https://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
A級4・5回戦
-
-
803:名無し名人 :2017/09/22(金) 23:42:47.49 ID:wMbfNTXc0.net
-
豊島!4連勝!
このまま全勝で名人挑戦を決めてくれ!
-
830:名無し名人 :2017/09/23(土) 04:24:36.22 ID:eJDSXy+00.net
-
稲葉まさかの降級あるで
-
834:名無し名人 :2017/09/23(土) 04:43:37.22 ID:4saVDmyS0.net
-
>>830
A級新参即挑戦、からの~
-
-
808:名無し名人 :2017/09/23(土) 01:43:55.45 ID:Xl5+3GHK0.net
-
三浦広瀬戦熱かったのにな。こんな時に鯖落ちるなんて
-
810:名無し名人 :2017/09/23(土) 01:54:38.85 ID:bc2RWqyc0.net
-
>>808
終盤三浦が寄せるかに見えたんだけどな、気づけば広瀬が脱出してた。
-
811:名無し名人 :2017/09/23(土) 02:01:39.46 ID:Xl5+3GHK0.net
-
>>810
棋譜コメ▲91飛の変化とかな。
素人目には△73同角に対して▲54桂なんかもかなり危なく見えたし、
チャンスはあったんじゃないかと思うが…
-
813:名無し名人 :2017/09/23(土) 02:59:19.38 ID:fA0dbBZL0.net
-
>>810
ソフトによると2回詰みがあったのを2回とも詰み逃がし
まあ1回目は43手詰みの長手数で2回目はちょっと選びにくい手だったので
秒読みの中で読めなかったのは仕方ないと言えば仕方ないが
詰みが生じたのは広瀬の受け損ないと逃げ損ないなので広瀬も読めてなかったからね
-
812:名無し名人 :2017/09/23(土) 02:57:57.33 ID:1Hcj/pTud.net
-
64角なら詰んでた説があったが、だとしたら三浦のチョンボなのか
-
816:名無し名人 :2017/09/23(土) 03:03:34.69 ID:Xl5+3GHK0.net
-
64角?ひぇえそれは第一感からは外すわ
-
820:名無し名人 :2017/09/23(土) 03:18:39.47 ID:Xl5+3GHK0.net
-
はーっ、成り捨てて43香42歩の交換が入るから31とが効いて、54桂の筋に入るんだ
こんなん1分将棋で見える方がおかしい
-
841:名無し名人 :2017/09/23(土) 05:20:20.20 ID:kyS+gt8ga.net
-
三浦先生、不運だったね。
でも、この不運は続くのかもしれない。
-
846:名無し名人 :2017/09/23(土) 05:57:39.79 ID:VQB1frNtK.net
-
一分将棋であれを「ポカ」呼ばわりは酷だわ
-
850:名無し名人 :2017/09/23(土) 06:24:49.72 ID:dcam18ti0.net
-
三浦は2回、長手数の詰みを逃した。
-
851:名無し名人 :2017/09/23(土) 06:27:47.71 ID:VQSq3EJD0.net
-
結婚式でまで詰将棋をやり込むほどの
修練をしててもむつかしいってことだ
-
835:名無し名人 :2017/09/23(土) 04:58:45.71 ID:YMJPgtqp0.net
-
なにげに天彦豊島の名人戦て面白そう
実現なるか
-
848:名無し名人 :2017/09/23(土) 06:11:09.37 ID:jsEUNVGq0.net
-
天彦稲葉ときて豊島が昇級即挑戦か
来年はダニーかな?
-
852:名無し名人 :2017/09/23(土) 06:27:50.18 ID:b3gvxfus0.net
-
豊島はB1で5連敗からの7連勝あったから逆もありえる。まだ即降級免れたぐらいだろ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1505538311/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 589,508
ほぼ決まりだな
もう羽生しか安パイないから厳しいな・・・
元々潜在能力は高かったが
三浦粘り倒してるけどあかんか
羽生竜王 棋聖
菅井王位
中村王座
渡辺九段 久保九段 天彦九段になるなこれは
A級1組王位王将リーグ
22戦 19勝 3敗 0.863
豊島は稲葉と並んだけど、今日の将棋見るとかなり仕上がってきた感じだね
屋敷行方三浦降級とかありきたりすぎるし、大混戦になって欲しいな
NHK杯、JT杯、朝日杯
これくらいはしてもらわないと
悪いが天彦よりも人気あるしファンも多そうだし
豊島はこのまま突っ走れー!
