第5回電王トーナメントの使用スペック公開 CPU:Core i7-6700、メモリ:32GB ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第5回電王トーナメントの使用スペック公開 CPU:Core i7-6700、メモリ:32GB

928-09.png
http://denou.jp/tournament2017/img/rule/denou_tournament_rule2017.pdf
第5回 将棋電王トーナメント
http://denou.jp/tournament2017/


179:名無し名人 :2017/09/27(水) 22:25:45.08 ID:xhzmYqJg0.net
メモリ32GBwwwwwwwwwwww


180:名無し名人 :2017/09/27(水) 22:28:13.26 ID:vtuzYT+N0.net
スペックしょっぼwwwwww
四駒終了のお知らせ


181:名無し名人 :2017/09/27(水) 22:50:52.07 ID:ec6SLaSE0.net
これ定跡で差をつけるしかないな


182:名無し名人 :2017/09/27(水) 23:11:38.69 ID:RpFSMdm/0.net
GPU使うソフト今回こそ現れるか?


183:名無し名人 :2017/09/27(水) 23:13:47.99 ID:BY4n5+N40.net
1080Tiは山本の要請だったりして


185:名無し名人 :2017/09/27(水) 23:37:35.34 ID:ZTVPyMVJ0.net
人と戦わせないんだからスペックアップすりゃいいのに


187:名無し名人 :2017/09/28(木) 00:18:59.58 ID:0mHu+aTEd.net
スペック後出し過ぎて学習する時間ないから
32Gにせざるを得ないのかね


189:名無し名人 :2017/09/28(木) 00:27:08.20 ID:SVHxe9q20.net
クラウドだったらメモリ60GB,8コア,P100付きで1時間300円
40チーム出ても20万ぐらいしかかからんだろうな
スポンサー間違えたな、逆に変な制約になってる


192:名無し名人 :2017/09/28(木) 01:00:10.80 ID:PXT2WhjW0.net
来週あたりから電王トーナメント出場ガチ勢がfloodgateに放流しそうな予感


194:名無し名人 :2017/09/28(木) 02:46:20.14 ID:TTSy5cYF0.net
CPUだけやたらショボい


195:名無し名人 :2017/09/28(木) 03:57:57.91 ID:13hAoJTt0.net
ドワンゴはしょせん2流の会社だってことだな
前から思ってたがハードを軽視する姿勢は
ITに携わる会社としてありえない
落ち目になるのも当然だ


196:名無し名人 :2017/09/28(木) 04:41:05.80 ID:oeGmEaf10.net
4コマ動かすのに64GB必要で文句言う開発者の発言なら分からんでもないが
CPUは弱いけど別にかまわんだろうが
GPU使う人はそこそこだし
文句ばっか言うなら賞金出してスポンサー呼んでハード全部揃えてから言え
あと場所も宣伝も全部自分でやれよな


200:名無し名人 :2017/09/28(木) 06:55:36.55 ID:xsJv4trH0.net
スペックを求める意味がわからない
もはや家庭用PCですらプロ以上、
わからん手のオンパレードなのに、これ以上あげてもしょうがないだろ
見る側はその差を知覚できず、同じ機体使うんだからそこで差もつかない
それこそ4駒みたいなスペックが必要な開発者が文句言うだけでしょ
WCSCで4駒が勝ってるならともかく、今の所実績ないよね


202:名無し名人 :2017/09/28(木) 07:15:23.47 ID:IYzRyN89d.net
まあ、そろそろ潮時じゃね?
これでスペック上げたら、wcscとの差別化があやふやになるし、
色々な意味で今後の継続が難しくなってきたな。


203:名無し名人 :2017/09/28(木) 07:20:28.49 ID:oxM2Mu7S0.net
ドワンゴとしては最新ソフトを確保する意味合いもあるんじゃないの
中継で使うからね


204:名無し名人 :2017/09/28(木) 07:23:44.13 ID:ixk/02Mjd.net

つまり4駒勢を潰してポナンザに優勝させるための大会やぞ


206:名無し名人 :2017/09/28(木) 07:38:23.32 ID:nOVM2T/Y0.net
4駒勢って平岡さんとN4?
でもやねうらさんもうまくいかなかったくらいだから関係ないような。
平岡さんはこれくらいのスペックの方が有利になるってつぶやいてるし


208:名無し名人 :2017/09/28(木) 07:54:24.59 ID:N6ewyHF4a.net
ポナンザ用のレギュレーションって言われたら納得した
普通3万のCPUに10万のGPU積まんて


214:名無し名人 :2017/09/28(木) 08:59:48.85 ID:V0Q1RTSl0.net
来年あたりからノーパソ勝負になったりして、その次はスマホ勝負


215:名無し名人 :2017/09/28(木) 09:21:44.41 ID:Wd5GalYK0.net
昔から川上はエネルギー効率を重視してるような発言ばかりしてたし本当にそうなるかもな
今のハイエンドスマホのSoCとかそこらのノートPCより性能いいし、
そこまで棋力も下がらんだろう


221:名無し名人 :2017/09/28(木) 10:16:31.60 ID:xoQIYns+0.net
レギュレーションを発表遅らせたのも開発者を混乱させたかったからでしょう?


