王座戦第1局の感想戦、投了図から△2三桂でまだ難解 千日手に持ち込むのが最善 ~ 2ch名人

王座戦第1局の感想戦、投了図から△2三桂でまだ難解 千日手に持ち込むのが最善

906-08.png
第65期王座戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/ouza/


288:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:36:28.51 ID:dqOUWTkY0.net
感想戦やっちゃいかん状態だろ
もう切り上げろよ


294:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:37:06.67 ID:2Zbyg5Ks0.net
感想戦の空気もおかしいな
なんかあったのか?マジで


301:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:37:22.93 ID:G9BBGOn+0.net
感想戦でも読みがおかしいけど大丈夫?
体調の問題なのかな?


302:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:37:31.19 ID:5EqHin2Z0.net
この感想戦...なんか悲しくなる


322:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:39:00.51 ID:EdSuQWUM0.net
少し前にも、永瀬とのタイトル戦で、
感想戦で自分の指し手を再現できずに永瀬に指摘されたことがあった


344:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:40:39.68 ID:5EqHin2Z0.net
>>322
それ見てた
なんかヤバい感じしたわそのときも


363:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:42:38.59 ID:VV5OQACv0.net
この対局見たやつ、みんなヤバいって思ってるだろうな。


377:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:43:26.64 ID:N6EbHbirM.net
>>363
むしろ感想戦がヤバイ


366:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:42:52.81 ID:1YoDeZAO0.net
感想戦マジでやばくないか羽生wwww


393:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:45:13.47 ID:5EqHin2Z0.net
>>366
マジでヤバい感じする
太地が老人を労っているような図になってる


385:名無し名人 :2017/09/05(火) 23:44:13.32 ID:tMf+D5uq0.net
急に反応が戻ったり全く無反応になったり変な感想戦な感じはする


677:名無し名人 :2017/09/06(水) 00:21:13.10 ID:sDbGhFPD0.net
感想戦で投了した局面やってるけど
やはり打開すると後手良しだとわかったみたいだな


704:名無し名人 :2017/09/06(水) 00:28:57.40 ID:K0vLsYXG0.net
最後の千日手関連これ棋譜コメにどう書くんだろうな
まだ更新されてないが


705:名無し名人 :2017/09/06(水) 00:29:11.02 ID:jUTkubQx0.net
23桂打つ展開全く考えてなかったんだろうな
予定が完全に狂ってとっさに手が見えなかったんだろう
羽生は神だったから見えないはずがないっていわれるんだな


789:名無し名人 :2017/09/06(水) 00:47:51.46 ID:8iAi1YxC0.net
負けじゃないのに投了
2三桂なら先手が千日手避けると後手羽生の勝ち
先手太地は千日手にするしかない
感想戦の様子から太地は打開した可能性が高そうだから
実質的には後手羽生の勝ちだったかもしれん
羽生じゃなかったらこんなもんじゃなくボロクソに叩かれてるよこれ
局面が負けでないのに投了ってプロでは相当珍しい
たまにあるけど必ず話題になる


810:名無し名人 :2017/09/06(水) 00:56:32.67 ID:8iAi1YxC0.net
2三桂はTwitter見る限り他の棋士は見えてたからな
というか受けるならそれしかないからわかりやすい

羽生ヒドいのはあったけど、やっぱ太地を褒めたいな
結果的に相手に決め手を与えず6五玉とか印象的な手もでて
スーパー逆転で勝ったわけだから、凄いよ


857:名無し名人 :2017/09/06(水) 01:31:53.84 ID:hXHAzrfn0.net
感想戦で「もう寄ったのかと思ってたけどぜんぜんまだだったんだな」って言ってたぞ


869:名無し名人 :2017/09/06(水) 01:48:19.40 ID:JbnH7EuG0.net
23桂見えなかったより45金指しそうになって
直前でやめたときのほうがヤバかっただろ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1504620635/
将棋世界 2017年10月号
将棋世界 2017年10月号
posted with amazlet at 17.09.05