渡辺アマ、久保アマ
還俗おめでとう
天彦もそんなに勢いないし
「豊島4連勝か、ほぼ決まりだな」
↓
豊島、挑戦権逃す
↓
「やはりA級は魔物の巣窟だから無理だと思ってた」
の、手のひら返し定石
1位確率は85%超えてるし
これをどこまで維持できるか
まだまだ山は続くが次のフカーラ戦でも頑張ってくれ
そうだよ
そういうことじゃないんだよな
????
なんで羽生が出てくんの?
おまえこそ羽生が気になってしょうがないんじゃね?
大変だな
渡辺みたいにタイトル防衛して要領よくやってる感が凄い
豊島みたいに無差別に勝ちまくってる人に名人になってほしい
このままA級で勝ちまくり挑戦して奪取してほしいです
とりあえずカモにされてる渡辺には勝たんとな
残り6局、2敗できると思うと楽だね
屋敷と三浦を得意にしているし
久保広瀬深浦渡辺には指分けでいい計算
何とか勝ちきってくれ。
※35
負けたのが菅井(王位戦)・阿久津(竜王戦)・羽生(銀河戦)だけっていうね。
毎年一時期は勝ちまくるけど今年はそれがずっと続いてる感じだ。
まだまだひ弱な感が否めない
たぶん混戦になるな
前期の稲葉のようにはいかない
相穴熊はこれだから
悪いところどり
1勝9敗っていう悪夢があったからな
でもまー、毎年ここまでのは来ないだろうさすがに
天彦みたいにあんな強烈な個性こそないけど、
それでもコツコツ努力を続けてきた豊島にこそ名人奪冠してほしい
A級落ちぶれすぎ
躊躇なく棋風や環境を変えて一時期は不調になっても目先の勝ちにこだわらずしっかり確実に強くなってる
流行りの戦法や研究に先んじて突如覚醒するタイプじゃないからわかりにくいけどこういう人が複数冠を維持するんだと思う
末恐ろしいよ
豊島政権が待ち遠しい
過半数くらいタイトル持っとってええんやで
前期は勢いもあったのかもしれないが、名人戦で名人に壊されたのだろうか
天彦とか稲葉は受け主体で地味なんだよな
藤井くんがちょうどそんな状況に登場したんだけど、果たして天下統一できるかどうか。
豊島は何でもできるよ。マジで隙が無い。
そうなのか
谷川羽生の争いのように、いずれ豊島藤井が棋界の覇権をかけて争う時代が来るかねえ
去年の稲葉って確かに順位戦こそ強かったんだけど、逆に他棋戦は割と早い段階で落ちてたりしたんだよな。
8割超えを保ってる今期の豊島とか、3つ挑戦の2015天彦とはちょっと違ってた。
今期は竜王戦の方に偏っちゃったのかも。
木村一基九段
広瀬が逃げ切ったか
愛され豊島
おめでとう!
その後名人取ったけど
覇王→JT覇者
40手近くも続いた王手をよく凌ぎきった
久しぶりに広瀬の四間飛車穴熊が見れたし大満足
なんか棋士に個性求めてる人ってなんなんだろうな
最後に馬が勝つ!
10人で残留争い
ちょっとwww
終盤最強といわれるだけある
次の注目カードだな
深浦さんに土がつけば1敗がいなくなる
確かにアマ強豪同士の熱戦みたいだった
逆転したと思ったけど…三浦無念
あっさり終わるかと
煽ろうとして字間違ってやんのwだっさ
やっぱ渡辺なんて応援してるやつは知能が足りないんですね~
そういう人間を煽っている時点でそいつと同レベルかそれ以下だぞw
角は6四から打つのがよいんだと
普通にむりだろう
▲5三角成が王手になるという理屈があるので、いわれてみればむしろ自然に見える
あえて離して打った理由が知りたいな
挑戦は難しいけど
お前もな
5五角は7七の成桂取りになっているからではないかと思う
今期のAラスは浮月楼でやるんだから、そこまで盛り上がってほしい
いろいろやって、最後に▲7七角が詰めろ逃れの詰めろになればいいけど
8六銀から簡単に詰まされちゃうので、成桂に当てる意味は薄い気がする
200手近い熱戦を比べるのやめーや
レーティングは低いものが退場してゆくことでインフレしていくから、
1700以上の人数の比較とかは、意味がない
久保が受けにならない受けをして負けただけでC2の村中でも読めてたんだがwww
一般棋戦最多優勝が遠のいたか
ほんと及川に負けてからぼろぼろだな
まあ将棋も地味だったしな
そして渡辺時代は来なかったになるといいw
群雄割拠時代や
今、目立たんでいつ目立つのか
お前以外の全員だぞ、覚えておけ
昨日はそのスライムがどろっと後手陣に流れ込み出したところで屋敷が投了
後手が深浦なら71金とか打ってあと50手は粘っただろうに
賢者からの挑戦
ttp://www.math4life.jp/#challenge_from_takemata
解けますか?
