挑戦。勝者組決勝で羽生を吹っ飛ばしている。

    そんな頃のお話。
  228. 2017/09/03 (日) 16:56:14
    昨日 現 役 の 元 永 世 名 人 に負けて終わったとか言ってた 現 役 の 元 永 世 名 人 息してる?
    本日、 現 役 の 元 永 世 名 人 くんが勝った相手は 現 役 の 元 永 世 名 人 です
    それも、手抜きや趣向で指した 現 役 の 元 永 世 名 人 や 現 役 の 元 永 世 名 人 ではなく
     現 役 の 元 永 世 名 人 名人が最も得意とされる 、将 棋 の 純 文 学 矢 倉です
     現 役 の 元 永 世 名 人 のトンチンカンさを詫びて将 棋 の 純 文 学 矢 倉をお願いします。
  229. 2017/09/03 (日) 16:57:00
    体調が悪かったから、との言い分は第三者委でも認められてなかったっけ?
    仮眠室でもあれば久保も疑わずに済んだかもね
    それでも疑った可能性も捨て切れないけどw
  230. 2017/09/03 (日) 17:01:37
    ※287
    怪文書感満載で俺は好きだ
    というか怪文書か
  231. 2017/09/03 (日) 17:08:13
    三浦は一応解決って話になったとき、
    発言内容が変わってたんで、むしろそのときから自分の中ではグレーです。
  232. 2017/09/03 (日) 17:10:13
    ※286
    じゃ今の森内みたいに完全に落ちてしまってた元名人経験者なんじゃなくて、
    むしろ中原先生も大山先生もまだバリバリだったんだね。

    正直今の森内ってC2に落ちて行ったオジサンたちとかわらんよね。
    永世名人って過去の実績だから、今の強さを表したものじゃないし・・・
  233. 2017/09/03 (日) 17:12:39
    281・286

    中原に勝ったのは今でいえば佐藤天彦名人を圧倒するようなものだから、衝撃的だっただろうな。ただ、羽生がNHK杯で活躍したのはデビュー直後じゃなくて5段時代。藤井君と単純な比較はできないと思われる。
  234. 2017/09/03 (日) 17:14:36
    ※294
    報告書ちゃんと読んで判断すればいいのに。まあ発言内容がぶれてたからグレー判定する奴が、解決するまでも発言ぶれてた三浦を白判断してたわけはないと思うけど。
  235. 2017/09/03 (日) 17:21:07
    そうウティに覇気が無い
    投了前からキョロキョロして集中力も無いしあんなこと今まであったか?w
    もう負けが分かってたんだろーけど、らしく無かった
    それが残念。。
  236. 2017/09/03 (日) 17:28:04
    久保&渡辺「藤井四段は一致率が高くて怪しいですね」
  237. 2017/09/03 (日) 17:30:25
    森内、相手の言い分を全部通して、そのまま負けちゃった感じだったな。矢倉の達人なんだから急戦型にも通じてそうなもんだが・・・
  238. 2017/09/03 (日) 17:31:08
    どこが違って笑ってるの?
  239. 2017/09/03 (日) 17:33:07
    フリークラスでの楽な生活に慣れて
    モチベーション下がっちゃったかウティ
  240. 2017/09/03 (日) 17:36:46
    矢倉は不利飛車と同じく、組んだ時点で‐300みたいな感じになってくんだろうか。
  241. 2017/09/03 (日) 17:38:24
    315

    おまえ、職場や家庭で相手にしてもらえないオッサンだろ。なに言ってるのかまったくわからん。
  242. 2017/09/03 (日) 17:39:00
    なんでココでも渡辺の話題で盛り上がってるんだよ
    お前ら実は大好きだろ
  243. 2017/09/03 (日) 17:47:42
    まぁ、稲葉相手では9割がた勝てないだろう
    それでなんとなくでも憂さを晴らすとするか
  244. 2017/09/03 (日) 18:07:27
    スタジオ生放送って余り意味無かった気ガス。観客を入れてLIVE感を出すとか...。
  245. 2017/09/03 (日) 18:13:28
    藤井君の右四間飛車アンド玉形はよく使います。昔、マンモスがNHK講座で説明してくれた。
    飛車切って攻められるけど、正確に受ければ先手が指せるって解説だった。
    アマなら受けきるのは難しい。
  246. 2017/09/03 (日) 18:14:56
    ※326
    貴重な将棋内容についてのコメントです
    有り難うございます
  247. 2017/09/03 (日) 18:24:40
    >>325
    海老蔵「報知の記事でタイトルを見ただけの読者は、私が観覧席にいたんじゃないかと思います」
  248. 2017/09/03 (日) 18:30:04
    森内が空気読み過ぎで、どんだけ良いやつなのかと