マイナビ出版 (2017-09-01)
[ 2017/09/06 08:00 ] 王座戦 | CM(166) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2017/09/06 (水) 08:05:32
    これまでの羽生さんの投了って読み切って負けを確信して自信まんまんで投げてたような。。。
    こんな何も見えずに投了なんて信じられん。
  2. 2017/09/06 (水) 08:07:52
    1かな?
  3. 2017/09/06 (水) 08:08:48
    先崎の件がショックだったりするのかも。
    急にガクってくる年齢と重なってアカンかもね。
  4. 2017/09/06 (水) 08:14:38
    羽生だけ午前2時の状態だったのだろう
    俺らはうつらうつらしながら見てたし
  5. 2017/09/06 (水) 08:21:08
    23桂馬が見えないって…リアルタイムで観てた俺でも見えたぞ
  6. 2017/09/06 (水) 08:25:03
    長い間トップで突っ走ってきた金属疲労が
    でてきちゃってるのかな
  7. 2017/09/06 (水) 08:26:02
    >>869
    本当にこれ
    23桂が見えなかったのか打開された場合がわからんかったのか知らんが、
    それ以上に45金寸止めがやばいなって思った
    今までも同じようなパターンだろうっていう手を指して負けたことはあったから、それに比べたら指さずに変えられた分よかったんだろうけど
  8. 2017/09/06 (水) 08:26:15
    羽生さんのことだから引きずることはないだろうけど…
    次の松尾戦は気が入ってることを切に願う…
  9. 2017/09/06 (水) 08:27:14
    太地の圧力のかけ方は異常だったよ。あれにあそこまで耐えた羽生さんはさすがだね。最後は仕方ない。手が見えなくなって切れ負けよりは投了しようと考えることはある。もちろんおれと羽生さんじゃレベルが違うが。
  10. 2017/09/06 (水) 08:28:48
    直後の大盤感想戦で△2三桂を木村に指摘されて本当に見えてなかったんじゃないかと思う反応だったよなぁ
    誰もがここはこう受けるしかないからこれで負けても仕方ないと思いながら打つだろ
  11. 2017/09/06 (水) 08:32:58
    藤井くんとは檜舞台ではなく縁台将棋での対決になりそうですね
  12. 2017/09/06 (水) 08:33:05
    元スレのコメントが普通の感想戦スレと違う
  13. 2017/09/06 (水) 08:34:38
    怖い
  14. 2017/09/06 (水) 08:39:49
    行方「受けなしだと思います」
  15. 2017/09/06 (水) 08:43:37
    一局毎に手のひらクルクルでお前ら面白いなw
  16. 2017/09/06 (水) 08:44:15
    羽生さんここんトコ、夕方とか夜間になると積み上げてきた優勢を
    ふいの一手で自分で崩してしまうのはやはり体力=思考に疲れが相当出てて
    電池切れ状態になっちゃうのかなと思ってしまう。
  17. 2017/09/06 (水) 08:50:45
    矢吹ジョー 対 ホセ・メンドーサ だった。
  18. 2017/09/06 (水) 08:51:26
    サッカーも不甲斐なかったけど、羽生さんも相当不出来な将棋。こう何度も何度も着地(フィニッシュ)を決められないようじゃね。
  19. 2017/09/06 (水) 08:54:22
    糸谷はマンモス西か
  20. 2017/09/06 (水) 09:04:25
    一局ごとにw
    最近衰える一方の間違いだろ
  21. 2017/09/06 (水) 09:05:31
    羽生さんは悔いが残るだろうな
  22. 2017/09/06 (水) 09:07:43
    玄人からも素人からも
    期待と注目集める人だけに大変だね羽生さんも
    棋力高いファンほどショックが大きかったりするんだろうか
    次はいい将棋指せるといいなと思う
  23. 2017/09/06 (水) 09:12:15
    まだ4局ある。
    疲れが心配ではあるが、金曜の竜王挑決が終われば
    9/15のA級順位戦までは間が空くからその間にできれば充電して
    昨日の負けの悔しさと反省をバネに次も頑張ってほしい。
  24. 2017/09/06 (水) 09:13:00
    ド素人たちはドッチラケやな
  25. 2017/09/06 (水) 09:17:37
    疲労、千日手への嫌戦感、パニってよく分からなった、
    色々な説があるが、地味にオシッコの我慢が限界だったのもあるかもな。
  26. 2017/09/06 (水) 09:19:07
    ※14
    行方は羽生さんを信用しすぎ。今の羽生さんの指し手は疑ってかかる必要がある。
  27. 2017/09/06 (水) 09:19:12
    羽生さん、夕食に炭水化物を摂らなかったから脳のエネルギーが切れたんだな。けど勝負はまだ終わっていない。応援してます。
  28. 2017/09/06 (水) 09:19:35
    一局ごとにクルクルって言うが、羽生さんや森内さんがもしたまに一局完璧な指しまわしをしたところで
    「ああやっぱり最強格だ問題ないな」なんて思える段階はもう過ぎてるんじゃない?
    良い結果がある程度安定しないと、衰えた人がたまに見せる全盛期の片鱗だなぁ~って感じで
  29. 2017/09/06 (水) 09:20:36
    感想戦見れなかったけどそんなへんなかんじだったの?
  30. 2017/09/06 (水) 09:23:31
    まぁ、永世七冠、タイトル100期で引退するのがベストでしょう。
  31. 2017/09/06 (水) 09:28:40
    一局ごとにw
    最近衰える一方の間違いだろ
  32. 2017/09/06 (水) 09:31:06
    「年寄り笑うな 行く道じゃ」
  33. 2017/09/06 (水) 09:36:27
    でも結構前から羽生さんはたまに変な負け方するし、本当に年齢の影響なのかどうかは今年終わってから判断だね

