佐藤天彦名人、静岡・山梨県のアマチュア名人と公開対局 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

佐藤天彦名人、静岡・山梨県のアマチュア名人と公開対局




平成29年度将棋公開模範対局 佐藤天彦名人 対 古屋晧介山梨県アマ名人
http://live.shogi.or.jp/event/shizuoka_yamanashi/kifu/29/shizuoka_yamanashi201710080101.html



平成29年度将棋公開模範対局 佐藤天彦名人 対 小野友慈 静岡県アマ名人
http://live.shogi.or.jp/event/shizuoka_yamanashi/kifu/29/shizuoka_yamanashi201710080201.html


212:名無し名人:2017/10/08(日) 16:24:31.98 ID:8R4+5wJ3.net
天彦、呆れるほどの強さだったな
山梨アマ名人と静岡アマ名人相手に、角落ちと飛車落ちで連勝かよ・・・
特に最初の角落ち対局が凄かった


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1505560462/
[ 2017/10/08 16:40 ] ニュース | CM(38) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2017/10/08 (日) 16:46:44
    我らがオネ彦
  2. 2017/10/08 (日) 16:47:29
    毎年恒例のやつか
  3. 2017/10/08 (日) 16:53:34
    そりゃあ瞬殺だろ
  4. 2017/10/08 (日) 16:53:49
    二局とも完勝と言って差し支えない内容だな
  5. 2017/10/08 (日) 16:54:31
    強いアマチュアでも名人にはかなわない
  6. 2017/10/08 (日) 16:55:24
    よかった
  7. 2017/10/08 (日) 17:00:05
    駒落ちだから名人が負けてもおかしくないんだけどな
    でも勝敗はもちろん棋譜も文句なしで流石名人!
  8. 2017/10/08 (日) 17:00:29
    角落ちは、それこそ(全国)アマ名人クラスの手合いでしょう
    その意味では順当
  9. 2017/10/08 (日) 17:01:29
    両アマとも関西の学生強豪だった時代が懐かしい

  10. 2017/10/08 (日) 17:06:57
    強すぎだろ・・・
    飛車落ちで負けた人でもアマチュア竜王戦全国ベスト8の実績があるらしいのに。
    駒落ち将棋はよくわからないけど、アマ4段のワイなら飛車角2枚落ちで勝つのが精一杯だろな。
  11. 2017/10/08 (日) 17:09:11
    そう言えば、アマチュアで無双してた時の瀬川が羽生と角落ちで対局して負けたんだよな。
    将棋は中終盤が強くないと勝てないゲームなんだな。
  12. 2017/10/08 (日) 17:16:22
    角落ちって実はそれほどのハンデじゃないからなぁ
    現在の3強の天彦・菅井・豊島に角落ちで勝てるのって
    プロ棋士でも半分もいないんじゃないだろうかね
    フリークラスやロートルC2はまず負ける
  13. 2017/10/08 (日) 17:35:22
    昔将棋世界で10秒将棋で上手が勝つまで交互に角を落として戦うという企画があって先崎が角落ちで木村に負けてた
  14. 2017/10/08 (日) 17:36:08
    この天彦もポナンザには角落ちで負けるんだろうな
  15. 2017/10/08 (日) 17:37:21
    ソフトは駒落ちはそんなに強くないんじゃなかったっけ
  16. 2017/10/08 (日) 18:06:27
    ともあれ良かった。
  17. 2017/10/08 (日) 18:06:31
    今日これ見に行ってたよー対局室で見た
  18. 2017/10/08 (日) 18:06:43
    本スレ、アマに勝って強いと誉められるとか、アマ彦の評価は低いんだなあ。
  19. 2017/10/08 (日) 18:10:54
    去年までの過去5年で現役名人から見た勝敗は3勝7敗だったんだね
    森内0-4、羽生さん2-2、天彦1-1→今年で3-1
  20. 2017/10/08 (日) 18:14:27
    実際天彦とPonanzaはどれくらいの手合いなんだろうな?
  21. 2017/10/08 (日) 18:30:25
    ※21
    角落ちならPonaに完敗しそう
    飛車落ちならさすがに天彦が勝つと信じたいけど
    ノーパソスペックのPonaに稲葉兄が飛車落ちでボコボコにされたのを目の当たりにしたから相当危ない
    2枚落ちならさすがに天彦が圧勝する
  22. 2017/10/08 (日) 19:02:21
    天彦、去年のアマ名人に角落ちで勝ってなかった?
    トッププロに大駒一枚落ちで勝つのは難しい
    でも飛車落ちと二枚落ちは相当差があるから、アマ四段くらいになると二枚落ちで下手が負けない
  23. 2017/10/08 (日) 19:18:43
    アマって言ってもプロに勝った実績のある強豪だからな
  24. 2017/10/08 (日) 20:16:44
    某棋士「羽生さんに角落ちで勝てる棋士はほとんどいない」
  25. 2017/10/08 (日) 20:18:30
    角落ち、飛車落ちって言うけど、取られたら使われるんだろ?
    せこくね?
  26. 2017/10/08 (日) 20:30:55
    ※24
    そもそも角落ちと飛車落ちじゃ雲泥の差
    大駒1枚と一括りにされてしまうことも多いけど
  27. 2017/10/08 (日) 21:36:55
    ソフトと角落ちでやってほしい
  28. 2017/10/08 (日) 22:06:20
    古谷さんには全然緩めずに本気で潰しにいった感じだね。小野さんに対しては少しだけ緩めてあげてる気がした。陸上で言うならアマは日本人のように10秒の壁を切る切らないで戦ってる。トッププロは9.58を目標に戦ってるという感じのレベルの違いだった。
  29. 2017/10/08 (日) 22:25:54
    古屋は85歩手抜いて52馬といくべきだったな
    ギアチェンジをミスった感じ

    青嶋戦とは違ってあまり出来のいい将棋じゃなかった

    その青嶋は天彦の穴熊を凄まじい破壊の仕方したわけだからプロ同士でも角落ちは微差だろうね
  30. 2017/10/08 (日) 23:27:09
    さすが天彦だわ

    圧倒してた
  31. 2017/10/08 (日) 23:43:18
    一局目は丁寧に指してたら踏み込むタイミングを逸してもたついた隙きに一気に決めた感じ。
    二局目はなんかようわからんがようわからんうちに良くなってたな。
  32. 2017/10/09 (月) 00:02:15
    角落ちの棋譜見た。アマ、強い人だが、負けっこないと思って手荒く行きすぎだと思ったヨ
  33. 2017/10/09 (月) 05:21:09
    トッププロって角落ちはまだしも飛車落ちでも県名人に勝てるんか
  34. 2017/10/09 (月) 06:38:22
    アマ強豪の棋譜ってあまり見る機会はないけど、強いのは十分わかったが普段見るプロとの差は歴然としてた。
    そのアマ強豪に2枚落ちでも勝てないような俺らがトッププロを捕まえて文句言いに来てるのがここなんだなあ・・・っと。
    ま、これからもめげずに文句言い続けるけどね。
  35. 2017/10/09 (月) 08:51:38
    さすが名人
    これで変なファッションさえしなければ・・・
  36. 2017/10/09 (月) 12:40:51
    飛落ちで角を交換しても上手を持ってうまくやれるようになりたいわ。
    技量不足でうまく教えられないんだよね
  37. 2017/10/09 (月) 12:53:10
    ※37
    アマ強豪に2枚落ちで勝てないって...。
  38. 2017/10/09 (月) 15:08:38
    今は天彦クラスでもソフト相手に飛車落ちでかてないよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png