    無論、素人に断定できるようなことじゃないけど
    明らかに森内が、お互いの長所を出した上で自分に不利な将棋を目指したよね
    わざと負けたとかではないけど、有難くて涙が出るわ

    反面、古いファンとしては、森内に勝って欲しかった部分が大きいんで、複雑
    とはいえ、これで良かったとしかみなしようがない
  249. 2017/09/03 (日) 18:43:12
    どうしても森内が忖度したことにしたいんやねお前らは
    藤井のことは別に嫌いでもいいけど逆に失礼だと思わないの?森内にさ
  250. 2017/09/03 (日) 18:46:26
    森内は衰えた島に力業で負けており、順当な結果だよ。
    森内はNHK杯に出場することもないだろうな。予選を勝ち抜ける棋力がもはや無い。
  251. 2017/09/03 (日) 18:49:36
    そういえば森内さんの目がなんか前と変わったよね
    投了前の謎のキョロキョロは俺も気になったし
    若い頃から頭使いすぎた負担がきてんじゃないのか?
  252. 2017/09/03 (日) 18:53:36
    永世名人は予選シードです
  253. 2017/09/03 (日) 18:56:51
    333
    中原は出ていなかったような、
    どちらにせよ、森内は全国放送出来る内容の将棋はもはや指せないほど衰えている。
    自ら辞退するのが妥当だ。
  254. 2017/09/03 (日) 19:07:36
    藤井君は次勝てば龍王か名人と対戦できそう
    頑張ってほしい
  255. 2017/09/03 (日) 19:13:41
    羽生も衰えたけど、森内はもうダメかな…。

    完全ではないけど羽生は最新型にまだある程度対応してるかんじ、
    ただ森内はAOも含めて指す手指す手が推奨手にかすってもいなかった。
    ソフトが全てとはいわんけど、序盤から終盤までここまでズレてると誰相手でも難しい気がする。

    ただJTの羽生戦は、羽生は矢倉組むのを待ってくれるかもしれんから、少しは勝機あるかもしれんけど。
  256. 2017/09/03 (日) 19:15:54
    次も生放送かな?
    決勝まで生放送ならなかなか面白そう。
    特に次回からは、今日と異なり将棋の内容は各段にレベルアップする。生放送の価値あり。
    NHKも話題性でメリットあり、棋界も話題となり将棋教室等加入者増、ウィンウィンで企画としては当然ありうる。
    問題は棋士間の公平性になるが、不祥事続きの棋界にとって挽回する貴重な機会。会員へ説明、同意を得るのは容易と考える。

    NHK、連盟関係者が本サイト見ているのでれば、是非次回も生放送で対応頂きたい。
  257. 2017/09/03 (日) 19:19:10
    いやもう生放送はしないんじゃない。
    放送する側も色々面倒だし。過去に生放送した時も1回で止めたし。
  258. 2017/09/03 (日) 19:20:11
    衰えもあるんだろうけど、棋譜再生とか見ると全く研究してないのがわかるな
    ここまで最善手外しまくるって女流でも見たことないかも・・・
  259. 2017/09/03 (日) 19:20:42
    藤井君は次勝てば龍王か名人と対戦できそう
    頑張ってほしい
  260. 2017/09/03 (日) 19:32:54
    先崎に続き森内も、、、、、、、、、
    引退するには早いよ。
  261. 2017/09/03 (日) 19:35:54
    多分自覚ありそうな
    だからフリクラ宣言したのかも……
  262. 2017/09/03 (日) 19:41:04
    ウティの覇気がなくなったというが、覇気にも、見聞色の覇気、武装色の覇気、覇王色の覇気と3つあるわけで…………
  263. 2017/09/03 (日) 19:42:57
    振り飛車には弱いが元名人には(苦手の)早指しでも勝つと、メモメモ

    羽生さんの二年目はA級(タイトルホルダー二人+タイトル無し一人)に早指しだが勝ってるから、藤井君は稲葉(A級)にはどうかな?

    残りの一般は新人、朝日杯、NHKか

    今期のタイトル戦はまだ叡王戦、棋聖戦、王位戦、王座戦も残ってるし、既に竜王戦、棋王戦は本戦進出、王将戦は無理だったが相手はB級のトップ棋士の菅井(のちの王位)だったからなあ(因みに羽生さんの二年目は本戦進出無し)

    藤井君の来期の年齢が羽生さんの二年目の年だから今はボーナスタイムなんだよね〜

    まとめると
    本戦まで勝てる実力
    対振り飛車が苦手?(経験不足?)
    早指しが苦手
    トップ棋士には棋力で負ける(豊島、菅井)
    研究・対策されたら負ける(佐々木)
    藤井君はまだ15歳

    この様子から、今の藤井君に必要なのは棋力を上げる事と実戦の振り飛車対策かな?あと序盤の研究も苦手らしいし、早指しも苦手、来季は他の棋士に相当研究・対策されて負けが多そう