    この調子で王座奪われ、竜王も取れずなら残念ながら一時代の終焉かもね
  34. 2017/09/06 (水) 09:38:56
    二人とも3回コケたのかな 2転3転する時は
    こんな物だと思うけどね
  35. 2017/09/06 (水) 09:39:33
    昨日の将棋じゃ千日手にしても結局負けてただろう
  36. 2017/09/06 (水) 09:45:28
    羽生なら弱くなったことを自覚して一度落ちてもまた作り変えて勝ちだすはずなんだけど、周りが、忙しいだけだから!羽生先生が世界一!ってお花畑だから邪魔してる。負けても持ち上げられ続けるって辛いわ
  37. 2017/09/06 (水) 09:48:13
    太地は確かに粘り勝ちをしたが、内容面では王位1局目から
    圧倒的に押し切り勝ちをした菅井の強さとすごさを改めて感じた。
  38. 2017/09/06 (水) 09:53:29
    今日は王将二次予選 ウティvsあっくんがあるんだな
    羽生の比にならないくらいに衰えたウティ相手なら恐らくあっくん完勝だろう
  39. 2017/09/06 (水) 10:03:06
    体力切れな感じがしたなぁ…
  40. 2017/09/06 (水) 10:13:19
    長期戦にして粘ってれば体力も気力もきれて手が読めなくなって投了する棋士になってしまった
  41. 2017/09/06 (水) 10:15:30
    自身が認識してない蓄積疲労の恐れがあると思う
    体をやすめたら速攻で医者行った方がいい
  42. 2017/09/06 (水) 10:24:46
    「いや、驚きました」にこっちが驚きました… 桂打ち見えないもんなんだねぇ
    やっぱ体力負けしてるなあ
  43. 2017/09/06 (水) 10:29:40
    本田ですら見える2三桂
  44. 2017/09/06 (水) 10:31:40
    確かに衰えはかなり感じるけど、切り取って最後の局面だけ見れる訳じゃないからなぁ。。

    自分が勝勢の将棋を逃してのあの局面だから、精神的動揺から悲観してしまって投げてしまってもおかしくはないと思うけど
  45. 2017/09/06 (水) 10:35:40
    中村六段の凄まじい眼光、プレッシャーのかけ方、鬼の様な気迫
    追い込まれてからの集中力が凄かった
    絶対的に不利な状況から局面を混沌とさせ粘りに粘って最後は局面がスッキリして羽生勝ちと思われた局面から、最後の最後、もうココで行くしかない!と罠を何重にも仕掛けて1五桂から殺しに掛かった
    恐ろしい気迫だった
    秒読みであの罠を読み切って千日手にしていても、指し直し局は中村六段が体力勝ちしていただろう…
    99分考えて悪手を指して寄せを間違えて勝勢から不利になったり、打ったら負けの金を打とうとしてたり、最後の2三桂が時間に追われて見えなかったり…羽生さん、疲労困憊といった様子。脳の異常とかで無ければ良いが、暫くゆったりと休ませてあげたい
    それにしても中村六段の恐ろしい気迫、痺れたね
  46. 2017/09/06 (水) 10:38:18
    ガス欠だな
    カロリーメイト食べてればよかったんだよ
  47. 2017/09/06 (水) 10:41:22
    実力
  48. 2017/09/06 (水) 10:50:04
    羽生がこのまま転げ落ちていくだけとは、どうしても思えない。これ迄の事を考えると…………しかし、年齢的にそうなのか?どっちなのか?この答えが分かる御仁がいらっしゃるのか?
  49. 2017/09/06 (水) 10:55:05
    体力も実力のうち

    いくら手が見えていても、実際に駒を持って指せないのなら終わり
  50. 2017/09/06 (水) 10:56:28
    歳取ってくると確かに夜ご飯に肉とかガッツリしたものが
    胃もたれで食べにくくなる人もいるけど、羽生さんは体力維持のためにも
    ちゃんと夕飯食べてエネルギーつけなアカン
    昨日は太地のハンバーグの勝ち
  51. 2017/09/06 (水) 10:56:32
    でもさーリアルタイムのやしもん解説では16銀打てば先手勝ちになるって言ってたよね。
    本田さんに23桂指摘され且つポナの互角の評価値見てから、まだ難しいんだと判断してたよ。
    羽生さん屋敷さん行方さん、この3者はぱっと見、受けなしで先手勝ちに見えちゃったんじゃないの
  52. 2017/09/06 (水) 10:57:27
    晩飯はおにぎりだったっけ
    脳に糖が不足してたのかもな
  53. 2017/09/06 (水) 11:00:36
    渡辺とのタイトル戦で、銀捨てから千日手に持ち込んだ鬼神のような羽生さんはもはや居ないのか
  54. 2017/09/06 (水) 11:00:56
    さすがに23桂が見えてないわけない
    千日手までは読めてなかった
  55. 2017/09/06 (水) 11:01:41
    竜王への挑戦も赤信号が点滅した感じだな。
    まだまだ羽生さんには頑張ってもらいたい。
  56. 2017/09/06 (水) 11:01:48
    大山のすごさがよくわかる
  57. 2017/09/06 (水) 11:02:51
    こういう体力負け気力負けを見ると大山はもちろんひふみんを再評価したくなるな。
  58. 2017/09/06 (水) 11:05:13
    180手の将棋でおにぎりだけってそりゃ勝てんわ
    ギリギリのところでエネルギーが必要なのに
  59. 2017/09/06 (水) 11:07:16
    ※45
    さすがに神格化しすぎ。
    流行の雁木で序盤優勢でのなまくら刀で何度も首を切り損ねて千日手読めずの降参だぞ
    羽生は年齢で衰えることも許されないのか
  60. 2017/09/06 (水) 11:11:10
    大山と比べるとは…笑
    時代も将棋も全く違うのにな
  61. 2017/09/06 (水) 11:12:52
    棋士のTwitterみてたら、ほとんどの棋士が abema を観ていたみたいだね
    えりぽんだけが、ニコ生とアベマの両方を観ていたみたいだけど


