【第76期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 宮田 敦史 4-0 ○塚田 ○阿部 ○平藤 ○富岡 先船江 _佐々 先福崎 _片上 _小林 ─── 先杉本
16 高崎 一生 4-0 ○阿部 ○田中 ○北島 ○堀口 ─── 先佐藤 _阪口 先真田 _ 泉 先平藤 _村田
02 千田 翔太 3-0 ─── ○片上 ○阪口 ○佐藤 先近正 _真田 先高野 _北島 _福崎 先塚田 _平藤
01 永瀬 拓矢 3-1 ×高橋 ○門倉 ○ 島 ○青嶋 ─── _豊川 先安用 先近正 _西尾 _近誠 先宮本
05 杉本 昌隆 3-1 ○日浦 ○西尾 ×門倉 ○安用 ─── _高橋 先小林 _ 島 先青嶋 先阪口 _宮田
06 佐々木勇気 3-1 ○小林 ○阪口 ○長沼 × 島 ─── 先宮田 _富岡 先 泉 _佐藤 先阿部 _片上
08 千葉 幸生 3-1 ○富岡 ○ 泉 ○塚田 ×阿部 ─── _近正 先平藤 _村田 先近誠 先片上 _日浦
17 日浦 市郎 3-1 ×杉本 ○真田 ○富岡 ○塚田 ─── 先阪口 _船江 先佐藤 先片上 _ 泉 先千葉
29 西尾 明 3-1 ○門倉 ×杉本 ○宮本 ○高橋 ─── _青嶋 先 島 _近誠 先永瀬 先豊川 _佐藤
31 近藤 誠也 3-1 ○宮本 ○高橋 ○田中 ×豊川 ─── _ 島 先真田 先西尾 _千葉 先永瀬 _堀口
33 島 朗 3-1 ○安用 ○近正 ×永瀬 ○佐々 ─── 先近誠 _西尾 先杉本 _高橋 先門倉 _青嶋 △
34 北島 忠雄 3-1 ○平藤 ○村田 ×高崎 ○船江 ─── 先高野 _佐藤 先千田 _安用 先堀口 _豊川 △
37 金井 恒太 3-1 ○ 泉 ○福崎 ○船江 ×片上 ─── 先村田 先阿部 _安用 _真田 先佐藤 _門倉 △
【第76期順位戦C級1組】(中位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
27 豊川 孝弘 2-1 ○青嶋 ─── ×高橋 ○近誠 先田中 先永瀬 _近正 _門倉 先船江 _西尾 先北島
03 小林 裕士 2-2 ×佐々 ○長沼 ×堀口 ○平藤 ─── 先 泉 _杉本 _阿部 先宮田 先村田 _阪口
04 青嶋 未来 2-2 ×豊川 ○平藤 ○安用 ×永瀬 ─── 先西尾 _門倉 先高橋 _杉本 _宮本 先 島
07 阿部健治郎 2-2 ×高崎 ×宮田 ○福崎 ○千葉 ─── 先長沼 _金井 先小林 _平藤 _佐々 先 泉
09 片上 大輔 2-2 ×船江 ×千田 ○近正 ○金井 ─── _田中 _ 泉 先宮田 _日浦 _千葉 先佐々
12 堀口一史座 2-2 ○阪口 ×船江 ○小林 ×高崎 先宮本 _福崎 ─── _塚田 先高野 _北島 先近誠
14 船江 恒平 2-2 ○片上 ○堀口 ×金井 ×北島 _宮田 ─── 先日浦 先福崎 _豊川 先近正 _塚田
18 佐藤 秀司 2-2 ○福崎 ×高野 ○村田 ×千田 ─── _高崎 先北島 _日浦 先佐々 _金井 先西尾
20 宮本 広志 2-2 ×近誠 ○安用 ×西尾 ○門倉 _堀口 先富岡 先高橋 ─── _阪口 先青嶋 _永瀬
22 高橋 道雄 2-2 ○永瀬 ×近誠 ○豊川 ×西尾 ─── 先杉本 _宮本 _青嶋 先 島 先長沼 _安用
23 真田 圭一 2-2 ○田中 ×日浦 ○高野 ×長沼 ─── 先千田 _近誠 _高崎 先金井 先福崎 _富岡
32 高野 秀行 2-2 ×村田 ○佐藤 ×真田 ○阪口 ─── _北島 _千田 先長沼 _堀口 先安用 _福崎 △
