【王将戦】阿久津八段が森内九段に勝ち、二次予選決勝進出 ~ 2ch名人

【王将戦】阿久津八段が森内九段に勝ち、二次予選決勝進出

906-11.png
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/67/nizi.html


225:名無し名人 :2017/09/06(水) 17:30:57.51 ID:G77gZQYUH.net
あっくん堂々たる指し回しだな


231:名無し名人 :2017/09/06(水) 18:05:25.53 ID:+lejNRW40.net
無残に衰えた森内さんはフリクラ宣言して良かったんですかね


232:名無し名人 :2017/09/06(水) 18:06:52.72 ID:9oB3FXkLa.net
森内弱すぎ…


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1502794560/
阿久津主税の中盤感覚をみがこう (NHK将棋シリーズ)
阿久津 主税
NHK出版
売り上げランキング: 157,458
[ 2017/09/06 18:15 ] 王将戦 | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2017/09/06 (水) 18:16:40
    阿久津強いから……
    もう一度強い森内さんを見たい
  2. 2017/09/06 (水) 18:18:19
    ウティ・・・・・(涙)
  3. 2017/09/06 (水) 18:18:44
    島、藤井、阿久津に3連敗か
  4. 2017/09/06 (水) 18:24:49
    くそぢからの阿久津
  5. 2017/09/06 (水) 18:26:26
    まぁ阿久津に負けるのは不思議でもなんでもないしな
    しかし①は広瀬斎藤②は天彦だとして、阿久津と深浦はどっちが上がってくるんだろうか
  6. 2017/09/06 (水) 18:39:24
    ②は天彦が安パイと思いたいところだが、近藤も強豪相手につえぇからなぁ
    青嶋の時みたいに格下にコロっとやられかねない
  7. 2017/09/06 (水) 18:41:30
    ウティはもう棋士としての気持ちが切れちまったな
    金のスプーンとか理事のイベント仕事の方が楽しそう
  8. 2017/09/06 (水) 18:44:37
    雁木でガンガン(やられた)
  9. 2017/09/06 (水) 18:49:23
    おぅ、冬場に王将リーグやっとったら、有馬記念やりにくいな
    だから、ここまでや
  10. 2017/09/06 (水) 18:51:28
    そらそうよ、今のウティはボーナスゲームだろ
  11. 2017/09/06 (水) 18:54:35
    王将戦は一次予選組がもう少し報われるべきだと思うので
    阿久津の勝利はめでたい
  12. 2017/09/06 (水) 19:00:06
    先週末もバックギャモンの会に
    顔出してたみたいなんだよな。
  13. 2017/09/06 (水) 19:08:54
    雁木か。
  14. 2017/09/06 (水) 19:10:18
    ポーカーやバックギャモンしてチヤホヤされたいから
    フリクラに逃げた奴って位置づけだわ
    半端なことせずにきっちり引退すればよかったものを
  15. 2017/09/06 (水) 19:11:19
    森内は最強だぞ、

    今は理事で忙しくて本気出してないだけ
  16. 2017/09/06 (水) 19:14:13
    森内はここ15年で「竜王名人」の2大ビッグタイトルを同時制覇した唯一の棋士(しかも2度も)
    「順位戦26連勝」という歴代最多記録も持っている
    「A級順位戦を9戦全勝」してその直後に名人を奪取した唯一の棋士
    A級順位戦全勝者(羽生)から名人を防衛した唯一の棋士
    名人戦に限れば羽生に勝ち越している
    森内は羽生より先に永世名人資格を得た(18世)
    チェスはFMレベル
    バックギャモンは世界最強レベル

    これほどの偉大な棋士なのに本当に謙虚だよな
    今は理事で忙しいんだろう
    将棋だけに集中すればまた最強棋士として復活するよ
  17. 2017/09/06 (水) 19:20:54
    羽生世代もはや泡沫の夢
    時代の終わりは切ない
  18. 2017/09/06 (水) 19:26:40
    しかし、羽生世代老朽化のシンボルになってしまったのは事実
    同じ世代がいい迷惑しちゃってるわ

    『歳なんだから仕方ない』っていう今の悪い風潮こそ
    早く誰か取り除いてほしいなあ
  19. 2017/09/06 (水) 19:30:43
    なんにも見えないけど、俺だけ?
  20. 2017/09/06 (水) 19:32:52
    近藤って竜王戦6組決勝で藤井くんにやられたやつ?
  21. 2017/09/06 (水) 19:32:54
    四半世紀続いた泡沫とは…
  22. 2017/09/06 (水) 19:34:42
    阿久津が勝っても挑戦者すらなれないんだから、興行面から考えて森内さんが次戦に進んでいいじゃないか!
  23. 2017/09/06 (水) 19:41:06
    フリクラ宣言したから衰えたのか、衰えたからフリクラ宣言したのか・・・
  24. 2017/09/06 (水) 19:43:50
    まだまだやれると思っているんならB1に残って昇級目指すんじゃないかなあ
  25. 2017/09/06 (水) 19:49:12
    去年の将棋界は色々あったし、それもフリクラ宣言の一因だろう。
    そして、フリクラに落ちれば通常の順位戦がないから、最新の研究に触れる機会も激減する。
    そりゃ勝てませんわ。
  26. 2017/09/06 (水) 20:07:13
    年齢的にこの世代が衰えるのは当然のことなんだろうな。
    あの大山がタイトル戦線に出なくなったのもこのくらいの年齢だし。
    そんな中で羽生はさんよくやってるほうだよ。
  27. 2017/09/06 (水) 20:17:00
    まさか羽生世代にもこういう時代が来るとは
    30代の頃は、まだまだ55歳くらいまでいけると思っていたけれど
    力が落ちるにしても意外と早いな…