    つまり、このことから、
    abema の出演料のほうが、美味しいんだろうなぁ~~~~~  っていうのが、俺のよみだ
  62. 2017/09/06 (水) 11:17:09
    長時間の対局、1分将棋になり秒読みに入り疲労困憊で読み落としたと思う
  63. 2017/09/06 (水) 11:22:06
    中村桃子の1日なんか、なにがおもろいねん ってな

    アベマって、どうでもええけど、クドいねん
    へたくそか、おもんない
  64. 2017/09/06 (水) 11:38:28
    >>72
    女流棋戦と囲碁はとっくに椅子対局だしね
    時代錯誤だよ。
  65. 2017/09/06 (水) 11:38:45
    加藤一二三やイチローもだけどボロボロになる前に辞めて欲しい
  66. 2017/09/06 (水) 11:44:02
    abema 80万人って、情報操作酷いな 1/20 の四万人がせいぜいちょい観した程度やろ
    常時観てるのも2000人くらいやと思う
  67. 2017/09/06 (水) 11:44:48
    俺も椅子にした方がいいと思う
    升田が正座がきつくなって
    椅子の要望を出した時に連盟が却下して
    引退となってしまった
    それをいまだに引き摺ってて椅子はダメなんだろうね
  68. 2017/09/06 (水) 11:46:11
    本田さんは凄いよなあ
    鋭い手を指摘しても、決して嫌味にならないキャラだし
    竹部も似たようなことするけど
    ちょぃひっこめって思うもん
  69. 2017/09/06 (水) 11:49:41
    ※45
    1.手が見えなくなってきている
    26角切りからの決めそこない(72)。昔の羽生先生だったら考えにくい。
    66成桂と引いた奇怪な手(160)。
    飛車がきいているのを忘れ45金と打ちかけた(172)。
    23桂が見えず絶句の投了。

    2.精神的に弱ってきている
    かつて羽生先生は将棋を心から楽しんで指しておられたのに、本局の投了近くでは、疲労困憊で将棋の苦痛から解放されたいといった面持ちで将棋を放棄した。

    3.最新の研究についてこれない
    王位戦での菅井の完封劇、羽生先生はソフトを本格的に研究に取り入れるのが遅すぎた。
  70. 2017/09/06 (水) 11:52:13
    野月軍団ばっかりが abemaでボロ儲け

    3日前まで野ヅイートをRTしまくって、ごまを擦りまくっていた戸辺
    おまえ、今日 野月と順位戦でしょ

    そんなことしてたら、対局への興味が薄れるだけじゃん
    敵なのに
  71. 2017/09/06 (水) 11:52:15
    いや、将棋に椅子はないわ
    別にあしを崩せばいいし
  72. 2017/09/06 (水) 11:54:06
    外出禁止だし、いい加減に椅子でいい
    文化、文化というのなら、今の日本文化も尊重しろって
  73. 2017/09/06 (水) 11:59:42
    中村六段もツイッターに勝てたのは幸運でした、って書いてたね……
    40代でガタっと体力落ちちゃう人は多いよね。
    一気に群雄割拠の時代が来そうだけど、羽生さんにはまだ頑張って欲しいな。
  74. 2017/09/06 (水) 11:59:46
    棋士の職業病では腰痛や肩こりがすごいらしいが
    そこから頭痛とかしびれとか他の体調にも異変出たり
    対局にも影響あるからあなどれないんだよなぁ
  75. 2017/09/06 (水) 12:01:10
    盤の前に布団しいて寝ながら指そうぜ
  76. 2017/09/06 (水) 12:05:23
    Abemaのハイパー技術で視聴している人間の半径10メートル以内に存在する人間の数を把握し、まとめて視聴者扱いにしてるんやろなぁ…
  77. 2017/09/06 (水) 12:09:15
    中村くんも体力で勝ったって言われても嬉しくないやろうな
    やっぱり、将棋で勝ったっていわれたい