【第76期順位戦C級1組】(下位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
21 近藤 正和 1-2 ○長沼 × 島 ×片上 ─── _千田 先千葉 先豊川 _永瀬 先塚田 _船江 先田中 △
35 泉 正樹 1-2 ×金井 ×千葉 ─── ○田中 _長沼 _小林 先片上 _佐々 先高崎 先日浦 _阿部 △
15 村田 顕弘 1-3 ○高野 ×北島 ×佐藤 ×福崎 ─── _金井 _塚田 先千葉 先富岡 _小林 先高崎
24 福崎 文吾 1-3 ×佐藤 ×金井 ×阿部 ○村田 ─── 先堀口 _宮田 _船江 先千田 _真田 先高野
25 塚田 泰明 1-3 ×宮田 ○富岡 ×千葉 ×日浦 ─── _平藤 先村田 先堀口 _近正 _千田 先船江 △
30 門倉 啓太 1-3 ×西尾 ×永瀬 ○杉本 ×宮本 ─── _安用 先青嶋 先豊川 _長沼 _ 島 先金井
36 長沼 洋 1-3 ×近正 ×小林 ×佐々 ○真田 先 泉 _阿部 先田中 _高野 先門倉 _高橋 ─── △
10 平藤 眞吾 0-4 ×北島 ×青嶋 ×宮田 ×小林 ─── 先塚田 _千葉 _田中 先阿部 _高崎 先千田
13 安用寺孝功 0-4 × 島 ×宮本 ×青嶋 ×杉本 ─── 先門倉 _永瀬 先金井 先北島 _高野 先高橋
19 阪口 悟 0-4 ×堀口 ×佐々 ×千田 ×高野 ─── _日浦 先高崎 _富岡 先宮本 _杉本 先小林
26 田中 寅彦 0-4 ×真田 ×高崎 ×近誠 × 泉 _豊川 先片上 _長沼 先平藤 ─── 先富岡 _近正
28 富岡 英作 0-4 ×千葉 ×塚田 ×日浦 ×宮田 ─── _宮本 先佐々 先阪口 _村田 _田中 先真田
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
12堀口一史座(2勝3敗) ●-○ 20宮本広志(3勝2敗)
前局 手数25手 消費時間4分
今日 手数60手 消費時間36分
02千田翔太(4勝0敗) ○-● 21近藤正和(1勝3敗)
27豊川孝弘(3勝1敗) ○-● 26田中寅彦(0勝5敗)
36長沼 洋(1勝4敗) ●-○ 35泉 正樹(2勝2敗)
11宮田敦史(5勝0敗) ○-● 14船江恒平(2勝3敗)
【第76期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
11 宮田 敦史 5-0 ○塚田 ○阿部 ○平藤 ○富岡 ○船江 _佐々 先福崎 _片上 _小林 ─── 先杉本
02 千田 翔太 4-0 ─── ○片上 ○阪口 ○佐藤 ○近正 _真田 先高野 _北島 _福崎 先塚田 _平藤
16 高崎 一生 4-0 ○阿部 ○田中 ○北島 ○堀口 ─── 先佐藤 _阪口 先真田 _ 泉 先平藤 _村田
01 永瀬 拓矢 3-1 ×高橋 ○門倉 ○ 島 ○青嶋 ─── _豊川 先安用 先近正 _西尾 _近誠 先宮本
05 杉本 昌隆 3-1 ○日浦 ○西尾 ×門倉 ○安用 ─── _高橋 先小林 _ 島 先青嶋 先阪口 _宮田
06 佐々木勇気 3-1 ○小林 ○阪口 ○長沼 × 島 ─── 先宮田 _富岡 先 泉 _佐藤 先阿部 _片上
08 千葉 幸生 3-1 ○富岡 ○ 泉 ○塚田 ×阿部 ─── _近正 先平藤 _村田 先近誠 先片上 _日浦
17 日浦 市郎 3-1 ×杉本 ○真田 ○富岡 ○塚田 ─── 先阪口 _船江 先佐藤 先片上 _ 泉 先千葉
27 豊川 孝弘 3-1 ○青嶋 ─── ×高橋 ○近誠 ○田中 先永瀬 _近正 _門倉 先船江 _西尾 先北島
