将棋ペンクラブ会報秋号、先崎学九段が入院前に書かれた将棋ペンクラブ大賞観戦記部門優秀賞〔王座戦 対三浦弘行九段戦の自戦記〕の「受賞のことば」。非常に心を打つ文章です。
— 将棋ペンクラブログ (@shogipenclublog) 2017年9月2日
先崎九段の受賞のことばのタイトルは「ありったけの思いを詰めた自戦記」。先崎九段-三浦九段戦。当初は野月浩貴八段が観戦記を書く予定だったものを、先崎九段が「俺に書かせろ」と言って、野月八段が快く代わってくれて、日経担当記者もお願いを聞いてくれて、それで実現した自戦記ということです。
— 将棋ペンクラブログ (@shogipenclublog) 2017年9月3日
先崎九段の「受賞のことば」と会報に掲載されている受賞作(自戦記)をあわせて読むと、感動は倍増です。今回の先崎九段の自戦記は、棋譜についての言及が少なくオーソドックスな様式ではありませんが、私の中では歴代1位の自戦記だと思っています。
— 将棋ペンクラブログ (@shogipenclublog) 2017年9月3日
RT。
— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2017年9月3日
先崎ー三浦戦は不正に対する冤罪騒動の三浦さん復帰直後。
担当記者から観戦記を依頼される時にかなり話をして、2人に対する想いと覚悟を持って引き受けることに。
対局数日前に先崎さんが「やっぱり書きたい、俺にも想いはあるんだ」となり、棋士として共感できるので変更快諾した経緯。
会った時に「こっちのワガママで迷惑掛けたから担当と2人に高級ステーキご馳走するね」と言ってくれたけど、まだ…。
— 野月 浩貴 (@nozuki221) 2017年9月3日
ステーキもご馳走になりたいし、順位戦最終局も対戦したいです。不戦勝イラネ。本当に1日も早く元気な姿で戻ってきてほしい。
≪ floodgate、約二ヶ月ぶりに復旧 | HOME | AbemaTV・魂の七番勝負、佐々木大地四段は屋敷伸之九段に挑戦 雑草VSエリートの対決 ≫
野月は先崎の病状を知ってるの?
↑の…がさみしいよ
死
↓
肝臓がん(予想)
とあるから、入院が必要、それも半年以上の長期、しかし会話はできる、ステーキを食べに外出はできない
とすると白血病の骨髄移植待ち?
みんなドナー登録しようぜ。
真面目な羽生世代に惨敗
管理人の良心が問われる。そんなものがあればの話だけど
管理人のことだから、その可能性が一番高いだろうな
医者にこれからは控えろと言われるかもしれんが
わざわざ余計な事つぶやくよなー。
そういうことには触れずに見守るのが大人の対応でしょうが。
だから野月って嫌い
自分の株を上げるためにはありとあらゆることを利用しやがる
三浦冤罪事件でも調子よく発言したかと思えば、
あっという間にだんまりだもんな
日経の3月3日から
先崎先生がんばって
将棋におけるファインプレーの研究
それが将棋ペンクラブの観戦記優秀賞に選ばれた
その受賞の言葉はペンクラブの会報に掲載
※36
先ちゃんの回復を祈ってるのか。お前いいやつだな
【王座戦】三浦九段、復帰二戦目も敗れる 先崎九段が二次予選決勝へ
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-5488.html
将棋ペンクラブ大賞受賞作品(第1回から第24回まで)
ttp://www.shogi-penclub.com/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%A4%A7%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/
2012年9月を最後に更新されていない
それに竜王戦挑戦者決定三番の第二局、第二局の原稿が没になっており、全ての観戦記が公平に検討されたか疑問
ttp://www.shogi-penclub.com/ (トップページ)
【第27回将棋ペンクラブ大賞】
第27回将棋ペンクラブ大賞は厳正なる選考の結果、以下の通り決定いたしました。
【観戦記部門】
大 賞 大川慎太郎「第64期王将戦七番勝負第1局」渡辺 明-郷田真隆(将棋世界、平成27年3月号)
優秀賞 藤田麻衣子「第28期竜王戦1組2回戦」橋本崇載-行方尚史(讀賣新聞、平成27年3月7日〜)
【文芸部門】
大 賞 松本博文『ルポ電王戦 人間vs.コンピュータの真実』(NHK出版(新書)、平成26年6月)
優秀賞 今泉健司『介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました』(講談社、平成27年3月)
【技術部門】
大 賞 藤井 猛『角交換四間飛車を指しこなす本』(浅川書房、平成26年7月)
優秀賞 村山慈明『矢倉5三銀右急戦』(浅川書房、平成26年12月)
(最終選考委員・木村晋介 西上心太 所司和晴)
なんか、お悔やみモード入ってないかコレ?
そんなにヤバいのか先崎
三浦は観戦記者とか奨励会員とかには凄い優しいらしいからなぁ
棋士以外には人望ある
渡辺が悪い
ステーキを奢ると約束したのは先崎八段
ステーキを食べるのは野月八段
もちろん今となっては退院祝いで一緒に食べに行き、先崎八段の方がご馳走になるとの事だろうが
それ二年前のやつ
今年は最終候補がこれ
https://shogipenclublog.com/blog/2017/06/18/penclub-25/
受賞はこれ
https://shogipenclublog.com/blog/2017/07/18/penclub-26/
あくまで観戦記という作品として見るわけだから、竜王戦挑戦者決定戦が選考に残らなくても不思議ではない
むしろ、所司が最終選考委員にいるなか、先崎の観戦記が受賞するのは頑張ってるか(木村さんは弁護士だし)
もしも冤罪に関するドキュメントあるいは論評で雑誌に載った作品があれば検討されたのではないか
62, 65
ペンクラブログって、過去の将棋雑誌の記事を部分的に再掲してるけど、騒動の時は三浦九段の記事を載せたりしてたね
ありがとう
トップページだから最新版と思ってしまった
でっていう
こういう性質のやつは Twitter やったらダメなタイプなんだって
いいかげんに、気づきなさい
イヤイヤイヤ、破壊しかしていないですからっ
そう、全ては自己満足のために
こういう情報の出し方するやつ、一番きらい
もう意識が無い筈なのに受賞おめでとうと言ったら君の顔が少しはにかんだ様に見えたね。
奥さんも娘さんも君の手を握りながらありがとうって言うとまた君の顔が少し笑った様に見えたよ。
眠るように息を引き取ったね。 先ちゃん本当にお疲れ様。そして さよなら さようなら。
敵が多いね
島さんとかの眼の上のたんこぶが蒸発しちゃったから
と、閻魔と結託して追い返して下さいお願いします
そうなんだよ。棋士が「冤罪」ってはっきり書くのは何気に大きいぞ。少なくともその点は偉い
早期に発見出来たが、切除は断固拒否したらしい
ペンクラブがやや三浦寄りかなと思える時があるのは当然だと思う
少し離れた位置から見てる人には余りにも非道い話だからね
みたいな記事で嫌な気がする
先ちゃんは神様に嫌われている(適当)から長生きできるさ
本当の話なのか?