    そのためにも、公務員的な連盟も
    そろそろ改革しないとだめ


    頭替えても、体質は全然変わりそうにない
    影のフィクサーも、島→野月 ってか?
    もうね、こういうのが存在してしまうことが、おかしな将棋村なんだよ
    いい加減に変わらないと
  78. 2017/09/06 (水) 12:09:58
    年をとるって怖い事だなぁ
  79. 2017/09/06 (水) 12:11:10
    布団しいて
    そのまま寝ちゃったら
    時間切れになっちゃうじゃん
  80. 2017/09/06 (水) 12:13:43
    まずは座椅子とかにすればいいのにな。
    女性のプロが誕生したら色々制度見直されそう。
    順位戦とか長いから女性は足崩せないのはキツイだろうし。
  81. 2017/09/06 (水) 12:25:58
    野月、abemaだけじゃなくイベント参加も最近増えてるけど
    イベントプロデューサーも兼ねてるのか、そのメンバーも選り好みしてるよね
  82. 2017/09/06 (水) 12:28:06
    ※93
    彼の行動は棋士引退してケジメつけないとダメだよね
  83. 2017/09/06 (水) 12:30:31
    40代より上は、きちんと時間を残した戦い方をしろ
    若い時と同じ時間の使い方をしているのが問題だ
  84. 2017/09/06 (水) 12:34:04
    もう羽生さんに対する評価の仕方とか、見方を変えた方がいいな
    長年トップだったわけだしもうええやろ
  85. 2017/09/06 (水) 12:50:18
    仮に23桂馬で千日手に持ち込んでも体力テ的に持たんかったやろうな
  86. 2017/09/06 (水) 12:54:08
    みじめな羽生さんを見ることが増えそうだな
  87. 2017/09/06 (水) 13:11:13
    ※92
    升田幸三名人が希望したが却下されている
    里見・西山程度じゃ話にならないね
  88. 2017/09/06 (水) 13:12:42
    羽生と矢倉は終わった
  89. 2017/09/06 (水) 13:22:13
    羽生が1つの対局で2回負ける日がくるとは・・・
  90. 2017/09/06 (水) 13:27:58
    今羽生さんが相手してるのは
    これを逃したら無冠に終わるかもの太地と
    これを逃したら一生タイトル挑戦ないかもの松尾だから
    ふたりとも必死なんでよけい大変だと思う

  91. 2017/09/06 (水) 13:29:30
    ※79
    ※45です
    同意見です。特に3の最新の研究に追いついてないのが原因の全てだと思います。
    3年ほど前の天彦先生の後手横歩で躍進から最新の横歩取りと流行りの角換わりの研究に集中してやっていて、それと持ち前の昔の将棋も駆使して居飛車とはまだ対等に戦えるが最新のソフト研究した振り飛車は完全に抜けてるのだと思います。
    だから菅井さんが居飛車できたら結果は置いといても内容は対等に戦えたはずでしたが、菅井さんは完全にそれを見越して振り飛車を炸裂させたのだと思います。
    さすがに羽生さんもこの状況には参ってしまい今も引きずっているはずです。
    それに今後の居飛車路線でも竜王戦の挑戦者になった先に渡辺の温めた研究がごっそり待っているはずですし、現在レーティング1位の豊島さんはソフト研究の鬼ですし、羽生さん自身このままでは埋もれてしまうという思考に陥って戦う気持ちになれてないような気がしてます。
    長年のファンとしては例え九段になっても構わないので伸び伸び指してほしいという気持ちです。
  92. 2017/09/06 (水) 13:30:23
    羽生嫁のネタバレのせいで
    銀河戦 豊島佐々木戦観るのもむなしいわ
  93. 2017/09/06 (水) 13:33:15
    米107
    最新系の将棋とは
    固めてから細くても攻めるという谷川が先駆け羽生が確立した将棋の否定
    つまり羽生世代の否定という側面を含んでいるから
    ついていきたくてもついていけないのよ
    根っこの棋風はなかなか変えられないから
  94. 2017/09/06 (水) 13:37:51
    米107
    あとソフトでの研究は個人で出来るから
    研究会で手の内を見せない有望な若手が増えている
    今までのようにトップ棋士が研究会で中堅棋士の研究を見聞して
    悪い言い方をすれば中堅棋士を踏み台にすることも難しくなりつつある
    将棋村の古い秩序が壊れ始めてる
  95. 2017/09/06 (水) 13:43:19
    最新の将棋が固めてから細くても攻める谷川羽生将棋の否定なら
    渡辺まで含まれるかもしれないね
    それで渡辺も勝てなくなったのかな
    今後一気に若返りが進みそう
  96. 2017/09/06 (水) 13:43:32
    決勝が羽生久保だってネタバレしたやつだっけ
    アヒル
  97. 2017/09/06 (水) 13:45:41
    立会人の塚田先生に告ぐ