    という事は(さらに強くなって目指す)藤井君のタイトル戦は四年目(17歳頃)かなと予想(希望込み)
  264. 2017/09/03 (日) 19:44:37
    年齢による衰えとともに昨年来の騒動による心労もあるのでは
    それに加えてソフト研究を取り入れた新しい戦型の登場
    これは佐藤康光九段、羽生二冠についても言える
  265. 2017/09/03 (日) 19:50:54
    藤井も先手番なら 豊島、菅井といい勝負するよ。
  266. 2017/09/03 (日) 20:19:36
    コメント欄の世代交代は失敗しているようだ
  267. 2017/09/03 (日) 20:24:23
    森内のあまりの弱さにただただ絶望・・・ノーマル三浦と同じくらい弱いだろうなwwww
  268. 2017/09/03 (日) 20:53:42
    藤井君のブロック、強い人ばっかりだな
  269. 2017/09/03 (日) 21:02:25
    もう、ド素人はドッチラケだな
  270. 2017/09/03 (日) 21:04:33
    根本的にもう、やる気が出ないんだろうな。
    一念発起して若手に混じってソフト研究に励んだところで良くて現状維持が関の山だし、下手すると質門三羽烏呼ばわりされて追い出される。

    「もう将棋は十分やり切った」というのが本音じゃないかな。
    捲土重来を期す気持ちが残っているならフリクラ転出なんてしないし。
    森内ほどの実力者でも、やる気がない状態で勝てるほどの実力差はプロ同士にはないんだよ。
  271. 2017/09/03 (日) 21:18:46
    今の森内に負ける方がやばいってレベルだからなあ
  272. 2017/09/03 (日) 21:22:59
    米345
    重厚な受けということはやはり武装色の覇気でしょうか。しかし2年後から急につまらなくなった気がします。作者が何を伝えたいのか分からず、わたくしは楽しめなくなってきています。
  273. 2017/09/03 (日) 21:25:23
    森内は良くも悪くも人がいいというか、執念みたいなものを感じないんだよな。あっさりフリクラ転出しちゃうあたり。もともと羽生世代のなかでは日陰の存在だったのが、名人・竜王まで上りつめて一時代を築けたことに満足しちゃったんじゃないか。
  274. 2017/09/03 (日) 21:30:10
    346
    結論から言え。手短に言え。
    俺らは忙しいからお前の文は2,3行目までしか読んでいない。
    俺らエリートには時間の無駄だ。
  275. 2017/09/03 (日) 21:32:24
    321
    で、名誉回復に尽力してるのか?
  276. 2017/09/03 (日) 21:34:29
    エリートの必須スキルは速読だよ
  277. 2017/09/03 (日) 21:43:30
    森内の衰えは渡辺事件の前から。
    渡辺事件から急激に衰えたのは行方と渡辺。
    行方は40過ぎで少し早いがおかしくはない。
    渡辺はどうしたのだろうか?
    勝率が3割とのこと。タイトル戦以前の、降級点を争う水準だ。
    渡辺はどうしたのだろうか?
  278. 2017/09/03 (日) 21:53:42
    362・363

    森内藤井戦みてないやつは失せろや。よそでやれ。
  279. 2017/09/03 (日) 21:54:53
    藤井四段、すごく成長してる!
    感想戦が笑

    はっきり話して、自分からもちゃんと話してる。
    師匠がほぼほぼ話してた炎の~とは全然違うね。
    プロとして歩んでるんだな~と、しみじみ。

    対局者が誰でも、森内九段が負けるのは羽生さんと一緒でなんだかせつない気持ちになる・・・。
  280. 2017/09/03 (日) 22:20:43
    渡辺は「金がいいから竜王戦に集中している」と公言してはばからないくらいなんだから、次に竜王位を維持できなくなったら引退するんだろ。
    渡辺が賞金300万円の棋戦に全力投入している姿を誰が想像できるのかと。