豊島さんは比較的順調ルートな棋士なのでこのまま行ってほしいね
9月26日(火) C級1組 5回戦 (抜け番調整回)
9月27日(水) B級2組 5回戦 (抜け番調整回)
飛〜最大値20、最小値16
角〜最大値20、最小値8
金〜最大値6、最小値2
銀〜最大値6、最小値2
桂〜最大値6、最小値0
香〜最大値6、最小値0
歩〜最大値6、最小値2
でどう?
ttp://kishi.a.la9.jp/kisenR/meijin76R_1.html
何といっても強い
豊島さんにはまずは名人とか王将の奪冠をお願いします
島本に負けたり、勝った相手に今期の勝率6割を超えている人がいないという点が目を引く
A級に残留してほしいが、開幕前の大方の予想通り厳しいかな
1 豊島八段(A.1王位王将L)0.864 19-3
2 藤井四段(新人) 0.838 31-6
3 渡辺五段(C2.4) 0.833 5-3
4 永瀬六段(C1.2) 0.824 14-3
5 大橋四段(新人) 0.800 16-4
5 宮田六段(C1.5) 0.800 12-3
永瀬六段の獲得を予想。竜王戦を終えていて尚且つC1で稼げる。0.780は残るのでは。
次いで藤井四段。C2で無双と予想。永瀬と拮抗かと。
豊島はA王位王将リーグJT叡王で強豪とばかりなのでさすがに落とす。最終的には7割半ばかと。
豊島「…うーんと(首を傾げる)」
山崎「あんまり勝つから興味がないみたいですね」
山崎「逆に何敗ですか」
豊島「うーん。2?かな」
山崎「ひどいですね。こういう人がいるから困るんですよ」
勝ちはしたけど広瀬穴熊一瞬でぼろぼろにされてたよな
山崎「豊島くん最近棋士室こなくなったよね。もっと会いたいのに」
豊島「いや、けっこう行ってますよ。対局があれば。来ないのは山崎先生じゃないですか。結婚してから減りましたよ」
糸谷「まー、結婚してからも変わらず棋士室に入り浸っていたらまずそうですからね」
山崎「家に帰ってもさ、奥さんにもっと将棋の勉強したら?って言われるんだよ」
山崎「いや、君ら笑ってるけどさ、豊島くんだって言われるかもしれないよ」
豊島「(にやにや)僕は間違いなく言われません。一緒にしないで下さい」
適当すぎわろたw
これおすすめ
このころから山崎と豊島の関係性が垣間見える
どなたか薄い本おなしゃす
これが正しい解答だろう(ただし成り駒は考えないものとする)
王 最大値8 最小値3
飛 最大値16 最小値16
角 最大値16 最小値8
金 最大値6 最小値2
銀 最大値5 最小値1
桂 最大値2 最小値0
香 最大値8 最小値0
歩 最大値1 最小値0
まぁもう見た目もきゅんって感じじゃなくなってきて大変良い
豊島政権への期待が高まる四連勝
当人は独身時から亭主関白宣言
広く知られるあれだよね
20歳で挑戦した王将戦、第1局の翌日
現地では子ども将棋大会が開かれて
その開会の挨拶
「将棋は本当に楽しいです。昨日負けた私が言うのですから、間違いないと思います 」
当時、結構な反響で絶賛の嵐だったと記憶している
去年だったか、三月のライオンのポスターにもなってたね
渡辺と久保なら嫌われてもしゃーない
菅井名人との短期名人が続いて藤井聡太の長期政権が始まるか。
素人のワイでも9割方豊島の挑戦だと思う。
秒読みで詰みを逃したものの玉頭を制圧して逆転に持ち込む三浦の技に感動
電王戦に自ら手を挙げて尚且つ勝利したからじゃないかな
序中終のネタも持ってるし
時折見せる笑顔や考えてること言うことが実は結構面白いっていう
そのギャップがいいと思う
95の銀を外しにいかないといけなかったようだ
ただその後はかなり難解でソフト使ってもよう分からん
棋譜コメ付けるにしても時間かかりそう
なんかあったのか。
不利な局面を粘り続けた200手の泥仕合の違いがわからないなら観戦する意味ないぞ(半ギレ)
糸谷が菓子の食レポでメーカー側のこだわりポイントを初見で的確に言い当てたことに対して「いつも適当に言ってるだけかと思ってたけど、ちゃんと味わかってたんですね」って返したやつ
レーティングだけ見ると菅井や中村より強い筈なのにタイトルは取れない・・これが何を意味するものか??
こんな詰めの甘い奴が史上最強の一角を占める天彦名人に勝てると?
あんまりニワカ共が笑わせるなって言う事