    おやつ等の食レポは、みやしのに任せろ
  98. 2017/09/06 (水) 13:49:21
    米112
    俺はそう思ってるよ
    藤井四段の活躍も30年ぶりの将棋の大革命期に重なっている部分も大きい
    これからはソフト相手に何時間も研究できる強い個人が伸びる時代
    集団研究の羽生、渡辺世代は非常に厳しい
  99. 2017/09/06 (水) 13:50:09
    アヒルのネタバレで意味なくなったし
    銀河は解約したわ
  100. 2017/09/06 (水) 13:54:38
    ※110
    おっしゃる通りです。
    15年前のトップが今の将棋を見たらほとんど空中戦にしか見えない戦い方だと思います。
    玉の固さを放棄して、居玉で駒の効率と究極のスピード重視で手渡し的な絶妙なタイミングで玉の移動というのが最先端の将棋になってます。
    なんとなくですが羽生さん自身は羽生世代の否定と捉えてるより、完全にソフトの暗記大会になっていることと棋士全員が自宅でどの人間よりも強い相手とスパーリングできることに嘆いてる気がします。
    千田本人は埋もれ気味ですが彼の考え方の才能豊か+脂の乗った年齢+ソフトの駒組と読み筋の暗記が将棋界の序列になっていくのは間違いなさそうです。
    羽生さんは将棋の天才+勝負師なのでじっくりソフト研究してソフトの考え方を理解すれば再び7割近い勝率に戻ると考えています。
  101. 2017/09/06 (水) 13:57:48
    もう終わりだから
  102. 2017/09/06 (水) 14:25:23
    単純な話、加齢による終盤力の低下が一番でかい。
    まあ仕方ないね。
  103. 2017/09/06 (水) 14:31:34
    羽生さんのこういう姿を見ると、
    老いって想像以上のハンデだって分かる。
  104. 2017/09/06 (水) 14:34:41
    敗因
    ・加齢による集中力・体力の低下 30%
    ・過密なスケジュールによる勉強不足・寝不足 20%
    ・あひる 50%
  105. 2017/09/06 (水) 14:39:53
    内助の功なんて言われるけども、嫁は旦那の仕事なんて無関心なぐらいがちょうどよい
  106. 2017/09/06 (水) 14:40:54
    見る将的には
    太一のやる気が眉毛関数に示される事が分かった。
  107. 2017/09/06 (水) 14:43:14
    いつ頃からこんなに調子悪くなったんだろう…。7月の棋聖戦は斎藤相手に危なげなく防衛したように見えたのに
  108. 2017/09/06 (水) 14:47:26
    >>127
    あひるがツイッターに熱中しだした頃から調子悪くなった
  109. 2017/09/06 (水) 14:54:10
    7月19(?)日に松本氏が「恐ろしい噂が広まっている」とツイートしてすぐに消去したが
    ずっと恐ろしい事が起きているように感じている
  110. 2017/09/06 (水) 14:58:09
    117
    >これからはソフト相手に何時間も研究できる強い個人が伸びる時代
    >集団研究の羽生、渡辺世代は非常に厳しい

    昨年、「孤高の戦術家」三浦九段が竜王戦挑戦者に勝ち上がったのもこの時代潮流に沿った出来事か
  111. 2017/09/06 (水) 15:17:16
    羽生さんは6月の6連勝がなければ勝率5割を下回っていてもおかしくない
    年間勝率が昨年度を下回ることも十分考えられる
  112. 2017/09/06 (水) 15:20:03
    131
    あれは電王戦打ち上げ中止の真相の件じゃなくて?
  113. 2017/09/06 (水) 15:24:23
    明日見ればあひるツイのネタバレが本当かどうかわかるってことか
  114. 2017/09/06 (水) 15:33:08
    老衰したな
    これからは余生を過ごしのんびりとファンとの交流でもするのもいいんじゃないか
    でも羽生は例え全敗して引退に追い込まれようとも戦い続けるのだろう
  115. 2017/09/06 (水) 15:58:02
    ※134
    あのツイートが何を言っていたか結局のところ不明
    あれが何だったにせよ、今起きている事は恐ろしい
  116. 2017/09/06 (水) 16:33:38
    羽生の投了の意思表示に対して、中村は身体をびくんと震わせ、
    「おっ」
    と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ羽生に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返したが、中村の口調と表情は厳しいままだった。
  117. 2017/09/06 (水) 16:39:26
    やまちゃん
    なんというとばっちり
  118. 2017/09/06 (水) 16:42:00
    羽生の投了の意思表示に対して、中村と木村と屋敷と中田は身体をぴくんと震わせ、
    「おっ」「おっ」「おっ」「おっ」
    と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。
    だが誰も羽生に対して強い口調で指摘する勇気を持つものはいなかった。
    草葉の影で山崎はまた泣いた。
  119. 2017/09/06 (水) 16:44:24
    昭和の大棋士が死ぬまでバリバリだったのと対照的に、羽生世代の急速な減衰はなんでだろうな
    将棋のスピードを上げたのはこの世代なんだからついていけない事もなさそうだが
  120. 2017/09/06 (水) 17:07:32
    世界一強い羽生先生が23桂馬ごとき、
    気付かないとでも思っているのか?(笑)

    ニワカはこれだからな。
    タイトル戦は長丁場だ。
    気付かないフリして煙に巻くのも戦略の基本的な1つだ。
    そんなことも知らないのか。

    勝った負けだでしか一喜一憂できないニワカはこれだからなあ。
    それぐらい勉強してくれよ。
  121. 2017/09/06 (水) 17:09:54
    本当に気付かなかった羽生に
    追い打ちをかけるコメ
    見てないからいいけどね
  122. 2017/09/06 (水) 17:57:33
    23桂25銀同銀16銀24銀に26馬で太地の勝ちじゃないのか?
  123. 2017/09/06 (水) 18:10:10
    ※147
    29飛打ち
  124. 2017/09/06 (水) 18:27:01
    アヒルがツイッター始めて、中毒になって
    雑音は増えたと思うわ・・・
    それプラス、老化による体力気力の低下、
    相変わらずの過密スケジュール、
    若い人の新しい将棋が、いくら羽生とはいえ対処しきれないくらい新しい。
    今までは積んでるエンジンが凄くて、
    忙しくても元々の強さでねじ伏せられてたけど。