    プロ=賞金稼ぎというのも一面の真実だし、それはそれで間違ってはいない。
  281. 2017/09/03 (日) 23:20:48
    367

    せっかくの力作に対してすまんが、「お前のアタマのなかではそうなんだろうな」という感想しかわかない。
  282. 2017/09/03 (日) 23:24:49
    森内はなんというか、弱い自分を受け入れちゃった感じだな。竜王をもうちょっと長く防衛できてれば多少違ったんじゃないだろうか。糸谷が余計なことしやがって・・・
  283. 2017/09/03 (日) 23:36:56
    最近の森内さん…
    速攻の積極策か?と思わせておいて何もなかったりする
    今日も3五歩のあとはどういう予定だったんだろ
    だいぶ前から棋風改造中と言ってたけど、現代調は森内さんには合わなかったのかなぁ
    心配になるわぁ
  284. 2017/09/03 (日) 23:38:22
    フリクラ宣言はあかんかったね
  285. 2017/09/03 (日) 23:56:37
    そういえば森内さんが竜王陥落したときに珍しく眼鏡かけてたときあったよね
    そのとき以来眼鏡を見ないし、自分の体に違和感覚えはじめてたのかなーとか邪推したりして
    単によほど見にくい駒だったとか普段はコンタクトだよって可能性もあるしなんとも言えんが
  286. 2017/09/04 (月) 00:04:42
    370
    どういたしまして
  287. 2017/09/04 (月) 00:10:54
    しばらく前に、「『藤井四段は女を知ったら勝てなくなる』と思ってる、特に将棋が強いわけでも女にモテるわけでもないオッサンが全国に数百人くらいいそう」っていうtwitterが流れてきて笑った。
  288. 2017/09/04 (月) 00:11:45
    376

    うん。現実みたほうがいいよ。
  289. 2017/09/04 (月) 01:22:09
    ※371
    あのとき糸谷でなければ結局羽生にぼこぼこにされてた気がするんですがそれは……
  290. 2017/09/04 (月) 05:22:57
    今の森内は☗より🍛に興味があるからな
  291. 2017/09/04 (月) 05:54:36
    今の森内は、かなり弱い。女流の上位の方が強い。
  292. 2017/09/04 (月) 06:22:30
    森内下げ必死ですな
  293. 2017/09/04 (月) 06:42:12
    藤井の公式戦において、昨日の対局は藤井にとって楽な内容であったかと。
    危なげなく完勝した6〜7局に含まれる。
  294. 2017/09/04 (月) 07:44:39
    投了前に森内九段が目をキョロキョロさせていたとの事だが
    盤面から目を逸らして右上方をずっと見ていた、が正しいのでは?

    ダブル解説陣は初心者に合わせていて中級者でも違和感を感じる事があったと思う
    最後の▲6一馬は「遠くから王様を睨んでいる飛車を消すねらいですね、しかし間に合うでしょうか」くらい言えばと思った
    今回ばかりは通常レベルの解説はNHK将棋講座テキストを見なければならない
  295. 2017/09/04 (月) 14:57:55
    先手が矢倉やるなら屋敷九段が指すような急戦になるんじゃないか
  296. 2017/09/04 (月) 16:25:34
    今の森内はB2級ほどの強さだから、まあ順当な結果じゃないかな

    藤井の問題点は公式戦でA級棋、あるいはそれと同等クラスの棋士に勝てないことだろうね。
    羽生は15才のときに、タイトル棋士含むA級棋士3人(谷川・米長・有吉)と対戦して全勝だから
    同年齢時の羽生よりかなり落ちるという印象だ。
  297. 2017/09/04 (月) 17:55:01
    そもそも非公式とは言え羽生に勝ってるから今更だろ
  298. 2017/09/04 (月) 18:07:32
    竜王がブログで「矢倉は終わった」について分析してる記事、なるほどと思った。矢倉の77銀(33銀)型は桂馬が跳ねてきたとき当たってしまうのがデメリットと認識されるようになったんだな。たしかに森内‐藤井戦もいきなり桂馬で角銀両取りがかかってる。現代将棋で桂馬の価値が高まってることの影響が陣形選択まで及んでるってことなんだろう。

    そう考えると、いまの「雁木」が昔ながらの銀が横に並ぶ形じゃなくてギザギザ型なのも、桂馬の当たりを避ける意味があるんじゃないかと思えてくる。
  299. 2017/09/04 (月) 18:09:59
    388

    デビュー1年目で「A級に勝てないことが問題」って言われること自体すごいけどな。
  300. 2017/09/04 (月) 22:42:52
    >高圧的なおじさん棋士
    神崎と高橋
  301. 2017/09/05 (火) 02:34:38
    馬作ったけど結局働かなかったよな

    飛車取りに動かしても結局のところ飛車取れないし
    それなら自陣に戻して守りに使っても良かったんかいね。感想戦見なかったけど
  302. 2017/09/05 (火) 02:41:28
    390
    確か増田の例のマイナビのインタビューでは矢倉は▲77△33を埋めちゃって自分の玉側の桂が使えないのが良くない、って言ってなかったか。近いことを違う言い方で表現してるような
  303. 2017/09/05 (火) 06:18:30
    藤井四段は完成度が高いからこそ、トップ棋士とのもう一段の差をどうやって縮めていくか。
    羽生の時代はネット将棋もソフト将棋もなくプロの洗礼を受けもしたが、最初からトップ棋士と互角に戦えるものを持っていた。
  304. 2017/09/08 (金) 00:10:54
    藤井くんはこれを切っ掛けに復調してくれ
  305. 2017/09/09 (土) 15:20:57
    藤井にとっては簡単に星を稼げるボーナス対局になったな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png