【将棋】第66期王座戦一次予選 小林健二九段 vs 藤井聡太四段|ニコニコ生放送https://t.co/P4NyvNDoIM
— 銀杏 (@ginnan81) 2017年9月18日
20日9時50分から。解説は佐藤和俊六段、聞き手は本田小百合女流三段。
【将棋】第66期王座戦一次予選 小林健二九段 vs 藤井聡太四段|AbemaTVhttps://t.co/XfN3PJuLkI
— 銀杏 (@ginnan81) 2017年9月18日
20日9時30分から。解説は村山慈明七段、田中悠一五段、黒沢怜生五段。聞き手は山口恵梨子女流二段、和田あき女流初段。
小林九段の直近11戦
06月08日 ○ 西川和宏 順位戦C級2組
06月13日 ○ 東和男 竜王戦6組 昇決
06月25日 ○ 田中寅彦 叡王戦 予選
06月25日 ● 羽生善治 叡王戦 予選
07月06日 ● 三枚堂達也 順位戦C級2組
07月12日 ● 藤原直哉 棋聖戦 一次予選
07月20日 ● 大橋貴洸 竜王戦6組 昇決
08月01日 ○ 杉本和陽 順位戦C級2組
08月10日 ● 伊藤博文 朝日杯将棋オープン戦 一次予選
08月15日 ● 藤井聡太 王位戦 予選
09月07日 ● 藤森哲也 順位戦C級2組
小林先生は 同じ板谷門下の藤井君に期待されてるからね
面白い対局を期待
それだけ勝数稼いでるか一般棋戦で優勝してるってことだから
実力の証明には十分なんだけどね
七段ぐらいで一生終えるプロが山ほどいる中で
若くしてA級八段になれば、その後大した実績がなくても九段になれる
A級経験者なめすぎだろ。
遥かに上の位置にいる。
和田ちゃんのときだけ、いつも宣伝してあげないのは何故だろうか
意地悪な先輩どもだ
その縁で前回は対局後に藤井君を連れてお寿司を食べに行ったらしいね
おじいちゃんと孫みたいな関係で嫌いじゃない
だめだ、香川は成長していないが山口もまた成長していねえ
あいかわらずの、ワガママ早口だ
結局は19歳のヤツが一番まともな聞き手だなんて・・・
仕方ないことか
ワガママ早口って何だ!
お前は女流棋士に何を期待してんだ
それと、19歳のヤツ、って何だお前は、何様だ。
そんなお前こそワガママ早 漏だろ。
寂しいけどもう来期からは見れる機会も減っちゃうだろうし…
いい表現だね、ワガママ早口w
確かに短適にとらえているww
「わがまま早口」は褒める要素が一つもない
短適w
意味的にはまあ近いんだが
全然違う
今日はニコ生でいいや
25,26歳だろ、別にもう若くはねぇだろ
それにしても、藤井くんの将棋はなかなか駒がぶつからないのな
東海の期待の星だったんじゃないの
兄弟弟子だが面識は全く無かった
板谷先生が危篤の時は 小林先生も名古屋に何度も駆けつけてるし 杉本先生はまだプロじゃなかったから名古屋に住んでたんじゃないかな
杉本先生が板谷後援会を引き継いで 藤井君の四段昇段パーティーもそれが母体で開かれていると思う
板谷将棋教室があったビルに囲碁の教室があって友人が通っていたり 同じく英会話教室があって自分も通っていたから懐かしい
お通夜がいいのか?
対局は別の日にしろや
いちびりくさって
順位戦A級4期
竜王戦1組1期
若獅子戦優勝1回
早指し選手権戦優勝1回