    こりゃ竜王挑戦なんて夢のまた夢だし、
    仮に松尾に勝てたとしても、鍋には勝てないと思う。
    鍋も2冠だけど、竜王と棋王だから時期がずれてるから・・・
    羽生は棋聖王位王座って固まっちゃってるんだよな。
    でもこれで万が一竜王名人獲ったら驚くわw
  125. 2017/09/06 (水) 18:33:20
    この10年くらい1分将棋の自信が無くて羽生さん1分将棋になる前に決着つけてたでしょ。
    タイトル戦では勿論のこと通常の対局でも…

    多分かなり昔から自覚していて何とか誤魔化してきたけど限界なのかもしれませんね

    集中力が常人より高そうな羽生さんだから最終盤での体力の消耗が人並み以上に激しいんだと思う。
  126. 2017/09/06 (水) 18:38:41
    羽生は森内コースを辿りそうだな
    昨日の将棋は信じられないほど酷かった
  127. 2017/09/06 (水) 18:38:58
    やしもんは誰よりもいち早く、異変に気がついていたな
    TS見直してみな

    やっぱA級棋士は違うわ
  128. 2017/09/06 (水) 19:10:31
    こんなに4手も5手も悪手が多い羽生さん珍しい。挙げ句の果てに詰まされてない状況で投了とは…勝ち筋も打ち損なう自分に嫌になったのかなあ。相手玉を追い込んでは逃がしのオンパレードだったからムリもないと思うし、羽生さんも人間だし、逆転も将棋の醍醐味なんだけど、やるせないなあ。
  129. 2017/09/06 (水) 19:17:20
    羽生さんはここ何十年も『一度も負けられない戦い』を毎日の様にこなす人生を送ってきたからここらで一旦休んでもいいのではないだろうか
  130. 2017/09/06 (水) 19:40:03
    睡眠導入剤 がキーワード

    食事には気をつけないとね。
  131. 2017/09/06 (水) 19:42:54
    渡辺が一服盛ったのかw
  132. 2017/09/06 (水) 19:43:54
    大山さんのすごさよ
  133. 2017/09/06 (水) 19:49:00
    どうしちゃったんだろう
  134. 2017/09/06 (水) 19:58:46
    冗談でなく、軽い脳梗塞でも起こしたのでは…と思う

    ちゃんと診てもらったほうがいい
  135. 2017/09/06 (水) 20:04:28
    ※41
    ここまで圧倒的なレジェンドだとそれは仕方ない

    イチローが打てなくなって「お前は今はダメな打者だ」とか指摘する人間がいないのと同じ

    自分自身で今の自分を冷静に評価して対策を練るしかない
  136. 2017/09/06 (水) 20:28:09
    ※92
    村山聖だって、もっと楽な姿勢で指せばもう少し生きられただろうに

    女性だけじゃなく、高齢者や肥満気味の棋士のことを考えてもそれは取り入れた方がいいと思う
  137. 2017/09/06 (水) 20:42:34
    仮に千日手に気づいて続けていたとしても、
    体力勝負で負けてそう・・・
  138. 2017/09/06 (水) 20:48:18
    昔は羽生が悪手を指しても、羽生が指すなら何か手があるはずと、相手が勝手に深読みしてこけてくれたけど
    その神通力も無くなったか
  139. 2017/09/06 (水) 20:50:21
    第87期棋聖戦第1局を思い出す。永瀬に千日手にされ、指し直しで負けたやつ。
    千日手に嫌な予感が走ったろう。
  140. 2017/09/06 (水) 20:52:07
    先手玉が打ち歩詰めのエアポケットに入った6五玉に感動した~。
    詰将棋でよく出てくる打ち歩詰め打開の局面が実戦で見れることって
    どのくらいの頻度であるの?ニワカなのもあって初めて見た。

    コーヤンの解説分かりやすかった。雁木(もどき?)の崩し方21時頃からやってたけど、
    2筋と6筋に攻め味つけて、金を動けなくして4筋から攻める云々・・・
    ヘボ級位のワイはどこから手を付けていいか分からんかったから勉強になった。
  141. 2017/09/06 (水) 21:07:40
    148
    詰めろなのか?じゃなかったら27歩まで
  142. 2017/09/06 (水) 21:13:13
    148
    いや簡単に27歩までで太地の勝ち
    同飛成は飛車捨てるのと同じ
  143. 2017/09/06 (水) 21:57:10
    羽生に余計な仕事入れる奴が悪い。
    この間の、熊本の地震慰問といい、新潟のチェスといい。
    チェスも国際交流という名目だから、事実上断れなかったんだろう。
    熊本の地震慰問なんて、呼んだ奴が自分の手柄の為に呼んだんだろう。
    羽生はそれが棋士の仕事のひとつと思っているから行くだろうが。
  144. 2017/09/06 (水) 22:22:46
    熊本地震ではなく
    福岡県朝倉市の洪水慰問やろ
    連盟からではなく個人的なものだろう
    菅井は十万円だったか寄付をしている
  145. 2017/09/06 (水) 22:23:03
    藤井という後継者が来て
    羽生の役割は終わったとみるべきか