29 西尾 明 3-1 ○門倉 ×杉本 ○宮本 ○高橋 ─── _青嶋 先 島 _近誠 先永瀬 先豊川 _佐藤
31 近藤 誠也 3-1 ○宮本 ○高橋 ○田中 ×豊川 ─── _ 島 先真田 先西尾 _千葉 先永瀬 _堀口
33 島 朗 3-1 ○安用 ○近正 ×永瀬 ○佐々 ─── 先近誠 _西尾 先杉本 _高橋 先門倉 _青嶋 △
34 北島 忠雄 3-1 ○平藤 ○村田 ×高崎 ○船江 ─── 先高野 _佐藤 先千田 _安用 先堀口 _豊川 △
【第76期順位戦C級1組】(中位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
37 金井 恒太 3-1 ○ 泉 ○福崎 ○船江 ×片上 ─── 先村田 先阿部 _安用 _真田 先佐藤 _門倉 △
20 宮本 広志 3-2 ×近誠 ○安用 ×西尾 ○門倉 ○堀口 先富岡 先高橋 ─── _阪口 先青嶋 _永瀬
03 小林 裕士 2-2 ×佐々 ○長沼 ×堀口 ○平藤 ─── 先 泉 _杉本 _阿部 先宮田 先村田 _阪口
04 青嶋 未来 2-2 ×豊川 ○平藤 ○安用 ×永瀬 ─── 先西尾 _門倉 先高橋 _杉本 _宮本 先 島
07 阿部健治郎 2-2 ×高崎 ×宮田 ○福崎 ○千葉 ─── 先長沼 _金井 先小林 _平藤 _佐々 先 泉
09 片上 大輔 2-2 ×船江 ×千田 ○近正 ○金井 ─── _田中 _ 泉 先宮田 _日浦 _千葉 先佐々
18 佐藤 秀司 2-2 ○福崎 ×高野 ○村田 ×千田 ─── _高崎 先北島 _日浦 先佐々 _金井 先西尾
22 高橋 道雄 2-2 ○永瀬 ×近誠 ○豊川 ×西尾 ─── 先杉本 _宮本 _青嶋 先 島 先長沼 _安用
23 真田 圭一 2-2 ○田中 ×日浦 ○高野 ×長沼 ─── 先千田 _近誠 _高崎 先金井 先福崎 _富岡
32 高野 秀行 2-2 ×村田 ○佐藤 ×真田 ○阪口 ─── _北島 _千田 先長沼 _堀口 先安用 _福崎 △
35 泉 正樹 2-2 ×金井 ×千葉 ─── ○田中 ○長沼 _小林 先片上 _佐々 先高崎 先日浦 _阿部 △
12 堀口一史座 2-3 ○阪口 ×船江 ○小林 ×高崎 ×宮本 _福崎 ─── _塚田 先高野 _北島 先近誠
【第76期順位戦C級1組】(下位12名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
14 船江 恒平 2-3 ○片上 ○堀口 ×金井 ×北島 ×宮田 ─── 先日浦 先福崎 _豊川 先近正 _塚田
15 村田 顕弘 1-3 ○高野 ×北島 ×佐藤 ×福崎 ─── _金井 _塚田 先千葉 先富岡 _小林 先高崎
21 近藤 正和 1-3 ○長沼 × 島 ×片上 ─── ×千田 先千葉 先豊川 _永瀬 先塚田 _船江 先田中 △
24 福崎 文吾 1-3 ×佐藤 ×金井 ×阿部 ○村田 ─── 先堀口 _宮田 _船江 先千田 _真田 先高野
25 塚田 泰明 1-3 ×宮田 ○富岡 ×千葉 ×日浦 ─── _平藤 先村田 先堀口 _近正 _千田 先船江 △
30 門倉 啓太 1-3 ×西尾 ×永瀬 ○杉本 ×宮本 ─── _安用 先青嶋 先豊川 _長沼 _ 島 先金井
36 長沼 洋 1-4 ×近正 ×小林 ×佐々 ○真田 × 泉 _阿部 先田中 _高野 先門倉 _高橋 ─── △
10 平藤 眞吾 0-4 ×北島 ×青嶋 ×宮田 ×小林 ─── 先塚田 _千葉 _田中 先阿部 _高崎 先千田
13 安用寺孝功 0-4 × 島 ×宮本 ×青嶋 ×杉本 ─── 先門倉 _永瀬 先金井 先北島 _高野 先高橋
