羽生善治棋聖、バースデーに就位式 ファンら300人祝福 https://t.co/lcLIEJjj1j pic.twitter.com/CoFOLoHJJf
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2017年9月27日
産経新聞社社長の挨拶
— Ryohei Noguchi (@RyoheiNoguchi) 2017年9月27日
「第二局の開催地のホテルから『羽生さんのお部屋に忘れ物がございます』と連絡がありました。チェスの本とiPS細胞の本でした」
≪ 加藤一二三お悩み解決 「隣から犬がうるさいと苦情が」 | HOME | プロ入り丸1年・藤井聡太四段が思い出の「こども大会」開会式にサプライズ出演 ≫
橋下から笑われた人の本か
どうせ本を忘れるんなら
そもそも休憩中に自室で棋書読んでたって話で
問題にでもなったら大変だから持ってこないだろう
逆に言えば
万が一こういう場合も考えて持ち物一つにも気を遣う立場
産経だからね・・・
「羽生さ~ん、これさっき控え室に忘れてましたよ」って記者か誰かが持ってくるかもしれん
カド番は特に注意やな
忙しいんだな
衰えたな
羽生さんと山中教授は以前対談した
また対談あるかもしれんが
異論は認めない
もう将棋に対する情熱がなくなったみたいだな
だってさ、産経だぞ?
でも他の棋戦を飛ばすのは‥
新しく買えばいいんだろうけど
本読んで学んでいるレベルじゃないだろ
おそろしい
警察「……わかりました」
山中先生涙目
有名人って大変よね
忘れ物が変な本だったらどうするのよ
羽生「了解しました」
社長の挨拶を一担当者が作らせてもらえる権限委譲型のいい会社のどちらか
さぶとかバチェラーとかレモンだかアリスだが何とか倶楽部
みたいな雑誌
「忘れ物の本が羽生のイメージ通りで、イメージを害さないから本人確認なしでもいいだろ」的な感じでバラしてるとすれば、鬼畜だなあ。
本って個人の思想とか趣味・趣向が凝縮されたものだからね。
すっぴん、べっぴん、デラべっぴんだろ
お世話になったわ
時代は変わったなあ
山に捨てられてるのを探しに行ってた
中坊時代‥
お世話になったなぁ
20年以上も第一人者でなければ不可能だからな
逆に考えると藤井4段も早くタイトルを取らないと間に合わない