222:名無し名人 :2017/09/28(木) 10:33:54.92 ID:xBg3oq3a0.net
そもそもスペックも伏せてアピール文提出しろとかキチガイ過ぎて吹くわ


223:名無し名人 :2017/09/28(木) 10:36:01.13 ID:OBjhGGVma.net
CPU・メモリの割にGPUが高いから
GPU使うチームへのヤオやろなぁ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1505704966/
[ 2017/09/28 12:00 ] コンピュータ将棋 | CM(72) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2017/09/28 (木) 12:16:38
    電王戦がなくなったから傍目から見てる人間からすると何のためにやるの?って感じ
  2. 2017/09/28 (木) 12:21:01
    普通にソフトの棋譜は独特でおもしろいやん。
  3. 2017/09/28 (木) 12:21:55
    やべ、このスペックなら普通に購入したい、発売はよよろしく。
  4. 2017/09/28 (木) 12:23:10
    そろそろポナンザチェインナーの棋譜集売り出してくれんかね?
  5. 2017/09/28 (木) 12:27:59
    統一スペックなんて要は縛りなんだからなんでもいいんだよ。
    発表は遅すぎるけどな。
  6. 2017/09/28 (木) 12:28:34
    1080tiっておいw
    こんなハイスペックなグラボが将棋に役立つんですか?
  7. 2017/09/28 (木) 12:39:42
    今の将棋ソフトのテーマの一つにグラボを使った強化もあるぞ
    6700に1080Tiはバランス悪いけどな
  8. 2017/09/28 (木) 12:42:48
    普通3万のCPUに10万のGPU積まん
    むしろXeonやIntelのRefreshモデルにハイスペGPUのほうが少数派だと思うが…
    普通は最新のKモデルにフラッグシップ相当GPUだろ
    むしろつっこむならなんでいまさら6700だわ
  9. 2017/09/28 (木) 12:44:17
    なるほどね
  10. 2017/09/28 (木) 12:47:47
    僕らでも手に入る家庭用PCで競い合ってるのもそれはそれで良いんじゃないか
  11. 2017/09/28 (木) 12:49:23
    どんなスペックだろうと構わないが
    今回のように最新のマシンにする気が0なら
    エントリー開始時に知らせろよ
    メモリ32G,64G,128G~で開発者のやること変わるんだし
  12. 2017/09/28 (木) 12:57:31
    ファンが見たいのは、現状最高のマシンとソフトは一体どれほどの
    将棋を指せるのかということだと思う
  13. 2017/09/28 (木) 13:03:59
    まぁ人間の対局も早指しという思考制限レギュレーションがあるんだし
    低スペで強いソフト、ハイスペだと強いソフト、
    というブランディングができるのは悪いことじゃないんじゃないんかなあと。
  14. 2017/09/28 (木) 13:06:55
    CPUは、一般的なPCユーザーのCPUハイエンドであるi7-7700Kであるべきだろ
    GPUでハイエンドの1080Tiを使うのならば
    メモリは、i7-7700K・1080Tiとくれば64GBかなあ
  15. 2017/09/28 (木) 13:08:02
    ほんともうスペックの向上とかには期待してないから、
    公開の時期だけはどうにかしろよって毎回思う
  16. 2017/09/28 (木) 13:11:15
    もう名人をはるかに超えたんだから、レギュレーションに縛りかけていって純粋なプログラミング技術の戦いにすればいい