19 阪口 悟 0-4 ×堀口 ×佐々 ×千田 ×高野 ─── _日浦 先高崎 _富岡 先宮本 _杉本 先小林
28 富岡 英作 0-4 ×千葉 ×塚田 ×日浦 ×宮田 ─── _宮本 先佐々 先阪口 _村田 _田中 先真田
26 田中 寅彦 0-5 ×真田 ×高崎 ×近誠 × 泉 ×豊川 先片上 _長沼 先平藤 ─── 先富岡 _近正
27 豊川 孝弘 3-1 ○青嶋 ─── ×高橋 ○近誠 ○田中 先永瀬
≪ 第89期棋聖戦一次予選・竹内雄悟四段 VS 藤井聡太四段、ニコ生・AbemaTVで生中継 | HOME | 第25期銀河戦決勝 ▲久保利明王将-△羽生善治二冠 ≫
勝負あったかな
宮田先生頑張って
詰め将棋得意と言っときゃいんだろ的な感じで紹介されてたから逆に気になってた
森内や行方のように頑張ったことが30代40代で結実する人もいるから、このまま頑張った下さいな
読めんわ。
いくら強くてもあれじゃ応援する気になれない
内部事情知ってるようだが棋士なの?
前に渡辺のブログで宮田とのやり取りが出てたから普通に交流してるみたいだったが
関係者しか知らない情報があったらどんどん教えてくれよ
NHK杯解説では気を付けていたな
おまいらが煩く言うもんだから
若い頃宮田が揮毫した扇子使ってたくらいだから仲はいいだろうな
下にもっと酷い連中が何人もいるんだな。
永瀬vs近藤誠也の勝った方、宮田vs勇気の勝った方が次に続くかな
元々終盤力は鬼だしな。
C1がキャリアハイで終わりそう
2位で全勝の千田はまあ上がるだろうけど
3-1の1位永瀬と6位勇気、2-2の4位青嶋あたりはまだまだ有力やろ
青嶋が残り全勝して永瀬が残り2敗しないと永瀬の上に行けない
千田 80.6%
永瀬 50.6%
-----------
宮田 24.5%
高崎 17.9%
勇気 14.6%
村田顕 10.9%
★塚田 18.8%
門倉 21.9%
★近藤正 50.4%
阪口 56.4%
-------
★泉 56.7%
安用寺 60.9%
福崎 62.6%
平藤 67.5%
★長沼 77.7%
富岡 81.3%
田中寅 86.7%
詰将棋やらないで、その分戦術研究に回した方が、よりいいかもしれない
ってのは、つまんない茶々入れだけど、電王戦だかの合間インタビューで、
宮田自身が詰めパラは、もうやってないって言ってたな
順位戦の呪縛からは逃れられないんだよなぁ
とっくにB1にいてもいいはずなのだが
聡太がC1に上がって来たら焦って、そしたらまた勇気と共に昇級狙いに本腰入れてきそうだが
そりゃ詰パラの特殊な問題は役立たないでしょうよ
勇気も打倒藤井を達成したら、それ以降は燃え尽きたようにサッパリだけど、
目を向けるべきところが違うんだよな
視野を広げて上を目指すんじゃないところがさすが変わり者だけある
そうすると順位がアレな近藤やすでに2敗の青嶋はドボンかな
理解ないことをいってもいけないと思うが、故村山九段もいってたように過度の同情はそれはそれで失礼な気もする(盤の前に立てば皆平等、的な)。
2 渡辺大夢 0.842(16勝-3敗)
3 藤井聡太 0.838(31勝-6敗)
4 大橋貴洸 0.833(20勝-4敗)
5 宮田敦史 0.824(14勝-3敗)
6 中村太地 0.800(16勝-4敗)
7 永瀬拓矢 0.789(15勝-4敗)
C1の永瀬が捲ると予想
藤井、宮田もC2、C1なので有力
豊島はA級、王将リーグ、JT杯を6割で乗り切れば御の字。最終的には0.730くらいに落ち着きそう
キャリア的にも、準タイトル当時の朝日オープン1期があるしな
有名な、順位戦での5時間超えの長考についての本人談が
「長考できたのは気力が充実していたということだ」
だというのが、ただただキツい