第7期リコー杯女流王座戦 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
2017年9月11日 第7期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦 加藤桃子女王 対 香川愛生女流三段 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/7/joryu_ouza201709110101.html
≪ 【倉敷藤花戦】挑戦者決定戦は甲斐女流五段 VS 伊藤女流二段に | HOME | クッション素材、棋士の座布団に 久保王将「疲れない」 ≫
終盤の勝負どころで間違えます。
加藤もその後決め手を逃しますが
最後は押し切ります。
↑たぶんこんな将棋になる。
すごい分かるw
でも里見さんvs加藤さんのタイトル戦はは次のマイナビ辺りで見れそうなので、個人的には香川さんが来てくれた方が面白いかな。
あと、ここの人たちは絶対香川さんが勝った方が盛り上がる。
叡王戦が記憶に新しいが 見てたのかな
かとももかわいい+ になってるな
体調不良じゃない?
ぶっとい太ももの方にマスクしろや
これがファンサービスの基本
記録に奨励会員(男)も使うな
端玉だけど、端玉って言われると違和感。
リソースを注がざるを得なくなるから、今挑戦できれば(香川でもカトモモでも)結構チャンスあるんじゃないかなぁ。
里見そんなに体力あるほうじゃないと思うし。
米長玉は終盤で端に早逃げしたときのイメージ
香川さんが本気になれば奨励会3段ごときは相手にならず初段など言わずもがなw
容姿端麗温和で媚びず意気揚々にして威張らず。正に棋界有史以来これほど完璧な女性棋士がいたであろうか
香川さんの相手はもはや甘えの女流じゃ相手にならず特例でB級1組編入させて宜しいのでは?
(かなさんは来てる)
俺もそう思う。
A級でもいいと思う。
もはや戦後ではない
東京ベルエポック
宮崎県の1955年一人当たり所得
9万円
ドーバー海峡を渡り
フランスの高速でエンスト
大陸を横断し東京へ
1970一次産業20パーセント
エッフェル塔より高い
テレビ時代の幕開け
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2017/09/11/imgp3815.jpg