  17. 2017/09/28 (木) 13:34:05
    上位勢ほぼオープンソースだし小規模なら同じことは自宅でも出来るな
  18. 2017/09/28 (木) 13:39:11
    スペック統一しても、ソフトによって力が出る、出ないがあるのは面白いね。
  19. 2017/09/28 (木) 13:50:19
    せめて7700Kにしろよ
  20. 2017/09/28 (木) 13:50:24
    聞き手のスペックもQから
    ぴっちぴちの若手(関西可)に格上げしてほしい
  21. 2017/09/28 (木) 13:53:01
    ワンパでマンネリ、規模縮小なら
    コンピュータ将棋もアベマに盗られるぞ~
  22. 2017/09/28 (木) 14:03:48
    もっと鬼発注でいい
    ITドカタ以下の三流スクリプトキディにゃいい社会勉強だろ
  23. 2017/09/28 (木) 14:15:29
    電王戦はスペック下げていくほうがいいけどね。
    大会の棲み分けは、重要だし、アルゴリズム性を重視するのであれば、スペックの戦いをしたら、つまらない。
  24. 2017/09/28 (木) 14:18:03
    うちのパソコンの方がスペック良いww
    けもフレ問題でプレミア解約祭り起こってパソコンに金かけられないのまるわかりwww
  25. 2017/09/28 (木) 14:51:26
    賞金は1位が300万、2位が100万
    この辺の賞金は前と同じか?
  26. 2017/09/28 (木) 15:05:13
    エアプ多すぎだろ
  27. 2017/09/28 (木) 15:07:08
    今更けもフレで金かけられないとかあるかよ。
    こんなの前から確定してるに決まってるだろwww
    それで金が足りなくなる危険云々ならまだわかるが
  28. 2017/09/28 (木) 15:09:20
    競技的にはスペック抑えたほうが良いだろ
  29. 2017/09/28 (木) 15:10:21
    実際の事情はしらんが
    性能悪いわけじゃないのにk付きと比べて売れにくい無印と
    性能良くてもばか高い1080Tiをスポンサーが売りたい
    っていうのが一番しっくり来る。
  30. 2017/09/28 (木) 15:10:58
    大切なのはアルゴリズムであってスペックはそんなに重要な要素ではないと思うけど
  31. 2017/09/28 (木) 15:17:09
    スペック、スペックって言うけどお前らそんなに高性能なPC使ってるの?
    無料ダルンロードさせてくれる開発者多いんだから、あんまりハイスペックな動作要求求められたら
    俺のPCじゃ動かせないからもう少しスペック下げてくれても良いわ
  32. 2017/09/28 (木) 16:12:17
    7700kでも3万台で買えるCPUだぞ
    その程度載せられないとかおかしい
  33. 2017/09/28 (木) 16:32:51
    ドワンゴにそんな金はもう無い。
  34. 2017/09/28 (木) 16:39:50
    プログラム自体の優劣を決めるなら別にこのくらいでも良いと思うけど
    もうちょっと早く発表してあげないとちょっとかわいそうな感はある
  35. 2017/09/28 (木) 17:45:39
    CPUのスペック求めるならベンチ回せばいい
    これは将棋ソフトの大会だっての

    6700だろうが7700だろうが8700だろうが
    どうでもいい。Ryzenでも問題ない
    文句つけてる奴は本気でアタマおかしい
  36. 2017/09/28 (木) 17:46:10
    スペックの高い低いより公表がエントリー締め切り後とは
    今からハードにあわせた開発、テスト、チューニングをやってたら間に合わん。
  37. 2017/09/28 (木) 18:10:31
    これの何が問題かこの記事だけだと分からないけどかもな。
    メモリサイズで作る評価関数が変わるのに、マシンスペック非公開の状態で先にPR文書を提出させられたから怒ってる人が多い

    PR文書を精査した上で特定チームに有利なハードとか出来てしまう。
  38. 2017/09/28 (木) 18:39:12
    将棋ソフトにグラボって意味あるの?
    何につかうん?
  39. 2017/09/28 (木) 18:49:05
    ポナンザ山本さんは引退宣言してる。
    イベントを盛り上げるなら、新しいソフトに優勝してもらった方がいい。
    ドワンゴがポナンザに有利なスペックにする必要がない。