    今の若手棋士は将来、羽生世代よりも、もっと早い年齢で劣化するだろうな
  28. 2017/09/06 (水) 20:17:40
    フリクラに逃げてから本当に将棋の内容が酷い
    もうカレーだけ喰ってろ
  29. 2017/09/06 (水) 20:28:44
    銀河戦羽生嫁ネタバレのせいで観る気しない
    連盟お咎め詫び入れはよ
  30. 2017/09/06 (水) 20:29:56
    先週のNHK杯も負けても悔しそうな感じあんまり無かったもんな。
    40代後半になると体力もだけど気力も衰える気がする。
  31. 2017/09/06 (水) 20:36:49
    カレーだけ食ってろワロタ
  32. 2017/09/06 (水) 20:42:17
    阿久津には失礼だけど、森内絶不調か
  33. 2017/09/06 (水) 20:42:54
    ここ5年くらいで羽生世代一気に落ち込んだよなあ
    非常に寂しい
  34. 2017/09/06 (水) 20:45:30
    羽生世代、軒並み落ちてきてるなぁ…。世代交代が始まりつつあるんだな
  35. 2017/09/06 (水) 20:51:24
    現役の棋士に理事やらせたらダメだと思うの
  36. 2017/09/06 (水) 21:08:26
    大山十五世名人はこの歳の頃にはまだ全冠制覇してるんだよなぁ
  37. 2017/09/06 (水) 21:20:28
    森内から勝負師としての覇気が全く感じられないよなー。やる気無くなくなったなら潔く引退して欲しい。
  38. 2017/09/06 (水) 21:29:45
    森内先生は名人の時もそうだったけど対局で調整するタイプで対局少ないと絶不調なのかな
  39. 2017/09/06 (水) 21:52:54
    あっくんは電王戦の英雄、同じ電王戦ファイナリストの稲葉の仇を討ってくれ。
  40. 2017/09/06 (水) 22:01:47
    慎太郎、馬に勝って1組決勝に進出してくれ。
    そしてその勢いでタイトル挑戦リベンジして久保から奪冠してほしい
  41. 2017/09/06 (水) 23:30:41
    羽生世代は終わった
  42. 2017/09/06 (水) 23:45:08
    森内は期待されなくなったら勝ちだす生き物だよ
  43. 2017/09/07 (木) 00:03:05
    当初は「史上最強のフリクラ」だの「フリクラ史上初のタイトルホルダー誕生か」だのいわれ持て囃されていた気がするが、蓋開けてみたら、なんのことはない…「ただのフリクラ」だったんだな。
  44. 2017/09/07 (木) 00:08:50
    熊坂より弱いんだから当然の結果だろ
  45. 2017/09/07 (木) 00:24:45
    プリクラらしい奴やな
  46. 2017/09/07 (木) 00:27:30
    羽生対森内の名人戦ってのは、平板でマンネリだという批判もあったかもしれないけど、千秋楽結びの一番で全勝同士の横綱決戦みたいでよかったよなあ。

    竜王戦で9連覇中だった渡辺明をたたきのめして「森内竜王名人」の称号を得た時から、まだ5年も経ってないんだよな…

    竜王戦といえば、竜王戦4連覇中の渡辺明に竜王位6度獲得の羽生が挑戦して、どっちが勝っても「初の永世竜王誕生」になるあの竜王戦は凄かった。

    その渡辺明も、最近すっかりダメだよな、竜王戦以外は手を抜いてるなんて批判は昔からあったけど、どうもそういう感じじゃないようなダメさ加減な気がする。

    ほんの数年前まで最強レベルだった人があからさまに弱ってきてる、楽しかったあのころにはもう戻れないのだなと思うと悲しいな。
  47. 2017/09/07 (木) 00:30:39
    史上最強フリクラは凸撃だろ
  48. 2017/09/07 (木) 00:43:08
    さてと、「覆す力」でも読むか。
  49. 2017/09/07 (木) 01:06:08
    ウティや羽生さんが負け続けるのを見るのは本当に辛い
    もちろん引退まで応援するけど
  50. 2017/09/07 (木) 01:44:44
    理事としても、全然改革ができてないな?
    本当にやる気あるんか、おぃ森内
  51. 2017/09/07 (木) 03:02:35
    はよ誰とでも五分に戻って
  52. 2017/09/07 (木) 08:37:40
    今期は久保vs三浦になって、三浦が王将奪取するとこ見たい
  53. 2017/09/07 (木) 09:55:21
    並べればわかるが難しい変化の多い力戦形
    8年ぶりに森内に勝った阿久津を素直に褒めよう
  54. 2017/09/07 (木) 10:01:26
    フェデラーやナダルも勤続疲労で衰えていたのが、休んでリフレッシュして復活した

    羽生森内も少し休養して、チェスやバックギャモンでもやりながらリフレッシュして戻ってきた方がいい

    その間にソフトの研究でもやっておいた方がいいだろうが
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。