https://www.shogi.or.jp/match/oushou/67/nizi.html
-
225:名無し名人 :2017/09/06(水) 17:30:57.51 ID:G77gZQYUH.net
-
あっくん堂々たる指し回しだな
-
231:名無し名人 :2017/09/06(水) 18:05:25.53 ID:+lejNRW40.net
-
無残に衰えた森内さんはフリクラ宣言して良かったんですかね
-
232:名無し名人 :2017/09/06(水) 18:06:52.72 ID:9oB3FXkLa.net
-
森内弱すぎ…
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502794560/
阿久津 主税
NHK出版
売り上げランキング: 157,458
もう一度強い森内さんを見たい
しかし①は広瀬斎藤②は天彦だとして、阿久津と深浦はどっちが上がってくるんだろうか
青嶋の時みたいに格下にコロっとやられかねない
金のスプーンとか理事のイベント仕事の方が楽しそう
だから、ここまでや
阿久津の勝利はめでたい
顔出してたみたいなんだよな。
フリクラに逃げた奴って位置づけだわ
半端なことせずにきっちり引退すればよかったものを
今は理事で忙しくて本気出してないだけ
「順位戦26連勝」という歴代最多記録も持っている
「A級順位戦を9戦全勝」してその直後に名人を奪取した唯一の棋士
A級順位戦全勝者(羽生)から名人を防衛した唯一の棋士
名人戦に限れば羽生に勝ち越している
森内は羽生より先に永世名人資格を得た(18世)
チェスはFMレベル
バックギャモンは世界最強レベル
これほどの偉大な棋士なのに本当に謙虚だよな
今は理事で忙しいんだろう
将棋だけに集中すればまた最強棋士として復活するよ
時代の終わりは切ない
同じ世代がいい迷惑しちゃってるわ
『歳なんだから仕方ない』っていう今の悪い風潮こそ
早く誰か取り除いてほしいなあ
そして、フリクラに落ちれば通常の順位戦がないから、最新の研究に触れる機会も激減する。
そりゃ勝てませんわ。
あの大山がタイトル戦線に出なくなったのもこのくらいの年齢だし。
そんな中で羽生はさんよくやってるほうだよ。
30代の頃は、まだまだ55歳くらいまでいけると思っていたけれど
力が落ちるにしても意外と早いな…
今の若手棋士は将来、羽生世代よりも、もっと早い年齢で劣化するだろうな
もうカレーだけ喰ってろ
連盟お咎め詫び入れはよ
40代後半になると体力もだけど気力も衰える気がする。
非常に寂しい
そしてその勢いでタイトル挑戦リベンジして久保から奪冠してほしい
竜王戦で9連覇中だった渡辺明をたたきのめして「森内竜王名人」の称号を得た時から、まだ5年も経ってないんだよな…
竜王戦といえば、竜王戦4連覇中の渡辺明に竜王位6度獲得の羽生が挑戦して、どっちが勝っても「初の永世竜王誕生」になるあの竜王戦は凄かった。
その渡辺明も、最近すっかりダメだよな、竜王戦以外は手を抜いてるなんて批判は昔からあったけど、どうもそういう感じじゃないようなダメさ加減な気がする。
ほんの数年前まで最強レベルだった人があからさまに弱ってきてる、楽しかったあのころにはもう戻れないのだなと思うと悲しいな。
もちろん引退まで応援するけど
本当にやる気あるんか、おぃ森内
8年ぶりに森内に勝った阿久津を素直に褒めよう
羽生森内も少し休養して、チェスやバックギャモンでもやりながらリフレッシュして戻ってきた方がいい
その間にソフトの研究でもやっておいた方がいいだろうが