    電王トーナメントが今年で終わりなら、
    電王戦を盛り上げてくれたポナンザに有終の美を飾らせてやるかもしれんが。
  40. 2017/09/28 (木) 18:51:15
    GPUはpolicy networkとかvalue networkを使うなら必須
  41. 2017/09/28 (木) 18:53:58
    ※1にしては良いこと言う
    俺も電王戦はそっちの方向で行って欲しい
  42. 2017/09/28 (木) 18:55:46
    KKPP型評価関数使うとどんな将棋になるのか見てみたいから来年はRAM64GBにしてほしい
  43. 2017/09/28 (木) 18:58:13
    コンピュータ将棋の話題になると決まって興味ないアピールしてくる奴いるよなw
  44. 2017/09/28 (木) 19:02:16
    GPUが強化されるとディープラーニングしてるソフトが有利になるのか?
  45. 2017/09/28 (木) 19:07:08
    将棋連盟が金だしてやれよ。どれだけ定跡の発展にソフトが寄与したと思ってんだよ
  46. 2017/09/28 (木) 19:11:08
    なんで連盟が金出すねん。プロ棋士は定跡の発展のために将棋指してるわけじゃない。
    金のために指してるんだよ。
  47. 2017/09/28 (木) 19:12:00
    Ponanza対elmo 因縁の対決がまた見られる。
  48. 2017/09/28 (木) 19:25:44
    四駒とは?
  49. 2017/09/28 (木) 19:30:27
    メモリ64GBにすると値段跳ねあがる
    コラボPC出さないんなら関係ないかもしれないが
  50. 2017/09/28 (木) 19:30:48
    低いスペックで高いパフォーマンスを発揮する方が、プログラムとしては優秀なんじゃないの?
  51. 2017/09/28 (木) 19:32:13
    普通に十分なスペックっぽいけど4駒関係の評価関数を使ってるソフトにとっては不十分なのか?
  52. 2017/09/28 (木) 19:36:27
    連盟がコンピュータ将棋に金を出すのは悪くないかもな
    それで競技レベルが上がるのなら
  53. 2017/09/28 (木) 20:49:11
    スペックを揃える事に意義がある
    よりハイスッペックでやりたければ、どこで戦えばいいか分かるよな
  54. 2017/09/28 (木) 21:23:39
    「後進のために負けることにも意義がある(キリッ」とか言って
    ハイパー強くしたポナンザ出してきて普通に優勝して
    「いやー今回も勝てちゃってwこれじゃいつ引退できるもんかわかりませんねw」とかドヤる山本に期待
  55. 2017/09/28 (木) 21:51:36
    ポナンザってもうレギュレーション限定しないと勝てないソフトなの?
  56. 2017/09/28 (木) 22:12:53
    他ソフトの進化度合いによるとしか
  57. 2017/09/28 (木) 22:56:21
    あれに勝たせるためにやってるんやろビジネスビジネス
  58. 2017/09/28 (木) 23:03:35
    どんなソフト開発してるかより直前に決められるPCスペックで勝敗が決まるのなら競技じゃないな。おしまいだ
  59. 2017/09/28 (木) 23:36:49
    F1ドライバーがF1マシンのスペック知らずに早く走れるか?
    基本的な技術はあったとしても、限界近い速さをだそうと思ったら、
    本番用のマシンで走りこまないと。
  60. 2017/09/28 (木) 23:44:20
    スペッコに最適になるよう対応できる技術的速度も求められてるんだろう(鼻ホジ
  61. 2017/09/29 (金) 00:37:57
    超ローエンドマシンが来たな。
    うちのセカンドマシンと同レベルじゃなぁ…
  62. 2017/09/29 (金) 01:02:31
    昨年よりCPUの能力が下がったってこと?
    どの位下がったのか教えてくれ。
    素人判断の勝手なイメージ的には、

    全盛期の松坂から今の松坂くらい

    か?
  63. 2017/09/29 (金) 01:49:29
    ※62
    今公開されてる最強ソフトは去年の電王戦のポナンザよりは明らかに強い
  64. 2017/09/29 (金) 06:57:31
    ドワンゴやる気ないなあ
  65. 2017/09/29 (金) 11:44:26
    渡辺組が竜王戦で使用予定のスペック発表はまだかい
  66. 2017/09/29 (金) 14:27:08
    WCSCがスペック制限ないせいでソフトそこそこなら金持ち有利の構図になってるからな
    差別化は必要でしょ
  67. 2017/09/29 (金) 18:18:50
    しょうもないイベントになったな
  68. 2017/09/29 (金) 18:55:59
    WCSCは金持ち…というかPFN裏方の物量作戦が負けはしたけどあれは有利と言わざるをえないだろ

    金も時間も人手もかけた上にデカイ顔した山本に対してのelmoの奮闘という構図だったからこそのカタルシスがあったわけだしな
    あの決勝は熱かった 終盤は山本陣営対その他開発者全員みたいになってるのも面白かったわ
  69. 2017/09/30 (土) 02:49:38
    共通PC使用だから低スペックでもいいと思うけど
    cpuが6700kなのに1080tは違和感あるね
    BTOのラインナップでも
    1080t搭載だと最低でも7700kだし
    将棋ソフトのGPUの重要性が大きくなっているのかな
  70. 2017/09/30 (土) 14:00:44
    せめて、事前演算用のHDD入れろよ(´・ω・`)
    定石がDBとして使えないとか、なんの意味もない。。。
  71. 2017/10/01 (日) 18:20:21
    ※79
    6700kじゃなくて6700だってさ
    無印6700じゃGTX1060の6Gと組ませるのが妥当。6700kでもGTX1070で十分。
    金額で言えばCPU3万8千円に対してGPU4万5千程度のところをCPU3万5千円に対してGPU10万円のPC 誰かが自作したら抱腹絶倒ものだわ
  72. 2017/10/04 (水) 01:03:20
    ミドルCPU+ハイエンドGPUなんて珍しくもない組み合わせだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png