    しかし 衰えのスピードが著しい

    森内の時も驚いたが、羽生の衰え方は下手するとそれ以上だ
  146. 2017/09/06 (水) 22:38:24
    一手ごとに4桁読んでると言われている羽生さんの
    疲労やその蓄積具合など、
    素人に分かるはずもない。

    素人は単に盤上に現れた棋譜のみを追っているだけ
  147. 2017/09/06 (水) 22:48:33
    みんな衰えた衰えたと言ってるけど
    そんなに衰えているなら
    明後日は松尾勝ちでいいんだな
    松尾さんあんたが挑戦者で決まりみたいよ
  148. 2017/09/06 (水) 22:53:21
    まっつんはチャンスだな
  149. 2017/09/06 (水) 23:09:07
    ※174
    波とか流れってあるから、
    あんまり期待はしてないな・・・
    2局目の感じを見ていても、
    流れ的には松尾の方に来てる気がする。

    ところで、なんJで松尾ってなんで「おまけ」って呼ばれてるの?
  150. 2017/09/06 (水) 23:52:57
    ※170、171
    洪水の慰問で、議員か誰かの依頼じゃなかったっけ?
    ていうかさ、王位王座は時期がわかっていて、
    竜王もひょっとしたら挑決にいくかもと考えて、
    チェスの日本代表にも選ばれて新潟行ったりしなきゃいけなくって、
    何であの時期に慰問にいかにゃならんの・・・とは思った。
    行くのはいいけど、時期を選ぶくらいのことはしてほしい。
    忙しいほうが良いとか言ってられる年齢じゃないんだし・・・
    なので、ひょっとしたら家に居たくないのかと思ったw
  151. 2017/09/06 (水) 23:53:00
    松尾が挑戦者の方が渡辺は焦るだろう。
    今の羽生なんかが挑戦者なっちゃったら一日で渡辺にボコられて終わりだわw
  152. 2017/09/07 (木) 00:03:22
    ※178
    だろうね。
    なんかこの1年の羽生さん見てると、
    竜王戦決まったら覚醒するとも思えないしね。
    ナベも絶好調じゃないとはいえ、羽生さんの衰え方とか攻め方とか負け方とか見てると
    無理としか思えん。
    羽生が強い時だってナベには手こずったんだしね。
  153. 2017/09/07 (木) 00:53:36
    体力の重要さが出た対局だったな
    これから体力面も考慮しないといけないと思う
  154. 2017/09/07 (木) 01:35:46
    結局のところ2三桂で千日手だったのに
    1分で見えなかったか、根負けしたか、もしくはその両方で投了したわけだろ
    ここまではっきり衰えてるのを見るのはちょっと残念だな
    もう今持ってるタイトル失ったら二度と取れないかもしれない
  155. 2017/09/07 (木) 06:51:57

    竜王戦を勝ち進んでなきゃもっと結果は違ってたんだろうな
  156. 2017/09/07 (木) 07:19:24
    大地はすでにタイトルをとったつもりでいるだろうな
  157. 2017/09/07 (木) 07:55:07
    5番勝負だもんねぇ・・・・7番ならわからんけど・・・
  158. 2017/09/07 (木) 07:55:17
    ※177
    将棋界の名声信望回復のために第一人者の羽生さんが積極的に活動していると感じる
  159. 2017/09/07 (木) 10:12:57
    菅井もえらい
    王位戦でお世話になる地域の被災地へ
    さりげなく寄付金を送る心遣い
    まさに王位にふさわしい人物
  160. 2017/09/07 (木) 12:32:01
    大盤解説会は無料で会場の日経本社は東京大手町の便利なところ
    応援していない棋士が解説でも将棋ファンは集まるわ
  161. 2017/09/07 (木) 14:33:48
    渡辺(蔑)
  162. 2017/09/07 (木) 15:22:45
    あのサイン大切にしろよ
  163. 2017/09/07 (木) 22:36:17
    無反省とか。

  164. 2017/09/07 (木) 22:59:40
    なんか最近の羽生さんは年齢的な体力の衰えと言うより病的に見える
    一度精密検査受けてほしい、そして問題がなくてもリフレッシュ期間をおいたほうがいいよ
  165. 2017/09/08 (金) 09:26:25
    最後は解説の屋敷も先手勝ちになったと断言したよ
    その後指摘されて23桂気づいたぐらいだから見えなくても不思議じゃない
  166. 2017/09/09 (土) 23:49:56
    助からないと思っても助かってる
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。